English page
SCEJ

化学工学会 第48回秋季大会

Last modified: 2016-09-07 09:49:00

講演プログラム(会場・日程別) : I会場

ST-12 電池・電気化学エネルギー変換とその未来 (D会場)の3日目午後、D316以降のスケジュールが20分繰上げとなりました(ST-13ポスターセッションの表彰式も繰り上がります)。当該部分は黄色バックで表示されます。ST-12 プログラム

I 会場(共通講義棟 5F K507)

I 会場 ・ 第 1 日 | I 会場 | I 会場 ・ 第 2 日 | I 会場 | I 会場 ・ 第 3 日
SY-57 | SY-58 | SY-59 | HQ-23

講演
時刻
講演
番号
講演題目/発表者キーワード分類
番号
受理
番号
I 会場(共通講義棟 5F K507)第 1 日(9月6日(火))
SY-57 【分離プロセス部会シンポジウム】 (1) 口頭発表
I 会場(共通講義棟 5F K507)
(9:00~10:20) (座長 塩盛 弘一郎)
9:009:20I101亜酸化窒素の効率的な処理と再利用プロセスの開発
nitrous oxide
zeolite
molecular sieve
SY-57239
9:209:40I102二種類の吸着剤を混合した反応器の特性
Adsorbent
Adsorption isotherm
Air conditioning
SY-57645
9:4010:00I103伝熱促進されたシリカゲル層内の水蒸気吸脱着挙動の実験的評価
silica-gel
thermal conductivity
water adsorption / desorption
SY-57860
10:0010:20I104溶媒間ミクロ相互作用に着目したCO2物理吸収メカニズムの計算化学的解析
(名工大) ○(正)南雲 亮(学)村木 幸弘(RITE) (正)山田 秀尚(名工大) (正)岩田 修一(正)森 秀樹
solvation-diffusion
molecular dynamics
CO2 physical absorption
SY-57864
(10:20~11:40) (座長 安田 昌弘松田 聡)
10:2010:40I105終端処理による多結晶ダイヤ電界効果トランジスタセンサのpH感度制御
polycrystalline diamond
termination control
pH sensor
SY-57709
10:4011:00I106ハイシリカ*BEA膜合成に及ぼす支持体特性の影響
zeolite membrane
separation
*BEA type zeolite
SY-57832
11:0011:20I107多孔質管状シリカ支持体上に調製したSilicalite-1膜のエタノール/水分離性能
zeolite membrane
separation
silica support
SY-57623
11:2011:40I108Surface analysis of vanadium alloy membrane for hydrogen separation from ammonia decomposed gas
Separation membrane
hydrogen
ammonia
SY-57226
(11:40~12:00) (司会 上江洲 一也)
11:4012:00I109[優秀論文賞] 粒径の異なる2成分系コロイドの遠心沈降による固液分離特性
centrifugation
sedimentation
bidisperse suspension
SY-5765
(13:00~13:20) (司会 上江洲 一也)
13:0013:20I113[優秀論文賞] SAPO-34膜のマイクロ波加熱合成における急速加熱効果
Zeolite membrane
Microwave heating
Gas separation
SY-5724
(13:20~14:20) (座長 外輪 健一郎)
13:2013:40I114感温性高分子の添加による懸濁液中土壌粒子の磁気分離効率の向上
magnetic separation
soil particle
temperature-responsive polymer
SY-57882
13:4014:00I115L-バリンの晶析における類縁体とその光学異性体の取り込み挙動に関する研究
Crystallization
Branched Chain Amino Acid
Solid Solution
SY-57392
14:0014:20I116DFR熱交換機によるL-グルタミン酸の多形制御
DFR heat exchanger
polymorph control
L-glutamic acid
SY-57749
(14:40~15:40) (座長 栃木 勝己)
14:4015:00I118Energy-Efficient Crude Distillation Process with Prefractionator
(Dong-A U.) (正·技士)Kim Young Han
Crude distillation unit
Energy saving
Two-column operation
SY-576
15:0015:20I119プロピレン-プロパン分離を対象とした膜と蒸留のハイブリッド方法と省エネルギー性
Hybrid process
Energy saving
Propane Propylene
SY-57764
15:2015:40I120充填式蒸留塔の HETP と HTU の相互関係の考察
HETP
HTU
Packed Column
SY-573
(15:40~16:40) (座長 山木 雄大)
15:4016:00I121多段向流式流下薄膜蒸発器の開発のためのプロセス解析
Multistage Evaporator
Falling liquid film
Depressurized evaporation
SY-575
16:0016:20I122蒸留計算に必要な化学工学物性定数のCRANIUMによる選定
Cranium
distillation calculation
group contribution method
SY-57724
16:2016:40I123圧力駆動型蒸留装置における組成分布の測定と分離性能評価
Distillation
Pressure distribution
SY-57418
I 会場(共通講義棟 5F K507)第 2 日(9月7日(水))
SY-58 【分離プロセス部会シンポジウム】 (2) ポスターセッション
SY-59 【分離プロセス部会シンポジウム】 (3) 実用分離技術ポスターセッション
I 会場(共通講義棟 5F K507)
(14:00~16:00)
(14:00~16:00)
14:0016:00IP201シリカとアルミナの複層化した中間層を導入した多孔質SUS管へのPd薄膜形成
thin palladium membrane
porous stainless-steel tube
double intermediate layers
SY-58117
IP202水素透過ゼオライト膜の製膜方法の検討
