English page
SCEJ

化学工学会 第48回秋季大会

Last modified: 2016-09-07 09:49:00

講演プログラム(会場・日程別) : U会場

ST-12 電池・電気化学エネルギー変換とその未来 (D会場)の3日目午後、D316以降のスケジュールが20分繰上げとなりました(ST-13ポスターセッションの表彰式も繰り上がります)。当該部分は黄色バックで表示されます。ST-12 プログラム

U 会場(教養教育4/5号館 3F 5-301)

U 会場 ・ 第 1 日 | U 会場 ・ 第 2 日
SY-88

講演
時刻
講演
番号
講演題目/発表者キーワード分類
番号
受理
番号
U 会場(教養教育4/5号館 3F 5-301)第 1 日(9月6日(火))
SY-88 【環境部会シンポジウム】
(13:00~14:00) (座長 中井 智司)
13:0013:20U113自動測定機による脱硫排水セレン濃度のオンラインモニタリング
online selenium monitor
desulfurization wastewater
coal-fired power plant
SY-88301
13:2013:40U114排煙脱硫排水中の含硫窒素化合物の分析
wastewater
chemical oxygen demand
thermal power plant
SY-88252
13:4014:00U115脱硫及びコンクリート廃棄物を利用した中国酸性土壌の改良評価
acid soil
desulfurization waste
waste concrete
SY-88581
(14:00~14:40) (座長 酒井 裕司)
14:0014:20U116二酸化炭素雰囲気中での焼成によるホタテ貝からの蛍光材料の作製
Scallop shell
Calcination
Fluorescence
SY-88420
14:2014:40U117金属酸化物添加塩素系樹脂の熱分解挙動の解析
flame retardant
Mo oxide
cellulose
SY-88735
(15:00~16:20) (座長 高橋 伸英)
15:0015:20U119高圧再生型CO2化学吸収液の開発 ― 低温再生プロセスの可能性
CO2 Chemical Solvent
High-Pressure
Low-Temperature Desorption
SY-88450
15:2015:40U120コンクリートスラッジの炭酸塩化反応によるCO2固定化
carbon dioxide
concrete sludge
calcium carbonate
SY-88458
15:4016:00U121AMP炭酸塩の析出反応と生成熱を考慮した相分離プロセス適用CO2分離回収システムのAspen Plusによるモデリング
(早大院) ○(学)寺西 宏織(IHI) (法)佐藤 裕(法)荒川 純(法)山中 康朗(早大院) (正)中垣 隆雄
CO2 capture
slurry
solid-liquid separation
SY-88555
16:0016:20U122CO2分離回収の再生塔におけるCO2解離熱計測の妥当性の検討
(早大院) ○(学)中鉢 陽介(IHI) (法)佐藤 裕(法)荒川 純(法)山中 康朗(早大院) (正)中垣 隆雄
carbon dioxide capture system
dissociation heat
heat loss
SY-88568
U 会場(教養教育4/5号館 3F 5-301)第 2 日(9月7日(水))
(9:00~10:20) (座長 村山 憲弘)
9:009:20U201Al(III)を担持させたイオン交換樹脂を用いたF(-I)含有廃水の処理機構の解明
ion exchange resin
F(-I) removal
gibbsite
SY-88209
9:209:40U202アミド型三座配位子を導入した吸着剤による高酸性溶液における希土類元素の吸着挙動
rare earth elements
adsorption
recovery
SY-88727
9:4010:00U203微生物吸着材を利用したタングステン回収と再資源化
(広大工) ○(学)長井 覚史(正)荻 崇(正)奥山 喜久夫
Recovery
Urban mining
Tungsten
SY-88622
10:0010:20U204汚泥灰からリン回収と回収リンの特性
Biomass ash
Phosphorus Recovering Process
Property of Recovered Phosphorus
SY-88700
(10:40~12:00) (座長 二宮 善彦)
10:4011:00U206バイオエタノール含有ガソリンからのガソリン成分の膜分離
Bioethanol
PDMS membrane
Crosslinking
SY-88689
11:0011:20U207過熱水蒸気による海洋バイオマスのガス化
gasification
marine biomass
superheated steam
SY-88723
11:2011:40U208パーム空果房のガス化で生成する固体残渣の特性
Biomass gasification
Potassium
Empty Fruit Bunch
SY-88874
11:4012:00U209木質バイオマス混焼発電によるBECCSの可能性
bio-energy with CCS
carbon negative
co-firing ratio
SY-88971
(13:00~14:20) (座長 奥田 哲士)
13:0013:20U213硝化細菌生物膜が形成された一槽式微生物燃料電池の長期運転特性
Microbial fuel cell
Wastewater
Nitrification/denitrification
SY-88814
13:2013:40U214高塩濃度廃水の硝化処理特性と菌叢解析
Nitrification
Immobilized sludge pellet
Salt inhibition
SY-88324
13:4014:00U215A novel strain, L3W of Aurantiochytrium species with the characteristics suitable for cultivation of various wastewater.
Aurantiochytrium
salinity
wastewater treatment
SY-88875
14:0014:20U216対馬海域における海洋環境変動と藻場分布の関係性評価
Seaweed bed
Marine environment
Tsushima
SY-88527
(15:00~16:00) (座長 尾形 剛志)
15:0015:20U219放射性セシウム除去検討のための福島県内水田土壌の分析
Radioactive Cesium
Decontamination
Nuclear Plant Accident
SY-88215
15:2015:40U220放射性セシウム付着樹皮の低温処理方法の検討
Radioactive cesium
biomass
Fukushima
SY-88730
15:4016:00U221焼却灰中に含まれるセシウムのCaCl2およびMgCl2添加剤による塩化揮発
cesium
ash
chloride volatilization
SY-88308

講演発表プログラム
講演プログラム一覧
セッション一覧
講演プログラムの検索
化学工学会 第48回秋季大会


(C) 2016 公益社団法人化学工学会 The Society of Chemical Engineers, Japan. All rights reserved.
For more information contact 化学工学会本部大会運営委員会 第48回秋季大会 問い合せ係
E-mail: inquiry-48fwww3.scej.org