講演 時刻 | 講演 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 分類 番号 | 受理 番号 |
D 会場 |
SY-56 [粒子・流体プロセス部会シンポジウム] ミキシング技術の最前線2023 |
(9:00~10:20) (座長 庄野 厚・小林 大祐) |
9:00~ 9:20 | D301 | 異粘度混合における特異な現象と大型翼の適用
| Mixing Streak Line Different Viscous Fluid
| SY-56 | 11 |
9:20~ 9:40 | D302 | 旋回型撹拌翼の旋回径および翼幅が非ニュートン流体の混合に及ぼす影響
| Mixing Swing-based mixing impeller Non-Newtonian fluids
| SY-56 | 318 |
9:40~ 10:00 | D303 | 偏心撹拌を用いた連続撹拌槽の混合性能
| Continuous stirred tank Eccentric mixing Mixing performance
| SY-56 | 426 |
10:00~ 10:20 | D304 | 幅広い通気撹拌条件における所要動力および物質移動容量係数のCFD-PBM解析
| CFD Aerated stirred tank mass transfer
| SY-56 | 497 |
(10:40~12:00) (座長 鈴川 一己・春藤 晃人) |
10:40~ 11:00 | D306 | HS600翼を用いた高粒子濃度撹拌における槽内粒子濃度分布
| solid-liquid mixing Particle concentration distribution
| SY-56 | 402 |
11:00~ 11:20 | D307 | 電気抵抗トモグラフィーを用いたマックスブレンド固液撹拌における粒子分散状態の測定
| tomography solid-liquid mixing Maxblend impeller
| SY-56 | 405 |
11:20~ 11:40 | D308 | 邪魔板を考慮した浮遊粒子の巻き込み特性
| Light particles Drawdown mechanism Baffled stirred tank
| SY-56 | 920 |
11:40~ 12:00 | D309 | マイクロ波照射および攪拌による最適解乳化法の探索
| microwave demulsification mixing
| SY-56 | 176 |
(13:00~14:40) (座長 増田 勇人・竹中 克英) |
13:00~ 13:40 | D313 | [展望講演] マイクロチャネルにおける液々二相系の流動挙動
| microfluidic cannel liquid-liquid system interface
| SY-56 | 682 |
13:40~ 14:00 | D315 | 新大型2枚パドル翼GD220の開発と性能評価
| Mixing New type impeller Power Correlation
| SY-56 | 5 |
14:00~ 14:20 | D316 | 蒸発・濃縮専用撹拌翼の開発
| Mixing Evaporation Concentration
| SY-56 | 82 |
14:20~ 14:40 | D317 | 小動力での撹拌混合機能を有する新型翼の開発
| agitation mixing multiphase flow
| SY-56 | 319 |
(15:00~16:00) (座長 仁志 和彦・金井 由悟) |
15:00~ 15:20 | D319 | 酸塩基同時添加による中和反応の総括反応速度定数に対する撹拌操作条件の影響
| mixing neutralization reaction reaction rate constant
| SY-56 | 275 |
15:20~ 15:40 | D320 | 撹拌トルクを指標とした塩凝固プロセスにおける流動支配因子の解明
| Coagulation process torque flow state
| SY-56 | 850 |
15:40~ 16:00 | D321 | フリージングに伴うアイスクリーム中の気泡・脂肪球サイズ変化に及ぼす撹拌操作の影響
| Ice cream Agitation Freezing
| SY-56 | 391 |
(16:00~17:00) (座長 三角 隆太・菰田 悦之) |
16:00~ 16:20 | D322 | ヘリカルパイプ型スタティックミキサーの混合性能に及ぼす幾何形状の影響
| Mixing Static Mixer Helical Pipe
| SY-56 | 297 |
16:20~ 16:40 | D323 | 二軸押出機内の滞留時間分布の測定とHele-Shaw流れを仮定した2.5D数値流体力学計算結果との比較
| extruder residence time simulation
| SY-56 | 158 |
16:40~ 17:00 | D324 | 二軸ストレッチャーによる高粘性流体の混錬に関する研究
| Highly viscose fluid Twin-screw stretcher Mixing
| SY-56 | 901 |
E 会場 |
SY-84 [化学装置材料部会シンポジウム] |
(9:10~9:20) |
9:10~ 9:20 | 開会挨拶
(東工大) (正)久保内 昌敏 | | | |
(9:20~10:20) (座長 三友 信夫) |
9:20~ 9:40 | E302 | [招待講演] アルミニウムキレートのエポキシ硬化触媒としての利用
| Epoxy resin Catalyst Aluminium Chelate
| SY-84 | 1065 |
9:40~ 10:00 | E303 | 赤外分光法による異なる有機酸のエポキシ樹脂ライニング材への浸入深さ評価
| infrared spectroscopy epoxy resin lining
| SY-84 | 610 |
10:00~ 10:20 | E304 | 超軟質樹脂の機械的特性評価のためのSP試験の利用
| Polyurethane Resin Lining Small punch test
| SY-84 | 1012 |
10:20~ 10:40 | 休憩
| | | |
(10:40~11:20) (座長 クルニアワン ウィナルト) |
10:40~ 11:00 | E306 | HI分解反応器用水素分離膜の黒鉛グランドパッキン封止部のリーク流量評価
| Graphite Gland Packing Hydrogen Separation Membrane Membrane reactor
| SY-84 | 432 |
11:00~ 11:20 | E307 | [招待講演] シール用フッ素ゴムにおけるラジカル消耗速度のひずみ依存性-有限要素法を利用したOリングの消耗量予測-
| Radical attack Fluororubber
| SY-84 | 1066 |
F 会場 |
SY-78 [材料・界面部会シンポジウム] 材料・界面討論会~革新的な材料創製と界面研究の最先端~ (口頭発表部門) |
(9:00~10:20) (座長 武井 孝行) |
9:00~ 9:20 | F301 | 加振水面上のラチェットギアの自転-Brownian motorから着想したエネルギー変換-
| non-equilibrium self-organization ratchet motor
| SY-78 | 242 |
9:20~ 9:40 | F302 | 優れた水処理膜の開発に向けた精密な表面修飾法の構築と特性評価
| fouling zwitterionic polymer membrane
| SY-78 | 1015 |
9:40~ 10:00 | F303 | カルボキシメチルセルロース吸着挙動に基づくカーボンナノチューブ分散プロセスの解析
| Pulsed NMR Rheology Cryo TEM
| SY-78 | 970 |
10:00~ 10:20 | F304 | シングルイオン伝導性ポリマー電解質におけるリチウムイオン伝導特性の解明
| Polymer electrolyte Density functional theory Battery
| SY-78 | 894 |
10:20~ 10:40 | 休憩
| | | |
(10:40~12:00) (座長 渡部 花奈子) |
10:40~ 11:00 | F306 | コアとシェル間にいかなる密度差があっても均一なシェル厚みのコア-シェルミリカプセルを作製するための方法論とその検証
| liquid marble capsule density
| SY-78 | 325 |
11:00~ 11:20 | F307 | 高密度気液界面でのピッカリング効果を利用した有機無機複合マイクロカプセルの調製
| Pickering emulsion Celllose nanofiber Microcapsules
| SY-78 | 593 |
11:20~ 11:40 | F308 | シリカナノカプセルへの薬剤の新規封入方法の開発
| nanocapsule silica drug delivery system
| SY-78 | 982 |
11:40~ 12:00 | F309 | 充填層リアクターによる高分子微粒子のナノサイズ化
| Polymer nano particle Packed bed reactor Polymerization
| SY-78 | 117 |
(13:00~13:40) (座長 新戸 浩幸) |
13:00~ 13:20 | F313 | 中空多孔質粒子内部のコロイド運動を利用した分子拡散モニタリング
| hollow particle yolk-shell particle molecular diffusion
| SY-78 | 339 |
13:20~ 13:40 | F314 | 電場により誘起されるコロイド粒子の集団振動を利用した粒子配列構造の制御
| photonic crystals yolk-shell particles alternating current electric field
| SY-78 | 449 |
(13:40~14:40) (座長 山本 徹也) |