MFI zeolite membrane
porous silica substrate
organic hydrides
SY-58168
IP203シリカ複合膜による炭化水素分離
Silica based membrane
chemical vapor deposition
hydrocarbon separation
SY-58170
IP204日本酒脱アルコール用ゼオライト膜の開発
MFI zeolite membrane
Japanese SAKE
organic acid
SY-58171
IP205C3 splitterを対象とした蒸留-膜ハイブリッドプロセスの操作・設計条件に関する検討
Distillation
Hybrid process
Propylene separation
SY-58188
IP206高性能逆浸透膜の開発
reverse osmosis membrane
Inverse Gas Chromatograph
polyamide
SY-58189
IP207水産廃棄物の飼料化のためのカドミウム除去技術の開発
(北大院水) ○(学)杉崎 篤(正)関 秀司(正)丸山 英男
squid and scallop viscera
aquaculture feed
cadmium removal
SY-58255
IP208相分離型吸収液中のCO2溶存形態と平衡物性の研究
carbon dioxide
13C NMR
amine solution
SY-58270
IP209Fイオン存在下に水熱合成したゼオライト膜の透過物性
zeolite membrane
pervaporation
fluoride
SY-58322
IP210鉄鋼スラグ由来陰イオン除去剤を充填した吸着カラムによるCr(VI)の除去
waste water treatment
layered double hydroxides
chromium
SY-58323
IP211ゾルゲル法により作製した実用サイズシリカ管状膜のCO2分離
CO2 separation
silica membrane
sol-gel method
SY-58335
IP212金属イオン回収に向けた大腸菌の表層設計法の開発
Escherichia coli
Biosorption
Modification
SY-58342
IP213有機物を含む塩溶液の凍結濃縮現象の検討
Freeze concentration
Salt solution
Dendrite
SY-58349
IP214新規抽出剤による携帯電話浸出液からの貴金属の分離回収
precious metals
solvent extraction
recovery
SY-58389
IP215リグニン前駆体への鉄添加が分子ふるい炭素膜性能に与える影響
carbon membrane
gas separation
molecular sieve
SY-58399
IP216イオン液体含有高分子膜を用いたフェニルアラニンの透過
polymer inclusion membrane
Ionic liquid
Phenylalanine
SY-58456
IP217エタノール/塩系水性2相によるコハク酸の抽出とエステル化
Aqueous two phase system
succinic acid
esterification
SY-58494
IP218浸透圧発電プロセスにおける中空糸膜モジュールの膜性能および構造の最適化
Pressure-retarded osmosis
Hollow fiber module
Module structure
SY-58544
IP219粉末添加法における高分子凝集剤の吸着量の調査
Flocculation
Coagulation
Polyelectrolyte
SY-58545
IP220反応+蒸留複合プロセスの構造と分離特性
(名工大院) ○(学·技基)森 碧海(正)岩田 修一(正)南雲 亮(正)森 秀樹
Reactive distillation
Simulation
Separation characteristics
SY-58561
IP221Preparation of polyamide hollow fiber membranes via TIPS process
Polyamide
Hollow fiber membrane
TIPS process
SY-58570
IP222木質資源を前駆体とする炭素膜による気体分離
Carbon membrane
Gas separation
Wood
SY-58604
IP223土壌粒子の凝集挙動に及ぼす温度応答性高分子添加の影響
Temperature-responsive Polymer
Flocculation
Soil Particle
SY-58611
IP224抽出蒸留における装置構造が所要エネルギー及びコストに与える影響の評価
Extractive distillation
Energy savings
Process Design
SY-58620
IP225モデルベース最適化方法による内部熱交換型蒸留塔(HIDiC)の設計
HIDiC
Energy savings
Process optimization
SY-58625
IP226Improved fouling and biofouling property of blend membranes using novel MPC copolymer
polyvinyl chloride (PVC)
fouling
biofouling
SY-58627
IP227正浸透膜を用いた水処理プロセスへの適用を目指したイオン液体型駆動液の開発
Ionic Liquid
Forward Osmosis
Draw Solution
SY-58654
IP228シリカライト膜のi-ブタン/n-ブタン分離性能と解析
Silicalite membrane
butane isomer
Zeolite
SY-58665
IP229Development of tough gel membrane containing a CO2 reactive ionic liquid by casting method
(Kobe U.) ○(海)Moghadam F.(正)Kamio E.(正)Matsuyama H.
Ion gel membrane
Task specific ionic liquids
CO2 capture
SY-58681
IP230疎水性シリカ膜を用いた水素/トルエン混合ガス分離プロセスの開発
Hydrophobic silica membrane
Hydrogen
Toluene
SY-58697
IP231加水分解反応による循環型反応蒸留を用いた乳酸の純度に対する影響
Reactive distillation
Process design
Lactic acid production
SY-58698
IP232酸再生プラントにおけるNaF循環プロセスの開発
hydrofluoric acid
sodium fluoride
acid regeneration
SY-58701
IP233(発表中止)

