English page
SCEJ

化学工学会第88年会(東京)

講演プログラム検索結果 : 反応 : 46件

講演要旨閲覧は講演番号をクリックしてください。
(有料参加登録者およびご招待者にメールでお知らせしたID/PWが必要です。)

講演題目 が『反応』を含む講演:46件該当しました。
検索結果は開始時刻順に並んでいます。

講演
時刻
講演
番号
講演題目/発表者キーワード分類
番号
受理
番号
第 1 日
12:4013:00
F112[研究賞] 活性表面を有する固体光触媒創出高難度還元反応への応用
The SCEJ Award for Outstanding Research Achievement
0-b770
第 1 日
13:2014:20
PA101多段階酵素反応志向したNAD酸化用メディエータ固定薄層ゲル電極開発
biofuel cells
NAD-dependent enzymes
multiple-enzyme oxidation systems
12-a90
第 1 日
13:2014:20
PA107Au電極表面へのL-プロリン修飾によるアルドール反応触媒としての機能発現
proline
catalysis
self-assembled monolayer
12-a310
第 1 日
13:2014:20
PA129反応晶析法による安息香酸-安息香酸ナトリウム共結晶創製
(新潟大院自) ○(学·技基)佐藤 啓太(正·修習)三上 貴司
Reactive crystallization
Cocrystal
Benzoic acid
12-g541
第 1 日
13:2014:20
PA133産業廃棄物中のCaとCO2との反応晶析による炭酸塩製造 -供給気泡径液相組成による結晶品質制御-
Fine bubbles
Carbonation
Industrial waste
12-g718
第 1 日
14:2015:20
PA102リポソーム相分離による局所的表面反応領域制御応用
Phase separation
liposome
12-a707
第 1 日
14:2015:20
PA134連続フロー装置を用いた反応晶析凝集過程解析
reactive crystallization
continuous flow
agglomeration
12-g243
第 1 日
14:2015:20
PA154金属王水溶解反応に伴い発生するNOxの資源化目指した研究
(大公大院工) ○(学·技基)竹田 晴海(正)沖田 愛利香(正)堀江 孝史(正)安田 昌弘
Metal dissolution
NO/NOx ratio
Production of nitrogen oxides
13-e682
第 1 日
15:0015:20
F119理論的検討に基づいたSiC-CVIプロセスにおける表面反応モデル改良
SiC
CVI
surface reaction model
5-h245
第 2 日
10:2010:40
F205振動ディスクミル粘土反応併用したセロオリゴ糖の高効率製造
cellulose biorefinery
mechanochemical reaction
clays
5-g44
第 2 日
11:0011:20
F207エポキシドグリニャール試薬開環反応における原薬フロー合成ハイブリッドモデリング
Flow chemistry
Machine learning
Random forest regression
5-i167
第 2 日
11:0011:20
I207[注目講演] 機械学習を用いたオレフィンメタセシス反応性予測
machine-learning
olefin metathesis
catalytic reaction
6-d69
第 2 日
13:2014:20
PC245電極支持型プロトン伝導性セラミック電解セルによるCO2還元反応電気化学的促進効果
CO2 utilization
electrochemical reduction
proton conductor
9-e405
第 2 日
13:2014:20
PC251CO2電気還元におけるC2H4選択性向上のための反応場設計
CO2 reduction
Anion-conductive polymer
Copper electrode
9-e36
第 2 日
13:2014:20
PC257Ca2AlMnO5+δ酸素貯蔵放出反応に対する潜熱蓄熱材による熱制御効果
oxygen storage materials
heat storage
9-b624
第 2 日
13:4014:00
D215境膜内反応物質移動速度への効果考慮した高精度モデルによるCO2吸収正確高速シミュレーション
(アヴィバ) ○(法)広浜 誠也(法)Artee Bansal(法)Cal Depew(法)Chloe Smith(法)Ian Boys(法)James Kattapuram(法)Jochen Steimel(法)Ralph Cos
Hatta number
carbon capture
reactive absorption
13-g17
第 2 日
13:4014:00
F215フルフラール合成のための水/有機二相系からなるスラグ流を反応分離場検討
slug flow
furfural
reaction and separation
5-f708
第 2 日
14:0014:20
F216マイクロリアクタを用いたフラバンオリゴマー合成反応速度解析
Reaction Rate Analyses
Flavan Oligomers
Microreactors
5-f37
第 2 日
14:2014:40
F217自動化フロー反応装置インライン近赤外分光を用いたアミド化の速度解析
(産総研) ○(正)竹林 良浩(正)陶 究(正)片岡 祥
near-infrared spectroscopy
automated flow reactor
inline monitoring
5-f131
第 2 日
14:2015:20
PC208内部凝縮型メタノール反応における断熱材影響に関する数値解析
CO2
carbon neutral
numerical simulation
2-a358
第 2 日
14:2015:20
PC244液体アンモニア電解による水素生成電流効率に対するカソード反応が及ぼす影響
Hydrogen storage
Liquid ammonia electrolysis
Solvated electron generation
9-e225
第 2 日
14:2015:20
PC248赤外分光法を用いたその場測定用電解セル作製二酸化炭素吸着種反応追跡
electrochemical reduction
infrared spectroscopy
proton conductor
