講演 時刻 | 講演 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 分類 番号 | 受理 番号 |
A 会場 |
SP-1 【特別シンポジウム】 分離工学イノベーション |
(10:00~12:00) (座長 松田 一夫・中岩 勝) |
10:00~ 10:20 | 特別シンポジウム趣旨説明
(JST) 永野 智己 | | | |
10:20~ 10:40 | A105 | [基調講演] 分離工学イノベーションに向けて
| separation innovation technologies
| SP-1 | 272 |
10:40~ 11:00 | A106 | [招待講演] 気体分離用膜分離材料・技術の展望
| gas separation membrane technology membrane materials
| SP-1 | 273 |
11:00~ 11:20 | A107 | [招待講演] 多孔性金属錯体の設計と高選択分子吸着機能
| Porous Coordination Polymer Metal-Organic Framework Gas Adsorption
| SP-1 | 274 |
11:20~ 11:40 | A108 | [招待講演] 革新的高機能分離素材の開発
| advanced material hybrid system rational design
| SP-1 | 275 |
11:40~ 12:00 | 討論1
| | | |
(13:00~17:00) (座長 松田 一夫・中岩 勝) |
13:00~ 13:20 | A113 | [招待講演] 泡によるレアメタルの選択濃縮分離
| foam separation surfactant precious metal ion
| SP-1 | 276 |
13:20~ 13:40 | A114 | [招待講演] これからの製錬研究
| Rare metal processing Metallurgy Phase Separation
| SP-1 | 278 |
13:40~ 14:00 | A115 | [招待講演] 非鉄金属製錬における有価金属の分離回収技術、課題と期待
| nonferrous metals refining smelting
| SP-1 | 279 |
14:00~ 14:20 | 討論2
| | | |
14:40~ 15:00 | A118 | [招待講演] マイクロデバイスによる生体物質の分離
| Microfluidics MicroTAS Lab-on-a-Chip
| SP-1 | 280 |
15:00~ 15:20 | A119 | [招待講演] 自己組織系を活用するBio-Inspired分離の可能性
| Bio-Inspired Chemical Engineering Self-assembly Chiral Recognition
| SP-1 | 283 |
15:20~ 15:40 | A120 | [招待講演] バイオ医薬品の分離技術 課題と期待
| biopharmaceutical refining separation
| SP-1 | 284 |
15:40~ 16:00 | 討論3
| | | |
16:00~ 17:00 | A122 | 総合討論・パネルディスカッション
| Separation Innovation
| SP-1 | 1009 |
B 会場 |
SY-60 【分離プロセス部会シンポジウム】 (4) 粒子・流体系分離プロセスの新たな展開 |
(9:00~10:00) (座長 川喜田 英孝・吉田 友一) |
9:00~ 9:20 | B101 | 次亜塩素酸ナトリウムを添加したニッケル排水処理に及ぼす凍結融解処理の影響
| Freezing and Thawing treatment Sodium hypochlorite Nickel wastewater
| SY-60 | 369 |
9:20~ 9:40 | B102 | カーボンナノチューブ電極を用いた誘電泳動粒子分離装置の開発
| dielectrophoresis carbon nanotube particle separation
| SY-60 | 1001 |
9:40~ 10:00 | B103 | 流通式誘電泳動装置によるシリカ分散液からの電導性粒子不純物の除去
| particle separation dielectrophoresis silica particle
| SY-60 | 448 |
(10:00~11:20) (座長 川崎 健二・飯島 茂) |
10:00~ 10:20 | B104 | 欧州向け暖房給湯システム用炭酸カルシウムスケール捕捉デバイスの開発
| Calcium Carbonate Scale Hardness Hot Water Supply
| SY-60 | 531 |
10:20~ 10:40 | B105 | マグネタイト集積構造を用いたコロイド粒子のろ過
| filtration magnetite colloidal particle
| SY-60 | 225 |
10:40~ 11:00 | B106 | 3Dプリンターを援用した三次元構造キトサン膜の作製
| chitosan membrane 3D printer
| SY-60 | 599 |
11:00~ 11:20 | B107 | ろ過条件および液性状が表面処理膜の性能に及ぼす影響
| surface modification membrane
| SY-60 | 979 |
(11:20~12:00) (司会 片桐 誠之) |
11:20~ 12:00 | B108 | [展望講演] 逆浸透膜汚染現象の解析と予測
| Reverse osmosis Biopolymer Concentration polarization
| SY-60 | 66 |
(13:00~13:40) (司会 入谷 英司) |
13:00~ 13:40 | B113 | [展望講演] エアフィルタの現状と新たな応用
| Collection performance Nanofiber Classification
| SY-60 | 22 |
(13:40~15:20) (座長 中村 一穂・近藤 清久) |
13:40~ 14:00 | B115 | 大気圧プラズマを用いたナノファイバー不織布膜の濾過性能の向上
| nanofiber membrane atmospheric pressure plasma filtration rate
| SY-60 | 965 |
14:00~ 14:20 | B116 | プリーツ濾材を備えたダイナミック濾過機による定速濾過過程のモデル化とCFD解析
| dynamic filtration filtration model CFD analysis
| SY-60 | 964 |
14:20~ 14:40 | B117 | 平板型MF膜におけるケーク層厚さの制御(5)
| aeration loss factor air bubble
| SY-60 | 231 |
14:40~ 15:00 | B118 | ケーク層の粒子間間隙と表面電荷密度に及ぼす粒子種類の影響
| Cake layer streaming potential surface charge density
| SY-60 | 304 |
15:00~ 15:20 | B119 | タンパク質溶液の変圧限外濾過過程の推算におけるケーク含液率考慮の必要性
| ultrafiltration cake filtration nano-colloid
| SY-60 | 737 |
(15:20~17:00) (座長 向井 康人・加藤 芳寛) |
15:20~ 15:40 | B120 | 側面濾材を併用した新規遠心脱水方式における圧密挙動の解析
| centrifuge dewatering bypass discharge
| SY-60 | 587 |
15:40~ 16:00 | B121 | カルシウムイオン添加法を応用したフミン酸溶液のセラミックス濾過特性
| humic acid calcium ion ceramic membrane
| SY-60 | 855 |
16:00~ 16:20 | B122 | 多糖の回収のため膜分離における金属イオン添加の促進作用
| Membrane Separation Polysaccharide Recovery Metal Ion Addition
| SY-60 | 184 |
16:20~ 16:40 | B123 | 廃糖蜜を活用した染料脱色酵素の効率的産生とメンブレンリアクターの構築
| membrane reactor decolorization dye
| SY-60 | 744 |
16:40~ 17:00 | B124 | Taylor渦流れにおける細胞保持粒子の挙動と光合成微生物固定化の関係
| Taylor Vortex Flow Biomass Support Particles Immobilization
| SY-60 | 914 |
C 会場 |
SY-64 【分離プロセス部会シンポジウム】 (8) 膜産業技術セッション2016 |
(13:00~14:00) (座長 松山 秀人) |
13:00~ 13:20 | C113 | 膜分離を用いた水処理技術の事例紹介
| membrane water treatment
| SY-64 | 160 |
13:20~ 13:40 | C114 | 海水淡水化用CTA製中空糸型逆浸透膜の開発事例と中東地域における最適運転事例
| desalination reverse osmosis fouling
| SY-64 | 360 |
13:40~ 14:00 | C115 | 旭化成の『タンパク質吸着膜』の紹介
| hollow fiber membrane adsorption ion exchange
| SY-64 | 567 |
(14:00~15:40) (座長 野村 幹弘) |
14:00~ 14:20 | C116 | 省エネMBRプロセスの開発
| membrane bioreactor low energy high flux operation
| SY-64 | 131 |
14:20~ 14:40 | C117 | 高Flux型親水化PVDF膜「ピューリア(R)GL」について
| hollow fiber membrane hydrophilic flux
| SY-64 | 606 |
15:00~ 15:20 | C119 | 浄水処理におけるファウリングポテンシャルの提案と浸漬型膜ろ過システムの適用事例
| membrane fouling submerged membrane energy saving
| SY-64 | 403 |
15:20~ 15:40 | C120 | 逆浸透膜を汚染する有機物の分画および特性解析
| Reverse osmosis membrane Organic foulants Fractionation analysis
| SY-64 | 473 |
(15:40~16:20) (座長 松方 正彦) |
15:40~ 16:00 | C121 | 分離膜用セラミックス支持体の開発
| inorganic membrane substrate porous
| SY-64 | 99 |
16:00~ 16:20 | C122 | ゼオライト分離膜の用途展開
| zeolite membrane food
| SY-64 | 77 |
D 会場 |
ST-12 【部会横断型シンポジウム】 電池・電気化学エネルギー変換とその未来 ~創る・造る・活かす 化学工学の貢献~ (口頭発表部門) |
(9:20~9:40) (司会 井上 元) |
9:20~ 9:40 | シンポジウム主題と総合討論に関して
| | | |
(9:40~11:00) (座長 上宮 成之) |
9:40~ 10:00 | D103 | 水素透過パラジウム膜電極を用いた水電解水素製造装置の開発
| elecrtolysis of water hydrogen permeable membrane hydrogen production
| ST-12 | 435 |
10:00~ 10:20 | D104 | SOECマルチセルスタックによる水素製造システムの検証
| hydrogen production SOEC
| ST-12 | 571 |
10:20~ 10:40 | D105 | CO2電気還元によるギ酸製造およびギ酸酸化活性におよぼす触媒担体の影響
| Formic acid Electrochemical reduction of CO2 Direct formic acid fuel cell
| ST-12 | 673 |
10:40~ 11:00 | D106 | リン酸形燃料電池反応器を用いた選択酸化における反応機構の検討
| selective oxidation fuel cell type reactor
| ST-12 | 746 |
(11:00~12:00) (司会 辻口 拓也) |
11:00~ 12:00 | D107 | [招待講演] 水素エネルギーキャリアとしてのアンモニア
| Ammonia Hydrogen%20Energy%20Carrier">Hydrogen Energy Carrier Hydrogen
| ST-12 | 75 |
(13:00~14:00) (座長 辻口 拓也) |
13:00~ 13:20 | D113 | マイクロエマルションを反応場とした新規有機ハイドライド電解合成
| hydrogenation organic hydride microemulsion
| ST-12 | 40 |
13:20~ 13:40 | D114 | プロトン電子混合伝導体および酸化物イオン電子混合伝導体を電極に用いたアンモニア電解合成反応
| ammonia proton conductor electrolysis
| ST-12 | 95 |
