English page
SCEJ

化学工学会第87年会(神戸)

Last modified: 2022-03-04 12:00:00

招待講演・展望講演・依頼講演・部会賞等講演一覧

CS-2,SS-6のプログラムが一部変更されました。
講演要旨を公開しました(3/2)。講演番号をクリックしてください。
(参加登録者[第一期・第二期]およびご招待者にメールでお知らせしたID/PWが必要です。第三期参加登録の方は事前閲覧できません。)
講演プログラム一覧表で黄色背景のセッションが双方向ライブ配信利用予定ですが、今後の情勢により変更になる可能性もあります。HQ-21がオンライン実施に変更されました(3/3)。

招待講演 | 展望講演 | 依頼講演 | 部会賞

招待講演

前日(3月15日(火))A 会場(2階 B210)
A013 「物質閉鎖系である地球におけるカーボンニュートラルと我が国の戦略」 (13:00~ 13:40)

(早大理工) 関根 泰 氏
A015 「国際水素サプライチェーン構築に関する取り組み」 (13:40~ 14:20)

(川崎重工業) 森本 勝哉 氏
A017 「硬殻マイクロカプセル化蓄熱材による潜熱輸送に関する研究」 (14:20~ 15:00)

(神戸大院工) 鈴木 洋 氏
A019 「産業分野のカーボンニュートラル化に求められる熱利用技術」 (15:00~ 15:40)

(アサヒクオリティーアンドイノベーションズ) 川村 公人 氏
第 1 日(3月16日(水))C 会場(2階 B202)
C116 「Monolithic Microhoneycombs of Functional Materials Synthesized Using Ice Crystals as the Template」 (14:00~ 14:40)

(Hokkaido U.) Mukai Shin 氏
C119 「Hybridization of Redox-active materials inside the Pores of Porous Carbons for High-Performance Electrochemical Capacitors」 (15:00~ 15:20)

(AIT) Itoi Hiroyuki 氏
C120 「Design and synthesis of conjugated polymers for nature-inspired electronics and energy」 (15:20~ 16:00)

(Nat. Tsing-Hua U.) Chou Ho-Hsiu 氏
C122 「Atmospheric-pressure plasma-enhanced CVD synthesis of silica-based membranes for molecular separation」 (16:00~ 16:20)

(Hiroshima U.) Nagasawa Hiroki 氏
C123 「Nanoporous materials informatics: How data science can accelerate the exploratory search of efficient nanoporous (electro)catalysts」 (16:20~ 17:00)

(NIMS) Chaikittisilp Watcharop 氏
第 1 日(3月16日(水))D 会場(2階 B201)
D115 「Current status and future prospects of carbon capture utilization and storage in Korea」 (13:40~ 14:10)

(Chungnam Nat. U.) Cho Churl Hee 氏
D116 「Integrating LCA and Process Simulation for Design and Optimization of CCU Processes」 (14:10~ 14:40)

(AIST) *Nguyen Thuy 氏, Fukaya Norihisa 氏, Kataoka Sho 氏
D119 「MOF membranes for gas separations: recent advancement」 (15:00~ 15:30)

(Nat. Taiwan U.) Kang Dun-Yen 氏
D120 「Comprehensive Design and Evaluation of CCU Processes」 (15:30~ 16:00)

(AIST) *Kataoka Sho 氏, Yamaki Takehiro 氏, Hara Nobuo 氏, Nguyen Thuy 氏, Taniguchi Satoshi 氏
D122 「Inexpensive Ceramic Hollow Fibre Membrane for CO2 Separation via Membrane Contactor」 (16:00~ 16:30)

(UTM) *Othman Mohd Hafiz Dzarfan 氏, Mohamad Kamal Siti Nur Elida Aqmar 氏, Mohammed Abdulmunem Abdulhameed 氏, Pauzan Mohammad Arif Budiman 氏
D123 「Structure modeling of Zeolite membranes for high efficient CO2 separation」 (16:30~ 17:00)

