講演 時刻 | 講演 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 分類 番号 | 受理 番号 |
A 会場 |
SP-3 【特別シンポジウム】 新時代に向けたバイオプロセスイノベーション |
(9:00~10:00) (座長 杉山 弘和) |
9:00~ 9:20 | A301 | [招待講演] バイオ医薬品生産におけるバイオプロセス-次世代生産に向けて
| biologics bioprocess mammalian cell
| SP-3 | 43 |
9:20~ 9:40 | A302 | [招待講演] 固形製剤QbD/PATのバイオ医薬品への展開
| Quality by Design Process Analytical Technology Data Integration and Analysis
| SP-3 | 78 |
9:40~ 10:00 | A303 | [招待講演] 嚥下動態シミュレータ"Swallow Vision(R)"による嚥下動作のモデル化と可視化
| Swallowing Simulation Visualization
| SP-3 | 591 |
(10:00~11:00) (座長 大政 健史) |
10:00~ 10:20 | A304 | [招待講演] 非ニュートン流体である乳液の製造に関する流体解析
| CFD emulsion mixing
| SP-3 | 127 |
10:20~ 11:00 | A305 | [基調講演] バイオマスの総合的有効利用プロセス
| Biomass Biofuel Biomaterial
| SP-3 | 81 |
(11:00~12:00) (座長 太田 光浩) |
11:00~ 11:20 | A307 | [招待講演] 自己組織化する細胞集団のモデリングとシミュレーション
| simulation cell tissue
| SP-3 | 69 |
11:20~ 11:40 | A308 | [招待講演] バイオ・化学プロセスへの霧化分離法適用における七つの視点
| Atomization separation process intensification IOT
| SP-3 | 93 |
11:40~ 12:00 | A309 | [招待講演] バイオプロセスイノベーションにおける統合化工学の役割
| Pharmaceutical manufacturing Process design Activity modeling
| SP-3 | 79 |
SP-4 【特別シンポジウム】 再生可能エネルギー実装社会のフューチャーデザイン2 -人材糾合による技術イノベーション- |
(13:00~13:10) |
13:00~ 13:10 | A313 | シンポジウム趣旨説明
| renewable energy innovation future design
| SP-4 | 671 |
(13:10~13:50) (座長 中岩 勝) |
13:10~ 13:30 | A314 | [招待講演] 低炭素社会実現のための定量的な技術シナリオ
| renewable energy innovation future design
| SP-4 | 667 |
13:30~ 13:50 | A315 | [招待講演] 先端的低炭素化技術開発(ALCA)~ゲームチェンジングテクノロジーの創出を目指して
| renewable energy innovation future design
| SP-4 | 1010 |
(13:50~14:30) (司会 松本 秀行) |
13:50~ 14:30 | A316 | [招待講演] 最先端科学の科学コミュニケーション-他分野の事例より
| renewable energy innovation future design
| SP-4 | 643 |
(14:30~14:50) (司会 大村 直人) |
14:30~ 14:50 | A317 | [招待講演] BIPV普及に向けてのカネカの挑戦
| BIPV ZEB/ZEH energy consumption
| SP-4 | 646 |
(14:50~15:10) (司会 松本 秀行) |
14:50~ 15:10 | A318 | [招待講演] 人材糾合のマネジメント~人的資源活用の視点から~
| renewable energy innovation future design
| SP-4 | 653 |
(15:20~16:00) (司会 大村 直人) |
15:20~ 16:00 | A320 | [招待講演] 人間中心イノベーションを生み出す力を育てる:i.schoolの取組
| Human-centered innovation Methodology of workshop design
| SP-4 | 656 |
(16:00~16:20) (司会 松本 秀行) |
16:00~ 16:20 | A322 | [招待講演] 再生可能エネルギー関連産業の育成・集積に向けて
| renewable energy innovation future design
| SP-4 | 660 |
(16:20~17:00) (司会 大村 直人) |
16:20~ 17:00 | A323 | [招待講演] 再生可能エネルギー実装への将来展望
| renewable energy innovation future design
| SP-4 | 664 |
B 会場 |
ST-11 【部会横断型シンポジウム】 バイオマスの生物・熱化学的変換技術開発の新展開 |
(9:00~10:20) (座長 隈部 和弘) |
9:00~ 9:20 | B301 | 熱回収プロセスの導入による藻類バイオ燃料の大規模生産を想定した溶媒抽出システムの最適化