100706
IP234Si-CHA型ゼオライト膜の作製とガス分離への適用
(NAIST) ○(学)久野 太一(学)前田 康志(RITE) (正)来田 康司(正)余語 克則
Zeolite
membrane
gas permeation
SY-58728
IP235環境配慮型低分子ゲル化剤の徐放性農薬への応用
controlled release agent
gel
fatty acid
SY-58741
IP236石鹸系泡消火剤のための廃油由来脂肪酸リサイクルシステム
long-chain saturated fatty acid
water hardness
foaming property
SY-58742
IP237有機基含有ゼオライトを用いた疎水性膜の開発
zeolite membrane
hydrophobic membrane
pervaporation
SY-58748
IP238各種イオン液体膜のガス・蒸気透過係数
gas and vapor permeation
liquid membrane
ionic liquid
SY-58765
IP239生物接触ろ過過程におけるバイオポリマーの挙動解析
biological treatment
biopolymer
membrane
SY-58768
IP240自己熱再生型凍結乾燥プロセスの開発
freeze dry
energy saving
process engineering
SY-58775
IP241糖水溶液の真空乾燥における残留水分の相互作用状態と糖の結晶化
hydration state
amorphous sugar
crystallization
SY-58794
IP242豚流行性下痢ウイルスを捕捉膜開発のための分子設計
polymer brush
Aminopeptidase N
Protein Data Bank
SY-58802
IP243オスモティックヒートエンジンの水透過性に及ぼす影響因子の解析
osmotic heat engine
pressure retarded osmosis
draw solute
SY-58803
IP244一方向凍結を利用した粉末活性炭のハニカム状成形
(京大院工) ○(学·技基)久保田 将矢(正)佐野 紀彰(正)田門 肇
unidirectional freezing
activated carbon
honeycomb
SY-58824
IP245樹脂繊維充填層を用いたO/Wエマルションの油分分離
Packed bed
Coalescer
Emulsion
SY-58856
IP246オレイン酸/モノオレインを用いたCubosomeの調製ならびに輸送担体への応用
Membranome
cubosome
Membrane Property
SY-58893
IP247光架橋ポリイミド複合膜の作製とガス透過分離性能
photocrosslinkable polyimide
membrane gas separation
composite membrane
SY-58919
IP248ポリイミド炭素複合膜の作製条件と水素ガス透過分離性能
carbon membrane
polyimide
composite membrane
SY-58922
IP249p/m-キシレン分離のためのMFI型ゼオライト膜の成膜法の検討
membrane
separation
MFI
SY-58927
IP250逆浸透膜表面に修飾された機能性ポリマーの構造が微生物付着性に及ぼす影響
Reverse osmosis membrane
Bacterial adhesion
Surface modification
SY-58935
IP251土着微細藻類の濃縮法に関する検討
Microalgae
Concentration
Biomass
SY-58983
IP252温度/二酸化炭素応答性デンドリマー型正浸透駆動溶液の性能評価
forward osmosis
draw solute
carbon dioxide
SY-58991
IP253レアメタル高選択的抽出系を包含した高分子膜の開発とその分離回収への応用
Polymer Inclusion Membrane
Rare Metals
Recovery
SY-581003
IP254需要変動対応型 酸素製造装置の開発
Air separation
Oxygen production
Mode change
SY-59136
IP255バイオマス変換用途向け膜プロセス開発
(東レ) ○(法)志村 芙美(法)畠平 智子(法)志村 俊(法)小林 敦(法)武内 紀浩(法)耳塚 孝(法)木村 将弘
Membrane process
Microfiltration
Fermented liquor
SY-59222
IP256クロロフィルa修飾リポソームの膜場特性に基づく光エネルギー変換技術の開発
Membranome