(Kogakuin U.) Takaba Hiromitsu 氏
第 1 日(3月16日(水))E 会場(3階 C301)
E121 「Functionalization and sterilization of implantable medical devices using supercritical fluid technology」 (15:30~ 16:00)

(Aix Marseille U.) Badens Elisabeth 氏
E122 「Research Network High Pressure Process Technology Bochum」 (16:00~ 16:30)

(U. Bochum) Petermann Marcus 氏
E123 「Hydrothermal conversion of biomass for a chemical and fuel production」 (16:30~ 17:00)

(U. Hohenheim) Kruse Andrea 氏
E125 「New trends in Green Chemistry and Supercritical Fluids Innovations」 (17:00~ 17:30)

(CEA Res. Director) Sarrade Stephane 氏
E126 「Hydrothermal conversion for wastes and development of continuous processes」 (17:30~ 18:00)

(Tohoku U.) Watanabe Masaru 氏
第 1 日(3月16日(水))Z 会場(六甲ホール)
Z120 「対談企画 「化学工学×DX思考=新たな社会・産業構造へ」~これからの社会課題に応える化学工学への転換~」
各パネラーによるご講演の後、対談と質疑応答を行います。
(15:20~ 17:10)

パネラー: (ダイセル) ○小河 義美 氏(東大院工) ○松尾 豊 氏(東大未来ビ) ○西山 圭太 氏
Z126 「みんなが考える化学工学会の未来~第52回秋季大会ワークショップの報告~」 (17:20~ 17:40)

(神戸大院工) 祇園 景子 氏
第 2 日(3月17日(木))B 会場(2階 C201)
B204 「バイオDXによるスマートセル開発」 (10:40~ 11:20)

(神戸大先端バイオ) 蓮沼 誠久 氏
B208 「有機合成のデジタル化」 (11:20~ 12:00)

(京大院工) 松原 誠二郎 氏
B213 「住友化学におけるマテリアルズ・インフォマティクスの取り組み」 (13:00~ 13:40)

(住友化学) ○金子 正吾 氏西野 信也 氏
B215 「限定されたデータで如何に研究開発を駆動するか?」 (13:40~ 14:20)

(京大情) 加納 学 氏
第 2 日(3月17日(木))C 会場(2階 B202)
C201 「Superacid-mediated organic synthesis」 (9:00~ 9:40)

(Université de Poitiers) Thibaudeau Sébastien 氏
C205 「Development of separation technologies for small scale continuous processes」 (10:10~ 10:50)

(Kyoto U.) Sotowa Ken-Ichiro 氏
C221 「Mechanistic modeling of multimodal chromatography for separation of a monoclonal antibody from product-related impurities: Fab fragment and aggregates」 (15:40~ 16:00)

(Cytiva) *Kanwar Shekhawat Lalita 氏, Markle Todd 氏, Maloisel Jean-Luc 氏, Malmquist Gunnar 氏
C222 「Protein chromatography with stirred fluidized bed and functionalized nanofiber membrane」 (16:00~ 16:30)

(Ming Chi U. Tech.) *Chang Yu-Kaung 氏, Lin Guan-Ting 氏, Lin Kai-Jie 氏
C224 「Impact of adsorbed phase protein mobility on chromatographic separation performance」 (16:30~ 17:00)

(BOKU Vienna) Beck Juergen 氏, *Hahn Rainer 氏
C225 「Noninvasive determination of ligand concentration of chromatography columns for protein separations」 (17:00~ 17:30)

(U. Ljubljana) Mravljak Rok 氏, *Podgornik Ales 氏
C227 「Model based control of continuous bioprocesses」 (17:30~ 18:00)

(IIT Delhi) Rathore Anurag 氏
第 2 日(3月17日(木))D 会場(2階 B201)
D206 「Coarse-grained discrete element method for dense granular shear flow」 (10:40~ 11:00)

(Osaka Pref. U.) Nakamura Hideya 氏
D207 「Flow effects on the morphology of silicon materials produced in a gas phase reaction of SiCl4 (11:00~ 11:20)