13:40~ 14:00 | F315 | 金ナノ粒子分散液中での粒子集積化現象の観察・評価
| gold nanoparticle gold microtube nanoparticle assembly
| SY-78 | 963 |
14:00~ 14:20 | F316 | Ag@Cu2Oコアシェルナノ粒子のテーラメード無溶媒合成とプラズモン特性
| Continuoud Seed mediataed growth Plasmon nanoparticle
| SY-78 | 839 |
14:20~ 14:40 | F317 | 金ナノ粒子集積体の表面プラズモン特性に基づく核酸バイオマーカーの検出
| Diagnosis Nucleic acids Gold nanoparticles
| SY-78 | 348 |
14:40~ 15:00 | 休憩
| | | |
(15:00~16:00) (座長 太田 誠一) |
15:00~ 15:20 | F319 | 超臨界CO2による音響応答性リポソームの開発と薬物徐放技術への展開
| Supercritical carbon dioxide acoustic-responsive liposome drug release
| SY-78 | 188 |
15:20~ 15:40 | F320 | 送液管の動的変形を応用した非対称形状ヒドロゲルファイバーの構築
| Hydrogel fiber Asymmetric Dynamic deformation
| SY-78 | 656 |
15:40~ 16:00 | F321 | 低分子の凝集が引き起こす分解酵素の阻害
| self-assembly enzyme inhibitor
| SY-78 | 807 |
(16:00~17:00) (座長 石井 治之) |
16:00~ 16:20 | F322 | アルキル鎖長の異なる脂質修飾タンパク質の脂質膜上でのダイナミクスの変化
| Lipid-protein conjugate Lipid domain Endocytosis
| SY-78 | 523 |
16:20~ 16:40 | F323 | 大腸菌および出芽酵母への正帯電ナノプラスチックの付着・毒性に及ぼす媒体塩分濃度の影響
| Nanoplastics Microorganisms Cytotoxicity
| SY-78 | 334 |
16:40~ 17:00 | F324 | 酵素被覆効果を有するポリマーブラシを用いた中空糸細孔内への酵素固定化
| Enzyme Immobilization Follow fiber
| SY-78 | 403 |
G 会場 |
SY-81 [材料・界面部会シンポジウム] 最近の工業晶析と関連技術 |
(9:00~10:00) (座長 工藤 翔慈) |
9:00~ 9:20 | G301 | 尿路結石形成プロセスにおけるCaC2O4結晶形態の変化
| Calcium oxalate Biocrystallization Crystal morphology
| SY-81 | 877 |
9:20~ 9:40 | G302 | アミノ酸吸着によるヒドロキシアパタイトの成長制御
| hydroxyapatite amino acid growth control
| SY-81 | 872 |
9:40~ 10:00 | G303 | 膜晶析法におけるリゾチームの濃縮機構に及ぼす膜特性の影響
| crystallization membrane lysozyme
| SY-81 | 268 |
(10:00~11:00) (座長 土岐 規仁) |
10:00~ 10:20 | G304 | 冷却晶析でのBubblingが結晶粒子群の粒径分布に及ぼす影響
| cooling crystallization size distribution bubbling
| SY-81 | 738 |
10:20~ 10:40 | G305 | 振動流らせん反応器を用いたL-グルタミン酸の連続晶析
| continuous crystallization crystal growth rate helical reactor
| SY-81 | 891 |
10:40~ 11:00 | G306 | ジヒドロスフィンゴミエリンの多形析出に及ぼす水分の影響
| phospholipid crystal polymorph
| SY-81 | 211 |
(11:00~12:00) (座長 前田 光治) |
11:00~ 11:20 | G307 | 半回分式食塩蒸発晶析プロセスのPBM解析による種晶添加条件の影響の検討
| sodium chloride evaporative crystallization Population Balance Model
| SY-81 | 884 |
11:20~ 12:00 | G308 | [依頼講演] 撹拌型晶析プロセスのポピュレーションバランス解析のモデル開発
| Digital twin mixing Population balance model
| SY-81 | 954 |
(13:00~14:00) (座長 前田 光治) |
13:00~ 13:40 | G313 | [招待講演] 先進晶析工学を実践するための戦略
|
| SY-81 | 1049 |
13:40~ 14:00 | G315 | Phase-Field法を用いた3成分系溶液におけるスピノーダル分解挙動の解析
| Oiling-out LLPS Phase-Field method
| SY-81 | 861 |
(14:00~15:00) (座長 甘利 俊太朗) |
14:00~ 14:20 | G316 | 空気亜鉛電池の二次電池化と高圧力の影響
| Zn-Air battery High-pressure Crystallization
| SY-81 | 75 |
14:20~ 14:40 | G317 | エリスリトールの核発生におよぼす添加物の影響
| Crystallization Erythritol Nucleation
| SY-81 | 898 |
14:40~ 15:00 | G318 | 冷却晶析でのスケール形成の動的過程に懸濁結晶の特性および懸濁量が及ぼす影響
| cooling crystallization scale formation crystal characteristics
| SY-81 | 458 |
(15:00~16:00) (座長 五十嵐 幸一) |
15:00~ 15:20 | G319 | [注目講演] 高剪断場を利用した低過飽和条件下での結晶品質と生産性向上
| Crystallization Low supersaturation High shear field
| SY-81 | 804 |
15:20~ 15:40 | G320 | 脂質膜上でのリゾチウムの結晶化に及ぼす糖脂質の影響
| glycolipid phase separation lysozyme
| SY-81 | 693 |
15:40~ 16:00 | G321 | NaClの連続晶析における二次核発生機構による結晶純度への影響
| Continuous Crystallization Purity Secondary Nucleation Mechanisms
| SY-81 | 30 |
(16:00~17:00) (座長 島内 寿徳) |
16:00~ 16:20 | G322 | 有機半導体の高回収を目指した新規精製プロセス;イオン液体蒸気接触による減圧晶析法の開発
| Recrystallization Ionic Liquid Sublimation
| SY-81 | 284 |
16:20~ 16:40 | G323 | 水和塩融液の衝撃核化におよぼす棒先端粗さの影響
| Nucleation Salt Hydrate Solid Collision
| SY-81 | 351 |
16:40~ 17:00 | G324 | 高圧力によるNi-Zn二次電池の高性能化に関する基礎研究
| Ni-Zn battery High-pressure Crystallization
| SY-81 | 74 |
H 会場 |
SY-82 [材料・界面部会シンポジウム] 塗布技術と表面加工 |
(9:40~11:20) (座長 辰巳 怜・片山 遼) |
9:40~ 10:20 | H303 | [招待講演] 乾燥中のセラミックススラリー塗布膜内部構造評価のためのOCT-TG複合システムによるオペランド観察
| OCT drying Operando observation
| SY-82 | 1047 |
10:20~ 10:40 | H305 | 格子モデルによる二官能モノマーの架橋ネットワーク構造形成シミュレーションと物性予測
| lattice model cross-link photopolymerization
| SY-82 | 159 |
10:40~ 11:00 | H306 | 水の蒸発に起因した粒子膜の圧縮と液固相変化
| water evaporation compression liquid-solid transition
| SY-82 | 184 |
11:00~ 11:20 | H307 | ドライプロセスによる複合膜形成の研究
| all solid-state battery solid electrolyte Flexible film
| SY-82 | 1055 |
I 会場 |
ST-23 [部会横断型シンポジウム] 物質・エネルギーの革新的「変換・貯蔵・利用」技術と化学工学の貢献 |
(9:00~10:00) (座長 長谷川 茂樹) |
9:00~ 9:20 | I301 | 固体高分子形燃料電池のoperando液水解析(2) クロスフロー量とGDL内液水量の同時測定
| polymer electrolyte fuel cell operando radiography synchrotron X-ray
| ST-23 | 31 |
9:20~ 9:40 | I302 | 固体高分子形燃料電池のoperando液水解析(3) 中性子による車載用燃料電池内凍結挙動の可視化
| Neutron Polymer Electrolyte Fuel Cell
| ST-23 | 486 |
9:40~ 10:00 | I303 | 固体高分子形燃料電池のoperando液水解析(4) 中性子と放射光を併用した燃料電池内部の液水可視化