| vapor recompression self-heat recuperation simulation
| ST-11 | 151 |
9:20~ 9:40 | B302 | チャーコール燃焼ガス中でのEFBの酸化的トレファクション
| Torrefaction Empty Fruit Bunch Combustion Gas
| ST-11 | 889 |
9:40~ 10:00 | B303 | Thermal decomposition of torrefied Cryptomeria Japonica in CO2 environment
| Cryptomeria japonica CO2 environment Thermogravimetric analysis
| ST-11 | 4 |
10:00~ 10:20 | B304 | リグニンの初期熱分解及び二次気相反応に関する詳細化学反応モデルの構築
| Lignin Detailed Chemical Kinetic Modeling Pyrolysis
| ST-11 | 554 |
(10:20~11:20) (座長 上村 芳三) |
10:20~ 10:40 | B305 | マイクロリアクタを用いた糖類からのHMFの製造
| microreactor HMF segmented flow
| ST-11 | 195 |
10:40~ 11:00 | B306 | 小型ダウンドラフト式ガス化装置における空気供給方式と反応場の関係
| Gasifier Downdraft biomass
| ST-11 | 309 |
11:00~ 11:20 | B307 | 亜瀝青炭の水蒸気ガス化における鉄担持バイオチャーの添加効果
| Steam gasification Iron-loded biochar Subbituminous coal
| ST-11 | 669 |
(11:20~12:00) (座長 榎本 啓士) |
11:20~ 11:40 | B308 | 液体燃料製造を目的とした建築廃木材のガス化
| Gasification Waste wood building materials Liquid fuel
| ST-11 | 584 |
11:40~ 12:00 | B309 | メタノール合成触媒における調製法が反応活性に及ぼす影響の調査
| methanol synthesis catalyst
| ST-11 | 460 |
(13:00~14:40) (座長 松村 幸彦) |
13:00~ 13:40 | B313 | [招待講演] 理研バイオマス工学研究の概要
| Utilization of CO2 Super Plant, New bio-plastics Streamlined synthetic technology
| ST-11 | 1007 |
13:40~ 14:00 | B315 | 水熱溶解セルロースを用いた酵素糖化のモデル化
| Cellulose enzymatic hydrolysis
| ST-11 | 691 |
14:00~ 14:20 | B316 | セルロース結合ドメインの結合挙動からみるハイブリッドナノセルロソームの高機能化設計
| Cellulase Cellulose binding domain nanoparticle
| ST-11 | 977 |
14:20~ 14:40 | B317 | 組換えBrevibacillusと組換え酵母の2種培養によるアガロースからのエタノール生産
| agarase Brevibacillus yeast
| ST-11 | 888 |
(15:00~16:00) (座長 神名 麻智) |
15:00~ 15:20 | B319 | セルロース系糖液・エタノールの製造技術開発
| biomass ethanol cellulose
| ST-11 | 74 |
15:20~ 15:40 | B320 | アルカリ触媒添加を行った稲作残渣の水熱前処理
| rice husk rice straw hydrothermal pretreatment
| ST-11 | 635 |
15:40~ 16:00 | B321 | アルコールの添加が希硫酸前処理の効率に与える影響の解析
| biomass pretreatment alcohol
| ST-11 | 821 |
(16:00~17:00) (座長 牧 泰輔) |
16:00~ 16:20 | B322 | 鉄触媒によるバイオオイルの改質:脱炭酸機構の推定
| bio-oil iron catalyst decarboxylation
| ST-11 | 562 |
16:20~ 16:40 | B323 | Reductive amination of furfural to furfurylamine using aqueous ammonia solution and molecular hydrogen
| Fufural Reductive amination Hydrogen
| ST-11 | 648 |
16:40~ 17:00 | B324 | 固体酸・固体塩基触媒を併用したヒドロキシメチルフルフラール(HMF)生成反応
| HMF Ion-exchange resin Acid-base catalysis
| ST-11 | 663 |
C 会場 |
SY-62 【分離プロセス部会シンポジウム】 (6) 分離膜・膜プロセスの研究開発の最前線 |
(9:00~10:20) (座長 吉宗 美紀・多久 俊平) |
9:00~ 9:20 | C301 | silicalite-1膜への熱分解炭素修飾における炭素源の影響
| silicalite-1 membrane pore size control carbon-deposition
| SY-62 | 509 |
