English page
SCEJ

化学工学会 第48回秋季大会

Last modified: 2016-09-07 09:49:00

講演プログラム(セッション別) : SY-73

ST-12 電池・電気化学エネルギー変換とその未来 (D会場)の3日目午後、D316以降のスケジュールが20分繰上げとなりました(ST-13ポスターセッションの表彰式も繰り上がります)。当該部分は黄色バックで表示されます。ST-12 プログラム

SY-73 【バイオ部会シンポジウム】 (1) 生物化学工学の新潮流: ポスターセッション

オーガナイザー:伊藤 大知(東京大学)中島田 豊(広島大学)吉本 誠(山口大学)

生物化学工学分野の最新の研究成果の発表を募集します。フラッシュプレゼンテーションの後,ポスター発表を行います。発表者が学生の場合には,審査により数名の優秀者にバイオ部会優秀ポスター賞を授与します。

B 会場 ・ 第 2 日 | L 会場 ・ 第 2 日

講演
時刻
講演
番号
講演題目/発表者キーワード分類
番号
受理
番号
B 会場(共通講義棟 2F K201)第 2 日(9月7日(水))
L 会場(共通講義棟 6F 創成学習スタジオ)第 2 日(9月7日(水))
(9:00~10:00) (座長 中島田 豊)
フラッシュ
9:009:20

ポスター
14:0016:00
LQ201結晶性物質を含むアモルファス糖溶液の乾燥特性および脱着平衡
drying
water activity
amorphous sugar
SY-73374
LQ202採血試験管を組み込んだ小型落針式粘度計の精度及び流動解析
Flow Property
Viscosity
Rheometer
SY-73713
LQ203バイオ燃料電池への応用を志向したストレプトアビジンハイドロゲルの作製
Streptavidin
Enzyme immobilization
Biofuel cell
SY-73361
LQ204高分子多孔体上に形成した脂質二分子膜への生体分子の導入
lipid bilayer
immobilization
self-assembly
SY-73828
LQ205ペプチドアレイを用いた高活性化細胞内機能性ペプチドの探索
peptide array
cell penetrating peptide
screening system
SY-73526
LQ206(発表中止)

100905
LQ207分子インプリントポリマーナノ粒子の鋳型特異反応から ヘパリンセンサのメカニズムの考察
Molecularly imprinted polymer
Heparin
Nanoparticle
SY-73368
LQ208グアニジニウム基修飾による脂質膜特性変化ならびに核酸分子認識への影響
Membranome
RNA
guanidinium
SY-73779
LQ209リガンドおよびドメインの挿入がクッションタンパク質CutA1の構造安定性と相互作用検出感度に及ぼす影響
protein
immobilization
ligand
SY-73970
LQ210クロマトグラフィーにおけるタンパク質の動的吸着特性に基づいた生産性の推定
(山口大) ○(学)石原 鎮(正)吉本 則子(正)山本 修一
Chromatography
Dynamic Binding Capacity
Pore diffusion
SY-73668
フラッシュ
9:209:40

ポスター
14:0016:00
LQ211DNAハイブリダイゼーションを用いたイムノクロマトの高感度化
antibody immobilization
nitrocellulose
DNA hybridization
SY-73515
LQ212アメフラシの味覚応答にみられる学習機能の蛍光膜電位イメージングによる観察法の検討
imaging
neuron
taste
SY-73736
LQ213PM2.5認識ペプチドプローブの探索及びそのキャラクタリゼーション
Particulate matter
Peptide probe
Peptide characterization
SY-73851
LQ214アミノ酸イオン液体を基質とする有機溶媒耐性酵素PST-01プロテアーゼを用いたアスパルテーム前駆体の合成
Amino acid ionic liquid
Aspartame precursor
Protease
SY-73214
LQ215自己集合型セルラーゼ複合体における協奏効果の発現
biorefinery
cellulase
self-assembly
SY-73386
LQ216有機溶媒安定性向上のためのリパーゼ-スクロース複合体の開発
freeze-drying
organic solvent-stability
sucrose
SY-73883
LQ217ヘテロ三量体PCNAを用いたDNA上への多酵素集積
multienzyme complex
PCNA
DNA binding protein
SY-73984
LQ218酵素カスケード反応を用いたヘキサメチレンジアミン生産
enzyme
cascade reaction
hexamethylenediamine
SY-73333
LQ219免疫検査の高感度化を目指した材料親和性ペプチド融合単鎖抗体の高密度配向固定
antibody
immunoassay
SY-73348
LQ220免疫検査の高感度化を目指したWhole抗体の配向固定化条件の検討
Antibody
immobilization
IgG
SY-73430
フラッシュ
9:4010:00

