講演 時刻 | 講演 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 分類 番号 | 受理 番号 |
G 会場 ・ 第 1 日 |
SY-66 【反応工学部会シンポジウム】 (2) ポスターセッション |
(10:40~11:40) (座長 佐藤 剛史・中川 敬三) |
10:40~ 11:00 | LQ101 | メソポーラスシリカ触媒によるイソブタンからイソブテンへの高選択的酸化脱水素反応
| oxidative dehydrogenation isobutane MCM-48
| SY-66 | 94 |
LQ102 | イオン交換樹脂による遊離脂肪酸のメチルエステル化反応速度
| Biodiesel Fee fatty acid Ion exchange resin
| SY-66 | 651 |
LQ103 | Selective deoxygenation of furfural into BTXs over Cu-doped zeolite catalyst
| Biooil catalytic deoxygenation Cu-doped zeolite catalyst
| SY-66 | 290 |
LQ104 | 固定床流通式反応装置を用いた金属Pd触媒による亜硝酸性窒素の還元分解
| reductive decomposition nitrite Pd catalyst
| SY-66 | 86 |
LQ105 | 還元剤がFe/TiO2光触媒のCO2還元特性に及ぼす影響評価
| Photocatalyst CO2 Reduction Reductants
| SY-66 | 163 |
LQ106 | Cu担持TiO2/SiO2光触媒によるフェノールの分解
| Cu-doped photocatalyst Titania/Silica phenol
| SY-66 | 492 |
LQ107 | 種々のカチオンで修飾したMCM-41触媒によるプロピレンの部分酸化反応
| MCM-41 partial oxidation propylene
| SY-66 | 83 |
LQ108 | Ni/CeO2系構造体触媒によるCO2のメタン変換に及ぼす物質・熱移動の促進効果
| CO2 methanation Structured catalyst Heat and mass transfer
| SY-66 | 426 |
LQ109 | 担持Ru触媒を用いたNH3を水素源としたCO2メタン化反応における CeO2担体の比較
| CeO2 methanation NH3
| SY-66 | 719 |
LQ110 | 4-ニトロフェノール還元反応におけるキュービック型メソポーラスシリカ被覆Pt触媒の触媒活性とPt脱落耐性
| silica coating cubic mesoporous silica Pt dropout suppression
| SY-66 | 799 |
11:00~ 11:20 | LQ111 | Ru系ハニカム構造体触媒によるアンモニアの分解特性
| Ammonia decomposition Ru-based catalyst Structured catalyst
| SY-66 | 597 |
LQ112 | 酸素種活性種とフラボノイド類の反応性の評価
| Flavonoid Reactive oxygen species Reactivity evaluation
| SY-66 | 228 |
LQ113 | 副生グリセリン生成を低減したDMC-バイオディーゼル燃料の製造
| Biodiesel Dimethyl carbonate Recrystallization
| SY-66 | 655 |
LQ114 | Zr含有多孔体物質の合成およびその特性評価
| Layer silicate Zirconium Solid catalyst
| SY-66 | 969 |
LQ115 | 水分蒸発下における光触媒分散粒子による水処理
| Photocatalytic reaction Water treatment Water evaporation
| SY-66 | 439 |
LQ116 | 非熱平衡プラズマ反応器を用いたTCE分解に対する二酸化マンガンの影響
| nonthermal plasma TCE decomposition MnO2 catalyst
| SY-66 | 502 |
LQ117 | キャビテーションをベースとした複合プロセスによる難分解性有機物分解処理
| cavitation hydrothermal oxidation fenton-like reaction
| SY-66 | 148 |
LQ118 | もみ殻燻炭によるアンモニア含有水の処理特性
| Smoked chaff charcoal Ammonia Batch recirculation reactor
| SY-66 | 441 |
LQ119 | 酸を添加したニトロセルロースの発熱挙動に及ぼす容器容量の影響
| Nitrocellulose Spontaneous ignition Thermal analysis
| SY-66 | 658 |
LQ120 | 擬似移動層反応器を用いたグリセリンからのケタール化合物合成プロセスの解析
| Simulated moving bed Glycerol Ketalization
| SY-66 | 352 |
11:20~ 11:40 | LQ121 | インクジェット吐出液滴の合一による新規反応操作法
| Inkjet-ejected droplet droplet collision and calescence mixing rate
| SY-66 | 288 |
LQ122 | マイクロ流体デバイスを用いた複合ゲル微粒子の作製
| microfluidic device stimulus-responsive gel composite gel particle
| SY-66 | 542 |
LQ123 | マイクロ流路を用いた試薬混合が反応収率に及ぼす影響の実験的検討
| recirculation microchannel elementary reactions
| SY-66 | 985 |
LQ124 | ダイレクトコンタクトを考慮した気泡流動層逐次反応モデルの解析
| direct contact bubbling fluidized bed
| SY-66 | 847 |
LQ125 | 引き上げ法における微粒子膜の配列制御
| pulling method polystyrene particle formation control
| SY-66 | 708 |
LQ126 | Production of high-quality nanocellulose by using ion liquid combined with ball milling method
| Nanocellulose Ion liquid Ball milling
| SY-66 | 289 |
LQ127 | マイクロ流体デバイスによる単分散固体脂質マイクロカプセルの作製
| Microfluidics Microcapsule Monodispersity
| SY-66 | 433 |
LQ128 | コールドウォール型熱CVD法による様々な基板位置での酸化亜鉛薄膜の作製
| CVD Zinc oxide transparent conductive film