9:20~ 9:40 | C302 | アモルファス構造を制御したフッ素系シリカ膜の作製と気体透過特性
| amorphous silica membrane gas separation fluorine doping
| SY-62 | 428 |
9:40~ 10:00 | C303 | アミン含有ゲル粒子膜の組成や操作条件がCO2透過性能に与える影響
| CO2 Separation Gel Particles pKa
| SY-62 | 615 |
10:00~ 10:20 | C304 | 実用化を目指したシリカ系CO2分離膜の開発
| CO2 separation silica membrane
| SY-62 | 378 |
(10:40~12:00) (座長 星野 友・赤松 憲樹) |
10:40~ 11:00 | C306 | SOFCシステムの高効率化に向けた分離膜開発
| membrane SOFC CO2
| SY-62 | 388 |
11:00~ 11:20 | C307 | 炭素膜を用いた水素/C2分離の検討
| carbon membrane gas separation hydrogen purification
| SY-62 | 471 |
11:20~ 11:40 | C308 | 橋架けアルコキシドを用いたオルガノシリカ膜の作製と炭化水素系ガス分離特性
| hydrocarbon gas separation pore size control organosilica membrane
| SY-62 | 262 |
11:40~ 12:00 | C309 | 大気圧プラズマを用いた気体分離シリカ膜の低温製膜
| atmosheric pressure plasma chemical vapor deposition silica membrane
| SY-62 | 690 |
(13:00~14:40) (座長 瀬下 雅博・神尾 英治) |
13:00~ 13:20 | C313 | ピュアシリカゼオライト膜を用いた有機ハイドライドからの高純度水素精製
| Zeolite Membrane Hydrogen separation
| SY-62 | 760 |
13:20~ 13:40 | C314 | 多孔質基材表面におけるZIF-8結晶層の形成
| Gas separation membrane Zeolitic imidazolate framework-8 gas separation
| SY-62 | 725 |
13:40~ 14:00 | C315 | 超音波噴霧法による金属セラミック複合構造を持つチタニア製ガス分離膜における透過性能の温度依存性
| separation membrane ultrasonic spray method steam permselective
| SY-62 | 722 |
14:00~ 14:20 | C316 | 高温条件でのマルチガス拡散による気体分離に有効なマイクロ孔分布評価
| gas diffusion micropore size nonisothermal
| SY-62 | 583 |
14:20~ 14:40 | C317 | 修正GTモデルを用いた膜細孔径評価における相互作用と分子形状の影響
| molecular dynamics modified GT model micropore size
| SY-62 | 586 |
(15:00~16:00) (座長 原 伸生・長澤 寛規) |
15:00~ 15:20 | C319 | 酸素吸収性金属錯体系イオン液体の創製と酸素分離への応用
| ionic liquid oxygen metal complex
| SY-62 | 662 |
15:20~ 15:40 | C320 | Na-ZSM-5膜を用いたメタノール合成用膜反応器の検討
| Zeolite membrane Membrane reactor Methanol synthesis
| SY-62 | 825 |
15:40~ 16:00 | C321 | CVD法で作製した水素分離シリカ膜を用いたメチルシクロヘキサン脱水素膜反応器の長期連続運転
| membrane reactor hydrogen chemical vapor deposition
| SY-62 | 499 |
D 会場 |
ST-12 【部会横断型シンポジウム】 電池・電気化学エネルギー変換とその未来 ~創る・造る・活かす 化学工学の貢献~ (口頭発表部門) |
(9:00~10:00) (座長 猪子 寛司) |
9:00~ 9:20 | D301 | 無次元モジュラスを利用したPEFCカソード触媒層のパラメータスタディ
| PEFC cathode dimensionless modulus
| ST-12 | 564 |
9:20~ 9:40 | D302 | 非金属カソードとしてシルク活性炭を用いたPEFC触媒層構造に及ぼす溶媒の影響
| Polymer electrolyte fuel cell Non-precious metal catalysts Ionomer
| ST-12 | 953 |
9:40~ 10:00 | D303 | 塗布液乾燥プロセスでの粒子充填層形成と乾燥条件の影響評価
| drying colloids suspension
| ST-12 | 607 |
(10:00~11:00) (座長 稲澤 晋) |
10:00~ 10:20 | D304 | 電極構造と出力特性の相関解析技術および材料・プロセス開発への展開
| porous electrode reaction and mass transport simulation
| ST-12 | 797 |
10:20~ 10:40 | D305 | リチウムイオン電池正極スラリーの内部構造に対する調製法の影響
