English page
SCEJ

化学工学会 第48回秋季大会

Last modified: 2016-09-07 09:49:00

講演プログラム(会場・日程別) : A会場

ST-12 電池・電気化学エネルギー変換とその未来 (D会場)の3日目午後、D316以降のスケジュールが20分繰上げとなりました(ST-13ポスターセッションの表彰式も繰り上がります)。当該部分は黄色バックで表示されます。ST-12 プログラム

A 会場(共通講義棟 2F K206)

A 会場 ・ 第 1 日 | A 会場 ・ 第 2 日 | A 会場 ・ 第 3 日
SP-1 | SP-2 | SP-3 | SP-4

講演
時刻
講演
番号
講演題目/発表者キーワード分類
番号
受理
番号
A 会場(共通講義棟 2F K206)第 1 日(9月6日(火))
SP-1 【特別シンポジウム】 分離工学イノベーション
(10:00~12:00) (座長 松田 一夫中岩 勝)
10:0010:20特別シンポジウム趣旨説明
(JST) 永野 智己
10:2010:40A105[基調講演] 分離工学イノベーションに向けて
separation
innovation
technologies
SP-1272
10:4011:00A106[招待講演] 気体分離用膜分離材料・技術の展望
gas separation
membrane technology
membrane materials
SP-1273
11:0011:20A107[招待講演] 多孔性金属錯体の設計と高選択分子吸着機能
Porous Coordination Polymer
Metal-Organic Framework
Gas Adsorption
SP-1274
11:2011:40A108[招待講演] 革新的高機能分離素材の開発
advanced material
hybrid system
rational design
SP-1275
11:4012:00討論1
(13:00~17:00) (座長 松田 一夫中岩 勝)
13:0013:20A113[招待講演] 泡によるレアメタルの選択濃縮分離
foam separation
surfactant
precious metal ion
SP-1276
13:2013:40A114[招待講演] これからの製錬研究
Rare metal processing
Metallurgy
Phase Separation
SP-1278
13:4014:00A115[招待講演] 非鉄金属製錬における有価金属の分離回収技術、課題と期待
nonferrous metals
refining
smelting
SP-1279
14:0014:20討論2
14:4015:00A118[招待講演] マイクロデバイスによる生体物質の分離
Microfluidics
MicroTAS
Lab-on-a-Chip
SP-1280
15:0015:20A119[招待講演] 自己組織系を活用するBio-Inspired分離の可能性
Bio-Inspired Chemical Engineering
Self-assembly
Chiral Recognition
SP-1283
15:2015:40A120[招待講演] バイオ医薬品の分離技術 課題と期待
biopharmaceutical
refining
separation
SP-1284
15:4016:00討論3
16:0017:00A122総合討論・パネルディスカッション
Separation
Innovation
SP-11009
A 会場(共通講義棟 2F K206)第 2 日(9月7日(水))
SP-2 【特別シンポジウム】 社会実装への化学工学の挑戦
(10:00~12:00) (座長 小野 努細野 恭生)
10:0010:40A204資源循環に寄与する固体分離技術に対する社会のニーズを考える
solid/solid separation
resources recycling
social implementation
SP-2394
10:4011:20A206システム思考で社会実装を工学する:離島地域での例
Industrial symbiosis
Life cycle thinking
Energy integration
SP-2351
11:2011:40A208食品産業における社会実装の工学的課題を考える
Food Industry
Food Engineering
SP-2484
11:4012:00A209バイオメディカル分野における化学工学の社会実装の現状
biochemical engineering
biomedical engineering
technology implementation
SP-2612
(13:00~14:00) (座長 中川 究也松本 泰正)
13:0013:40A213[招待講演] 植物工場の社会実装の現状 -課題と研究動向-
Plant factory
LED
Hydroponics
SP-2487
13:4014:00A215エンジ企業の望(臨)む社会実装
society implementation
commercialization
chemical engineering
SP-2942
(14:00~15:00) (座長 梶川 裕矢松本 泰正)
14:0014:40A216[招待講演] コストとは何か~生産技術の次元分析とマルチステップビジネスモデル~
production technology
production cost