| SY-66 | 918 |
LQ129 | 多段階マイクロリアクターを用いた金属ナノ粒子/マグネタイトナノ粒子内包ポリイミド微粒子の作製
| microreactor polyimide particles multi-functionalization
| SY-66 | 800 |
LQ130 | プレート型反応器を用いたメタン改質の検討(2) -濃厚ドライガスの改質-
| plate-type reactor methane reforming low pressure
| SY-66 | 901 |
ST-18 【部会横断型シンポジウム】 パリ協定と気候変動対策 |
(13:00~14:20) (座長 竹下 健二) |
13:00~ 13:40 | G113 | [招待講演] パリ協定ーそのインパクトと課題
| Paris Agreement Decarbonization Ratchet-up mechanism
| ST-18 | 790 |
13:40~ 14:20 | G115 | [招待講演] エネルギー・環境イノベーション戦略
| Energy and Environmental Innovation Strategy
| ST-18 | 811 |
(14:20~15:40) (座長 黒沢 厚志) |
14:20~ 15:00 | G117 | [招待講演] 都市交通における低炭素化の将来展望
| low carbon urban transport urbanization innovation in transportation technologies
| ST-18 | 787 |
15:00~ 15:40 | G119 | [招待講演] 民生部門低炭素化の将来展望
| ZEB ZEH saving energy
| ST-18 | 804 |
(15:40~16:20) (司会 大友 順一郎) |
15:40~ 16:20 | G121 | [展望講演] 気候工学研究の現状
| Climate Engineering Paris Agreement
| ST-18 | 609 |
G 会場 ・ 第 2 日 |
SY-67 【反応工学部会シンポジウム】 (3) マイクロ化学プロセス技術の新展開 |
(13:20~14:00) (司会 桜井 誠) |
13:20~ 14:00 | G214 | [招待講演] フロー精密合成:フロー法による高収率・高選択有機合成
| Flow fine synthesis Organic synthesis Catalyst
| SY-67 | 48 |
(14:00~14:40) (座長 庄野 厚) |
14:00~ 14:20 | G216 | スラグフロー触媒反応器を用いたα-メチルスチレン水素化の反応成績評価
| slug flow catalyst mass transfer
| SY-67 | 729 |
14:20~ 14:40 | G217 | 構造体触媒マイクロリアクターによる反応性向上
| micro reactor structured catalyst anodized aluminum
| SY-67 | 854 |
(15:00~16:00) (座長 大村 直人) |
15:00~ 15:20 | G219 | カゼイン系粉末油脂分散液の気液スラグ流を用いた凝集分離
| Slug flow flocculation carbon dioxide
| SY-67 | 320 |
15:20~ 15:40 | G220 | 二酸化炭素の水への溶解反応に対するマイクロリアクタの適用
| microreactor dissolution reaction carbon dioxide
| SY-67 | 34 |
15:40~ 16:00 | G221 | マイクロチャネル構造による液滴径の制御
| microchannel droplet structure
| SY-67 | 939 |
G 会場 ・ 第 3 日 |
(9:20~10:20) (座長 武藤 明徳) |
9:20~ 9:40 | G302 | Coaxial型マイクロ流体デバイスを用いた単分散高分子微粒子の調製
| microfluidic device emulsification monodisperse
| SY-67 | 980 |
9:40~ 10:00 | G303 | 迅速混合を活用した貴金属合金ナノ粒子の合成
| Alloyed nanoparticles Colloidal synthesis Mixing
| SY-67 | 110 |
10:00~ 10:20 | G304 | フローマイクロリアクターを用いたアニオン重合の連続運転
| Flow Microreactor Anionic Polymerization Continuous Operation
| SY-67 | 42 |
(10:40~11:20) (司会 太田 俊彦) |
10:40~ 11:20 | G306 | [招待講演] 温度分布制御マイクロフローリアクタによる各種燃料の反応性評価と反応モデル検証
| Combustion ignition flame chromatography
| SY-67 | 49 |
SY-74 【バイオ部会シンポジウム】 (2) 次世代バイオ分離プロセス |
(13:20~15:00) (座長 山本 修一・水口 和信) |
13:20~ 13:40 | G314 | バイオプロダクツの精製工程におけるデプスフィルターの濾過特性
| bioseparation depth filter membrane
| SY-74 | 598 |
13:40~ 14:00 | G315 | シングルパスTFFによるタンパク質の濃縮
| SPTFF Concentration Protein
| SY-74 | 574 |
14:00~ 14:20 | G316 | 抗体医薬精製用アフィニティ充填剤の開発
| Affinity silicagel antibody
| SY-74 | 401 |
14:20~ 14:40 | G317 | 新規Protein A充填剤の設計および評価
| Protein A affinity antibody
| SY-74 | 630 |
14:40~ 15:00 | G318 | 抗体精製用アフィニティ担体の高機能化
| Affinity Protein A Antibody
| SY-74 | 178 |
(15:00~16:20) (座長 田中 孝明・伊藤 隆夫) |
15:00~ 15:20 | G319 | [招待講演] 巨大な血液タンパク質のクロマトグラフィー分離
| Chromatography plasma
| SY-74 | 400 |
15:20~ 15:40 | G320 | 抗体医薬品製造における連続精製技術の活用
| antibody purification continuous
| SY-74 | 774 |
15:40~ 16:00 | G321 | 抗体医薬品製造効率化における品質工学的アプローチ
| biologics quality engineering PDCA cycle
| SY-74 | 311 |
16:00~ 16:20 | G322 | バイオ医薬ダウンストリームプロセスにおけるオペレーションデータ解析
| data analysia downstream process PAT
| SY-74 | 393 |