| Polymer electrolyte fuel cells synchrotron X-ray Neutron
| ST-23 | 1 |
(10:00~11:00) (座長 金 尚弘) |
10:00~ 10:20 | I304 | 燃料電池システムシミュレーターによるセル材料劣化の動的解析
| fuel cell system simulation
| ST-23 | 831 |
10:20~ 10:40 | I305 | (講演中止)
|
| 100 | 857 |
10:40~ 11:00 | I306 | 高温運転PEFC単セル内発電特性および熱,物質移動現象に及ぼす動作温度とセパレーター厚みの影響の数値解析
| PEFC Separator High Temperature
| ST-23 | 152 |
(11:00~12:00) (司会 井上 元) |
11:00~ 12:00 | I307 | [招待講演] 燃料電池の多用途展開に向けた電極触媒の開発について
| Polymer electrolyte fuel cells Electrocatalysts Heavy-duty vehicles
| ST-23 | 1030 |
(13:00~14:00) (座長 田中 洋平) |
13:00~ 13:20 | I313 | Different functional groups cross-linked graphene oxide membranes for proton exchange membrane fuel cell
| graphene oxide crosslink conductivity
| ST-23 | 675 |
13:20~ 13:40 | I314 | 選択・高速加熱法によるFe-N-C酸素還元電極触媒の高性能化
| Fuel cell Platinum group metal-free catalyst ZIF-8
| ST-23 | 342 |
13:40~ 14:00 | I315 | 窒素およびリンを導入した非金属炭素触媒の酸素還元反応に対する触媒活性
| metal-free ORR N, P co-doped carbon
| ST-23 | 137 |
(14:00~15:00) (司会 辻口 拓也) |
14:00~ 15:00 | I316 | [招待講演] CO2電解による高選択エチレン生成へ向けたデバイス機能設計
| CO2 electrolysis electrochemical CO2 reduction ethylene
| ST-23 | 3 |
15:00~ 15:20 | 休憩
| | | |
(15:20~16:40) (座長 田巻 孝敬) |
15:20~ 15:40 | I320 | オペランドX線イメージングによるゼロギャップ型CO2電解セル内部の水挙動観察
| CO2 electrolysis X-ray imaging operando radiography
| ST-23 | 465 |
15:40~ 16:00 | I321 | ギ酸銅錯体を用いた硫化銅薄膜の低温合成とCO2の電気化学的還元
| copper sulfide CO2 electochemical reduction
| ST-23 | 511 |
16:00~ 16:20 | I322 | 液体合成燃料製造のためのSOEC共電解特性
| Synthetic Liquid Fuel Production Solid oxide electrolysis cell SOEC
| ST-23 | 198 |
16:20~ 16:40 | I323 | 第一原理計算による固体酸化物形CO2電解カソードにおける炭素析出メカニズム解明
| First-principles calculation CO2 electrolysis carbon deposition
| ST-23 | 684 |
J 会場 |
SY-66 [システム・情報・シミュレーション部会シンポジウム] 第22回プロセスデザイン学生コンテスト |
(9:00~12:00) (座長 山下 善之・武田 和宏) |
9:00~ 9:10 | J301 | 第22回プロセスデザイン学生コンテスト
| Process Design Chemical Plant
| SY-66 | 8 |
9:10~ 12:00 | (各チームからの発表)
| | | |
(14:00~16:00) (司会 鈴木 剛・木村 勉) |
14:00~ 14:30 | 総評
(東工大) (正)渕野 哲郎 | | | |
14:30~ 15:30 | 総合討論
| | | |
15:30~ 16:00 | 表彰式
| | | |
L 会場 |
SY-64 [反応工学部会シンポジウム] マイクロ化学プロセスの基盤技術とその応用(学生賞あり) |
(9:00~10:40) (座長 牧 泰輔・村中 陽介) |
9:00~ 9:20 | L301 | オリフィス付流路を用いた並列マイクロプロセスの低圧力損失流体分配
| Numbering-up Fluid distribution control Micro chemical process
| SY-64 | 823 |
9:20~ 9:40 | L302 | Dushman反応による混合状態定量評価に向けた新規流動解析モデルの提案
| Dushman reaction Mixing efficiency Partial differential equation
| SY-64 | 1028 |
9:40~ 10:00 | L303 | 過渡流量法を用いたフロー反応の速度解析の効率化
| automated flow reactor inline spectroscopy residence time
| SY-64 | 91 |
10:00~ 10:20 | L304 | TEMPO固定化高分子モノリスによるアルコール酸化における連続流通式リアクターの反応特性
| Continuous Flow Reaction Polymer Monolith Oxidation
| SY-64 | 1007 |
10:20~ 10:40 | 休憩
| | | |
(10:40~11:20) (司会 山田 真澄) |
10:40~ 11:20 | L306 | [招待講演] ガラス製ナノ流体デバイス作製とナノフルイディクス酵素リアクタへの展開
| Nanofluidics Nanochannel fabrication Enzymatic reaction
| SY-64 | 444 |
11:20~ 11:30 | 表彰式
| | | |
ST-25 [部会横断型シンポジウム] 分離プロセス産業セッション2023 |
(13:00~13:40) (司会 片桐 誠之) |
13:00~ 13:20 | L313 | [招待講演] チューブラーRO/NF膜を用いた廃水処理
| tubular membrane nanofiltration waste water treatment
| ST-25 | 110 |
13:20~ 13:40 | L314 | [招待講演] エッチング積層焼結フィルターの流体抵抗特性と形状モデル
| computational fluid dynamics X-ray CT image processing etched metal filter
| ST-25 | 567 |
(13:40~14:00) (司会 宮本 学) |
13:40~ 14:00 | L315 | [招待講演] 分離プロセス開発事例から見た将来への期待
| separation process development
| ST-25 | 109 |
(14:00~14:40) (司会 大渡 啓介) |
14:00~ 14:20 | L316 | [招待講演] 活性炭の疎水化によるクロロホルム吸着性能の向上および浄水器への応用
| chloroform adsorption hydrophobic carbon water purifier
| ST-25 | 245 |
14:20~ 14:40 | L317 | [招待講演] イオン交換樹脂による産業界での液体処理の最新動向
| Ion Exchange Resins Liquid Treatments
| ST-25 | 291 |
14:40~ 15:00 | 休憩
| | | |
(15:00~15:40) (司会 下条 晃司郎) |
15:00~ 15:20 | L319 | [招待講演] エマルションフロー技術による希土類(Nd,Pr,Dy,Tb)の分離精製
| Emulsion flow Solvent extraction Rare earth
| ST-25 | 322 |
15:20~ 15:40 | L320 | [招待講演] JX金属における貴金属/レアメタル回収について
| Copper smelting Precious metal recovery Solvent extraction
| ST-25 | 704 |
(15:40~16:20) (司会 赤松 憲樹) |
15:40~ 16:00 | L321 | [招待講演] ナノろ過膜を用いたリチウム回収プロセスの開発
| Nanofiltration membrane Lithium Lithium-ion battery
| ST-25 | 37 |
16:00~ 16:20 | L322 | [招待講演] 下水処理水を用いた浸透圧発電システム
| Pressure retarded osmosis Forward osmosis membrane Power generation
| ST-25 | 912 |
(16:20~17:00) (司会 山木 雄大) |
16:20~ 16:40 | L323 | [招待講演] カーボンニュートラルのための蒸留プロセス技術の変革
| carbon neutral distillation process methanol
| ST-25 | 716 |
16:40~ 17:00 | L324 | [招待講演] 多孔質炭素繊維を支持体としたオールカーボン気体分離膜の開発
| gas separation hollow fiber carbon membrane
| ST-25 | 123 |
P 会場 |
SY-58 [分離プロセス部会シンポジウム] (1) ポスターセッション |