13:40~ 14:00 | D115 | SrTiO3光アノードを用いたトルエンの光電気化学的水素化によるメチルシクロヘキサン生成
| organic hydrides methylcyclohexane photoelectrochemistry
| ST-12 | 130 |
(14:00~14:20) (司会 井上 元) |
14:00~ 14:20 | 総合討論(電気化学エネルギー変換の展望と化学工学の貢献)
| | | |
E 会場 |
SY-77 【バイオ部会シンポジウム】 (5) 高度水処理プロセスの社会実装に向けたバイオテクノロジーの戦略 |
(9:00~10:20) (座長 堀 克敏・中崎 清彦) |
9:00~ 9:40 | E101 | [展望講演] バイオコントロールによる高濃度油脂含有排水のハイパフォーマンス処理
| fats and oils biocontrol wastewater treatment
| SY-77 | 129 |
9:40~ 10:00 | E103 | [招待講演] 水処理微生物を機能制御する素材開発戦略
| quorum sensing biofilm autoinducer
| SY-77 | 140 |
10:00~ 10:20 | E104 | [依頼講演] 高度メタン発酵処理システム
| Bio-methane microbial consortium stable methane production
| SY-77 | 146 |
(10:40~12:00) (座長 金原 和秀・奥津 徳也) |
10:40~ 11:20 | E106 | [招待講演] Dehalococcoides属細菌の大量培養と野外注入
| chlorinated solvent groundwater bioaugmentation
| SY-77 | 339 |
11:20~ 11:40 | E108 | [招待講演] 非誘導条件下で機能する塩素化エチレン類分解菌の単離と解析
| chlorinated ethenes bioaugmentation monooxygenase
| SY-77 | 337 |
11:40~ 12:00 | E109 | [招待講演] ヒ素高蓄積植物を用いたヒ素汚染水処理技術の開発
| arsenic phytoremediation arsenic hyperaccumulator
| SY-77 | 336 |
SY-78 【バイオ部会シンポジウム】 (6) 未来の食品産業に資する化学工学の最前線 ― 食品の製造から消化まで ― |
(13:00~13:40) (司会 中馬 誠) |
13:00~ 13:40 | E113 | [招待講演] 咀嚼ロボットシミュレーションによる高齢者食のテクスチャーセンシング
| Texture Sensing Masticatory Simulation Pressure Distribution Analysis
| SY-78 | 161 |
(13:40~14:40) (座長 今村 維克・大島 達也) |
13:40~ 14:00 | E115 | 胃消化シミュレーターを利用したハイドロゲルの力学特性が胃内微細化挙動に与える影響
| Gastric digestion simulator Hydrogel Mechanical properties
| SY-78 | 398 |
14:00~ 14:20 | E116 | 連続型ヒト胃消化シミュレーターによる液状胃内容物の混合特性の解析
| Gastric digestion simulator Peristalsis Mixing characterization
| SY-78 | 705 |
14:20~ 14:40 | E117 | 模擬消化過程におけるカゼイン凝集構造の変化と凝集体作製条件の影響
| sodium caseinate aggregate simulated digestion
| SY-78 | 885 |
(15:00~16:20) (座長 橋本 篤) |
15:00~ 15:20 | E119 | βカゼインC末端に由来するペプチドの合成と分散剤としての評価
| paclitaxel peptides dispersibility
| SY-78 | 619 |
15:20~ 15:40 | E120 | 難水溶性生理活性物質の分散性向上に寄与する消化ペプチドの探索
| poorly water soluble dispersibilty peptide
| SY-78 | 285 |
15:40~ 16:00 | E121 | Surfactant-free固体分散化による難水溶性物質の高度過溶解化
| solid dispersion sugar surfactant free
| SY-78 | 770 |
16:00~ 16:20 | E122 | Protein adsorption control by an external electric potential and the application to enzymatic cleaning of metal surface
| protein adsorption surface potential enzymatic cleaning
| SY-78 | 785 |
(16:20~17:00) (司会 小林 功) |
16:20~ 17:00 | E123 | [招待講演] ウェランガムの基礎物性と食品開発への応用
| welan gum rheology processed food
| SY-78 | 177 |
(17:00~18:00) (座長 市川 創作・中川 究也) |
17:00~ 17:20 | E125 | Effects of oil-droplet diameter on squalene stability in oil-in-water emulsion
| squalene stability o/w emulsion
| SY-78 | 639 |
17:20~ 17:40 | E126 | 液化ジメチルエーテルを用いたリコピンのシス-トランス熱異性化反応
| isomerization lycopene dimethyl ether
| SY-78 | 975 |
17:40~ 18:00 | E127 | 赤外分光情報に基づいたコーヒー抽出液の特性把握
| brewed coffee quality infrared spectroscopy
| SY-78 | 237 |
F 会場 |
ST-14 【部会横断型シンポジウム】 亜臨界・超臨界流体に関する基礎物性研究の新展開 |
(9:00~10:00) (座長 山本 秀樹・鈴木 章悟) |
9:00~ 9:20 | F101 | 高圧CO2によるポリマー溶液の析出挙動:SP値に基づく考察
| CO2 painting poor solvent phase equilibria
| ST-14 | 243 |
9:20~ 9:40 | F102 | 高圧CO2によるポリマー溶液の析出挙動:CO2 + solvent二成分系VLEに基づく考察
| CO2 painting poor solvent phase equilibria
| ST-14 | 229 |
9:40~ 10:00 | F103 | 高圧二酸化炭素を用いた医薬品用高分子のガラス転移点の測定と相関
| Glass transition temperatures Carbon dioxide polymer
| ST-14 | 849 |
(10:00~10:40) (座長 佐藤 善之・早坂 宜晃) |
10:00~ 10:20 | F104 | 超臨界二酸化炭素/水相間の親水性薬物の分配に及ぼす会合と蒸気圧の寄与
| supercritical carbon dioxide hydrophilic drug partition coefficient
| ST-14 | 674 |
10:20~ 10:40 | F105 | 混合溶媒のHansen溶解度パラメータの算出
| Hansen solubility parameter Mixed solvent Non ideal liquid
| ST-14 | 590 |
(10:40~11:20) (司会 岡島 いづみ) |
10:40~ 11:20 | F106 | [招待講演] MDとNMRによる超臨界水中のダイナミクス解析
| Supercritical water self-diffusion NMR spectroscopy
| ST-14 | 251 |
(11:20~12:00) (司会 冨田 大輔) |
11:20~ 12:00 | F108 | [招待講演] 製品化まであと少し!指先にものる超小型粘度センサーの開発
| Viscosity Sensor MEMS
| ST-14 | 377 |
(13:00~13:40) (司会 冨田 大輔) |
13:00~ 13:40 | F113 | [展望講演] 高圧水素インフラ構築に向けた水素の熱物性計測と水素物性データベースの応用
| High-pressure hydrogen Thermophysical properties Database system
| ST-14 | 559 |
SY-79 【超臨界流体部会シンポジウム】 |
(13:40~14:40) (座長 内田 博久・堀川 愛晃) |
13:40~ 14:00 | F115 | 超臨界流体を用いた六方晶窒化ホウ素の剥離プロセス
| Supercritical fluid hexagonal boron nitride nanosheets
| SY-79 | 300 |
14:00~ 14:20 | F116 | 超臨界流体還元反応場を用いたフラワー状金属カルコゲナイドナノシートの合成
| Supercritical ethanol Sulfurization/Selenization Metal-chalcogenides
| SY-79 | 306 |
14:20~ 14:40 | F117 | 超臨界流体硫化反応によるフラワー状MoS2の制御合成とその電気化学特性
| supercritical fluid two-dimensional nanosheets electrochemical property
| SY-79 | 423 |
(15:00~15:40) (司会 川﨑 慎一朗) |
15:00~ 15:40 | F119 | [招待講演] 噴霧塗装における塗装面形成過程の観察とVOC発生状況の可視化
| Spray coating VOC Visualization
| SY-79 | 119 |
(15:40~16:40) (座長 大田 昌樹・川尻 聡) |
15:40~ 16:00 | F121 | CO2を用いたRESS法によるS-(+)-ナプロキセンのナノ粒子創製に対する操作因子の影響
| RESS Supercritical CO2 S-(+)-Naproxen nanoparticles
| SY-79 | 582 |
16:00~ 16:20 | F122 | 二酸化炭素を用いた超臨界溶体急速膨張法による有機半導体薄膜創製メカニズムの解明
| RESS Supercritical carbon dioxide Thin films deposition mechanism
| SY-79 | 295 |
16:20~ 16:40 | F123 | 超臨界二酸化炭素を用いるナノ粒子の金属薄膜コーティング技術の開発
| supercritical carbon dioxide coating nanoparticle
| SY-79 | 520 |
(16:40~17:00) |
16:40~ 17:00 | 学生賞表彰式(ST-14)
| | | |
G 会場 |
SY-66 【反応工学部会シンポジウム】 (2) ポスターセッション |
(10:40~11:40) (座長 佐藤 剛史・中川 敬三) |
10:40~ 11:00 | LQ101 | メソポーラスシリカ触媒によるイソブタンからイソブテンへの高選択的酸化脱水素反応
| oxidative dehydrogenation isobutane MCM-48
| SY-66 | 94 |
LQ102 | イオン交換樹脂による遊離脂肪酸のメチルエステル化反応速度
| Biodiesel Fee fatty acid Ion exchange resin
| SY-66 | 651 |
LQ103 | Selective deoxygenation of furfural into BTXs over Cu-doped zeolite catalyst
| Biooil catalytic deoxygenation Cu-doped zeolite catalyst
| SY-66 | 290 |
LQ104 | 固定床流通式反応装置を用いた金属Pd触媒による亜硝酸性窒素の還元分解
| reductive decomposition nitrite Pd catalyst
| SY-66 | 86 |
LQ105 | 還元剤がFe/TiO2光触媒のCO2還元特性に及ぼす影響評価
| Photocatalyst CO2 Reduction Reductants
| SY-66 | 163 |
LQ106 | Cu担持TiO2/SiO2光触媒によるフェノールの分解
| Cu-doped photocatalyst Titania/Silica phenol
| SY-66 | 492 |
LQ107 | 種々のカチオンで修飾したMCM-41触媒によるプロピレンの部分酸化反応
| MCM-41 partial oxidation propylene
| SY-66 | 83 |
LQ108 | Ni/CeO2系構造体触媒によるCO2のメタン変換に及ぼす物質・熱移動の促進効果
| CO2 methanation Structured catalyst Heat and mass transfer
| SY-66 | 426 |
LQ109 | 担持Ru触媒を用いたNH3を水素源としたCO2メタン化反応における CeO2担体の比較
| CeO2 methanation NH3
| SY-66 | 719 |