(TUAT) Inasawa Susumu 氏
D208 「Hydrodynamics of liquid-liquid slug flow in minichannels for material production」 (11:20~ 11:40)

(Keio U.) Fujioka Satoko 氏
D209 「Chiral Symmetry Breaking and Deracemization: Effect of Flow and Crystal Size」 (11:40~ 12:00)

(Kyung Hee U.) Zhang Bowen 氏, *Kim Woo-Sik 氏
D216 「Floating catalyst chemical vapor deposition (FC-CVD) synthesis of carbon nanotubes」 (14:00~ 14:20)

(Aalto U.) Kauppinen Esko 氏
D217 「Convection control of paramagnetic fluid by an external magnetic field」 (14:20~ 14:40)

(Osaka Pref. U.) *Kaneda Masayuki 氏, Suga Kazuhiko 氏
D219 「Flow-induced production of polymer materials with microfluidics」 (15:00~ 15:20)

(Okayama U.) *Ono Tsutomu 氏, Watanabe Takaichi 氏
D220 「Rheology of non-Brownian particles embedded in colloidal gels」 (15:20~ 15:40)

(Toyota Central R&D Labs) *Makino Soichiro 氏, Nakamura Hiroshi 氏
第 2 日(3月17日(木))E 会場(3階 C301)
E201 「Supercritical fluid for food application」 (9:00~ 9:30)

(U. Alberta) Temelli Feral 氏
E202 「Graphene Exfoliation with Supercritical Fluids」 (9:30~ 10:00)

(Universidad Autonoma de Nuevo Leon) Morales Ibarra Rodolfo 氏
E204 「Current Research on Supercritical Fluids in Indonesia」 (10:00~ 10:30)

(Institut Teknologi Sepuluh Nopember) Machmudah Siti 氏
E205 「Material synthesis and production with supercritical fluids」 (10:30~ 11:00)

(Kanazawa U.) Uchida Hirohisa 氏
E214 「SDGsを支える生産革新の取り組み」 (13:30~ 13:55)

(ダイセル) 三好 史浩 氏
E215 「「Change and Innovation」化学工場における女性エンジニアの成長と活躍に向けて」 (13:55~ 14:20)

(住友化学) 山口 敦 氏
E217 「女性部下を育てる上司力 ーどのように振る舞い、どう考えるか」 (14:30~ 14:55)

(法政大) 高田 朝子 氏
第 2 日(3月17日(木))F 会場(4階 C401)
F207 「全ての産業の基盤としての製造業 ‐ データ連携で広がるビジネスエコシステム」 (11:15~ 12:00)

(RRI) 中島 一雄 氏
F215 「次世代二次電池の開発動向」 (13:40~ 14:20)

(京大人環) 内本 喜晴 氏
F217 「2030年社会に向けた電池開発の方向性」 (14:20~ 15:00)

(KRI) 木下 肇 氏
F220 「蓄電領域におけるセパレータ開発について」 (15:10~ 15:50)

(旭化成) 石井 義行 氏
F221 「2030年、人の移動はどう変わるか?」 (15:50~ 16:30)

(K's Tech Lab) 加藤 喜昭 氏
F223 「LiBリサイクリングのシステムと技術」 (16:30~ 17:10)

(福岡県リサイクル総合研究事業化セ) 中村 崇 氏
第 2 日(3月17日(木))G 会場(オンライン)
G214 「宇沢弘文「社会的共通資本」から現代の課題を考える」 (13:15~ 14:00)

(宇沢国際学館) 占部 まり 氏
G216 「COP26グラスゴー会議報告 -海外の動向と日本の課題-」 (14:00~ 14:35)

(気候ネットワーク) 浅岡 美恵 氏
G220 「TCFD(気候関連財務情報)を巡る動向」 (15:20~ 15:55)

(トーマツ) 黒崎 進之介 氏
第 2 日(3月17日(木))H 会場(オンライン)
H204 「ドローン「インフラ点検/DX」最前線」 (10:00~ 10:40)