(10:00~12:00) (座長 大渡 啓介・川喜田 英孝) |
10:00~ 11:00 | PA301 | クロスフロー限外ろ過膜による可溶リグニンの分離プロセスの構築
| lignin ultrafiltration clossflow
| SY-58 | 12 |
PA303 | 多孔質構造を持つ吸着剤を用いた微細藻類からの効率的なphycocyaninの分離
| Phycocyanin Separation
| SY-58 | 26 |
PA305 | スペーサー繊維を編組被覆した中空糸膜を用いた除湿モジュール設計の最適化
| Braid coating hollow fiber Module design Dehumidification
| SY-58 | 144 |
PA307 | 米油BDFにおける添加物ウィンタリゼーション多回操作のスケールアップ
| Biodiesel fuel Winterization Phase separation
| SY-58 | 155 |
PA309 | アミン含有高分子膜の官能基が炭酸水素イオンの拡散性に与える影響:計算化学的解析
| bicarbonate CO2 separation molecular dynamics
| SY-58 | 174 |
PA311 | ハイドレート化ガス放散における物質移動特性の無次元数での評価
| Gas hydrate Gas separation Mass transfer
| SY-58 | 213 |
PA313 | 高温二酸化炭素吸収膜素材の探索
| CO2 adsorption membrane high temperature
| SY-58 | 234 |
PA315 | 生物変換と分離操作による窒素化合物濃縮システム開発に関する検討
| nitrogen separation simulation
| SY-58 | 258 |
PA317 | ハイドレート相平衡モデルによるR410A精製条件の検討
| Gas hydrate Gas separation equilibrium
| SY-58 | 294 |
PA319 | 速度解析に基づくイミダゾレート系MOFsのVOC吸着特性評価
| MOFs VOC adsorption Kinetics
| SY-58 | 310 |
PA321 | シリコーン複合膜を用いたイオン液体/有機溶媒分離に関する基礎的検討
| Silicone membrane Ionic liquid permeation mechanism
| SY-58 | 332 |
PA323 | GMEゼオライトのCO2ゲート吸着・拡散特性
| Zeolite CO2 Gate-adsorption
| SY-58 | 352 |
PA325 | 二酸化炭素資源化用供給型膜反応器の開発
| carbon dioxide utilization membrane reactor 3D simulation
| SY-58 | 381 |
PA327 | 低融点ガラスによる高温膜シール材の開発
| membrane reactor low meltingpoint glass high temperature separation
| SY-58 | 424 |
PA329 | ボトムアップ型MOFナノシート膜の作製とH2/O2分離性能
| MOFs nanosheet gutter layer
| SY-58 | 490 |
PA331 | 超音波噴霧法により作製されたチタニア製ガス分離膜のエタノール透過特性の研究
| ultrasonic spray sintering method gas separation titania membrane
| SY-58 | 560 |
PA333 | 高温度環境下における高気体透過高分子膜の気体透過特性
| Separation membrane High temperature PIM-1
| SY-58 | 576 |
PA335 | 液晶ポリマー微粒子の分級機構を有するジェットミルによる粉砕特性解析
| pulverization jet mill LCP
| SY-58 | 596 |
PA337 | 疎水性深共晶溶媒を用いたニッケル鉱石からのレアメタルの選択的浸出
| Leaching Deep eutectic solvent Rare metal
| SY-58 | 606 |
PA339 | 無水ナジック酸異性体の有機溶剤への溶解特性に関する研究
| solubility nadic anhydride isomer
| SY-58 | 615 |
PA341 | 計算機支援による多孔膜における混合有機溶剤混合液の濾過現象の解明
| molecular simulation organic solvent separation
| SY-58 | 624 |
PA343 | ジアミド型フェナントロリン系抽出試薬と長鎖オキサミン酸による希土類金属抽出の協同効果
| Extraction
| SY-58 | 668 |
PA345 | Selective Extraction of Hazardous Metal Ions with Monopodal and Tripodal Dithiocarbamate Compound
| Hazardous metal ions Tripodal dithiocarbamate Metal extraction
| SY-58 | 671 |
PA347 | N-H水素原子の弱い相互作用を有するさまざまな2級アミド化合物によるガリウム(III)アニオン種の抽出回収
| Secondary acetamides Ga(III) extraction Separation
| SY-58 | 733 |
PA349 | Development of polyketone hollow fiber membrane using screened liquid-liquid phase separation solvent in TIPS process
| Polyketone TIPS method Hollow fiber membrane
| SY-58 | 762 |
PA351 | Tannic acid assisted interfacial polymerization for high-performance nanofiltration membranes
| Tannic acid Interfacial polymerization Polyamide membrane
| SY-58 | 769 |
PA353 | 硫黄原子を含む抽出剤含浸樹脂を用いた貴金属の抽出
| Precions metals extraction
| SY-58 | 796 |
PA355 | シリケートナノシート積層膜における2次元チャネル構造と膜性能の関係性
| Silicate nanosheet Organic solvent nanofiltration membrane
| SY-58 | 798 |
PA357 | 湿度スイング法における吸着材の基材がCO2吸着性能にあたえる影響
| Direct air capture Moisture swing adsorption Climate change
| SY-58 | 820 |
PA359 | 界面活性剤による濡れ性制御に基づくイオンゲル薄膜調製法に関する基礎的検討
| ion gel membrane surface wettability CO2 separation
| SY-58 | 829 |
PA361 | 深共晶溶媒を利用した有害金属As, Sb, Biの高選択的相互分離
| Deep Eutectic Solvent(DES) Selective Extraction Toxic Metals
| SY-58 | 873 |
PA363 | 直流電場による粒子沈降促進効果を利用したケミカルフリーな連続沈降分離装置の開発
| DC electric field Solid-liquid separation Sedimentation
| SY-58 | 878 |
PA365 | 分子動力学シミュレーションを用いたアモルファスTiO2-SiO2膜材料の構造モデル作製とX線解析による構造特性評価
| simulation amorphous TiO2-SiO2
| SY-58 | 902 |
PA367 | 多孔性TiO2-Al2O3-ダブル有機キレート配位子(bi-OCL)複合水素分離膜の気体透過特性
| Inorganic Membrane Gas Separation Hydrogen
| SY-58 | 931 |
PA369 | Enhancing Organic Solvent Reverse Osmosis Performance by Coating Fe3+/Tannic Acid on Polyamide Membrane Surface
| Surface physical modification organic liquid mixture separation Organic solvent reverse osmosis
| SY-58 | 956 |
PA371 | 水平型蒸留装置の連続運転技術の開発
| distillation continuous operation reboiler
| SY-58 | 971 |
PA373 | 無機フィラーの表面修飾とキャラクタリゼーション
| MMM filler silane coupling
| SY-58 | 997 |
PA375 | 木タールを前駆体とする炭素膜の作製とそのガス透過特性
| carbon molecular sieve membrane Wood Tar gas separation
| SY-58 | 999 |
11:00~ 12:00 | PA302 | 薄膜複合膜のガス透過における多孔性支持体の影響
| CO2 membrane separation membrane module
| SY-58 | 21 |
PA304 | ピラー[6]アレーン酢酸誘導体の新規開発とアミノ酸・タンパク質の抽出
| pillar[6]arene extraction protein
| SY-58 | 102 |
PA306 | フッ素系溶剤でのアルカリ金属抽出性能に及ぼす抽出剤のCa鹸化の影響
| Extraction D2EHPA Calcium
| SY-58 | 154 |