ポスター
14:0016:00
LQ221ラクダ可変領域を利用した自発的多重多価化抗体の提案
antibody
cancer
protein engineering
SY-73827
LQ222ペプチドアレイを用いた抗ヘマグルチニン抗体に基づくインフルエンザイウイルス結合ペプチドの探索
Influenza virus
Hemagglutinin
Peptide probe
SY-73796
LQ223新規放射線増感治療に向けた過酸化チタンナノ粒子のマウス生体内分布特性の調査
mouse
biodistribution
titanium nano particles
SY-73438
LQ224複合機能性ペプチドを利用した金ナノ粒子合成法の開発
gold nanoparticle
multi-functional peptide
SY-73929
LQ225Fe2O3ナノ粒子が腸内細菌叢に与える影響の解析
nanoparticles
flora
SY-73249
LQ226TiO2ナノ粒子が腸内細菌叢に与える影響の解析
Nanoparticles
SY-73370
LQ227Transdermal pollinosis immunotherapy by Solid-in-Oil nanodispersions
transcutaneous immunotherapy
nanodispersions
pollinosis
SY-73219
LQ228薬物投与が神経応答に与える影響を解析するための神経シグナル検出マイクロデバイスの開発
neural signal
imaging
polydimethylsiloxane
SY-73750
LQ229ペプチドの抗酸化性に及ぼすアミノ酸側鎖の影響
antioxidant
peptide
peroxyl radical
SY-73204
LQ230クルクミンの水分散性を高めるカゼイン消化ペプチドの探索
Curcumin
Dispersibility
Peptides
SY-73483
(10:00~11:00) (座長 吉本 誠)
フラッシュ
10:0010:20

ポスター
14:0016:00
LQ231異なるタンパク質から調製した消化ペプチドによるパクリタキセルの高分散化
Peptides
Paclitaxel
Dispersibility
SY-73490
LQ232油状ナノ分散化技術を用いた抗原タンパク質による経皮がんワクチンの創製
cancer vaccine
transcutaneous immunization
emulsion
SY-73145
LQ233ナノ粒子とX線照射の併用による低侵襲がん治療法の開発
nano-particle
X-ray
anticancer
SY-73872
LQ234トレハロースリポソームの乳がん細胞に対するアポトーシス誘導による増殖抑制
antitumor effect
liposome
trehalose
SY-73156
LQ235肺がんに対するトレハロースリポソームのin vitroおよびin vivoでの制がん効果
therapeutic effect
treharose liposome
lung carcinoma
SY-73158
LQ236蛍光ラベル化脂質の薬物動態解析プローブとしての特性解析と細胞への応用
Drug delivery
Fluorescence-lipid
Pyrene
SY-73925
LQ237タンパク質デリバリーを志向した超音波応答性ヒドロゲル
Hydrogel
Drug delivery
Therapeutic ultrasound
SY-73446
LQ238CpGをアジュバントとして利用した経皮花粉症免疫療法の開発
Japanese ceder pollinosis
adjuvant
Solid-in-Oil technique
SY-73391
LQ239分散性の高いコエンザイムQ10・カゼイン消化ペプチド複合体の調製法の検討
Coenzyme Q10
peptides
Dispersibility
SY-73489
LQ240がん抑制遺伝子p53とこれを制御するタンパク質PICT1との相関に関する基礎的検討
cancer
PICT1
p53
SY-73516
フラッシュ
10:2010:40

