会場 |
第 1 日 (9月6日(火)) |
| | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
午前 | 午後 |
|
A-L: 理工学部共通講義棟 (K棟) |
A | 共通講義棟 2F K206 | |
SP-1 分離工学イノベーション |
|
| A104-A124 10:00~17:00 | |
B | 共通講義棟 2F K201 | SY-60 【分離プロセス部会シンポジウム】 (4)粒子・流体系分離プロセスの新たな展開 |
|
B101-B124 9:00~17:00 | |
C | 共通講義棟 2F K202 | |
SY-64 【分離プロセス部会シンポジウム】 (8)膜産業技術セッション2016 |
|
| C113-C122 13:00~16:20 | |
D | 共通講義棟 3F K309 | |
ST-12 【部会横断型シンポジウム】 電池・電気化学エネルギー変換とその未来 ~創る・造る・活かす 化学工学の貢献~(口頭発表部門) |
|
【情報サービスセンター】 セミナー 'アクセプトされる論文の書き方: 論文受理率をあげるために' |
| D102-D116 9:20~14:20 | | 17:00~18:30 |
E | 共通講義棟 3F K303 | SY-77 【バイオ部会シンポジウム】 (5)高度水処理プロセスの社会実装に向けたバイオテクノロジーの戦略 |
|
SY-78 【バイオ部会シンポジウム】 (6)未来の食品産業に資する化学工学の最前線 ― 食品の製造から消化まで ― |
|
E101-E109 9:00~12:00 | | E113-E127 13:00~18:00 | |
F | 共通講義棟 4F K407 | ST-14 【部会横断型シンポジウム】 亜臨界・超臨界流体に関する基礎物性研究の新展開 |
SY-79 【超臨界流体部会シンポジウム】 |
|
F101-F114 9:00~13:40 | F115-F124 13:40~17:00 | |
G | 共通講義棟 4F K401 | |
SY-66 【反応工学部会シンポジウム】 (2)(フラッシュ) |
|
ST-18 【部会横断型シンポジウム】 パリ協定と気候変動対策 |
|
| G 会場 LQ101-LQ130 10:40~11:40 | | G113-G122 13:00~16:20 | |
H | 共通講義棟 4F K402 | |
HQ-21 【戦略企画センター】 エネルギー技術から考える社会の将来展望:Energy Technology Roadmaps of Japan出版記念シンポジウム |
|
| H113-H124 13:00~17:00 | |
I | 共通講義棟 5F K507 | SY-57 【分離プロセス部会シンポジウム】 (1)口頭発表 |
|
I101-I123 9:00~16:40 | |
J | 共通講義棟 5F K501 | SY-75 【バイオ部会シンポジウム】 (3)次世代再生医療の実現に向けた化学工学の役割 |
|
J101-J121 9:00~16:00 | |
K | 共通講義棟 5F K502 | |
SY-65 【反応工学部会シンポジウム】 (1)資源・エネルギー・環境分野における反応工学の新展開 |
SY-66表彰 |
|
| K103-K105 K119-K124 9:40~10:40, 15:00~17:00 | | K103-K105 K119-K124 9:40~10:40, 15:00~17:00 | 17:00~18:00 | |
L | 共通講義棟 6F 創成学習スタジオ | |
ST-13 【部会横断型シンポジウム】 電池・電気化学エネルギー変換とその未来 ~創る・造る・活かす 化学工学の貢献~(ポスター発表部門) |
|
| LP101-LP130 14:40~17:40 | |
|
SY-66 【反応工学部会シンポジウム】 (2)(フラッシュ) |
SY-66 【反応工学部会シンポジウム】 (2)ポスターセッション |
|
表彰 (K会場) |
|
| G 会場 LQ101-LQ130 10:40~11:40 | | LQ101-LQ130 13:00~15:00 | | 17:00~18:00 | |
|
M-Y: 教養教育4号館 / 教養教育5号館 |
M | 教養教育4/5号館 2F 4-201 | |
ST-17 【部会横断型シンポジウム】 CVD・ドライプロセス -構造・機能制御の反応工学- |
|
| M106-M118 10:40~15:00 | |
N | 教養教育4/5号館 2F 4-202 | |
SY-82 【エレクトロニクス部会シンポジウム】 エレクトロニクス材料とプロセス |
|
| N107-N123 11:00~16:40 | |
O | 教養教育4/5号館 2F 5-201 | |
SY-56 【熱工学部会シンポジウム】 |
|
| O106-O124 10:40~17:00 | |
P | 教養教育4/5号館 3F 4-301 | SY-85 【材料・界面部会シンポジウム】 (3)晶析技術の実践的チャレンジと最新動向 |
|
P101-P122 9:00~16:20 | |
Q | 教養教育4/5号館 3F 4-302 | SY-52 【粒子・流体プロセス部会シンポジウム】 (1)気泡・液滴・微粒子分散工学2016 |
|
Q101-Q122 9:00~16:20 | |
R | 教養教育4/5号館 3F 4-303 | |
SY-86 【材料・界面部会シンポジウム】 (4)多分野に広がる機能性微粒子の最新開発動向~基礎から応用まで~(口頭発表) |
|
| R113-R124 13:00~17:00 | |
S | 教養教育4/5号館 3F 4-304 | |
HQ-22 【男女共同参画委員会】 女性技術者ネットワーク |
|
| S110-S113 12:00~13:00 | |
T | 教養教育4/5号館 3F 5-302/303 | SY-83 【材料・界面部会シンポジウム】 (1)材料・界面討論会~機能材料および界面現象の最先端~ (口頭発表部門) |
|
T101-T124 9:00~17:00 | |
U | 教養教育4/5号館 3F 5-301 | |
SY-88 【環境部会シンポジウム】 |
|
| U113-U122 13:00~16:20 | |
V | 教養教育4/5号館 4F 4-401 | |
SY-69 【システム・情報・シミュレーション部会シンポジウム】 (2)情報統合とモデリングアプローチ |
|
| V105-V124 10:20~17:00 | |
W | 教養教育4/5号館 4F 4-402 | |
SY-68 【システム・情報・シミュレーション部会シンポジウム】 (1)製造現場の課題と安全確保 |
|
| W113-W119 13:00~15:20 | |
X | 教養教育4/5号館 4F 4-404 | SY-53 【粒子・流体プロセス部会シンポジウム】 (2)粉体プロセスの進展 |
|
X101-X122 9:00~16:20 | |
Y | 教養教育4/5号館 4F 5-401 | |
SY-55 【粒子・流体プロセス部会シンポジウム】 (4)熱物質流体工学の最前線2016 |
|
| Y102-Y118 9:20~15:00 | |
|
阿波観光ホテル |
阿波観光ホテル | |
|