講演 時刻 | 講演 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 分類 番号 | 受理 番号 |
L 会場 ・ 第 2 日 |
(9:00~10:20) (座長 渡部 綾・大島 一真) |
9:00~ 9:20 | L201 | フェノールの超音波分解における閾値に周波数がおよぼす影響
| Ultrasonic degradation Frequency Threshold power
| 5-b | 536 |
9:20~ 9:40 | L202 | 赤外光を物質移動促進に利用した場合のTiO2のCO2還元性能
| Photocatalyst CO2 Reduction Performance Mass Transfer Promotion
| 5-c | 15 |
9:40~ 10:00 | L203 | 固体触媒によるエタノールからブタノールへのアップグレード技術の開発
| butanol production upgrading of ethanol solid catalyst
| 5-a | 523 |
10:00~ 10:20 | L204 | LTA型ゼオライトを用いた低級オレフィン合成における原料分圧が反応に与える影響
| MTO reaction ETP reaction catalysis
| 5-a | 702 |
(10:40~11:40) (座長 高橋 厚・茂木 堯彦) |
10:40~ 11:00 | L206 | メチルシクロヘキサン脱水素における白金触媒へのセレン添加効果
| Methylcyclohexane dehydrogenation Pt/TiO2 catalyst selenium promoter
| 5-a | 18 |
11:00~ 11:20 | L207 | アルミナ担持酸化ニッケル触媒の担持率によるプロパンの脱水素活性の改善劣化挙動
| dehydrogenation propane nickel oxide
| 5-a | 35 |
11:20~ 11:40 | L208 | Fe系触媒の格子S2-レドックスとプロパン脱水素特性に及ぼすRu成分の加速効果
| Propane dehydrogenation Lattice sulfide Redox
| 5-a | 494 |
(11:40~12:00) (司会 杉山 茂) |
11:40~ 12:00 | L209 | [研究奨励賞] 高速かつ高選択的な水素生成反応を目指したイオン交換樹脂を前駆体とする炭素担持金属触媒開発に関する研究
| The SCEJ Award for Outstanding Young Researcher
| 0-c | 729 |
(13:00~14:00) (座長 佐山 勝悟・藤原 翔) |
13:00~ 13:20 | L213 | 複合金属酸化物の物性に着目したCO2水素化触媒の開拓
| CO2 hydrogenation Catalyst Metal oxide composite
| 5-a | 185 |
13:20~ 13:40 | L214 | 産業プロセス排出CO2ガスの高速メタン変換を可能とする構造体触媒システムの特性
| Methanation Structured catalyst CCU
| 5-a | 559 |
13:40~ 14:00 | L215 | 2段式スパイラル形構造体触媒反応システムによるセメントクリンカ製造時の実排出CO2ガスの メタン化特性
| Methanation Structured catalyst Cement clinker exhaust
| 5-a | 541 |
(14:00~14:40) (座長 多田 昌平・赤間 弘) |
14:00~ 14:20 | L216 | SiO2添加が60wt%Ni/CeO2触媒の細孔構造および触媒活性に与える影響
| Flame spray pyrolysis Ni catalyst CO2 methanation
| 5-a | 206 |
14:20~ 14:40 | L217 | [注目講演] H2燃焼熱を用いたCO2メタン化反応器の起動
| CO2 Methanation Power-to-Gas Power-to-Methane
| 5-e | 49 |
(15:00~16:00) (座長 三浦 佳子・工藤 真二) |
15:00~ 15:20 | L219 | 原薬製造における不均一接触水素化反応を対象としたバッチ・フロー合成のモデルベースト比較
| Heterogeneous hydrogenation Batch and flow synthesis Drug substance manufacturing
| 5-i | 414 |
15:20~ 15:40 | L220 | フロー精密合成における接触水素化反応のスケールアップ検討
| Scale-up Hydrogenation Flow Fine Synthesis
| 5-f | 420 |
15:40~ 16:00 | L221 | フロー精密合成における過酸化水素による酸化反応のスケールアップ検討
| Flow Fine Synthesis Hydrogen Peroxide Scale-up
| 5-f | 535 |
(16:00~17:00) (座長 小林 靖和・谷屋 啓太) |
16:00~ 16:20 | L222 | 分子触媒固定化モノリスによる連続流通反応及び滞留時間分布評価
| Polymer Monolith Continuous flow reaction Molecular catalyst
| 5-f | 675 |
16:20~ 16:40 | L223 | 2相系オルガノソルブ処理を用いた未利用海藻資源からの有用成分の回収
| Seaweed Organosolv Treatment Cellulose
| 5-g | 104 |
16:40~ 17:00 | L224 | 深共晶溶媒を用いたセルロースの触媒的熱分解によるレボグルコセノン製造
| Biomass Celluloce Deep eutectic solvent
| 5-g | 692 |
L 会場 ・ 第 3 日 |
(13:00~14:20) (座長 古澤 毅・藤墳 大裕) |
13:00~ 13:20 | L313 | 固体高分子形燃料電池の多孔質部材の構造・輸送解析技術
| Polymer electrolyte fuel cells Pores Transport phenomena
| 5-a | 369 |
13:20~ 13:40 | L314 | 固体高分子形燃料電池の多孔質部材の構造・輸送解析(7)時分割Ex-situ X線CTによる撥水層の動的な濡れ挙動の観察
| Polymer electrolyte fuel cells Pores Transport phenomena
| 5-i | 667 |
13:40~ 14:00 | L315 | エキシマランプによるCO2光分解の光子利用効率
| carbon dioxide photochemical reaction vacuum ultraviolet light
| 5-e | 48 |
14:00~ 14:20 | L316 | 熱化学水素製造法ISプロセスにおける重液精製の反応条件
| hydrogen production IS process
| 5-i | 545 |
オーガナイズドセッション(反応工学部会CVD反応分科会) |
(14:40~15:40) (座長 下山 裕介・西田 哲) |
14:40~ 15:00 | L318 | Co-ALDプロセスにおける原料の比較検討
| ALD cobalt precursor
| 5-h | 585 |
15:00~ 15:20 | L319 | 密度汎関数法による銅(II)アセチルアセトナートの銅(111)表面への吸着に関する研究
| Atomic Layer Depositon Density Function Theory Surface Adsorption
| 5-h | 110 |
15:20~ 15:40 | L320 | 溶融ビスマスを用いたヨウ化メチルアンモニウムビスマスペロブスカイトのCVD
| CVD perovskite methylammonium bismuth iodide
| 5-h | 649 |
(15:40~17:00) (座長 河瀬 元明・舩門 佑一) |
15:40~ 16:00 | L321 | Preparation of Ag-embedded TiO2 film by reducing metal ions via plasma-enhanced chemical vapor deposition
| nanoparticles photocatalytic activity morphology
| 5-h | 492 |
16:00~ 16:20 | L322 | 理論的検討に基づいたTiAlN-CVDプロセスの表面反応モデル構築
| TiAlN CVD Surface reaction kinetics
| 5-h | 578 |
16:20~ 16:40 | L323 | MTS/H2を原料としたSiC-CVIにおけるSiCl4添加による微細構造内製膜均一化の原因考察
| SiC CVI CMC
| 5-h | 511 |
16:40~ 17:00 | CVD反応分科会奨励賞授賞式
| | | |