ポスター
14:0016:00
LQ241膵臓がんに対するカチオン性脂質含有ハイブリッドリポソームの治療効果
antitumor effect
cationic hybrid liposome
pancreatic cancer
SY-73157
LQ242糖尿病性腎症早期における細胞外マトリクス変遷の腎障害への寄与
nephropathy
extracellular matrix
inflammation
SY-73952
LQ243臓器工学的肝グラフトの肝不全に対する有効性評価
decellularized liver
hepatic failure model
blood extracorporeal circulation
SY-73909
LQ244ドラッグリポジショニングに基づく抗がん剤と抗潰瘍薬の組み合わせがもたらす相乗効果の検証
drug repositioning
geranylgeranylaceton
anticancer
SY-73672
LQ245がん細胞の浸潤方向制御を可能とするハイドロゲルシートの作製
Microfluidic device
Hydrogel sheet
Cancer invasion assay
SY-73841
LQ246可視光照射によるバイオメディカル用ヒドロゲル形成法の開発
hydrogel
photopolymerisation
crosslinking
SY-73298
LQ247増殖因子固定化ハイドロゲルを基材とする細胞シートの作製
cell sheet
hydrogel
growth factor
SY-73144
LQ248オートクレーブ滅菌耐性を有するグルコン酸修飾キトサンゲルの作製および創傷治癒促進効果へ及ぼす影響評価
hydrogel
chitosan
autoclave sterilization
SY-73413
LQ249合成RTP801プロモーター/トランスアクチベーターを用いた低酸素応答型遺伝子発現システム
Gene expression system
Hypoxia
Tissue culture
SY-73424
LQ250細胞膜へのチロシナーゼのアンカリングによる細胞表面修飾
Cell membrane modification
Enzyme reaction
Tyrosinase
SY-73299
フラッシュ
10:4011:00

ポスター
14:0016:00
LQ251微細加工技術を用いた毛乳頭細胞スフェロイド形成方法の開発
Dermal papilla cell
Spheroid
Microfabrication
SY-73930
LQ252新規酢酸耐性酵母KS47-1株における耐性機構に関する基礎検討
acetate
fermentation inhibitors
draft genome sequencing
SY-73319
LQ253カドヘリン遺伝子導入フィーダー細胞を用いたiPS細胞の神経分化誘導
Feeder cell
Pluripotent stem cell
Cadherin
SY-73507
LQ254液体表面培養したカバノアナタケ菌糸体の生理活性物質
Inonotus obliquus
Antioxidant
Caenorhabditis elegans
SY-73519
LQ255メタン生成古細菌の増殖に及ぼすポリスチレンナノ粒子の影響
(阪府大工) ○(学)陳 栄(正)小西 康裕(正)野村 俊之
Nanorisk
PSL
Methanogen
SY-73126
LQ256湿式紡糸によるコラーゲンファイバーの作製と細胞培養への応用
microfluidics
collagen microfiber
3D cell cultivation
SY-73712
LQ257in silico代謝設計と実験室進化実験の統合によるコハク酸高生産大腸菌の構築
Metabolic simulation
Escherichia coli
succinate
SY-73282
LQ258大腸菌フロックを利用した新規組み換えタンパク質分泌生産
E.coli
floc
recombinant protein
SY-73356
LQ259突然変異導入による混合糖からの油脂高生産酵母の育種
lipid
xylose
oleaginous yeast
SY-73341
LQ260精密流加培養による組換え大腸菌を用いた活性型一本鎖抗体の高効率分泌生産
E.coli
Fed-batch
scFv
SY-73327
(11:00~12:00) (座長 伊藤 大知)
フラッシュ
11:0011:20