(ブルーイノベーション) 平原 翔 氏
H209 「光干渉断層撮影技術を用いた検査装置によるふっ素樹脂ライニングの劣化損傷評価」 (11:40~ 12:00)

(ダイキン工業) 石 耕平 氏
H215 「ソフトマテリアル自己組織化の理解と材料創製への応用」 (13:40~ 14:00)

(名大院工) 鳴瀧 彩絵 氏
H217 「DNA self-assemblyによるナノ粒子の結晶化:構造デザインとSAXS解析」 (14:20~ 14:40)

(名大未来研) 田川 美穂 氏
H220 「感染症研究におけるナノマテリアルの重要性について」 (15:20~ 15:40)

(農工大院農) 古谷 哲也 氏
第 3 日(3月18日(金))B 会場(2階 C201)
B316 「環境分解性高分子の分子設計とビッグデータの利活用」 (14:10~ 14:30)

(京大院工) 沼田 圭司 氏
B317 「資源循環可能な構造用ポリマーの研究技術開発」 (14:30~ 14:50)

(東北大院工) 岡部 朋永 氏
B318 「フッ素循環社会を実現するフッ素材料の精密分解:C-F結合活性化反応の開発」 (14:50~ 15:10)

(名工大院工) 柴田 哲男 氏
B319 「錯体ナノ空間で高分子を分離する」 (15:10~ 15:30)

(東大院工) 植村 卓史 氏
B321 「新たな資源循環ループ創成のための分離への外部刺激の検討」 (15:40~ 16:00)

(早大創造理工/東大工) 所 千晴 氏
B322 「複合材料の資源循環を目指した異種材料界面の分解」 (16:00~ 16:20)

(金沢大理工) 瀧 健太郎 氏
B323 「建設系ウレタン発泡体の新しいリサイクル手法」 (16:20~ 16:40)

(北大工) 北垣 亮馬 氏
B324 「熱化学破砕(焼解)現象の解明と応用」 (16:40~ 17:00)

(NIMS) 大橋 直樹 氏
第 3 日(3月18日(金))D 会場(2階 B201)
D301 「Emergence of unexpected biological functions triggered by microbe-driven interspecific relationships」 (9:00~ 9:30)

(AIST) Sato Yuya 氏
D302 「How do we get to real-time monitoring of the drinking water microbiome and why?」 (9:30~ 10:00)

(Georgia Tech.) Pinto Ameet 氏
D304 「Versatile applications of nitrite/nitrate-dependent anaerobic methane oxidation (n-DAMO) to enable carbon neutral wastewater treatment」 (10:00~ 10:30)

(U. Queensland) Guo Jianhua 氏
D306 「Anaerobic Co-digestion of Food Waste and Sewage Sludge with Micro-aeration」 (10:45~ 11:15)

(U. Hawaii at Manoa) Khanal Samir Kumar 氏
D307 「Enhancing methane production in anaerobic digestion by microbial electrosynthesis process」 (11:15~ 11:45)

(Kyung Hee U.) Min Booki 氏
第 3 日(3月18日(金))E 会場(3階 C301)
E302 「カーボンニュートラルに向けた現状認識とNEDO/TSC の取り組み -CCUS/カーボンリサイクル分野を中心に-」 (9:05~ 9:45)

(新エネルギー・産業技術総合開発機構) 土肥 英幸 氏
E303 「カーボンニュートラルに向けてのメタノールエコノミー」 (9:45~ 10:25)

(エネルギー総合工学研究所) 小野崎 正樹 氏
E306 「三菱ガス化学の環境循環型メタノール構想」 (10:40~ 11:20)

(三菱ガス化学) 藤岡 慎也 氏
E308 「エナジートランジション技術の社会実装に向けて」 (11:20~ 12:00)

(東洋エンジニアリング) 富永 賢一 氏
E313 「カーボンニュートラルに向けた技術評価基盤構築」 (13:00~ 13:40)

(応用物性研究所) 大場 茂夫 氏
E315 「Carbon capture and utilization (CCU)技術のライフサイクル評価に関する動向」 (13:40~ 14:20)