PA308 | スタティックミキサーを用いた流通式抽出装置の検討
| Extraction Static mixer Mixer-settler
| SY-58 | 165 |
PA310 | イオン液体オルガノシリカ膜の浸透気化特性
| ionic siloxane membrane pervaporation organic solvent separation
| SY-58 | 209 |
PA312 | ナノろ過膜の電解質溶液透過に伴うpH変化のモデル化
| nanofiltration pH change membrane transport model
| SY-58 | 232 |
PA314 | 水素分離用シリカ膜膜用多孔質基材の開発
| Silica Menbrane Statistical Evaluation Intermediate Layer
| SY-58 | 243 |
PA316 | 浸透気化分離性能に与える炭素膜の焼成条件の影響
| carbon membrane pervaparation molecular sieve
| SY-58 | 271 |
PA318 | 水中フッ化物イオンの吸着除去を目指したUiO-66結晶の欠損量制御
| UiO-66 Fluoride ion Adsorptive removal
| SY-58 | 307 |
PA320 | 炭酸塩の有効利用を目的としたアルカリ水溶液による効率的CO2分離回収: 効率的CO2吸収塔の設計検討
| CO2 capture alkaline solution cement refinery
| SY-58 | 326 |
PA322 | 静電選別装置のDX化へ向けた帯電量センサの開発
| plastic rycycle circular economy sorting technology
| SY-58 | 346 |
PA324 | [登壇せず] ベタイン素材の有機溶媒和に着目した耐ファウリング性能の計算化学的解析
| fouling molecular dynamics polyzwitterion
| SY-58 | 361 |
PA326 | Fe添加による炭素膜のCO2透過性能の向上
| Carbon membrane Gas permeation CO2 separation
| SY-58 | 392 |
PA328 | DAC用セラミックスハニカムの CO2回収性能シミュレーション
| Direct Air Capture CO2 Adsorption Ceramic Monolith
| SY-58 | 435 |
PA330 | アミド型抽出剤を浸出溶媒に用いたリチウムイオン電池からのレアメタル回収プロセス
| Lithium ion batteries Recycle Rare metal
| SY-58 | 540 |
PA332 | DBU - 複素環アミン二成分系CO2吸収剤に関する研究
| carbondioxide heterocyclic amine 1,8-Diazabicyclo[5.4.0]undec-7-ene
| SY-58 | 562 |
PA334 | 表面修飾ナノ粒子/PIM-1複合膜の気体透過の圧力依存性
| Mixed Matrix Membrane Silica nanoparticle Polymer of intrinsic microporosity
| SY-58 | 577 |
PA336 | Gel-free SAC法を用いたbetaゼオライト膜合成における種結晶の影響
| beta zeolite membrane Steam-Assisted Conversion seed crystal
| SY-58 | 599 |
PA338 | 貧溶媒晶析による無水ナジック酸の異性体分離
| crystallization poor solvent nadic anhydride
| SY-58 | 611 |
PA340 | キレート繊維によるメッキ廃液スラッジからのニッケルの分離
| adsorption Ni sludge fiber
| SY-58 | 623 |
PA342 | 有機溶剤濾過のためのPPS中空糸膜の開発
| Poly phenylene sulfide hollow fiber membrane organic solvent filtration
| SY-58 | 627 |
PA344 | 白金の選択的回収を目的としたジアミド型抽出試薬の開発
| extraction
| SY-58 | 669 |
PA346 | 再利用可能な環境調和型溶媒による自動車触媒リサイクルプロセスの開発
| Platinum group metals Recycling Automotive catalyst
| SY-58 | 703 |
PA348 | ストロンチウムイオンを効果的に除去するポリドーパミン/還元酸化グラフェン複合膜の作製
| Graphene oxide membrane dopamine strontium ions
| SY-58 | 734 |
PA350 | 異なる官能基を有するファウラントのヘキサン中におけるファウリング挙動
| Membrane separation Fouling Organic solvent separation
| SY-58 | 767 |
PA352 | 酸化グラフェン積層膜における有機溶剤ナノろ過:グラフェン構造が膜性能に及ぼす影響
| Graphene Oxide Organic Solvent Nanofiltration Nanosheet
| SY-58 | 789 |
PA354 | Efficient Steady-State Coalescence Separation of Emulsified Oil Droplets Using Electrospun Dual-Layered Nanofibrous Membranes
| Nanofibrous membrane Coalescence separation Oil-in-water emulsion
| SY-58 | 797 |
PA356 | 半結晶性高分子を犠牲結合とするダブルネットワークイオンゲル創製に関する基礎的検討
| double network ion gel membrane semi-crystalline polymer sacrificial bond
| SY-58 | 812 |
PA358 | アミノ酸イオン液体型促進輸送膜のCO2透過性に及ぼす湿度の影響
| Amino acid ionic liquid Facilitated transport membrane CO2 separation
| SY-58 | 828 |
PA360 | Influence of carbon nanotube intermediate layer on organic solvent nanofiltration performance of polyamide membrane
| Organic solvent nanofiltration carbon nanotube thin-film composite
| SY-58 | 830 |
PA362 | アルキルイミダゾール誘導体による塩酸溶液からのPt(IV)、Pd(II)およびRh(III)の抽出選択性
| alkylimidazole selective extraction precious metal
| SY-58 | 874 |
PA364 | ナノ粒子のクロスフロー濾過における操作パラメータが処理性能に及ぼす影響
| filtration cross-flow nanoparticle
| SY-58 | 885 |
PA366 | silicalite-1膜の迅速合成における種結晶径の影響
| zeolite membrane silicalite-1 rapid synthesis
| SY-58 | 918 |
PA368 | 散逸粒子動力学法によるRO膜スキン層での水浸透メソスケール解析
| Dissipative particle dynamics Reverse osmosis membrane Skin layer
| SY-58 | 946 |
PA370 | H2ストリッピング再生型 CO2分離回収用吸着剤の選定効率化に関する検討
| H2 stripping regeneration CO2 adsorbents Process simulation
| SY-58 | 968 |
PA372 | Application of queuing theory to estimate drop coalescence time in emulsion-flow column extractor
| extraction coalescence emulsion
| SY-58 | 974 |
PA374 | ポリイミド中空糸膜を前駆体とする炭素膜の作製条件とガス透過分離性
| carbon molecular sieve membrane CVD polyimide hollow fiber
| SY-58 | 998 |
PA376 | イオン交換/キレート樹脂を用いた半導体Snめっき排水からのSnの分離
| adsorption Tin plating wastewater resin
| SY-58 | 1022 |
P 会場 |
HQ-14 [全国若手の会] 若手研究者が考える未来の化学工学研究 |
(13:20~15:40) |
13:20~ 14:20 | PB301 | [依頼講演] 機械学習モデルによる粉体混合シミュレーションの高速計算
| Powder mixing High-speed computing Machine learning
| HQ-14 | 67 |
PB303 | [依頼講演] フロープロセスによる高分子微粒子の多層構造制御
| Microfluidic Diffusion Phase separation
| HQ-14 | 68 |
PB305 | [依頼講演] 生酛系清酒醸造過程における細菌叢のロット毎の違いとその変動要因
| Microbiome analysis Lactic acid bacteria Sake brewing
| HQ-14 | 810 |
PB307 | [依頼講演] 廃水処理設備における省エネ化
| wastewater treatment chemical engineering