ポスター
14:0016:00
LQ261蛍光タンパク質を利用した大腸菌の酸素レベルに応じた代謝の解析
Escherichia coli
fluorescence protein
oxygen level
SY-73281
LQ262Metabolic engineering of Escherichia coli with cofactor regeneration system for ethanol production
Ethanol production
Escherichia coli
NADH regeneration
SY-73355
LQ263Sortase Aを用いた大腸菌体内での代謝酵素の連結とその影響
Escherichia coli
sortase A
SY-73193
LQ264n-ブタノールを生産するSynechococcus elongatus13C代謝フラックス解析
cyanobacteria
n-butanol
13C-metabolic flux analysis
SY-73287
LQ265新規代謝改変技術を利用したD-乳酸高生産酵母の開発
Saccharomyces cerevisiae
D-lactate
metabolic engineering
SY-73366
LQ266分裂酵母におけるマロニルCoAを介した有機酸生合成経路の構築
CRISPR Cas9 System
Fission yeast
Malonyl-CoA
SY-73467
LQ267大腸菌による効率的なメバロン酸生産のための代謝解析
Mevalonate
Escherichia coli
13C-Metabolic flux analysis
SY-73870
LQ268高分子電解質を用いた高密度 Aspergillus niger の発酵特性
high cell density fermentation
immobilized cell
polyelectrolyte Complex
SY-73258
LQ269濃縮廃棄飲料と焼酎粕を活用した乳酸発酵
Lactic acid fermentation
shochu lees
waste juice
SY-7325
LQ270Lactobacillus pentosusによる乳酸発酵に及ぼす金属塩の影響
Lactic acid
fermentation
Lactobacillus pentosus
SY-7391
フラッシュ
11:2011:40

ポスター
14:0016:00
LQ271未利用米のみを原料とした高光学純度D-乳酸の発酵生産技術の開発
D-lactic acid
unused rice
Lactobacillus plantarum
SY-73566
LQ272同時糖化発酵によるコーンコブ残渣からのD-乳酸生産
D-Lactic acid
Simultaneous saccharification and fermentation
Corn cob
SY-73166
LQ273水熱液化処理による土着微細藻類からのバイオクルード生産の検討
Microalgae
Hydrothermal liquefaction
Biocrude
SY-73936
LQ274Valorization of sugarcane bagasse using autoclaving and Hydrothermal Liquefaction
Hydrothermal treatment
Bagasse
Sugars
SY-73884
LQ275コーンコブ糖化液中で良好に増殖する酵母の分離
yeast
corn cob
hydrolysate
SY-73419
LQ276(発表中止)

100142
LQ277高温で海藻に含まれる多糖類を分解可能な新規海藻分解菌の単離
seaweeds
polysaccharides
bacterium
SY-73921
LQ278水頭差を利用した浸漬型膜システムによる微細藻類の一次濃縮
Microalgae
Water head difference
Filtration
SY-73845
LQ279固定化フォトバイオリアクターを用いた遺伝子組換えシアノバクテリアによる1,3プロパンジオールの効率的生産
continuous culture
cyanobacteria
immobilized system
SY-73408
LQ280好気性微生物の大量培養を目的としたバイオリアクター向け高性能撹拌翼の開発
Bioreactor
Impeller
Aerobic Microorganism
SY-73558
フラッシュ
11:4012:00

ポスター
14:0016:00
LQ281屋外光バイオリアクターによるクロレラのバイオマス生産性とデンプン・オイル蓄積
Chlorella
Photobioreactor
lipids
SY-73754
LQ282沈降性大腸菌を用いたファーメンターでのエタノール生産
Escherichia coli
Ethanol
Fermenter culture
SY-73381
LQ283大腸菌を菌体触媒に用いたコリスミ酸誘導体プラットホームの開発
E. coli
Chorismate
Pyruvate
SY-73637
LQ284エアリフトバイオリアクターを用いたCandida magnoliaeによるキシリトール生産
Immobilized yeast
Xylitol
Candida magnoliae
SY-73338
LQ285遺伝子組換えシアノバクテリアを用いたエアリフト型バイオリアクターによる1.3PDOの連続生産
1.3PDO
airlift-bioreactor
continuous production
SY-73532
LQ286Small-scale high-cell-density iPS cell suspension culture device using dialysis membranes for optimization of operations conditions
(U. Tokyo) ○Kim H.(正)Horiguchi I.(正)Sakai Y.
Pluripotent Stem Cells
Dialysis Membrane
Suspension Culture
SY-73477

講演発表プログラム
講演プログラム一覧
セッション一覧
講演プログラムの検索
化学工学会 第48回秋季大会


(C) 2016 公益社団法人化学工学会 The Society of Chemical Engineers, Japan. All rights reserved.
For more information contact 化学工学会本部大会運営委員会 第48回秋季大会 問い合せ係
E-mail: inquiry-48fwww3.scej.org