English page
SCEJ

化学工学会 第48回秋季大会

Last modified: 2016-09-07 09:49:00

講演プログラム(会場・日程別) : Q会場

ST-12 電池・電気化学エネルギー変換とその未来 (D会場)の3日目午後、D316以降のスケジュールが20分繰上げとなりました(ST-13ポスターセッションの表彰式も繰り上がります)。当該部分は黄色バックで表示されます。ST-12 プログラム

Q 会場(教養教育4/5号館 3F 4-302)

Q 会場 ・ 第 1 日 | Q 会場 ・ 第 2 日
SY-52 | SY-72

講演
時刻
講演
番号
講演題目/発表者キーワード分類
番号
受理
番号
Q 会場(教養教育4/5号館 3F 4-302)第 1 日(9月6日(火))
SY-52 【粒子・流体プロセス部会シンポジウム】 (1) 気泡・液滴・微粒子分散工学2016
(9:00~10:20) (座長 岩田 修一日出間 るり)
9:009:20Q101オゾンマイクロバブルによる水中大腸菌の殺菌
ozone
microbubble
sterilization
SY-52957
9:209:40Q102単一気泡の終末上昇速度に及ぼす気液界面変動と微量不純物の影響
Single bubble velocity
Bubble surface fluctuation
Trace impurity
SY-52108
9:4010:00Q103界面活性剤がマイクロ波照射中および照射後のバブル生成に及ぼす影響
Microwave
bubble
DLS
SY-5289
10:0010:20Q104アルカリ溶解会合性高分子溶液中を上昇する気泡の運動への溶液pHの影響
Bubble rise motion
Viscoelastic fluid,
Rheological property
SY-52580
(10:40~11:40) (座長 安藤 景太坂東 芳行)
10:4011:00Q106分布関数の適用による通気撹拌槽内気泡径分布予測手法の提案
stirred tank
bubble breakup
bubble diameter
SY-52955
11:0011:20Q107多孔管流路における高圧気泡流動形態
flow loop
bubble size distribution
multiphase flow
SY-52150
11:2011:40Q108壁面付着微細気泡による熱伝達抑制
bubble
heat transfer
SY-52960
(13:00~13:40) (司会 酒井 幹夫)
13:0013:40Q113[展望講演] 炭素資源変換における粒子・流体プロセス技術の課題
Gasification
Reactor Configuration
Rearrangement of parallel/consecutive reactions
SY-52569
(13:40~14:40) (座長 本間 俊司酒井 幹夫)
13:4014:00Q115流動化ガス体積の増加を伴う気泡流動層における気泡の挙動
(鹿大院理工) ○(学·技基)宮田 英和(正)甲斐 敬美(正)中里 勉
Fluidized bed
Bubble size
Gas volume change
SY-52642
14:0014:20Q116噴霧微粒化法を用いたマイクロカプセル調製
(東理大) ○(学·修習)田中 美沙(正)納谷 昌和(正)嶋田 友一郎(正)大竹 勝人(正)庄野 厚
microcapsule
spray atomization
size control
SY-52945
14:2014:40Q117温度応答性マイクロピラーアレイを用いた微粒子分離
Deterministic Lateral Displacement
Tunable separation
thermo-responsive hydrogel
SY-52815
(15:00~16:20) (座長 藤岡 沙都子岩田 修一)
15:0015:20Q119テイラーフローガス吸収器の物質移動に及ぼす添加微粒子の影響
slug flow
gas-liquid interface
fineparticles
SY-52501
15:2015:40Q120種々の撹拌操作における液中微粒子の凝集・合体速度
Aggregation
particles
mixing
SY-52464
15:4016:00Q121実験・数値解析によるスラリーのレオロジー特性評価とバルク状態の観察
rheology
slurry
DEM
SY-52294
16:0016:20Q122マイクロX線CTを用いた電場下における粒子濃縮挙動の検討
electrophoresis
particle concentration process
fine particle
SY-52414
Q 会場(教養教育4/5号館 3F 4-302)第 2 日(9月7日(水))
(9:00~10:20) (座長 太田 光浩島田 直樹)
9:009:20Q201壁面近傍を飛散する球形水滴に働く流体力の直接数値シミュレーション
wall-induced drag
wall-induced lift
direct numerical simulation
SY-52175
9:209:40Q202直接数値シミュレーションによる矩形管内気液二相流の流れ構造の解析
(名工大) ○(学·技基)鈴木 拓也(正)多田 豊(大同大) (正)松浦 章裕
Direct numerical simulation
Gas-liquid two-phase flow
Velocity fluctuation
SY-52200
9:4010:00Q203上昇チャネル乱流内運動量バランスに対するマイクロバブルによるフィードバックの影響
Microbubbles
Turbulent channel flow
Feedback effect
SY-52988
10:0010:20Q204単一落下液滴の不混和静止液体層への衝突過程の数値解析
Drop impact
Three-fluid flow
CFD
SY-52579
(10:40~11:20) (座長 三戸 陽一酒井 幹夫)
10:4011:00Q206液々系における単一液滴の抵抗係数
Drag Coefficient
Droplet
Front-tracking
SY-52472
11:0011:20Q207粒子分散液の細孔透過に伴うファウリング挙動
LBM
DEM
Membrane Fouling
SY-52801
(11:20~12:00) (司会 酒井 幹夫)
11:2012:00Q208[展望講演] 格子ボルツマン法を用いた球形粒子多孔体への液滴浸透の数値計算
LBM
porous media
capillary
SY-52577
SY-72 【システム・情報・シミュレーション部会シンポジウム】 (5) 不確実性時代のコストエンジニアリング
(13:20~14:20) (座長 清水 正次郎)
13:2013:40Q214見積業務の全社効率化
Company-wide
estimate efficient
SY-727
13:4014:00Q215化学プラント建設を目的とした見積作業時のリスク対応
Risk Management
Chemical Plant
Cost Estimating
SY-72563
14:0014:20Q216習熟率による製作費のコストダウン評価
learning ratio
reduction cost
appraisal
SY-7236
(14:20~15:20) (座長 奈良橋 辰郎)
14:2014:40Q217物流に於けるリスクマネジメント
Risk Management
Risk Analysis
Compliance
SY-72104
14:4015:00Q218不確実性時代におけるエンジニアリング企業のありかた
uncertainty
engineering
visualization
SY-72297
15:0015:20Q219Iotとビックデータによる収益性について
Iot
Bigdata
Profitability
SY-72223

講演発表プログラム
講演プログラム一覧
セッション一覧
講演プログラムの検索
化学工学会 第48回秋季大会


(C) 2016 公益社団法人化学工学会 The Society of Chemical Engineers, Japan. All rights reserved.
For more information contact 化学工学会本部大会運営委員会 第48回秋季大会 問い合せ係
E-mail: inquiry-48fwww3.scej.org