| HQ-14 | 558 |
PB309 | [依頼講演] 低温大気圧プラズマを用いた触媒フリーの選択酸化反応場の設計
| Low-temperature atmospheric pressure plasma Reactive oxygen species Kinetic model
| HQ-14 | 546 |
PB311 | [依頼講演] CD-MOFを用いた二元系金属ナノ粒子の合成
| Porous Materials Nanoparticle MOF
| HQ-14 | 801 |
PB313 | [依頼講演] 細胞密度と群体形態制御による有毒シアノバクテリアの新たな分離回収技術
| toxic cyanobacteria flotation separation
| HQ-14 | 792 |
14:40~ 15:40 | PB302 | [依頼講演] 低温酸化反応における自然発熱性の評価
| low-temperature oxidation
| HQ-14 | 649 |
PB304 | [依頼講演] レアメタルリサイクルに向けた疎水性深共晶溶媒の新機能開拓
| Deep eutectic sovlent Recycling Critical metals
| HQ-14 | 73 |
PB306 | [依頼講演] ゾーニングおよび人工給水による都市湿地の機能回復
| wetland restoration water balance zoning
| HQ-14 | 77 |
PB308 | [依頼講演] 噴流層プラズマリアクターを用いた微粒子表面改質に関する研究
| DBD plasma Surface modification Cohesive powder
| HQ-14 | 398 |
PB310 | [依頼講演] 地域資源とグリーンプロセスを活用した蓄電池材料の創成
| Biomass Green process Battery
| HQ-14 | 561 |
PB312 | [依頼講演] 製鉄用還元材の膨張性に関する工業試験における粒径の重要性
| coal dilatation DEM
| HQ-14 | 780 |
PB314 | [依頼講演] 新規排水処理技術、MABR(Membrane Aerated Biofilm Reactor)を用いた処理評価
| Membrane Aerated Biofilm Reactor Nitrification Hollow Fiber Membrane
| HQ-14 | 962 |
Q 会場 |
SY-63 [反応工学部会シンポジウム] 資源・エネルギー・環境分野における反応工学の新展開 |
(8:40~10:20) (座長 杉山 茂・二井 晋) |
8:40~ 9:00 | Q300 | 低級アルコールからのイソブタノール選択合成における固体触媒の担体と担持Cuの効果
| solid catalyst butanol production active site
| SY-63 | 347 |
9:00~ 9:20 | Q301 | グルコース水相改質にクレゾール水素化を組み合わせたワンポットプロセスに対するPt/UIO-66の触媒活性
| Glucose APR Cresol hydrogenation Pt/UIO-66 catalyst
| SY-63 | 476 |
9:20~ 9:40 | Q302 | 低水素圧下における低分子化ヘミセルロースからのキシリトール選択合成
| xylitol carbon-supported copper catalyst hydrogenation
| SY-63 | 207 |
9:40~ 10:00 | Q303 | 炭酸アルカリ吸収液を用いたCO2吸収と統合したギ酸水熱合成における吸収液濃度およびCO2ローディングの影響
| CCU potassium carbonate reaction kinetics modeling
| SY-63 | 908 |
10:00~ 10:20 | Q304 | 種々の廃棄物を組み合わせたCO2の反応固定化
| Glycerol Carbon dioxide Fixation
| SY-63 | 217 |
(10:20~12:00) (座長 草壁 克己・高橋 厚) |
10:20~ 10:40 | Q305 | 褐炭の特性を利用した固体間の接触性向上によるMgOの炭素熱還元反応の促進
| carbothermal reduction solid-solid reaction low-rank coal
| SY-63 | 975 |
10:40~ 11:00 | Q306 | テイラー流反応器を用いた水素化反応における物質移動機構の解析
| Taylor flow Gas-Liquid reaction Mass transfer
| SY-63 | 932 |
11:00~ 11:20 | Q307 | 固体高分子形燃料電池のガス流れ場における移動現象の支配因子
| polymer electrolyte fuel cell mass transport dimensionless moduli
| SY-63 | 438 |
11:20~ 11:40 | Q308 | 連続式管型反応器を用いたデカリン液相脱水素反応の反応解析
| Decalin Dehydrogenation Liquid-phase
| SY-63 | 928 |
11:40~ 12:00 | Q309 | ベイズ最適化を利用した高分子モノリス触媒の開発
| Immobilized Catalyst Monolith Bayesian analysis
| SY-63 | 246 |
(13:00~14:20) (座長 西村 顕・藤墳 大裕) |
13:00~ 13:20 | Q313 | 固定化光触媒を充填したリアクターによる分子量が制御された高分子のフロー合成
| Visible light Immobilized photocatalysts Flow synthesis
| SY-63 | 923 |
13:20~ 13:40 | Q314 | ピセン誘導体薄膜光触媒による可視光照射下での水の酸化反応における活性評価
| organic photocatalyst hydrogen peroxide picene derivatives
| SY-63 | 571 |
13:40~ 14:00 | Q315 | RTO(蓄熱式脱臭装置)小型試験機のNOx除害性能に関する検討
| Regenerative Thermal Oxidizer Heat Storage DeNOx
| SY-63 | 544 |
14:00~ 14:20 | Q316 | ワイヤ状通電加熱触媒担体の耐熱性向上
| electrically heated catalyst wire-type catalyst support heat resistance
| SY-63 | 712 |
(14:20~15:40) (座長 市橋 祐一・松本 光) |
14:20~ 14:40 | Q317 | P4O10担持量が赤外光応答P4O10/TiO2光触媒のCO2/NH3系におけるCO2還元性能に及ぼす影響
| P4O10/TiO2 CO2 reduction CO2/NH3
| SY-63 | 125 |
14:40~ 15:00 | Q318 | 赤外光を反応と物質移動の促進に同時利用したCO2/NH3系CO2還元光触媒反応器の開発
| TiO2/P4O10 Photocatalyst CO2 Reduction Black Body Material
| SY-63 | 57 |
15:00~ 15:20 | Q319 | 亜酸化窒素の熱分解により生成するNOxの低減に関する研究
| Nitrous Oxide Hydrogen Peroxide DeNOx
| SY-63 | 910 |
15:20~ 15:40 | Q320 | NiSからのNi浸出促進のための金属銅処理の効果(2)
| Ni leaching nickel sulfide redox reaction
| SY-63 | 262 |
(15:40~17:00) (座長 浅野 周作・堀江 孝史) |
15:40~ 16:00 | Q321 | 固体高分子形燃料電池の酸素還元反応速度の反応工学的解析
| polymer electrolyte fuel cell oxygen reduction reaction mass transfer resistance
| SY-63 | 622 |
16:00~ 16:20 | Q322 | 酸性電解質でのエタノール電解酸化反応の反応速度と生成物選択性の解析
| Ethanol electrooxidation hydrogen production reaction kinetic
| SY-63 | 451 |
16:20~ 16:40 | Q323 | ポリスチレンモノリス内で安定化されたホスフィン-パラジウム錯体による触媒的フロー合成
| Polymer Monolith Phosphine-Metal Complex Flow Reaction
| SY-63 | 273 |
16:40~ 17:00 | Q324 | 低温大気圧プラズマ照射からの活性酸素種を利用した選択酸化に関する基礎的研究
| low-temperature atmospheric pressure plasma reactive oxygen species selective oxidation
| SY-63 | 460 |
S 会場 |
ST-29 [部会横断型シンポジウム] カーボンニュートラルを実現するバイオマスの熱化学的変換・生物化学的変換 |
(9:00~10:20) (座長 野田 玲治) |
9:00~ 9:20 | S301 | 超臨界水ガス化反応器内金属触媒量が炭素ガス化率に及ぼす影響
| supercritical water gasification ruthenium carbon nanotube
| ST-29 | 989 |
9:20~ 9:40 | S302 | 水熱条件下の植物油脱酸素分解に対するメソポーラスシリカ担持パラジウムの触媒性能
| Renewble fuel oil Plant oil hydrodeoxygenation Pd/mesoporous silica
| ST-29 | 240 |