(産総研) 森本 慎一郎 氏
E317 「合成燃料の利用拡大に向けて求められる視点」 (14:20~ 15:00)

(日本エネルギー経済研究所) 柴田 善朗 氏
第 3 日(3月18日(金))F 会場(4階 C401)
F302 「化学産業の炭素資源循環の方向性「エネルギー転換」「原料転換」」 (9:05~ 9:45)

(日本化学工業協会) 野田 浩二 氏
F304 「IHIにおける炭素資源循環を目指したCO2の燃料および化学原料化」 (9:50~ 10:30)

(IHI) 鎌田 博之 氏
F306 「廃ポリエステル繊維ケミカルリサイクルへの取組み」 (10:35~ 11:15)

(日揮グローバル) 安藤 康裕 氏
F308 「花王包装容器の4R推進とリサイクル材活用事例」 (11:20~ 12:00)

(花王) 内山 卓己 氏
F313 「化学プラントにおける生産計画業務システム化の実際」 (13:00~ 13:40)

(三菱ケミカルエンジニアリング) 森山 梢 氏
F315 「粉体シミュレーションソフトウェアの開発と産業利用」 (13:40~ 14:20)

(プロメテック・ソフトウェア) 山井 三亀夫 氏
F317 「シミュレーションによる生産プロセスの改善および研究開発の加速」 (14:20~ 15:00)

(ダイセル) 山田 剛史 氏
F320 「構造化データと非構造化データの複合解析による技能伝承・意思決定支援」 (15:10~ 15:50)

(日本マイクロソフト) 安並 裕 氏
F322 「産業における5G活用事例と今後の可能性」 (15:50~ 16:30)

(ソフトバンク) 野田 真 氏
F324 「CCPSの提唱する「化学プラントの老朽化」対策の概念と日本での活用」 (16:30~ 17:10)

(事故分析・コミュニケーション研) 竹内 亮 氏
第 3 日(3月18日(金))G 会場(オンライン)
G313 「コンクリートひび割れ自己治癒材「Basilisk」事業化までの道のり」 (13:00~ 13:40)

(會澤高圧コンクリート) 酒井 亨 氏
G314 「TSKコンテナ®システムによる粉体計量工程の自動化・効率化」 (13:40~ 13:45)

(月島マシンセールス) 新田 博文 氏
G315 「Taylor Vortexを晶析に応用した連続晶析装置による結晶特性制御」 (13:45~ 13:50)

(徳寿工作所) 原田 諒 氏
G316 「宇宙用固体燃料ロケット推進薬の科学」 (14:00~ 14:40)

(JAXA) 羽生 宏人 氏
G317 「Simcenter STAR-CCM+による粉体シミュレーションの最新動向」 (14:40~ 14:45)

(シーメンス) 青野 光 氏
G318 「二次電池性能向上のカギを握る微粒子複合化技術・ハイブリダイゼーションシステムの紹介」 (14:45~ 14:50)

(奈良機械製作所) 田中 啓介 氏
G319 「常温セラミックスコーティング:AD法の原理と新展開 ~3Dコーティングと六価クロムメッキ代替技術~」 (15:00~ 15:40)

(産総研先進コ) 明渡 純 氏
G320 「微粒子素材の付加価値向上に貢献にする高精度湿式分級装置「アイクラシファイア」の紹介」 (15:40~ 15:45)

(佐竹マルチミクス) 舘下 遼太 氏
G321 「アミノ酸co-amorphousの機能とLiquid assist grindingを用いた製造」 (15:45~ 15:50)

(味の素) ○洗 洵 氏井上 拓也 氏加藤 啓介 氏原 吉彦 氏岸野 光広 氏
G322 「新しい素材産業を創出する改質リグニン製造システム」 (16:00~ 16:40)

(森林総研) 山田 竜彦 氏

展望講演

第 3 日(3月18日(金))B 会場(2階 C201)
B315 「高性能な生分解性バイオマスプラスチックの創製と環境生分解」 (13:10~ 13:40)