Chlorophyll
liposome
SY-59819
IP257Ethanol + β-pinene + D(+)-limonene系の101.3kPaにおける定圧気液平衡測定と分離精製プロセスの検討
Limonene
Vapor-liquid equilibria
Process simulation
SY-59890
I 会場(共通講義棟 5F K507)第 3 日(9月8日(木))
HQ-23 【若手】 若手研究者が考える未来の化学工学研究 (ポスター)
(13:00~13:05)
13:0013:05I301オーガナイザー挨拶
Opening Remarks
young researcher
chemical engineering
HQ-2356
(13:05~13:45)
13:0513:45I302一撹拌機メーカーのこれからの化学工学研究
Mixing
CFD and Rapid Prototyping
Future Works
HQ-2368
I303膜素材から考える分離膜の特性
young researcher
membrane separation
separation performance
HQ-2376
I304マイクロフローリアクターの工業的応用
micro-flow reactor
organic synthesis
HQ-23116
I305本格普及期に要求される高温運転条件でのPEFC単セル内温度分布解析
PEFC
High Temperature Operation
Temperature Distribution
HQ-23167
I306機械式および化学式ヒートポンプを使用するプロセスにおける省エネルギー効果に関する研究
Vapor recompression
Chemical heat pump
Energy savings
HQ-23538
(13:55~14:35)
13:5514:35I307プロセス革新を実現する化学プロセス機器とその適用事例
microchannel heat exchanger
microchannel reactor
process innovation
HQ-23396
I308抗体医薬製造におけるダウンストリーム工程の効率化
(東ソー) ○(法)大森 俊昂(法)荒木 康祐(法)村中 和昭(法)中谷 茂
Chromatography
Antibody
Downstream
HQ-23445
I309貝殻のナノ粉砕と重金属吸着剤としての有効活用
Nano-grinding
Specific surface area
Polymorphism
HQ-23514
I310重質油の詳細分析に基づく反応器内部流動シミュレーション
(日揮) ○(正)寺谷 彰悟高橋 公紀(一財)石油エネルギー技術セ) 片野 恵太
Computational Fluid Dynamics
Heavy Oil
Fixed bed Reactor
HQ-23781
I311廃棄物とのコラボを化学工学して新しい種は生まれるのか?
chemical engineering
collaboration
waste material
HQ-23915
(14:45~15:25)
14:4515:25I312レアメタルの抽出・イオン交換研究における化学工学
Young Researcher
Environmental Chemical Engineering
Ion Exchange
HQ-23213
I313液供給型電池の電極設計に対する化学工学的アプローチ
Direct liquid fuel cell
Vanadium redox flow battery
Electrode design
HQ-23227
I314機能性微粒子創成における界面活性剤の「活用」
surfactant-assisted synthesis
hollow silica particle
monodisperse polymer nanoparticle
HQ-23549
I315小規模温泉バイナリー発電システム
Geothermal
Binary
Generating System
HQ-23949
I316総合化学メーカーにおける物性検討拠点の構築
Physical property
Measurement technology
Production technology
HQ-23982

講演発表プログラム
講演プログラム一覧
セッション一覧
講演プログラムの検索
化学工学会 第48回秋季大会


(C) 2016 公益社団法人化学工学会 The Society of Chemical Engineers, Japan. All rights reserved.
For more information contact 化学工学会本部大会運営委員会 第48回秋季大会 問い合せ係
E-mail: inquiry-48fwww3.scej.org