English page RELOAD
SCEJ

化学工学会 第85年会

Last modified: 2020-03-02 11:00:00

講演プログラム検索結果 : Tokyo Tech/KISTEC : 40件

講演要旨は各講演番号からリンクしています。
(講演要旨閲覧に必要なID/PWは参加登録者・ご招待者にメールでお知らせします。)
※ IChES 2020 のプログラムは こちら です。

英文所属 が『Tokyo Tech』『KISTEC』から始まる講演:40件該当しました。
検索結果は開始時刻順に並んでいます。

講演
時刻
講演
番号
講演題目/発表者キーワード分類
番号
受理
番号
第 1 日
13:2015:20
PA137化学蓄熱目的とした塩化マグネシウム/アンモニア系の反応性向上
Thermochemical energy storage
Magnesium chloride
Ammonia
9-b568
第 1 日
13:2015:20
PA141合成ガスからのイソパラフィン直接合成指向したCo微粒子内包ZSM-5触媒開発
(東工大物質) ○(学·技基)鶴迫 秀太(正)藤墳 大裕(正)多湖 輝興
Fischer-Tropsch
cobalt
zeolite
9-c264
第 1 日
13:2015:20
PA147酸化物イオン伝導性酸化物上でのカーボンナノチューブ合成検討
Carbon Nanotube
Solid Oxide Fuel Cell
9-e353
第 1 日
13:2015:20
PA152系統協調分散型エネルギーシステム開発に向けた機械学習による電力需要重回帰分析
distributed generation
renewable energy
machine learning
9-e541
第 1 日
13:2015:20
PA161太陽電池動作原理機械学習併用による影を含めたセル発電予測モデル開発
Energy system
Solar cell
Simulation
9-e548
第 1 日
13:2015:20
PA164Connected Pt-Co Catalysts Possessing Chemically Ordered Structures for Improved Oxygen Reduction Performances
Polymer electrolyte fuel cell
Carbon free
ORR electrocatalyst
9-e776
第 1 日
13:2015:20
PA168燃料拡散考慮した直接酸塩溶液型固体アルカリ燃料電池モデル構築
Direct formate fuel cell
Mathematical model
Fuel transport
9-e611
第 1 日
13:2015:20
PA170高耐久エーテルフリー芳香族系アニオン伝導膜開発直接酸塩溶液型SAFCへの応用
Direct formate solid alkaline fuel cell
Anion conducting membrane
Ether-free aromatic polymer
9-e717
第 1 日
15:0015:20
L119高効率細孔内分子認識に基づく膜型バイオセンサー開発
porous membrane
biosensor
immunoassay
12-m708
第 1 日
16:2016:40
L123固体高分子形水電解用Ir-Ruナノ粒子連結触媒開発
Polymer electrolyte water electrolysis
Connected nanoparticle catalysts
Carbon free catalysts
12-d587
Day 1
16:5017:20
R124[Invited lecture] Gas hydrates in icy planetary bodies as a thermal insulator
gas hydrate
subsurface ocean
thermal insulator
K-1365
第 2 日
9:2011:20
PB205単層二硫化モリブデンを用いた破骨細胞プロトン放出計測
2D nanosheet
Molybdenum disulfide
Osteoclast
7-e510
第 2 日
9:2011:20
PB224乳成分を含む飲料からの微生物検出に向けた前処理方法検討
bacteria separation
milk
density gradient
7-c521
第 2 日
9:2011:20
PB234蛍光免疫センサーQ-bodyを提示した酵母細胞構築抗原検出
antibody
quenchbody
yeast surface display
7-i782
第 2 日
9:2011:20
PB242ハイブリドーマ細胞ゲノム編集によるオープンサンドイッチ免疫測定用人工抗体生産
antibody engineering
CRISPR-Cas9
HiBiT
7-a411
第 2 日
9:2011:20
PB253脂質膜修飾SiO2球形粒子活用した大腸菌由来新規生体膜曲率認識タンパク質探索
Membrane curvature sensing protein
SiO2 particles
Proteome analysis
7-a446
第 2 日
9:4010:00
I203水蒸気スイープを用いたCO2膜分離プロセスにおける水蒸気除去法影響
CO2 capture
membrane
separation
4-a569
第 2 日
10:4011:00
H206水素供給変動下におけるトルエン水素化プロセス最適化手法
Renewable energy
Methylcyclohexane
Toluene hydrogenation
6-c590
Day 2
10:5011:20
R206[Requested talk] Nanomaterials for Electrodes of Fuel Cells and Water Electrolysis
Nanomaterials
Fuel Cells
Water electrolysis
K-2174
第 2 日
13:2015:20
PC236アントラセン二量体を用いた活性酵素固定化手法開発
Biofuel cells
Enzyme immobilization
Suppression of physical adsorption
12-a639
第 2 日
13:2015:20
PC242金属酸化物担体に用いた酸素発生反応用コンポジット電極触媒開発
Water splitting
OER electrocatalyst
Carbon free
12-c612
第 2 日
13:2015:20
PC283シリカコート法によるPEFC用Pt-Feナノ粒子連結触媒構造制御酸素還元特性向上
Chemically Ordered Structure