LQ110 | 4-ニトロフェノール還元反応におけるキュービック型メソポーラスシリカ被覆Pt触媒の触媒活性とPt脱落耐性
| silica coating cubic mesoporous silica Pt dropout suppression
| SY-66 | 799 |
11:00~ 11:20 | LQ111 | Ru系ハニカム構造体触媒によるアンモニアの分解特性
| Ammonia decomposition Ru-based catalyst Structured catalyst
| SY-66 | 597 |
LQ112 | 酸素種活性種とフラボノイド類の反応性の評価
| Flavonoid Reactive oxygen species Reactivity evaluation
| SY-66 | 228 |
LQ113 | 副生グリセリン生成を低減したDMC-バイオディーゼル燃料の製造
| Biodiesel Dimethyl carbonate Recrystallization
| SY-66 | 655 |
LQ114 | Zr含有多孔体物質の合成およびその特性評価
| Layer silicate Zirconium Solid catalyst
| SY-66 | 969 |
LQ115 | 水分蒸発下における光触媒分散粒子による水処理
| Photocatalytic reaction Water treatment Water evaporation
| SY-66 | 439 |
LQ116 | 非熱平衡プラズマ反応器を用いたTCE分解に対する二酸化マンガンの影響
| nonthermal plasma TCE decomposition MnO2 catalyst
| SY-66 | 502 |
LQ117 | キャビテーションをベースとした複合プロセスによる難分解性有機物分解処理
| cavitation hydrothermal oxidation fenton-like reaction
| SY-66 | 148 |
LQ118 | もみ殻燻炭によるアンモニア含有水の処理特性
| Smoked chaff charcoal Ammonia Batch recirculation reactor
| SY-66 | 441 |
LQ119 | 酸を添加したニトロセルロースの発熱挙動に及ぼす容器容量の影響
| Nitrocellulose Spontaneous ignition Thermal analysis
| SY-66 | 658 |
LQ120 | 擬似移動層反応器を用いたグリセリンからのケタール化合物合成プロセスの解析
| Simulated moving bed Glycerol Ketalization
| SY-66 | 352 |
11:20~ 11:40 | LQ121 | インクジェット吐出液滴の合一による新規反応操作法
| Inkjet-ejected droplet droplet collision and calescence mixing rate
| SY-66 | 288 |
LQ122 | マイクロ流体デバイスを用いた複合ゲル微粒子の作製
| microfluidic device stimulus-responsive gel composite gel particle
| SY-66 | 542 |
LQ123 | マイクロ流路を用いた試薬混合が反応収率に及ぼす影響の実験的検討
| recirculation microchannel elementary reactions
| SY-66 | 985 |
LQ124 | ダイレクトコンタクトを考慮した気泡流動層逐次反応モデルの解析
| direct contact bubbling fluidized bed
| SY-66 | 847 |
LQ125 | 引き上げ法における微粒子膜の配列制御
| pulling method polystyrene particle formation control
| SY-66 | 708 |
LQ126 | Production of high-quality nanocellulose by using ion liquid combined with ball milling method
| Nanocellulose Ion liquid Ball milling
| SY-66 | 289 |
LQ127 | マイクロ流体デバイスによる単分散固体脂質マイクロカプセルの作製
| Microfluidics Microcapsule Monodispersity
| SY-66 | 433 |
LQ128 | コールドウォール型熱CVD法による様々な基板位置での酸化亜鉛薄膜の作製
| CVD Zinc oxide transparent conductive film
| SY-66 | 918 |
LQ129 | 多段階マイクロリアクターを用いた金属ナノ粒子/マグネタイトナノ粒子内包ポリイミド微粒子の作製
| microreactor polyimide particles multi-functionalization
| SY-66 | 800 |
LQ130 | プレート型反応器を用いたメタン改質の検討(2) -濃厚ドライガスの改質-
| plate-type reactor methane reforming low pressure
| SY-66 | 901 |
ST-18 【部会横断型シンポジウム】 パリ協定と気候変動対策 |
(13:00~14:20) (座長 竹下 健二) |
13:00~ 13:40 | G113 | [招待講演] パリ協定ーそのインパクトと課題
| Paris Agreement Decarbonization Ratchet-up mechanism
| ST-18 | 790 |
13:40~ 14:20 | G115 | [招待講演] エネルギー・環境イノベーション戦略
| Energy and Environmental Innovation Strategy
| ST-18 | 811 |
(14:20~15:40) (座長 黒沢 厚志) |
14:20~ 15:00 | G117 | [招待講演] 都市交通における低炭素化の将来展望
| low carbon urban transport urbanization innovation in transportation technologies
| ST-18 | 787 |
15:00~ 15:40 | G119 | [招待講演] 民生部門低炭素化の将来展望
| ZEB ZEH saving energy
| ST-18 | 804 |
(15:40~16:20) (司会 大友 順一郎) |
15:40~ 16:20 | G121 | [展望講演] 気候工学研究の現状
| Climate Engineering Paris Agreement
| ST-18 | 609 |
H 会場 |
HQ-21 【戦略企画センター】 エネルギー技術から考える社会の将来展望: Energy Technology Roadmaps of Japan出版記念シンポジウム |
(13:00~13:20) (司会 加藤 之貴) |
13:00~ 13:20 | H113 | Energy Technology Roadmaps of Japan出版報告
| energy technology roadmap Japan
| HQ-21 | 137 |
(13:20~14:00) (司会 中垣 隆雄) |
13:20~ 14:00 | H114 | [招待講演] パリ協定を踏まえたエネルギー対策の方向性
| Energy Climate Change The Paris Agreement
| HQ-21 | 133 |
(14:00~14:40) (司会 加藤 之貴) |
14:00~ 14:40 | H116 | [招待講演] 福島第一原発の廃止措置―現状とその戦略―
| decommissioning Fukushima strategy
| HQ-21 | 115 |
(15:00~15:40) (司会 古山 通久) |
15:00~ 15:40 | H119 | [招待講演] 電力貯蔵手段としての水素に関する検討
| Hydrogen Power Storage
| HQ-21 | 199 |
(15:40~16:20) (司会 福島 康裕) |
15:40~ 16:20 | H121 | [招待講演] インダストリー4.0、そしてAIのある世界 ~製造業の未来の姿は~
| Indurstrie 4.0 AI Manufacturing industries
| HQ-21 | 92 |
(16:20~17:00) (司会 中垣 隆雄) |
16:20~ 17:00 | H123 | 総合討論
| General discussion
| HQ-21 | 67 |
I 会場 |
SY-57 【分離プロセス部会シンポジウム】 (1) 口頭発表 |
(9:00~10:20) (座長 塩盛 弘一郎) |
9:00~ 9:20 | I101 | 亜酸化窒素の効率的な処理と再利用プロセスの開発
| nitrous oxide zeolite molecular sieve
| SY-57 | 239 |
9:20~ 9:40 | I102 | 二種類の吸着剤を混合した反応器の特性
| Adsorbent Adsorption isotherm Air conditioning
| SY-57 | 645 |
9:40~ 10:00 | I103 | 伝熱促進されたシリカゲル層内の水蒸気吸脱着挙動の実験的評価
| silica-gel thermal conductivity water adsorption / desorption
| SY-57 | 860 |
10:00~ 10:20 | I104 | 溶媒間ミクロ相互作用に着目したCO2物理吸収メカニズムの計算化学的解析
| solvation-diffusion molecular dynamics CO2 physical absorption
| SY-57 | 864 |
(10:20~11:40) (座長 安田 昌弘・松田 聡) |
10:20~ 10:40 | I105 | 終端処理による多結晶ダイヤ電界効果トランジスタセンサのpH感度制御
| polycrystalline diamond termination control pH sensor
| SY-57 | 709 |
10:40~ 11:00 | I106 | ハイシリカ*BEA膜合成に及ぼす支持体特性の影響
| zeolite membrane separation *BEA type zeolite
| SY-57 | 832 |
11:00~ 11:20 | I107 | 多孔質管状シリカ支持体上に調製したSilicalite-1膜のエタノール/水分離性能
| zeolite membrane separation silica support
| SY-57 | 623 |
11:20~ 11:40 | I108 | Surface analysis of vanadium alloy membrane for hydrogen separation from ammonia decomposed gas
| Separation membrane hydrogen ammonia
| SY-57 | 226 |
(11:40~12:00) (司会 上江洲 一也) |
11:40~ 12:00 | I109 | [優秀論文賞] 粒径の異なる2成分系コロイドの遠心沈降による固液分離特性
| centrifugation sedimentation bidisperse suspension
| SY-57 | 65 |
(13:00~13:20) (司会 上江洲 一也) |
13:00~ 13:20 | I113 | [優秀論文賞] SAPO-34膜のマイクロ波加熱合成における急速加熱効果
| Zeolite membrane Microwave heating Gas separation
| SY-57 | 24 |
(13:20~14:20) (座長 外輪 健一郎) |
13:20~ 13:40 | I114 | 感温性高分子の添加による懸濁液中土壌粒子の磁気分離効率の向上
| magnetic separation soil particle temperature-responsive polymer
| SY-57 | 882 |
13:40~ 14:00 | I115 | L-バリンの晶析における類縁体とその光学異性体の取り込み挙動に関する研究
| Crystallization Branched Chain Amino Acid Solid Solution
| SY-57 | 392 |
14:00~ 14:20 | I116 | DFR熱交換機によるL-グルタミン酸の多形制御
| DFR heat exchanger polymorph control L-glutamic acid
| SY-57 | 749 |
(14:40~15:40) (座長 栃木 勝己) |
14:40~ 15:00 | I118 | Energy-Efficient Crude Distillation Process with Prefractionator
| Crude distillation unit Energy saving Two-column operation
| SY-57 | 6 |
15:00~ 15:20 | I119 | プロピレン-プロパン分離を対象とした膜と蒸留のハイブリッド方法と省エネルギー性
| Hybrid process Energy saving Propane Propylene
| SY-57 | 764 |
15:20~ 15:40 | I120 | 充填式蒸留塔の HETP と HTU の相互関係の考察
| HETP HTU Packed Column
| SY-57 | 3 |
(15:40~16:40) (座長 山木 雄大) |