9:40~ 10:00 | S303 | Biomass-derived Oxygen Reduction Reaction Catalyst by Two-Step Hydrothermal Carbonization
| BIOMASS CARBONIZATION HYDROTHERMAL
| ST-29 | 452 |
10:00~ 10:20 | S304 | クレゾール水素化と水相改質のワンポットプロセスにおける多様な水素源の反応特性
| Hydrogen production Aqueous phase reforming Cresol hydrogenation
| ST-29 | 238 |
10:20~ 10:40 | 休憩
| | | |
(10:40~12:00) (座長 松村 幸彦) |
10:40~ 11:20 | S306 | [展望講演] カーボンサイクル・カーボンリサイクルにおけるバイオマス利用
| biomass carbon neutral carbon recycling
| ST-29 | 1050 |
11:20~ 11:40 | S308 | バイオマスのガス化ガスにおける固体酸化物形燃料電池の性能
| gasifier solid oxide fuel cell catalyst
| ST-29 | 788 |
11:40~ 12:00 | S309 | [注目講演] 油水二相系の酵素反応における小動力散液デバイスの応用とバイオ燃料生産プロセスの実証
| lipase biodiesel agitation
| ST-29 | 315 |
(13:00~14:40) (座長 金 熙濬) |
13:00~ 13:20 | S313 | 木質チップを使用した小型バイオマスガス化発電装置におけるアンチクリンカ対策
| Biomass Gasification Pyrolysis Clinker
| ST-29 | 195 |
13:20~ 13:40 | S314 | Ca-Al系モデル化合物粒子における高温付着現象の解析
| Ash Combustion Biomass
| ST-29 | 756 |
13:40~ 14:00 | S315 | 化学的および物理的効果による燃焼灰の高温付着性制御
| combustion biomass adhesion
| ST-29 | 533 |
14:00~ 14:20 | S316 | カリウムとリンが関与する灰粒子の高温付着性評価
| Particle adhesion biomass ash
| ST-29 | 614 |
14:20~ 14:40 | S317 | わが国の木質バイオマスの灰特性に関する調査研究
| Woody biomass Ash Characteristics
| ST-29 | 164 |
14:40~ 15:00 | 休憩
| | | |
(15:00~16:20) (座長 小西 正朗) |
15:00~ 15:20 | S319 | 流通式発酵装置を用いたキノコ廃菌床の好気性発酵挙動の予測
| microbial kinetics waste biomass utilization CO2 and heat supply
| ST-29 | 988 |
15:20~ 15:40 | S320 | 粗視化分子動力学を活用した、微細藻類細胞内油脂の有機溶媒抽出法に関する検討
| Microalgae Coarse-grained molecular dynamics
| ST-29 | 375 |
15:40~ 16:00 | S321 | 充填物におけるバイオマスタール除去方法の検討
| Tar removal filter
| ST-29 | 526 |
16:00~ 16:20 | S322 | 炭化による竹の高品位化と産業エネルギーへの利用
| Carbonization Bamboo Upgrading
| ST-29 | 274 |
T 会場 |
SY-71 [バイオ部会シンポジウム] 情報科学を利用した化学工学分野における生物研究 |
(9:00~11:00) (座長 戸谷 吉博) |
9:00~ 9:20 | T301 | 酵素の進化分子工学における機械学習支援から浮かび上がる新たな発見
| Directed evolution enzyme Machine learning
| SY-71 | 1027 |
9:20~ 9:40 | T302 | 補酵素から見た肝代謝ゾネーションの定量的解析
| liver zonation mathematical model
| SY-71 | 292 |
9:40~ 10:00 | T303 | Machine learning-based prediction of RNA modification sites by feature combination
| RNA feature combination machine learning
| SY-71 | 153 |
10:00~ 10:20 | T304 | 難生分解性プラスチックの表面構造が微生物群集に与える影響の解析
| DGGE diversity index
| SY-71 | 595 |
10:20~ 10:40 | 休憩
| | | |
10:40~ 11:00 | T306 | [注目講演] 培地成分プロファイリングで切り開く微生物培地設計法の新提案
| midium profiling design
| SY-71 | 233 |
(11:00~11:20) (座長 小西 正朗) |
11:00~ 11:20 | T307 | 光遺伝学技術を利用した代謝フラックス制御とその応用
| Optogenetics Metabolism Escherichia coli
| SY-71 | 228 |
SY-72 [バイオ部会シンポジウム] ペプチド科学の最近の進展 |
(13:00~14:00) (司会 大石 孝洋) |
13:00~ 13:20 | T313 | [依頼講演] ペプチドを利用した匂いセンサの開発
| Peptides Biosensor Volatile organic compounds
| SY-72 | 46 |
13:20~ 14:00 | T314 | [招待講演] 新規原理に基づくバイオチップの開発と診断への応用
| Biochip Amorphous carbon Multivariate analyses
| SY-72 | 9 |
(14:00~15:00) (司会 本多 裕之) |
14:00~ 14:20 | T316 | [依頼講演] 材料親和性ペプチドの探索とタンパク質の配向固定
| materials-binding peptide site-specific immobilization antibody
| SY-72 | 44 |
14:20~ 14:40 | T317 | [依頼講演] ペプチド界面活性剤(ペプチド脂質)の自己組織化とがん細胞の殺傷
| Peptide Self-assembly cancer cells
| SY-72 | 4 |
14:40~ 15:00 | T318 | [依頼講演] 疎水性タグを活用するペプチドの液相合成
| hydrophobic tag liquid phase peptide synthesis
| SY-72 | 261 |
(15:00~16:20) (司会 大河内 美奈) |
15:00~ 15:40 | T319 | [招待講演] ペプチスターによるペプチド製造のイノベーション
| PeptiStar Peptide Manufacturing Innovation
| SY-72 | 226 |
15:40~ 16:00 | T321 | [依頼講演] ペプチドで「溶かす」~薬・栄養を体に届ける~
| peptides drug delivery carrier
| SY-72 | 6 |
16:00~ 16:20 | T322 | [依頼講演] 機械学習による腸送達生理活性ペプチドの探索
| Bioactive peptide Silica gel Edible protein
| SY-72 | 2 |
X 会場 |
HQ-13 CCUS検討委員会シンポジウム |
(9:00~10:20) (司会 山田 秀尚) |
9:00~ 9:20 | X301 | [依頼講演] 化学吸収法による燃焼後CO2分離回収のプロセスシミュレーション評価
| amine scrubbing cost analysis amine degradation
| HQ-13 | 323 |
9:20~ 9:40 | X302 | [依頼講演] 再エネ水電解と純酸素LNG発電の統合によるメタノール/電力ポリジェネレーションシステムのプロセス最適化
| Negative Carbon Emission CO2 Hydrogenation Poly-generation
| HQ-13 | 515 |
9:40~ 10:20 | X303 | [依頼講演] カーボンニュートラルに向けたメタノールプロセスの進化
| Methanol Synthesis Process Carbon Neutral Model Based
| HQ-13 | 753 |
10:20~ 10:40 | 休憩
| | | |
(10:40~12:00) (司会 中垣 隆雄) |
10:40~ 11:20 | X306 | [招待講演] 自立ナノ膜を用いる新しい大気からのCO2直接回収
| CO2 capture Direct Air Capture nanomembrane
| HQ-13 | 1009 |
11:20~ 12:00 | X308 | [依頼講演] カーボンニュートラル適合技術のLCA:目的と評価範囲の設定と利用データの課題
| Prospective LCA Goal and Scope Definition Carbon neutral compatible technologies
| HQ-13 | 986 |
(13:00~13:40) (司会 大場 茂夫) |
13:00~ 13:40 | X313 | [招待講演] カーボンニュートラルを推し進めるプロセスシミュレーション技術の最新動向
| Carbon Neutrality Carbon Footprint Process Simulation
| HQ-13 | 502 |
(13:40~15:00) (司会 高橋 伸英) |
13:40~ 14:20 | X315 | [招待講演] 信頼性の高い柔軟なCO2マネジメントを実現するCCUSデジタルプラットフォーム