(東大院農) 岩田 忠久 氏
B314 「材料特性解析に基づく高分子材料の環境劣化過程の評価」 (13:40~ 14:10)

(九大K-NETs) ○高原 淳 氏梶原 朋子 氏

依頼講演

前日(3月15日(火))A 会場(2階 B210)
A022 「原価計算情報に基づく製品カーボンフットプリント算定の考え方とそのシステム開発」 (16:00~ 16:40)

(住友化学) ○当麻 正明 氏横川 直毅 氏大澤 宏規 氏真鍋 沙希 氏林 真弓 氏
A024 「社会イノベーションと科学技術 ~社会と技術の関係をカーボンニュートラルを例に考える~」 (16:40~ 17:20)

(横国大リスク共生社会創造セ) 野口 和彦 氏
第 1 日(3月16日(水))Z 会場(六甲ホール)
Z113 「VISION2023のレビュー」 (13:00~ 13:40)

(東北大院工) ○北川 尚美 氏(九大先導研) 林 潤一郎 氏
Z115 「札幌宣言とその実行」 (13:40~ 14:00)

(早大先進理工) 野田 優 氏
Z116 「カーボンニュートラルで化学工学が変わる、化学工学がカーボンニュートラルに挑む」 (14:00~ 14:20)

(東大環安セ/東大院工) 辻 佳子 氏
Z117 「化学工学とデータ科学の融合 ~AI・IoT・DXの視点から~」 (14:20~ 14:40)

(農工大) 山下 善之 氏
Z118 「化学工学の新たな教科書「実例で学ぶ化学工学 課題解決のためのアプローチ」」 (14:40~ 15:00)

(東工大化生研) 山口 猛央 氏
Z127 「化学工学と化学工学会の新たな価値創造に向けて」 (17:40~ 18:00)

(神戸大院工) 大村 直人 氏
第 2 日(3月17日(木))C 会場(2階 B202)
C203 「Study on mass production with a microreactor for mixing at a large volume ratio」 (9:40~ 10:00)

(Hitachi Plant Services) *Oda Masashi 氏, Chiba Takehiro 氏, (Hitachi) Asano Yukako 氏
C206 「Continuous Flow System with In-line Sensors: Yokogawa's activities and future aspects」 (10:50~ 11:10)

(Yokogawa Electric) *Ogawa Jun-ichi 氏, Imamura Yusuke 氏, Otake Yuma 氏, Sawada Takeshi 氏, Ito Atsushi 氏, Miyazaki Shun-ichi 氏, Itoh Hidenosuke 氏
第 2 日(3月17日(木))E 会場(3階 C301)
E213 「札幌宣言 -人々の「健康、安心、幸福」のための化学工学- EfficiencyからSufficiencyへ」 (13:05~ 13:30)

(東北大WPI-AIMR) 阿尻 雅文 氏
E218 「SDGs検討委員会活動報告」 (14:55~ 15:10)

(慶應大) 藤岡 沙都子 氏
第 2 日(3月17日(木))F 会場(4階 C401)
F201 「細胞製品製造品質管理に向けたDXへの試み」 (9:00~ 9:45)

(名大院創薬) 加藤 竜司 氏
F203 「二次電池・燃料電池研究におけるAI・DXの取り組み」 (9:45~ 10:30)

(九大院工) 井上 元 氏
F205 「化学産業のデジタルトランスフォーメーション」 (10:30~ 11:15)

(農工大工) 山下 善之 氏
第 2 日(3月17日(木))G 会場(オンライン)
G218 「持続可能な植物資源生産のための化学産業の役割」 (14:35~ 15:10)

(東大未来ビ/東大総括プロ/東大院工) 菊池 康紀 氏
第 2 日(3月17日(木))H 会場(オンライン)
H202 「保全DX」 (9:20~ 9:40)

(ベストマテリア) 木原 重光 氏
H203 「IoTにおける長距離無線技術」 (9:40~ 10:00)