15:40~ 16:00 | I121 | 多段向流式流下薄膜蒸発器の開発のためのプロセス解析
| Multistage Evaporator Falling liquid film Depressurized evaporation
| SY-57 | 5 |
16:00~ 16:20 | I122 | 蒸留計算に必要な化学工学物性定数のCRANIUMによる選定
| Cranium distillation calculation group contribution method
| SY-57 | 724 |
16:20~ 16:40 | I123 | 圧力駆動型蒸留装置における組成分布の測定と分離性能評価
| Distillation Pressure distribution
| SY-57 | 418 |
J 会場 |
SY-75 【バイオ部会シンポジウム】 (3) 次世代再生医療の実現に向けた化学工学の役割 |
(9:00~10:20) (座長 境 慎司) |
9:00~ 9:20 | J101 | 積層細胞シートを培養・解析雛型とした組織内混入異種細胞の挙動理解と制御
| Cell sheet Migration Skeletal muscle myoblasts
| SY-75 | 605 |
9:20~ 9:40 | J102 | 細胞からのラマンスペクトルを利用した細胞状態の把握
| Raman cell state differentiation
| SY-75 | 112 |
9:40~ 10:00 | J103 | 骨格筋細胞・組織のオンチップ培養技術の開発と応用
| Microdevices Skeletal muscle Contraction force
| SY-75 | 97 |
10:00~ 10:20 | J104 | ラベルフリー磁気アセンブリによる3次元組織構築に向けた取り組み
| Cell Assembly Magneto-Archimedes Effect Label-free
| SY-75 | 173 |
(10:40~12:00) (座長 長森 英二) |
10:40~ 11:00 | J106 | 培養骨格筋を用いたバイオアクチュエータ
| Microfabrication Tissue engineering Skeletal muscle
| SY-75 | 312 |
11:00~ 11:40 | J107 | [招待講演] 臓器再生を目指したバイオ3Dプリンタの開発
| Tissue regeneration Scaffold free Bio 3D printing
| SY-75 | 1006 |
11:40~ 12:00 | J109 | 再生医療分野における細胞組織機能改変技術の重要性
| Transfection Transduction Introduction to cells
| SY-75 | 917 |
(13:00~14:40) (座長 藤田 聡史) |
13:00~ 13:40 | J113 | [招待講演] バイオ3Dプリンターの現状、展望、課題
| Bioprinting Biofabrication Bioassenbly
| SY-75 | 98 |
13:40~ 14:00 | J115 | フェノール性水酸基導入高分子を使ったバイオプリンティング
| Bioprinting Hydrogel Tissue engineering
| SY-75 | 576 |
14:00~ 14:20 | J116 | iPS細胞懸濁培養最適化のための粒子挙動の数値解析
| iPS cell numerical simulation suspension culture
| SY-75 | 540 |
14:20~ 14:40 | J117 | 軟培養面によるヒトiPS細胞培養への影響
| Human induced pluripotent stem cell Mechanosensing Soft substrate
| SY-75 | 437 |
(15:00~16:00) (座長 清水 一憲) |
15:00~ 15:20 | J119 | 酸素透過性プレートを用いた多指症軟骨由来ヒト間葉系幹細胞培養における酸素濃度・供給の影響評価
| Mesenchymal Stem Cells Oxygen Mass Production
| SY-75 | 745 |
15:20~ 15:40 | J120 | ハイブリッドリポソームを用いた形質転換幹細胞の選択的排除と再生医療への応用
| regenerative medicine tumorigenic stem cell hybrid liposome
| SY-75 | 931 |
15:40~ 16:00 | J121 | 光応答性マイクロウェルを用いた細胞選別システムの開発
| single-cell array microwells photo-responsive gel
| SY-75 | 190 |
K 会場 |
SY-65 【反応工学部会シンポジウム】 (1) 資源・エネルギー・環境分野における反応工学の新展開 |
(9:40~10:40) (座長 北川 尚美) |
9:40~ 10:00 | K103 | 担持白金触媒を用いた亜ヒ酸の水中酸化反応
| Arsenious acid Oxidation in aqueous solution Platinum catalyst
| SY-65 | 937 |
10:00~ 10:20 | K104 | 酸処理による廃太陽電池モジュール由来の粉末からのシリコン純化
| Solar cell Silicon Purification
| SY-65 | 345 |
10:20~ 10:40 | K105 | 竹を素材とした畜産廃水中のリン回収
| Phosphorus recovery Bamboo Wastewater of livestock
| SY-65 | 47 |
(15:00~15:40) (司会 二宮 航) |
15:00~ 15:40 | K119 | [展望講演] 接触酸化反応を基盤とした有用化学品の合成
| Mesoporous silicas Oxidative dehydrogenation Glycerol
| SY-65 | 120 |
(15:40~16:20) (司会 尾上 薫) |
15:40~ 16:20 | K121 | [展望講演] マイクロ波化学反応装置の開発
| Microwave reactor Microwave heating Scale up
| SY-65 | 121 |
(16:20~17:00) (司会 福原 長寿) |
16:20~ 17:00 | K123 | [展望講演] 石炭利用と反応工学
| Chemical reaction engineering Coal
| SY-65 | 410 |
L 会場 |
ST-13 【部会横断型シンポジウム】 電池・電気化学エネルギー変換とその未来 ~創る・造る・活かす 化学工学の貢献~ (ポスター発表部門) |
(14:40~17:40) |
14:40~ 17:40 | LP101 | 活物質の膨張を考慮したリチウムイオン電池充電シミュレーション
| lithium ion battery volume expansion numerical simulation
| ST-13 | 102 |
LP102 | カーボン複合によるLiFePO4ナノ粒子/C複合体の創製
| LiFePO4 lithium ion battery nanoparticle
| ST-13 | 451 |
LP103 | 電析法によるナトリウムイオン二次電池用Sn-Cu複合負極の作製と構造制御
| tin copper negative electrode
| ST-13 | 194 |
LP104 | 有機無機ハイブリッド膜の亀裂形成に与える高分子吸着形態の影響
| critical cracking thickness polymer adsorption drying suspension
| ST-13 | 179 |
LP105 | タンデム化に向けた長波長側で光透過な薄膜ペロブスカイト太陽電池の検討
| Perovskite Solar Cell Tandem
| ST-13 | 923 |
LP106 | プラズモニックポーラスSi太陽電池に向けたナノ細孔中への金属ナノ粒子と酸化膜の導入
| Solar Cell Metal Nanoparticle Porous Silicon
| ST-13 | 932 |
LP107 | 粒子径の異なる熱硬化性樹脂由来炭化物の構造評価と電気二重層キャパシタ特性
| EDLC activated carbon resin-based carbon
| ST-13 | 947 |
LP108 | 吸着COの赤外スペクトルを用いた固体酸化物形燃料電池のNiアノードキャラクタリゼーション
| SOFC Ni anodes Resistance for Carbon deposition
| ST-13 | 468 |
LP109 | 中温プロトン伝導体電解質CsH2PO4/SiP2O7を用いたRu系担持電極触媒によるアンモニア電解合成
| Electrosynthesis of ammonia Energy carrier Ru catalysts
| ST-13 | 478 |
LP110 | 固体酸化物形燃料電池(SOFC)に適したバイオマスガス化炉の開発と評価
| Biomass gasifier Solid Oxide Fuel Cells Modeling
| ST-13 | 731 |
LP111 | 固体酸化物型燃料電池燃料極への第3成分の添加と発電特性およびメカニズムの検討
| SOFC fuel cell anode
| ST-13 | 848 |
LP112 | 非水溶媒を用いた閉サイクル濃度差発電システムの基礎研究
| Nernst potential Reverse Electrodialysis nonaqueous solution
| ST-13 | 879 |
LP113 | カーボンナノチューブ高分子アクチュエータのエレクトロスピニング法による作製
| actuator carbon nanotube electrospinning
| ST-13 | 553 |
LP114 | (発表中止)
|
| 100 | 595 |
LP115 | 固体高分子形燃料電池反応器を用いた2-プロパノールの選択酸化反応
| PEFC reactor cyclic voltammetry analysis alcohol selective oxidation
| ST-13 | 740 |
LP116 | 固体酸化物形燃料電池反応器におけるアノード極触媒中のNi,Li比の影響
| solid oxide fuel cell partial oxidation methane
| ST-13 | 474 |
LP117 | 安定化剤を用いたPd/Cの安定化剤除去時の粒子成長挙動とギ酸酸化活性
| Direct Formic Acid Fuel Cell Pd nanoparticle formic acid oxidation reaction
| ST-13 | 891 |
LP118 | CO2電気化学還元によるギ酸生成挙動に及ぼす触媒担体の影響
| Electrochemical reduction of CO2 Faradaic efficiency Energy career
| ST-13 | 230 |
LP119 | プロトン電子混合伝導体を用いたカソード作製とアンモニア電解合成への応用
| Ammonia electrolysis Proton conductor Mixed ionic-electronic conductor
| ST-13 | 332 |
LP120 | 水素生成・貯蔵を指向したケミカルループ法におけるイルメナイト系酸素キャリアの開発
| chemical looping oxide ion conductor hydrogen production and storage
| ST-13 | 831 |
LP121 | 100mm□BiVO4光触媒膜を用いたzスキーム型タンデム方式による水の可視光分解に関する研究
| photocatalyst Artificial photosynthesis Hydrogen energy
| ST-13 | 192 |
LP122 | 圧縮機不要の高圧水素の連続供給システムの開発
| Hydrogen formic acid catalyst
| ST-13 | 896 |
LP123 | PEFCカソード触媒層内の酸素還元反応に物質輸送抵抗が及ぼす影響
| polymer electrolyte fuel cell oxygen reduction reaction mass transfer resistance
| ST-13 | 904 |
LP124 | Facile fabrication of CuO nanocube@Fe-Co3O4 nanosheet array as a high-performance electrocatalyst for the oxygen reduction reaction
| Water splitting CuO/Fe-Co3O4 composite Oxygen reduction reaction
| ST-13 | 271 |
LP125 | (発表中止)
|
| 100 | 791 |
LP126 | PtRu/TCCNF触媒を用いたDMFC発電特性
| Direct methanol fuel cell TiO2 coated carbon nanofiber support Catalyst layer
| ST-13 | 210 |
LP127 | DMFC発電特性におよぼす燃料供給形態の影響
| Direct methanol fuel cell Vapor feed Fuel supply mode
| ST-13 | 328 |
LP128 | 細孔フィリング法を用いたPEFC用低EW電解質薄膜の開発