Carbon-Free
Nanostructured Catalyst
12-i600
第 3 日
9:009:20
L301Noble Metal- Transition Metal Phosphide Catalysts for Alkaline Water Electrolysis: Oxygen Evolution Reaction
Oxygen Evolution Reaction
Electrocatalysts
Metal Phosphides
9-a335
第 3 日
9:209:40
L302優れた酸素発生反応活性を示すアルカリ水電解用鉄系アノード触媒開発
oxygen evolution reaction
iron-based electrocatalyst
alkaline water splitting
9-e632
第 3 日
9:2011:20
PD346ナフサ接触分解低温化目指したRh担持ZSM-5の触媒構造最適化
naphtha
catalytic cracking
light olefins
5-a300
第 3 日
10:2010:40
I305Removal of Phenolic Compounds in Oil Mill Effluent by Adsorption Using Activated Carbon from Thailand Palm Kernel Shell
phenolic compounds
palm kernel shell activated carbon
palm oil mill effluent
4-e272
第 3 日
10:4011:00
L306Electrochemical Conversion of Carbonate to Formate: Regenerating fuels for Direct formate fuel cell
Bipolar membrane
Fuel Regeneration
Formate
9-a616
第 3 日
11:2011:40
L308流体力学的キャビテーション分散法を用いた触媒スラリー調製とPEFC発電性能
Cavitation Microbubbles
Continuous Flow Process
Polymer Electrolyte Fuel Cell
9-e701
第 3 日
11:4012:00
L309スルホン酸基密度アイオノマー充填細孔フィリング電解質薄膜を用いた膜電極接合体化学耐久性評価
polymer electrolyte fuel cells
pore-filling membrane
chemical durability
9-e643
Day 3
13:0013:20
T313Microfluidic emulsion-based external gelation to design magnetic Janus hydrogels
Microfluidic
Hydrogel
Janus
IS-1419
第 3 日
13:0513:55
A303[依頼講演] 高密度炭素担持銅微粒子触媒を用いたポリオール類の選択水素化脱酸素
Hydrodeoxygenation
Carbon supported copper catalyst
Polyols
HQ-21200
第 3 日
13:2013:40
L314固体酸化物燃料電池/電解セル包括的燃料極反応モデル提案多変数フィッティング手法構築
Solid Oxide Fuel Cell
Kinetics modeling
Langmuir-Hinshelwood
9-e698
第 3 日
13:2015:20
PE313水熱法を用いたガス分離用アモルファスカーボン膜の作製評価
Carbon membrane
gas separation
membrane formation mechanism
4-a121
第 3 日
13:2015:20
PE323メンブレンクロマトグラフィーに向けた多重モード応答性高分子グラフト膜設計特性評価
Membrane chromatography
Protein
Ion recognition
4-a786
第 3 日
13:2015:20
PE332ゼオライトによる酸性鉱山廃水中重金属イオン平衡吸着
zeolite
heavy metal
acid mine drainage
4-e438
第 3 日
13:2015:20
PE361Removal of Cu(II) and Co(II) in Copper Mine Wastewater Using Activated Carbon from Waste Pine Sawdust in Zambia
Copper Mine Waste Water
Waste Pine Sawdust
Activated carbon
4-e407
第 3 日
13:2015:20
PE389Effect of supercritical CO2 drying condition on properties of porous carbon nanofiber electrode and Li-O2 battery performance.
Supercritical CO2 drying
Carbon nanofiber electrode
Li-O2 battery
8-e286
第 3 日
13:4014:00
L315固体酸化物燃料電池へのカーボンナノチューブ直接成長に対するイオン伝導性酸化物影響
Solid oxide fuel cell
Carbon nanotube
oxide ion conductor
9-e542
Day 3
13:4014:00
T315Surfactant-assisted morphological tuning of polymer particles synthesized via microfluidic Janus droplets
Microfluidic
Polymer particles
Janus
IS-1426
第 3 日
15:0015:20
L319Ni/GDCおよびNi/YSZ燃料極使用したカーボン空気二次電池システム充放電特性比較
solid oxide fuel cell
secondary battery
electrolysis
9-e494
表示設定: 画面表示設定

講演発表プログラム
講演プログラム一覧(横長)  (同 縦長表示)
セッション一覧
講演プログラムの検索
化学工学会 第85年会


(C) 2023 公益社団法人化学工学会 The Society of Chemical Engineers, Japan. All rights reserved.
For more information contact 化学工学会 第85年会 実行委員会
E-mail: inquiry-85awww3.scej.org