| Li-ion battery slurry Rheology
| ST-12 | 916 |
10:40~ 11:00 | D306 | スラリー中の粒子充填状態が塗布膜内のクラック形成に与える影響
| crack particle packing stress change
| ST-12 | 758 |
(11:00~12:00) (司会 田巻 孝敬) |
11:00~ 12:00 | D307 | [招待講演] 界面形成プロセスとしての塗布技術
| coating drying defects
| ST-12 | 23 |
(13:00~13:40) (座長 石飛 宏和) |
13:00~ 13:20 | D313 | 微生物還元を利用した直接メタノール燃料電池触媒の作製:加熱処理の影響
| nanoparticle catalyst direct methanol fuel cell
| ST-12 | 989 |
13:20~ 13:40 | D314 | ステンレス表面に合成したカーボンナノチューブのグルコース燃料電池電極への利用
| carbon nanotube catalyst glucose fuel cell
| ST-12 | 992 |
| D315 | (講演中止)
|
| 100 | 353 |
(13:40~14:20) (座長 福長 博) |
13:40~ 14:00 | D316 | 固体高分子形燃料電池用Pt-Feナノ粒子連結触媒の酸素還元活性と精密構造解析
| Connected Nanoparticle Catalyst Oxygen Reduction Activity Polymer Electrolyte Fuel Cell
| ST-12 | 987 |
14:00~ 14:20 | D317 | 優れた耐膨潤性を有するPEFC用含ヘテロ芳香族系高分子電解質膜の開発
| Proton Exchange Membrane Aromatic Polymer Heterocyclic Ring System
| ST-12 | 382 |
(14:20~14:40) (司会 井上 元) |
14:20~ 14:40 | 総合討論(電極プロセス・低温型燃料電池の展望と化学工学の貢献)
| | | |
(14:40~15:00) (司会 井上 元) |
14:40~ 15:00 | ポスター発表部門ポスター賞表彰式
| | | |
E 会場 |
SY-61 【分離プロセス部会シンポジウム】 (5) 抽出・イオン交換・吸着の最新動向 |
(9:00~10:20) (座長 塩盛 弘一郎・江頭 竜一) |
9:00~ 9:20 | E301 | ゼロ価鉄粉を用いた水中亜鉛イオンの除去速度
| removal rate zinc ions iron powder
| SY-61 | 415 |
9:20~ 9:40 | E302 | 多孔性配位高分子を利用したアンモニア吸着技術
| adsorption ammonia porous coordination polymer
| SY-61 | 354 |
9:40~ 10:00 | E303 | 配位高分子を用いた下水処理におけるアンモニア吸着
| adsorption ammonia methane fermentation
| SY-61 | 747 |
10:00~ 10:20 | E304 | レアメタル回収のための新規アミド酸型官能基を導入したイオン交換樹脂の開発
| rare earth ion exchange separation
| SY-61 | 1004 |
(10:40~12:00) (座長 川本 徹・久保田 富生子) |
10:40~ 11:00 | E306 | アミノ酸配位基を有する抽出剤を包接した高分子膜によるNi, Co, Mnの相互分離
| Polymer Inclusion Membrane (PIM) Critical Metals Extractant/Carrier
| SY-61 | 123 |
11:00~ 11:20 | E307 | シクロペンチルメチルエーテルによる金(III)の抽出挙動
| extraction cyclopentyl methyl ether gold
| SY-61 | 202 |
11:20~ 11:40 | E308 | Extraction of bio-oil from dried indigenous microalgae with different organic solvents
| Microalgae Bio-oil extraction Organic solvent
| SY-61 | 946 |
11:40~ 12:00 | E309 | 石油系重質油に含まれる含窒素複素環式および同素環式化合物の溶媒抽出分離
| Solvent Extraction Nitrogen Heterocyclic Compound Homocyclic compound
| SY-61 | 543 |
F 会場 |
SY-79 【超臨界流体部会シンポジウム】 |
(9:20~10:20) (座長 キタイン アルマンド・川波 肇) |
9:20~ 9:40 | F302 | 使用済活性炭再生プロセスの最適化に向けた超臨界CO2雰囲気下におけるVOC吸脱着挙動に関する検討
| supercritical carbon dioxide activated carbon regeneration
| SY-79 | 257 |
9:40~ 10:00 | F303 | 超臨界二酸化炭素を利用した微細な空間におけるポリイミドの蒸着重合
| Supercritical carbon dioxide Polyimide Deposition
| SY-79 | 277 |