| Polymer electrolyte fuel cell Pore-filling membrane Low equivalent weight perfluorosulfonic acid polymer
| ST-13 | 359 |
LP129 | 芳香族高架橋型電解質を用いたSAFC用アニオン伝導性細孔フィリング膜の設計開発
| Solid-state alkaline fuel cell Anion exchange membrane Cross-linking polymer
| ST-13 | 895 |
LP130 | PEFC反応物質輸送解析による触媒層出力性能低下要因の検討
| polymer electrolyte fuel cell porous carbon black mass transport model
| ST-13 | 159 |
L 会場 |
13:00~ 15:00 | LQ101 | メソポーラスシリカ触媒によるイソブタンからイソブテンへの高選択的酸化脱水素反応
| oxidative dehydrogenation isobutane MCM-48
| SY-66 | 94 |
LQ102 | イオン交換樹脂による遊離脂肪酸のメチルエステル化反応速度
| Biodiesel Fee fatty acid Ion exchange resin
| SY-66 | 651 |
LQ103 | Selective deoxygenation of furfural into BTXs over Cu-doped zeolite catalyst
| Biooil catalytic deoxygenation Cu-doped zeolite catalyst
| SY-66 | 290 |
LQ104 | 固定床流通式反応装置を用いた金属Pd触媒による亜硝酸性窒素の還元分解
| reductive decomposition nitrite Pd catalyst
| SY-66 | 86 |
LQ105 | 還元剤がFe/TiO2光触媒のCO2還元特性に及ぼす影響評価
| Photocatalyst CO2 Reduction Reductants
| SY-66 | 163 |
LQ106 | Cu担持TiO2/SiO2光触媒によるフェノールの分解
| Cu-doped photocatalyst Titania/Silica phenol
| SY-66 | 492 |
LQ107 | 種々のカチオンで修飾したMCM-41触媒によるプロピレンの部分酸化反応
| MCM-41 partial oxidation propylene
| SY-66 | 83 |
LQ108 | Ni/CeO2系構造体触媒によるCO2のメタン変換に及ぼす物質・熱移動の促進効果
| CO2 methanation Structured catalyst Heat and mass transfer
| SY-66 | 426 |
LQ109 | 担持Ru触媒を用いたNH3を水素源としたCO2メタン化反応における CeO2担体の比較
| CeO2 methanation NH3
| SY-66 | 719 |
LQ110 | 4-ニトロフェノール還元反応におけるキュービック型メソポーラスシリカ被覆Pt触媒の触媒活性とPt脱落耐性
| silica coating cubic mesoporous silica Pt dropout suppression
| SY-66 | 799 |
LQ111 | Ru系ハニカム構造体触媒によるアンモニアの分解特性
| Ammonia decomposition Ru-based catalyst Structured catalyst
| SY-66 | 597 |
LQ112 | 酸素種活性種とフラボノイド類の反応性の評価
| Flavonoid Reactive oxygen species Reactivity evaluation
| SY-66 | 228 |
LQ113 | 副生グリセリン生成を低減したDMC-バイオディーゼル燃料の製造
| Biodiesel Dimethyl carbonate Recrystallization
| SY-66 | 655 |
LQ114 | Zr含有多孔体物質の合成およびその特性評価
| Layer silicate Zirconium Solid catalyst
| SY-66 | 969 |
LQ115 | 水分蒸発下における光触媒分散粒子による水処理
| Photocatalytic reaction Water treatment Water evaporation
| SY-66 | 439 |
LQ116 | 非熱平衡プラズマ反応器を用いたTCE分解に対する二酸化マンガンの影響
| nonthermal plasma TCE decomposition MnO2 catalyst
| SY-66 | 502 |
LQ117 | キャビテーションをベースとした複合プロセスによる難分解性有機物分解処理
| cavitation hydrothermal oxidation fenton-like reaction
| SY-66 | 148 |
LQ118 | もみ殻燻炭によるアンモニア含有水の処理特性
| Smoked chaff charcoal Ammonia Batch recirculation reactor
| SY-66 | 441 |
LQ119 | 酸を添加したニトロセルロースの発熱挙動に及ぼす容器容量の影響
| Nitrocellulose Spontaneous ignition Thermal analysis
| SY-66 | 658 |
LQ120 | 擬似移動層反応器を用いたグリセリンからのケタール化合物合成プロセスの解析
| Simulated moving bed Glycerol Ketalization
| SY-66 | 352 |
LQ121 | インクジェット吐出液滴の合一による新規反応操作法
| Inkjet-ejected droplet droplet collision and calescence mixing rate
| SY-66 | 288 |
LQ122 | マイクロ流体デバイスを用いた複合ゲル微粒子の作製
| microfluidic device stimulus-responsive gel composite gel particle
| SY-66 | 542 |
LQ123 | マイクロ流路を用いた試薬混合が反応収率に及ぼす影響の実験的検討
| recirculation microchannel elementary reactions
| SY-66 | 985 |
LQ124 | ダイレクトコンタクトを考慮した気泡流動層逐次反応モデルの解析
| direct contact bubbling fluidized bed
| SY-66 | 847 |
LQ125 | 引き上げ法における微粒子膜の配列制御
| pulling method polystyrene particle formation control
| SY-66 | 708 |
LQ126 | Production of high-quality nanocellulose by using ion liquid combined with ball milling method
| Nanocellulose Ion liquid Ball milling
| SY-66 | 289 |
LQ127 | マイクロ流体デバイスによる単分散固体脂質マイクロカプセルの作製
| Microfluidics Microcapsule Monodispersity
| SY-66 | 433 |
LQ128 | コールドウォール型熱CVD法による様々な基板位置での酸化亜鉛薄膜の作製
| CVD Zinc oxide transparent conductive film
| SY-66 | 918 |
LQ129 | 多段階マイクロリアクターを用いた金属ナノ粒子/マグネタイトナノ粒子内包ポリイミド微粒子の作製
| microreactor polyimide particles multi-functionalization
| SY-66 | 800 |
LQ130 | プレート型反応器を用いたメタン改質の検討(2) -濃厚ドライガスの改質-
| plate-type reactor methane reforming low pressure
| SY-66 | 901 |
M 会場 |
ST-17 【部会横断型シンポジウム】 CVD・ドライプロセス -構造・機能制御の反応工学- |
(10:40~12:00) (座長 百瀬 健) |
10:40~ 11:00 | M106 | [招待講演] ミストを用いた大気圧下で大面積に亘り高品質な機能薄膜を作製する技術の開発
| mist CVD Leidenfrost effect metal oxide functional thin film
| ST-17 | 601 |
11:00~ 11:20 | M107 | 超音波霧化プロセスによるペロブスカイト太陽電池の作製
| perovskite solar cell TiO2 spray-deposition
| ST-17 | 641 |
11:20~ 11:40 | M108 | プラズマジェットCVD法によるシリコンナノ粒子凝集体の高速製膜に関する研究
| CVD plasma nanoparticle
| ST-17 | 533 |
11:40~ 12:00 | M109 | [優秀論文賞] エアロゾルナノ粒子堆積によって作製した多孔質TiO2薄膜の形態と空隙率に焼成が与える影響
| Phase transformation Plasma-enhanced CVD Sintering
| ST-17 | 263 |
(13:00~14:00) (座長 川上 雅人) |
13:00~ 13:20 | M113 | [招待講演] 複雑形状への高性能水蒸気不透過を実現する全ALD構成バリア膜の開発
| atomic layer despoition gas barrier film water vapor transmission rate
| ST-17 | 412 |
13:20~ 13:40 | M114 | SiC-CVIプロセスの初期成長に対する下地材料の影響
| CVD SiC methyltrichlorosilane
| ST-17 | 718 |
13:40~ 14:00 | M115 | 均一含浸を目指したSiC-CVIプロセスへのHClガス添加効果
| SiC CVI
| ST-17 | 972 |
(14:00~15:00) (座長 野田 優) |
14:00~ 14:20 | M116 | 気固原料PECVD法による高アスペクト比粒子包埋膜の合成
| Nanocomposite film Carbon nanotube Abnormal growth
| ST-17 | 264 |
14:20~ 14:40 | M117 | 超臨界流体を用いたBi4Ti3O12製膜における反応機構解析
| supercritical fluid deposition reaction mechanism Bi4Ti3O12
| ST-17 | 924 |
14:40~ 15:00 | M118 | Ultra-porous carbon electrode fabricated from supercritical drying and application for lithium-air battery
| porous carbon electrode supercritical drying lithium-air battery
| ST-17 | 678 |
N 会場 |
SY-82 【エレクトロニクス部会シンポジウム】 エレクトロニクス材料とプロセス |
(11:00~11:20) (司会 近藤 和夫) |
11:00~ 11:20 | N107 | Detection of cuprous ions by micro ring electrodes on a TSV side wall
| Cuprous detection micro electrode TSV
| SY-82 | 588 |
(11:20~12:00) (司会 折田 伸昭) |
11:20~ 12:00 | N108 | [招待講演] 電解槽の電流分布解析技術の進展
| electrolytic cell current distribution analysis calculation
| SY-82 | 650 |
(13:00~13:20) (司会 近藤 和夫) |
13:00~ 13:20 | N113 | マイクロコンタクト印刷法による核剤インクの印刷とめっきによる微細導体パターンの作製
| printed electronics micro-contact printing electrodeposition
| SY-82 | 101 |
(13:20~14:20) (座長 所 和彦) |
13:20~ 13:40 | N114 | 磁気センサーおよび磁気コンパス向けNiFe電解めっき膜
| NiFe electroplating magnetic sensor
| SY-82 | 926 |
13:40~ 14:00 | N115 | パターン付きウェハーへのめっきの最先端解析
| Electroplating Patterned wafer Numerical analysis
| SY-82 | 1 |
14:00~ 14:20 | N116 | 高速銅めっき膜のφ12インチウェハ用電解めっき装置での成膜
| High speed Cu plating electrodeposition electrolytic plating apparatus
| SY-82 | 993 |
(14:40~15:20) (司会 折田 伸昭) |
14:40~ 15:20 | N118 | [招待講演] IoT時代における半導体パッケージ技術の進展
| IoT Semiconductor Package 3D