(ベストマテリア) 松田 宏康 氏
H207 「非金属材料の損傷機構のAI予測システムの開発」 (11:00~ 11:20)

(日大院生産工) 三友 信夫 氏
H208 「有機材料による国際規格に準じたプラント設備の国内補修事例」 (11:20~ 11:40)

(土井製作所) 嘉悦 崇 氏
H216 「両親媒性ペプチドを用いた機能性分子集合体の構築」 (14:00~ 14:20)

(九大院工) 若林 里衣 氏
H219 「植物における物質輸送に関する微粒子工学研究と人材育成」 (15:00~ 15:20)

(農工大院工) Lenggoro Wuled 氏
第 3 日(3月18日(金))C 会場(2階 B202)
C313 「BZ反応による一次元混合状態の推定」 (13:05~ 13:25)

(同志社大) 岡本 泰直 氏
C314 「多糖の架橋ネットワークによるナノろ過膜の形成と物質移動チャネルの制御」 (13:25~ 13:45)

(小山高専) 加島 敬太 氏
C316 「炭素繊維の未来像 サステナブル社会への貢献」 (14:05~ 14:25)

(名大工) 入澤 寿平 氏
C317 「自己熱再生の基礎理論と北海道における社会実装に向けた取り組み」 (14:25~ 14:45)

(道総研エネ環地研) ○富樫 憲一 氏保科 秀夫 氏白土 博康 氏藤澤 拓己 氏(東大) 堤 敦司 氏
C319 「亜酸化窒素放出抑制に向けた有用微生物の利用可能性」 (15:05~ 15:25)

(広大工) 末永 俊和 氏
C320 「ゴム粒子タンパク質の発現による酵母脂質代謝への影響」 (15:25~ 15:45)

(秋田大院理工) 横田 早希 氏
C321 「自己組織化ペプチドファイバーを用いたドラッグデリバリー」 (15:45~ 16:05)

(九大院工) 若林 里衣 氏

部会賞

第 1 日(3月16日(水))H 会場(オンライン)
H114 「シンポジウム賞奨励賞2021:ナノフルイド液滴蒸発時の動的濡れと堆積ナノ粒子層の光学測定」 (13:15~ 13:45)

(東北大院工) ○庄司 衛太 氏齋藤 大河 氏琵琶 哲志 氏久保 正樹 氏塚田 隆夫 氏(東北大多元研) 笘居 高明 氏(東北大WPI-AIMR) 阿尻 雅文 氏
H115 「技術賞2021:乾式粉砕によるセルロース非晶質化度予測技術の開発と非晶質化プロセスの工業化」 (13:45~ 14:15)

(花王) ○和田 知也 氏大崎 和友 氏塩見 浩之 氏(東北大) 石原 真吾 氏加納 純也 氏
H117 「動画賞研究作品2021:化学反応前後の物性値では予測できない高分子溶液の流動を引き起こす条件の一般化への検討」 (14:30~ 14:45)

(農工大院BASE) ○平野 紗愛 氏(明治学院大) 飯島 淳 氏(農工大院BASE) 長津 雄一郎 氏
H118 「動画賞技術作品2021:変形・合体を伴うAM翼の新規開発と混合性能評価」 (14:45~ 15:00)

(日本ソセー工業) 朝山 真輔 氏森川 議博 氏(名工大院工) ○松岡 杏奈 氏高橋 理輝 氏加藤 禎人 氏古川 陽輝 氏
H119 「フロンティア賞2021: 粘弾性流体-粒子分散系のshear-thickening現象に関する直接数値計算」 (15:00~ 15:30)

(住友ベークライト) ○松岡 佑樹 氏(九大工) 名嘉山 祥也 氏梶原 稔尚 氏

講演発表プログラム
講演プログラム一覧(横長)  (同 縦長表示)
セッション一覧
講演プログラムの検索
化学工学会第87年会(神戸)


(C) 2023 公益社団法人化学工学会 The Society of Chemical Engineers, Japan. All rights reserved.
For more information contact 化学工学会第87年会実行委員会
E-mail: inquiry-87awww3.scej.org