9-e418
第 2 日
14:2015:20
PC250バイオマス発電プラントへの統合想定した化学蓄熱反応経済性評価
(TUAT) ○(学)安井 崇人(正·技士)内野 貴行(正)伏見 千尋
thermochemical heat storage
renewable energy
fluidized bed
9-e414
第 2 日
14:2015:20
PC260木質バイオマスガス化発電システムから発生する重質タール灰混合物水熱反応特性
Heavy Tar
Bottom Ash
Gas Conversion
9-f256
第 2 日
14:4015:00
F218固定床流通式反応を用いた亜ヒ酸水中酸化速度解析
platinum catalyst
arsenic removal
kinetic analysis
5-a87
第 2 日
15:0015:20
F219Ni,Ruメタネーション触媒におけるDFT計算微視的反応速度論に基づく反応機構解析
DFT calculation
Microkinetics
Methanation catalyst
5-a275
第 2 日
15:4016:00
F221セメントクリンカ製造時排出CO2から固体炭素製造する構造体触媒を用いた反応プロセス
cement clinker burning
multi-catalytic reaction
solid carbon
5-a10
第 2 日
16:4017:00
F22460wt%Ni-CeO2への第三元素添加によるCO2メタン反応活性向上
Flame spray pyrolysis
Ni catalyst
CO2 methanation
5-a222
第 2 日
16:4017:00
G224エステル交換反応条件におけるFAU型ゼオライト膜の安定性評価
Zeolite membrane
methanol permeation
organic vapor stability
4-a339
第 3 日
9:209:40
H302気液撹拌槽におけるガスの流れと反応計算モデルに関する一検討
CFD simulation
gas-liquid mixing tank
gas dispersion
2-b264
第 3 日
9:2010:20
PD327[注目講演] Direct CO2 Fischer-Tropsch合成用膜反応における運転条件検討
Fischer-Tropsch synthesis
membrane reactor
dehydration
5-d683
第 3 日
9:2010:20
PD353アンモニア水素同時合成可能にする相界面反応反応経路
nitrogen fixation
active species
plasma
5-c27
第 3 日
9:2010:20
PD359気泡を用いる低環境負荷塩基触媒反応
bubble
air/water interface
catalysis
5-a186
第 3 日
10:2011:20
PD330種々の元素添加したFeSb系触媒を用いたプロパンアンモ酸化反応
Propane ammoxidation
FeSb-based catalyst
various elements
5-a247
第 3 日
10:2011:20
PD338化学反応ニューラルネットワークによる少数欠測データセットからの速度論モデル構築
physics informed machine learning
kinetic model
data-driven
5-a659
第 3 日
10:2011:20
PD368バイオオイル油脂混合接触分解における脱酸素反応機構
catalytic cracking
triglyceride
bio-oil model compounds
5-g647
第 3 日
10:2011:20
PD370温和反応条件下でのアンモニア合成志向した酸化物担持Fe系触媒開発
green ammonia synthesis
Fe nano-particles
energy career
5-a520
第 3 日
10:2011:20
PD376MTS/H2原料ガスとしたCVD反応のSiC成長簡略化機構による数値流体解析
CVD
MTS
CFD
5-h676
第 3 日
13:4014:00
E315アルカリ水電解アノード反応用鉄系リン酸化物型電極触媒開発
hydrogen production
oxygen evolution reaction
electrocatalyst
9-e50
第 3 日
14:2014:40
F317多段スパイラル形構造体触媒システムによる高効率逆水性ガスシフト反応プロセス
RWGS reaction
Structured catalyst
Cu-Fe/Zn catalyst
5-a385
第 3 日
14:2014:40
I317細胞間相互作用創出する生体直交的反応性表面
photoreactive material
cell-cell interaction
immune therapy
7-e176
第 3 日
14:2015:20
PE312フローエステル化膜反応開発
esterification
membrane reactor
AEI
4-a532
第 3 日
14:2015:20
PE332気液平界面型撹拌反応装置を用いたDAC用吸収液のCO2化学吸収速度測定
Gas absorption
Reaction rate constant
Direct air capture
4-d565
第 3 日
15:4016:00
F321多環芳香族炭化水素接触分解反応におけるプラスチック添加効果
catalytic cracking
polycyclic aromatic hydrocarbons
plastic
5-a627
第 3 日
16:4017:00
F324硫化水素共存イソブテン二量化反応に及ぼす影響
Isobutene
Dimerization
Hydrogen sulfide
5-a557
第 3 日
16:4017:00
J324安息香酸反応晶析造粒スケールアップ条件因子検討
Reactive crystallization
Monodisperse agglomerates
Scale-up
12-g701
表示設定: 画面表示設定

講演発表プログラム
講演プログラム一覧(横長)  (同 縦長表示)
セッション一覧
講演プログラムの検索
化学工学会第88年会(東京)


(C) 2023 公益社団法人化学工学会 The Society of Chemical Engineers, Japan. All rights reserved.
For more information contact 化学工学会第88年会実行委員会
E-mail: inquiry-88awww3.scej.org