| SY-82 | 776 |
(15:20~16:40) (座長 武野 泰彦) |
15:20~ 16:00 | N120 | [招待講演] 超高純度めっきによるナノ構造制御超低抵抗率Cu配線
| Nano-level Cu Wire High Purity Electrolyte Microstructure Analysis
| SY-82 | 679 |
16:00~ 16:40 | N122 | [招待講演] Determination of reaction rate constants of copper electrodeposition on a rotating disk electrode and using for simulation of the cuprous concentration inside TSVs
| Copper electrodeposition TSV filling cuprous
| SY-82 | 585 |
O 会場 |
SY-56 【熱工学部会シンポジウム】 |
(10:40~11:20) (座長 田中 学) |
10:40~ 11:00 | O106 | 硫酸カルシウム系化学蓄熱の反応・伝熱シミュレーション
| Chemical Heat Pump Calcium Sulphate Simulation
| SY-56 | 14 |
11:00~ 11:20 | O107 | マイクロ波2段照射によるナノ粒子径制御法の提案
| microwave nano-particle DLS
| SY-56 | 33 |
(11:20~12:00) (司会 朝熊 裕介) |
11:20~ 12:00 | O108 | [展望講演] マイクロ波照射によるスダチ果皮からのスダチチンの抽出と機能性
| sudachitin microwave lipid metabolism
| SY-56 | 10 |
(13:00~13:40) (司会 朝熊 裕介) |
13:00~ 13:40 | O113 | [展望講演] マイクロ波による農産物の乾燥~機能性食品の開発を目指して~
| Microwave decompression drying Farm products Functional foods
| SY-56 | 32 |
(13:40~14:40) (座長 杉岡 健一) |
13:40~ 14:00 | O115 | ミストデポジション法による成膜時の液滴挙動
| Mist droplet Leidenfrost effect Mist chemical vapor deposition
| SY-56 | 644 |
14:00~ 14:20 | O116 | 液柱内対流構造に及ぼす温度差と濃度差に起因する非定常マランゴニ数の影響
| Marangoni convection Floating zone technique Si/Ge
| SY-56 | 266 |
14:20~ 14:40 | O117 | 空調機統合型電動移動体(AI-EV)の特性
| Air-Conditioner Electric Vehicle Coefficient of Performance
| SY-56 | 652 |
(15:00~16:00) (座長 水口 尚) |
15:00~ 15:20 | O119 | 多相交流アークの温度変動に及ぼす雰囲気圧力の影響
| Thermal Plasma Multi-Phase AC Arc Temperature Fluctuation
| SY-56 | 459 |
15:20~ 15:40 | O120 | 静磁場重畳電磁浮遊技術を用いた溶融Cu-Co合金の熱伝導率測定
| Thermal conductivity Electromagnetic levitator Molten Cu-Co alloy
| SY-56 | 379 |
15:40~ 16:00 | O121 | TSSG法によるSiC結晶成長炉内移動現象に関する数値シミュレーション
| SiC Momentum, heat and mass transfer Electro-magnetic field
| SY-56 | 405 |
(16:00~17:00) (座長 日出間 るり) |
16:00~ 16:20 | O122 | ガス透過性を維持した粒子充填層内伝熱促進法の検討
| heat transfer packed bed gas permeability
| SY-56 | 826 |
16:20~ 16:40 | O123 | 凝固層剥ぎ取りによる潜熱蓄熱の放熱速度高速化
| Latent heat storage Acceleration Scraping
| SY-56 | 203 |
16:40~ 17:00 | O124 | 流動層を用いた連続再生式PM除去装置における水蒸気のPM燃焼促進効果
| PM Fluidized Bed Steam
| SY-56 | 528 |
P 会場 |
SY-85 【材料・界面部会シンポジウム】 (3) 晶析技術の実践的チャレンジと最新動向 |
(9:00~10:20) (座長 滝山 博志) |
9:00~ 9:20 | P101 | バイオディーゼルオイルの結晶析出に及ぼす植物抽出液添加の影響
| biodiesel crystallization
| SY-85 | 491 |
9:20~ 9:40 | P102 | SUS304に対するZMH付着機構の検討
| ZMH Deposition Particle size
| SY-85 | 661 |
9:40~ 10:00 | P103 | 製塩苦汁からのドロマイトの製造におけるCO2気泡の微細化効果
| Fine-bubbles Reactive crystallization Concentrated brine
| SY-85 | 873 |
10:00~ 10:20 | P104 | 埋立層浸出水中のCaイオンの土層中固定化促進法
| bioremediation landfill leachate calcium carbonate
| SY-85 | 236 |
(10:40~12:00) (座長 五十嵐 幸一) |
10:40~ 11:00 | P106 | 単一浮揚液滴を用いた結晶成長のその場観察
| Electrodynamic balance Crystallization Levitated droplet
| SY-85 | 164 |
11:00~ 11:20 | P107 | 液-液相分離の利用で球状凝集体として得られた結晶粒子群の純度評価
| Crystallization Purity Spherical agglomerate
| SY-85 | 762 |
11:20~ 11:40 | P108 | 相互貧溶媒晶析法の分子動力学による検討
| mutual anti-solvent crystallization molecular dynamics local compositions
| SY-85 | 45 |
11:40~ 12:00 | P109 | Anti-Solvent添加晶析や反応晶析による結晶粒子群の連続フロー製造
| Crystallization Continuous Flow Production Anti-Solvent
| SY-85 | 638 |
(13:00~14:40) (座長 前田 光治) |
13:00~ 13:20 | P113 | 懸濁型融液晶析でのスケール形成におよぼす晶析条件の影響
| Melt crystallization Scale formation Heat transfer
| SY-85 | 721 |
13:20~ 13:40 | P114 | m-クロロニトロベンゼン結晶の融解挙動への添加物の影響
| melting behaviors additives m-chloronitrobenzene
| SY-85 | 906 |
13:40~ 14:00 | P115 | 層状ケイ酸塩を用いた蒸気拡散法によるタンパク質結晶化制御
| crystallization protein phyllo-silicate
| SY-85 | 739 |
14:00~ 14:20 | P116 | リポソーム膜の動的界面を利用するリゾチウム結晶化制御
| Lysozyme Liposome Crystallization
| SY-85 | 961 |
14:20~ 14:40 | P117 | 内部直流電流の印加時間によるタンパク質の核形成に対する影響
| protein crystallization direct current
| SY-85 | 756 |
(15:00~16:20) (座長 船越 邦夫) |
15:00~ 15:20 | P119 | 鋳型界面を晶析場として成長した結晶粒子群の品質とその制御
| Crystallization Templated crystallization Crystal quality
| SY-85 | 720 |
15:20~ 15:40 | P120 | グリシンの回分晶析において冷却速度や冷却水循環条件が粒径分布に及ぼす影響
| batch cooling crystallization crystal size distribution heat transfer
| SY-85 | 485 |
15:40~ 16:00 | P121 | MFによる母液の清澄化が準安定領域巾(MSZW)に及ぼす影響
| Metastable Zone Width Microfiltration Cooling crystallization
| SY-85 | 616 |
16:00~ 16:20 | P122 | 超音波晶析によるL-isoleucineの多形制御
| crystallization amino acid ultrasonic
| SY-85 | 755 |
Q 会場 |
SY-52 【粒子・流体プロセス部会シンポジウム】 (1) 気泡・液滴・微粒子分散工学2016 |
(9:00~10:20) (座長 岩田 修一・日出間 るり) |
9:00~ 9:20 | Q101 | オゾンマイクロバブルによる水中大腸菌の殺菌
| ozone microbubble sterilization
| SY-52 | 957 |
9:20~ 9:40 | Q102 | 単一気泡の終末上昇速度に及ぼす気液界面変動と微量不純物の影響
| Single bubble velocity Bubble surface fluctuation Trace impurity
| SY-52 | 108 |
9:40~ 10:00 | Q103 | 界面活性剤がマイクロ波照射中および照射後のバブル生成に及ぼす影響
| Microwave bubble DLS
| SY-52 | 89 |
10:00~ 10:20 | Q104 | アルカリ溶解会合性高分子溶液中を上昇する気泡の運動への溶液pHの影響
| Bubble rise motion Viscoelastic fluid, Rheological property
| SY-52 | 580 |
(10:40~11:40) (座長 安藤 景太・坂東 芳行) |
10:40~ 11:00 | Q106 | 分布関数の適用による通気撹拌槽内気泡径分布予測手法の提案
| stirred tank bubble breakup bubble diameter
| SY-52 | 955 |
11:00~ 11:20 | Q107 | 多孔管流路における高圧気泡流動形態
| flow loop bubble size distribution multiphase flow
| SY-52 | 150 |
11:20~ 11:40 | Q108 | 壁面付着微細気泡による熱伝達抑制
| bubble heat transfer
| SY-52 | 960 |
(13:00~13:40) (司会 酒井 幹夫) |
13:00~ 13:40 | Q113 | [展望講演] 炭素資源変換における粒子・流体プロセス技術の課題
| Gasification Reactor Configuration Rearrangement of parallel/consecutive reactions
| SY-52 | 569 |
(13:40~14:40) (座長 本間 俊司・酒井 幹夫) |
13:40~ 14:00 | Q115 | 流動化ガス体積の増加を伴う気泡流動層における気泡の挙動
| Fluidized bed Bubble size Gas volume change
| SY-52 | 642 |
14:00~ 14:20 | Q116 | 噴霧微粒化法を用いたマイクロカプセル調製
| microcapsule spray atomization size control
| SY-52 | 945 |
14:20~ 14:40 | Q117 | 温度応答性マイクロピラーアレイを用いた微粒子分離
| Deterministic Lateral Displacement Tunable separation thermo-responsive hydrogel
| SY-52 | 815 |
(15:00~16:20) (座長 藤岡 沙都子・岩田 修一) |
15:00~ 15:20 | Q119 | テイラーフローガス吸収器の物質移動に及ぼす添加微粒子の影響
| slug flow gas-liquid interface fineparticles
| SY-52 | 501 |
15:20~ 15:40 | Q120 | 種々の撹拌操作における液中微粒子の凝集・合体速度
| Aggregation particles mixing
| SY-52 | 464 |
15:40~ 16:00 | Q121 | 実験・数値解析によるスラリーのレオロジー特性評価とバルク状態の観察
| rheology slurry DEM
| SY-52 | 294 |
16:00~ 16:20 | Q122 | マイクロX線CTを用いた電場下における粒子濃縮挙動の検討