| CCUS digital platform Digital twin of CCUS CO2 management
| HQ-13 | 1051 |
14:20~ 15:00 | X317 | [依頼講演] 二酸化炭素回収・貯留の国際標準化(CO2回収について)
| CCS ISO ISO/TC265
| HQ-13 | 329 |
(15:00~15:40) |
15:00~ 15:40 | パネル討論
| | | |
Y 会場 |
SY-51 [基礎物性部会シンポジウム] |
(8:40~9:40) (座長 岡田 真紀) |
8:40~ 9:00 | Y300 | 発酵した米ぬか中の好中球エラスターゼ阻害物質
| extraction Neutrophil elastase inhibitor Rice bran
| SY-51 | 566 |
9:00~ 9:20 | Y301 | ウルトラファインバブル水を用いたシソの葉からのロスマリン酸の抽出
| Rosmarinic Acid Ultra Fine Bubble Water Extraction
| SY-51 | 580 |
9:20~ 9:40 | Y302 | 難水溶性医薬品フラボカワインAの水溶性の向上を目的とした助溶媒添加による溶解度測定
| Solubility Cyclodextrin Pharmaceuticals
| SY-51 | 276 |
(9:40~10:40) (座長 比江嶋 祐介) |
9:40~ 10:00 | Y303 | [招待講演] 結晶性高分子材料の耐候性
| chmi-crystallization slow crack growth brittle fracture
| SY-51 | 251 |
10:00~ 10:20 | Y304 | ATR-FTIRイメージングを活用した医薬品共結晶の溶解メカニズムの解析
| IR spectroscopic imaging cocrystal dissolution analysis
| SY-51 | 324 |
10:20~ 10:40 | Y305 | グラファイト・カーボンナノファイバー混合フィラー/ポリイミド複合シートの磁場印加による高熱伝導化
| Thermal conductivity Polyimide Magnetic field
| SY-51 | 214 |
(10:40~12:00) (座長 小松 博幸・高橋 智輝) |
10:40~ 11:00 | Y306 | 二酸化炭素の地中隔離を目的としたメタン+二酸化炭素混合ガスハイドレートの相平衡関係
| CCS clathrate hydrate equilibria
| SY-51 | 311 |
11:00~ 11:20 | Y307 | ゲストイオンの異なるセミクラスレートハイドレートの電気伝導特性
| Semiclathrate hydrate Proton conductivity Thermal storage material
| SY-51 | 418 |
11:20~ 11:40 | Y308 | 分子対称性の異なるイオン性ゲストから生成するハイドレートのガス分離特性
| semiclathrate hydrates CO2 Recovery
| SY-51 | 808 |
11:40~ 12:00 | Y309 | 気泡塔型吸収装置内におけるCO2-TBABハイドレートスラリーの流動様相の変化
| Semi-clathrate hydrate Agglomeration Flow pattern
| SY-51 | 582 |
(13:00~14:20) (座長 宮本 泰行・室町 実大) |
13:00~ 13:20 | Y313 | [招待講演] 低GWPのHFO系混合冷媒の熱物性
| Thermophysical Properties HFO Refrigerant Blends Low GWP
| SY-51 | 89 |
13:20~ 13:40 | Y314 | 二酸化炭素と非プロトン性極性溶媒混合系の密度、粘度ならびに沸点圧力
| carbon dioxide viscosity density
| SY-51 | 604 |
13:40~ 14:00 | Y315 | ジメチルエーテル+アルコキシエタノール系の沸点圧力測定と活量係数式による相関
| bubble point pressure dimethyl ether alcoxyethanol
| SY-51 | 148 |
14:00~ 14:20 | Y316 | 水+テルペン類+非イオン界面活性剤系の液液平衡の測定
| Liquid-liquid equilibria Terpene Non-ionic surfactant
| SY-51 | 277 |
14:20~ 14:40 | 休憩
| | | |
(14:40~16:00) (座長 菅原 武・春木 将司) |
14:40~ 15:00 | Y318 | 二酸化炭素+非プロトン性極性溶媒系の沸点圧力の測定および状態式による相関
| Equation of state Vapor-liquid Equilibria
| SY-51 | 585 |
15:00~ 15:20 | Y319 | 2-メチルテトラヒドロフラン+n-アルカン系の気液平衡の測定
| Vapor-liquid equilibria 2-Methyltetrahydrofuran n-Alkane
| SY-51 | 645 |
15:20~ 15:40 | Y320 | 拡張対応状態原理による蒸気圧、蒸発熱の推算
| Prediction Lydersen method Vapor pressure
| SY-51 | 328 |
15:40~ 16:00 | Y321 | 深層学習による物性推算
| Physical properties Prediction Deep learning
| SY-51 | 687 |
(16:00~17:00) (座長 三島 健司) |
16:00~ 16:20 | Y322 | マイクロ波照射中の屈折率からの多糖類水溶液の特異性
| microwave refractive index polysaccharide
| SY-51 | 173 |
16:20~ 16:40 | Y323 | [登壇せず] 溶媒和自由エネルギー計算に基づく,ベンゼンおよびスチレンに対する窒素・酸素 の溶解度の比較
| MD simulation Solvation free energy Henrry constants
| SY-51 | 442 |
16:40~ 17:00 | Y324 | 異元素をドープした負の熱膨張材料リン酸タングステン酸ジルコニウムの熱膨張特性
| Negative thermal expansion zirconium tungstate phosphate
| SY-51 | 222 |
(17:00~17:20) |
17:00~ 17:20 | 表彰式
| | | |
Z 会場 |
SY-73 [超臨界流体部会シンポジウム] 超臨界流体利用技術の最前線2023 |
(9:00~10:20) (座長 本間 哲雄・鈴木 章悟) |
9:00~ 9:20 | Z301 | 人工ニューラルネットワークによる二酸化炭素/有機溶媒系の均一混合流体密度予測
| Artificial Neural Network carbon dioxide density
| SY-51 | 377 |
9:20~ 9:40 | Z302 | 超臨界流体法によるメソポーラスシリカへの薬剤含浸プロセスの検討
| Supercritical carbon dioxide Mesoporous silica Drug delivery system
| SY-73 | 847 |
9:40~ 10:00 | Z303 | 超臨界CO2によるエタノール水溶液からのリグニンモノマーの抽出挙動
| supercritical carbon dioxide lignin monomer extraction
| SY-73 | 836 |
10:00~ 10:20 | Z304 | Retention factors and partial molar volumes of γ-Oryzanol in supercritical CO2
| PMV r-Oryzanol supercritical CO2
| SY-73 | 688 |
10:20~ 10:40 | 休憩
| | | |
(10:40~11:20) (司会 佐藤 剛史) |
10:40~ 11:20 | Z306 | [展望講演] 超臨界流体を用いた微粒子・多孔質材料の高機能化
| Supercritical carbon dioxide Material production Application technology
| SY-73 | 1004 |
(11:20~12:00) (司会 大田 昌樹) |
11:20~ 12:00 | Z308 | [招待講演] レオロジー測定による超臨界流体含浸ポリマーの物性評価
| Rheology Relaxation time Viscosity
| SY-73 | 980 |
(13:00~14:20) (座長 三島 健司・百瀬 健) |
13:00~ 13:20 | Z313 | 亜臨界・超臨界メタノール中のエステル交換反応に利用可能な固体塩基触媒の検討
| Sub- and supercritical methanol Solid base catalyst Transesterification
| SY-73 | 370 |
13:20~ 13:40 | Z314 | 液化ジメチルエーテルを用いた高分子凝集剤の抽出挙動の検討
| Hansen Solubility Parameters solvent extraction microalgae
| SY-73 | 509 |
13:40~ 14:00 | Z315 | 液化ジメチルエーテルを用いた植物由来オイルの量産検討
| dimethyl ether extraction seed oil
| SY-73 | 547 |
14:00~ 14:20 | Z316 | 塩基性熱水を用いたPFCAの脱フッ素化速度
| Defluorination PFCA Rate
| SY-73 | 1016 |
(14:20~14:40) |
14:20~ 14:40 | 学生賞表彰式
| | | |