dimension analysis
SP-2829
14:4015:00A218夢の材料・デバイスを現実に仕上げる道筋を考える
materials and devices
production process
social implementation
SP-2830
A 会場(共通講義棟 2F K206)第 3 日(9月8日(木))
SP-3 【特別シンポジウム】 新時代に向けたバイオプロセスイノベーション
(9:00~10:00) (座長 杉山 弘和)
9:009:20A301[招待講演] バイオ医薬品生産におけるバイオプロセス-次世代生産に向けて
biologics
bioprocess
mammalian cell
SP-343
9:209:40A302[招待講演] 固形製剤QbD/PATのバイオ医薬品への展開
Quality by Design
Process Analytical Technology
Data Integration and Analysis
SP-378
9:4010:00A303[招待講演] 嚥下動態シミュレータ"Swallow Vision(R)"による嚥下動作のモデル化と可視化
Swallowing
Simulation
Visualization
SP-3591
(10:00~11:00) (座長 大政 健史)
10:0010:20A304[招待講演] 非ニュートン流体である乳液の製造に関する流体解析
CFD
emulsion
mixing
SP-3127
10:2011:00A305[基調講演] バイオマスの総合的有効利用プロセス
Biomass
Biofuel
Biomaterial
SP-381
(11:00~12:00) (座長 太田 光浩)
11:0011:20A307[招待講演] 自己組織化する細胞集団のモデリングとシミュレーション
simulation
cell
tissue
SP-369
11:2011:40A308[招待講演] バイオ・化学プロセスへの霧化分離法適用における七つの視点
Atomization separation
process intensification
IOT
SP-393
11:4012:00A309[招待講演] バイオプロセスイノベーションにおける統合化工学の役割
Pharmaceutical manufacturing
Process design
Activity modeling
SP-379
SP-4 【特別シンポジウム】 再生可能エネルギー実装社会のフューチャーデザイン2 -人材糾合による技術イノベーション-
(13:00~13:10)
13:0013:10A313シンポジウム趣旨説明
renewable energy
innovation
future design
SP-4671
(13:10~13:50) (座長 中岩 勝)
13:1013:30A314[招待講演] 低炭素社会実現のための定量的な技術シナリオ
renewable energy
innovation
future design
SP-4667
13:3013:50A315[招待講演] 先端的低炭素化技術開発(ALCA)~ゲームチェンジングテクノロジーの創出を目指して
renewable energy
innovation
future design
SP-41010
(13:50~14:30) (司会 松本 秀行)
13:5014:30A316[招待講演] 最先端科学の科学コミュニケーション-他分野の事例より
renewable energy
innovation
future design
SP-4643
(14:30~14:50) (司会 大村 直人)
14:3014:50A317[招待講演] BIPV普及に向けてのカネカの挑戦
BIPV
ZEB/ZEH
energy consumption
SP-4646
(14:50~15:10) (司会 松本 秀行)
14:5015:10A318[招待講演] 人材糾合のマネジメント~人的資源活用の視点から~
renewable energy
innovation
future design
SP-4653
(15:20~16:00) (司会 大村 直人)
15:2016:00A320[招待講演] 人間中心イノベーションを生み出す力を育てる:i.schoolの取組
Human-centered innovation
Methodology of workshop design
SP-4656
(16:00~16:20) (司会 松本 秀行)
16:0016:20A322[招待講演] 再生可能エネルギー関連産業の育成・集積に向けて
renewable energy
innovation
future design
SP-4660
(16:20~17:00) (司会 大村 直人)
16:2017:00A323[招待講演] 再生可能エネルギー実装への将来展望
renewable energy
innovation
future design
SP-4664

講演発表プログラム
講演プログラム一覧
セッション一覧
講演プログラムの検索
化学工学会 第48回秋季大会


(C) 2016 公益社団法人化学工学会 The Society of Chemical Engineers, Japan. All rights reserved.
For more information contact 化学工学会本部大会運営委員会 第48回秋季大会 問い合せ係
E-mail: inquiry-48fwww3.scej.org