| electrophoresis particle concentration process fine particle
| SY-52 | 414 |
R 会場 |
SY-86 【材料・界面部会シンポジウム】 (4) 多分野に広がる機能性微粒子の最新開発動向 ~基礎から応用まで~ (口頭発表) |
(13:00~13:40) (司会 迫野 昌文) |
13:00~ 13:40 | R113 | [招待講演] N-Heteroacene骨格を用いた新規機能性材料の創製
| Self-Organization N-Heteroacene Functional Materials
| SY-86 | 296 |
(13:40~14:40) (座長 木村 勇雄) |
13:40~ 14:00 | R115 | Zn系層状水酸化物のpH緩衝作用と構造との相関関係
| pH buffering hydroxide layered
| SY-86 | 761 |
14:00~ 14:20 | R116 | 超高濃度域におけるナノ流体の粘性挙動および構造変化
| nanofluid nanoparticle viscosity
| SY-86 | 363 |
14:20~ 14:40 | R117 | 超臨界場における二酸化バナジウムの合成と性能評価
| vanadium dioxide nanoparticle smart window
| SY-86 | 364 |
(15:00~16:00) (座長 通阪 栄一) |
15:00~ 15:20 | R119 | Pdナノ粒子触媒の活性および寿命を向上させるナノゲル担体の設計
| nanogel cross-link density palladium
| SY-86 | 235 |
15:20~ 15:40 | R120 | 超音波印加によるラズベリー型ポリシロキサン粒子のワンポット形成
| sonication raspberry-type aggregation polysiloxane particles
| SY-86 | 455 |
15:40~ 16:00 | R121 | 気相蒸発法を用いた金属ナノ粒子製造技術開発
| nanoparticle
| SY-86 | 504 |
(16:00~17:00) (座長 星野 友) |
16:00~ 16:20 | R122 | W/O/W分散系における無機質ミクロスフィアの形成機構についての考察
| calcium phosphate multiple dispersion microsphere
| SY-86 | 406 |
16:20~ 16:40 | R123 | 界面反応を利用した低誘電率無機中空粒子の開発
| Hollow particle Interfacial reaction Low dielectric material
| SY-86 | 995 |
16:40~ 17:00 | R124 | V2O5-ZnO-BaO-TeO2系無鉛ガラス粉末のレーザー封止技術に関する基礎的検討
| Lead-free glass powder laser sealing sealing properties
| SY-86 | 610 |
S 会場 |
HQ-22 【男女共同参画委員会】 女性技術者ネットワーク |
(12:00~13:00) (座長 辻 佳子) |
12:00~ 12:10 | 概要説明
(東大) 辻 佳子 | | | |
12:10~ 12:30 | S111 | 女性エンジニアとしての海外赴任生活
| Life work balance Woman
| HQ-22 | 547 |
12:30~ 12:50 | S112 | ヨーロッパでの研究生活
| Woman Lifework balance Carrier path
| HQ-22 | 1008 |
12:50~ 13:00 | ディスカッション
| | | |
T 会場 |
SY-83 【材料・界面部会シンポジウム】 (1) 材料・界面討論会 ~機能材料および界面現象の最先端~ (口頭発表部門) |
(9:00~10:40) (座長 稲澤 晋) |
9:00~ 9:40 | T101 | [招待講演] 金ナノ粒子とレーザーの相互作用:プラズモン加熱と応用
| laser gold plasmon
| SY-83 | 181 |
9:40~ 10:00 | T103 | マイクロウェーブ照射加熱を利用した金属(酸)窒化物系光触媒への助触媒担持法の開発
| microwave cocatalyst metal (oxy)nitride
| SY-83 | 9 |
10:00~ 10:20 | T104 | マイクロ波加熱による窒素ドープカーボン微粒子の中空構造化
| hollow carbon supercapacitors pseudocapacitance
| SY-83 | 621 |
10:20~ 10:40 | T105 | マイクロ波加熱によるアルミノシリケートからの ゼオライト合成過程の解明
| zeolite microwave crystallization
| SY-83 | 234 |
(10:40~12:00) (座長 辰巳 怜) |
10:40~ 11:00 | T106 | 界面活性剤の表面偏析を利用した合成高分子塗布によるプラスチック表面の機能化
| polymer surface surface functionalization dip-coating
| SY-83 | 53 |
11:00~ 11:20 | T107 | 界面活性剤による金属ナノ粒子配線の細線化;基板の濡れ性の影響
| Metal nanoparticle Surfactant Inkjet
| SY-83 | 248 |
11:20~ 11:40 | T108 | 湿式塗布による配列制御された銀ナノワイヤ導電膜の作成
| silver nanowire ink transparent conductive film wet coating
| SY-83 | 962 |
11:40~ 12:00 | T109 | 粒子分散液の応力振動に与える高分子吸着の影響
| co-solvent oscillation suspension
| SY-83 | 557 |
(13:00~14:00) (座長 岡田 洋平) |
13:00~ 13:20 | T113 | Marangoni効果に対する空間スケールの影響に関する数値解析
| Marangoni effect CFD interfacial phenomena
| SY-83 | 444 |
13:20~ 13:40 | T114 | 二峰性微粒子分散液の乾燥下構造形成の直接数値計算
| direct numerical simulation drying colloidal films capillary interactions
| SY-83 | 425 |
13:40~ 14:00 | T115 | 噴霧コーティング法を用いた多孔性配位高分子HKUST-1薄膜の作製
| Metal-organic framework Porous materials Evaporation induced self assembly
| SY-83 | 261 |
(14:00~15:00) (座長 石井 治之) |
14:00~ 14:20 | T116 | 亜鉛/イミダゾール非晶性錯体の噴霧乾燥合成とその結晶化
| zeolitic imidazolate frameworks spray-drying method crystallization
| SY-83 | 292 |
14:20~ 14:40 | T117 | 単純剪断場における棒状ナノ粒子凝集体の解砕シミュレーション
| simple shear flow breakup of aggregates direct numerical simulation
| SY-83 | 871 |
14:40~ 15:00 | T118 | ホスホン酸系リガンドを用いたTiO2ナノ粒子の分散制御
| dispersion Fine particles ligand
| SY-83 | 844 |
(15:00~16:00) (座長 小池 修) |
15:00~ 15:20 | T119 | ナノコンポジット透明膜の高誘電率化に向けたBaTiO3ナノ粒子の表面改質
| nanocomposite transparence permittivity
| SY-83 | 512 |
15:20~ 15:40 | T120 | 高気孔率セラミックスの破壊過程における統計解析
| porous ceramics fracture behavior
| SY-83 | 994 |
15:40~ 16:00 | T121 | コアシェル構造を持つ窒化鉄ナノ粒子の合成と磁気特性評価
| Fe16N2 core-shell sintering
| SY-83 | 624 |
(16:00~17:00) (座長 荻 崇) |
16:00~ 16:20 | T122 | 磁性ナノ粒子の分散性に与えるカルボン酸分子構造の影響
| Magnetic nanoparticles Carboxylic acid Dispersibility
| SY-83 | 840 |
16:20~ 16:40 | T123 | 金ナノ粒子集積型多孔質シリカ粒子の構造制御に関する検討
| Gold nanoparticle Mesoporous silica nanosphere Nanoparticle assembly
| SY-83 | 550 |
16:40~ 17:00 | T124 | 全固体アルカリ燃料電池の高性能・高耐久化へ向けた膜電極接合体の構造制御
| Solid-state Alkaline Fuel Cells Membrane Electrode Assembly Ionomer
| SY-83 | 649 |
U 会場 |
SY-88 【環境部会シンポジウム】 |
(13:00~14:00) (座長 中井 智司) |
13:00~ 13:20 | U113 | 自動測定機による脱硫排水セレン濃度のオンラインモニタリング
| online selenium monitor desulfurization wastewater coal-fired power plant
| SY-88 | 301 |
13:20~ 13:40 | U114 | 排煙脱硫排水中の含硫窒素化合物の分析
| wastewater chemical oxygen demand thermal power plant
| SY-88 | 252 |
13:40~ 14:00 | U115 | 脱硫及びコンクリート廃棄物を利用した中国酸性土壌の改良評価
| acid soil desulfurization waste waste concrete
| SY-88 | 581 |
(14:00~14:40) (座長 酒井 裕司) |
14:00~ 14:20 | U116 | 二酸化炭素雰囲気中での焼成によるホタテ貝からの蛍光材料の作製
| Scallop shell Calcination Fluorescence
| SY-88 | 420 |
14:20~ 14:40 | U117 | 金属酸化物添加塩素系樹脂の熱分解挙動の解析
| flame retardant Mo oxide cellulose
| SY-88 | 735 |
(15:00~16:20) (座長 高橋 伸英) |
15:00~ 15:20 | U119 | 高圧再生型CO2化学吸収液の開発 ― 低温再生プロセスの可能性
| CO2 Chemical Solvent High-Pressure Low-Temperature Desorption
| SY-88 | 450 |
15:20~ 15:40 | U120 | コンクリートスラッジの炭酸塩化反応によるCO2固定化
| carbon dioxide concrete sludge calcium carbonate
| SY-88 | 458 |
15:40~ 16:00 | U121 | AMP炭酸塩の析出反応と生成熱を考慮した相分離プロセス適用CO2分離回収システムのAspen Plusによるモデリング
| CO2 capture slurry solid-liquid separation
| SY-88 | 555 |
16:00~ 16:20 | U122 | CO2分離回収の再生塔におけるCO2解離熱計測の妥当性の検討
| carbon dioxide capture system dissociation heat heat loss
| SY-88 | 568 |
V 会場 |
SY-69 【システム・情報・シミュレーション部会シンポジウム】 (2) 情報統合とモデリングアプローチ |
(10:20~11:20) (座長 平尾 雅彦) |
10:20~ 10:40 | V105 | 定常状態感度計算ソフトiCOSMOSの高性能化
| Biochemical systems theory Steady-state sensitivity S-system method
| SY-69 | 442 |
10:40~ 11:00 | V106 | プラントアラームシステムマネジメントから見たプラントライフサイクルエンジニアリングの業務プロセスモデリングアプローチ
| plant alarm system plant lifecycle business process model
| SY-69 | 614 |
11:00~ 11:20 | V107 | 変更管理の適正実施のためのソフトウェアの開発
| Sustainable Engineering Management Of Change
| SY-69 | 58 |
(11:20~12:00) (司会 松本 秀行) |
11:20~ 12:00 | V108 | [展望講演] IoTと化学産業
| Internet of Things Big Data Process Systems Engineering
| SY-69 | 37 |
(13:00~14:00) (座長 中川 弘司) |
13:00~ 13:20 | V113 | 注射剤製造プロセス設計のためのリスク評価モデル
| pharmaceutical manufacturing risk evaluation single-use technology
| SY-69 | 197 |
13:20~ 13:40 | V114 | 赤外スペクトルを用いたプロセス監視のための波長選択手法
| Calibration-minimum approach Infrared spectroscopy Process analytical technology
| SY-69 | 647 |
13:40~ 14:00 | V115 | グローバルシステムアナリシスによるプロセス最適化とデザインスペース設計
| global system analysis Quality by Design equation-oriented process modelling
| SY-69 | 677 |
(14:00~15:20) (座長 武田 和宏) |
14:00~ 14:40 | V116 | [展望講演] 水素キャリア製造・利用システム開発における動的シミュレーション適用に関する考察
| Hydrogen Renewable Energy Dynamic Simulation
| SY-69 | 38 |
14:40~ 15:00 | V118 | 含水エタノールを用いたイオン交換樹脂触媒によるバイオディーゼル製造に伴う温室効果ガス排出
| Life Cycle GHG Emission FAEE Hydrous Ethanol
| SY-69 | 818 |
15:00~ 15:20 | V119 | 化学プロセスの地域展開方式の検討:固体樹脂触媒を用いた廃食用油からのFAME製造を例として
| Centralized and decentralized chemical processes Route design by GIS Dynamic vehicle load
| SY-69 | 862 |
(15:20~16:20) (座長 尾藤 清貴) |
15:20~ 15:40 | V120 | 地域エネルギーシステム設計における分散的情報の統合利用
| Simulation Data acquisition Information modeling
| SY-69 | 593 |
15:40~ 16:00 | V121 | 農工横断型解析に基づいた植物資源利活用システムの強化とモデリングの役割
| Biomass Modeling Agriculture
| SY-69 | 692 |
16:00~ 16:20 | V122 | 容器包装ライフサイクル設計のアクティビティモデル
| food packaging activity model environmentally-conscious design
| SY-69 | 125 |
(16:20~17:00) (司会 杉山 弘和) |
16:20~ 17:00 | V123 | [展望講演] 持続可能な社会実現のための統合化工学
| Sustainable society Trans-disciplinarily Integration engineering
| SY-69 | 64 |
W 会場 |
SY-68 【システム・情報・シミュレーション部会シンポジウム】 (1) 製造現場の課題と安全確保 |
(13:00~13:40) (司会 馬場 一嘉) |
13:00~ 13:40 | W113 | [招待講演] 岐路にきた日本の安全管理
| Process Safety Personal Safety Safety Management
| SY-68 | 250 |
(13:40~14:40) (座長 川鍋 健志・橋本 芳宏) |
13:40~ 14:00 | W115 | オペレータ意識アンケート調査の概要
| Plant Operation Survey Safety consciousness
| SY-68 | 220 |
14:00~ 14:20 | W116 | [依頼講演] アラームマネジメントによる安全・安定運転の強化
| safe plant operation abnormal situation management operational excellence
| SY-68 | 217 |
14:20~ 14:40 | W117 | [依頼講演] 変動監視システムによる異常予測
| Safety Prediction Notice
| SY-68 | 858 |
(14:40~15:20) (座長 吉田 英昭) |
14:40~ 15:00 | W118 | [依頼講演] 用役プラントにおける緊急時処置訓練
| Emergency Training Utility
| SY-68 | 218 |
15:00~ 15:20 | W119 | [依頼講演] プラント運転教育を目的とした運転訓練シミュレータの開発
| Plant operation OTS Simulation
| SY-68 | 358 |
X 会場 |
SY-53 【粒子・流体プロセス部会シンポジウム】 (2) 粉体プロセスの進展 |
(9:00~10:20) (座長 木俣 光正・石原 真吾) |
9:00~ 9:20 | X101 | 新たに開発されたせん断試験装置による有機粉体の特性評価
| Shear Test Organic Powder Constant Normal Load
| SY-53 | 302 |
9:20~ 9:40 | X102 | 微粉体の振動移流に及ぼす振動数の影響
| Vibration Convection Vibration Frequency Fine Powder
| SY-53 | 343 |
9:40~ 10:00 | X103 | 電極間における誘電体粒子の帯電と浮遊現象
| Dielectric Particle Charging Levitation
| SY-53 | 340 |
10:00~ 10:20 | X104 | 石炭の粉砕速度定数分布の測定方法
| grinding rate constant distribution HGI coal blend
| SY-53 | 933 |
(10:20~12:00) (座長 松坂 修二・下坂 厚子) |
10:20~ 10:40 | X105 | 電気パルス粉砕における部品剥離のADEMシミュレーション
| Electrical disintegration ADEM simulation
| SY-53 | 216 |
10:40~ 11:00 | X106 | 成型性を改善する為の金属粒子混合造粒プロセス
| metal particles mixing granulation
| SY-53 | 185 |
11:00~ 11:20 | X107 | DEMシミュレーションを用いた粒子形状が混合に及ぼす影響
| DEM simulation Mixing behavior particle shape
| SY-53 | 85 |
11:20~ 11:40 | X108 | 液架橋モデルを組み込んだDEMシミュレーションによる湿潤微粒子の挙動解析
| DEM Wet Condition Fine Particle
| SY-53 | 244 |
11:40~ 12:00 | X109 | DEMによる粉体排出シミュレーション
| DEM simulation Powder discharge Hopper
| SY-53 | 367 |
(13:00~14:40) (座長 谷口 泉・中里 勉) |
13:00~ 13:20 | X113 | [優秀論文賞] Effect of Aperture Structure of Dutch Weave Mesh on Flow Resistivity
| Dutch Weave Mesh Lattice Boltzmann Method Pressure Drop
| SY-53 | 84 |
13:20~ 13:40 | X114 | 捕集箱改良型乾式サイクロンによる粗大粒子の分級特性
| cyclone Classification of large particles Improved collection box
| SY-53 | 657 |
13:40~ 14:00 | X115 | 顕微鏡による樹脂中CaCO3フィラー分散状態評価法の確立
| Sealant Filler particles Mechanical properties
| SY-53 | 843 |
14:00~ 14:20 | X116 | 微粒子が分散した複合材料誘電率の推算
| permittivity particle size distribution composite material
| SY-53 | 318 |
14:20~ 14:40 | X117 | 遊星ミルを用いたメカノケミカル重合反応によるアルミナ粒子へのポリマーコーティング
| Mechanochemical polymerization Planetary mill Alumina particle
| SY-53 | 390 |
(14:40~16:20) (座長 所 千晴・深澤 智典) |
14:40~ 15:00 | X118 | スプレーを用いない液滴の迅速乾燥による卵白液の粉末化
| egg white rapid drying droplet feeding
| SY-53 | 934 |
15:00~ 15:20 | X119 | Synthesis of sulfur/carbon/porous nanostructured V2O5 composite cathode for lithium sulfur batteries
| Cathode Composite electrode Lithium sulfur batteries
| SY-53 | 842 |
15:20~ 15:40 | X120 | Synthesis of Li2FeP2O7/carbon composite cathode for lithium batteries
| Li2FeP2O7 Cathode Lithium battery
| SY-53 | 853 |
15:40~ 16:00 | X121 | 噴霧熱分解法によるMnV2O6の合成
| MnV2O6 Anode Lithium battery
| SY-53 | 857 |
16:00~ 16:20 | X122 | 噴霧熱分解法によるポーラス窒化炭素微粒子の合成
| N-doped porous spray pyrolysis
| SY-53 | 631 |
Y 会場 |
SY-55 【粒子・流体プロセス部会シンポジウム】 (4) 熱物質流体工学の最前線2016 |
(9:20~10:20) (座長 松隈 洋介) |
9:20~ 9:40 | Y102 | ハイドロゲル塗料のすべり特性が乱流抵抗低減効果に与える影響
| Hydrogel Drag reduction Numerical simulation
| SY-55 | 488 |
9:40~ 10:00 | Y103 | 表面粗さを有するハイドロゲル塗料の乱流抵抗低減効果
| Hydrogel Surface roughness Numerical simulation
| SY-55 | 498 |
10:00~ 10:20 | Y104 | ゾル‐ゲル転移の制御によるシリカ材料の創製
| Silica Sol-gel transition Thermal Conductivity
| SY-55 | 943 |
(10:40~11:40) (座長 佐伯 隆) |
10:40~ 11:00 | Y106 | マルチスケールシミュレーション法を用いた溶融紡糸工程における高分子の微視的構造の解析
| Multi-scale simulation Polymeric liquid Slip-link model
| SY-55 | 759 |
11:00~ 11:20 | Y107 | Shear-thinning流体系におけるテイラー・クエット流の伝熱特性
| Taylor-Couette flow Shear-thinning fluid Heat transfer
| SY-55 | 780 |
11:20~ 11:40 | Y108 | 急縮小流れの圧力損失から算出される高分子溶液の伸長粘度
| extensional viscosity polymer solution abrupt contraction flow
| SY-55 | 822 |
(13:00~14:00) (座長 谷口 貴志) |
13:00~ 13:20 | Y113 | 微細液滴反応場における流動拡散特性
| micro-droplet reaction flow and diffusion characteristics
| SY-55 | 738 |
13:20~ 13:40 | Y114 | 磁気粘性流体の沈降安定性に関する研究
| Magneto Rheological Fluid Stability Slurry
| SY-55 | 954 |
13:40~ 14:00 | Y115 | 流体圧力変動のLES数値シミュレーションによる流体騒音の特性周波数の特定
| LES flow-induced noise resonance
| SY-55 | 546 |
(14:00~15:00) (座長 前川 宗則) |
14:00~ 14:20 | Y116 | 積層型ベーパーチャンバーの開発と熱的特性評価
| Vapor chamber Thermal performance evaluation Thermal resistance
| SY-55 | 938 |
14:20~ 14:40 | Y117 | 噴流により形成される自由液表面における物質移動
| Mass transfer Gas absorption Submerged jet
| SY-55 | 881 |
14:40~ 15:00 | Y118 | IGCCスラグホールにおける溶融スラグの流動シミュレーション
| IGCC LBM slag
| SY-55 | 659 |