10:00~ 10:20 | F304 | 100MPaまでの急加圧/減圧が可能な圧力装置の開発とマイクロセルラーの作成
| high pressure Equipment micro cellular foam
| SY-79 | 180 |
(10:40~11:20) (司会 林 瑠美子) |
10:40~ 11:20 | F306 | [招待講演] 超臨界二酸化炭素を用いた高選択的固体触媒反応およびシリカ細孔への二酸化炭素吸蔵
| Supercritical carbon dioxide Solid-catalyzed reaction CO2 confinement
| SY-79 | 466 |
(11:20~12:00) (司会 岡島 いづみ) |
11:20~ 12:00 | F308 | [展望講演] 高圧流体を用いた医薬食品製造におけるエントロピー型溶解度パラメーターの応用
| Supercritical fluid extraction solubility parameter natural products
| SY-79 | 256 |
(13:00~14:00) (座長 春木 将司・後藤 敏晴) |
13:00~ 13:20 | F313 | 超臨界法による担持触媒調製へ向けたメソポーラスシリカに対する金属前駆体吸着挙動の測定及び速度論的モデリング
| Supercritical carbon dioxide Adsorption Impregnation
| SY-79 | 253 |
13:20~ 13:40 | F314 | 亜・超臨界水/二酸化炭素の相乗作用による反応分離アプローチ
| Subcritical Water Supercritical Carbon Dioxide Reactive Separation
| SY-79 | 996 |
13:40~ 14:00 | F315 | 高温高圧水マイクロ化学プロセスによる遷移金属触媒クロスカップリング反応
| subcritical water cross coupling microflow process
| SY-79 | 259 |
(14:00~14:20) |
14:00~ 14:20 | 学生賞表彰式(SY-79)
| | | |
G 会場 |
SY-67 【反応工学部会シンポジウム】 (3) マイクロ化学プロセス技術の新展開 |
(9:20~10:20) (座長 武藤 明徳) |
9:20~ 9:40 | G302 | Coaxial型マイクロ流体デバイスを用いた単分散高分子微粒子の調製
| microfluidic device emulsification monodisperse
| SY-67 | 980 |
9:40~ 10:00 | G303 | 迅速混合を活用した貴金属合金ナノ粒子の合成
| Alloyed nanoparticles Colloidal synthesis Mixing
| SY-67 | 110 |
10:00~ 10:20 | G304 | フローマイクロリアクターを用いたアニオン重合の連続運転
| Flow Microreactor Anionic Polymerization Continuous Operation
| SY-67 | 42 |
(10:40~11:20) (司会 太田 俊彦) |
10:40~ 11:20 | G306 | [招待講演] 温度分布制御マイクロフローリアクタによる各種燃料の反応性評価と反応モデル検証
| Combustion ignition flame chromatography
| SY-67 | 49 |
SY-74 【バイオ部会シンポジウム】 (2) 次世代バイオ分離プロセス |
(13:20~15:00) (座長 山本 修一・水口 和信) |
13:20~ 13:40 | G314 | バイオプロダクツの精製工程におけるデプスフィルターの濾過特性
| bioseparation depth filter membrane
| SY-74 | 598 |
13:40~ 14:00 | G315 | シングルパスTFFによるタンパク質の濃縮
| SPTFF Concentration Protein
| SY-74 | 574 |
14:00~ 14:20 | G316 | 抗体医薬精製用アフィニティ充填剤の開発
| Affinity silicagel antibody
| SY-74 | 401 |
14:20~ 14:40 | G317 | 新規Protein A充填剤の設計および評価
| Protein A affinity antibody
| SY-74 | 630 |
14:40~ 15:00 | G318 | 抗体精製用アフィニティ担体の高機能化
| Affinity Protein A Antibody
| SY-74 | 178 |
(15:00~16:20) (座長 田中 孝明・伊藤 隆夫) |
15:00~ 15:20 | G319 | [招待講演] 巨大な血液タンパク質のクロマトグラフィー分離
| Chromatography plasma
| SY-74 | 400 |
15:20~ 15:40 | G320 | 抗体医薬品製造における連続精製技術の活用
| antibody purification continuous
| SY-74 | 774 |
15:40~ 16:00 | G321 | 抗体医薬品製造効率化における品質工学的アプローチ
| biologics quality engineering PDCA cycle
| SY-74 | 311 |
16:00~ 16:20 | G322 | バイオ医薬ダウンストリームプロセスにおけるオペレーションデータ解析
| data analysia downstream process PAT
| SY-74 | 393 |
H 会場 |
SY-76 【バイオ部会シンポジウム】 (4) 計測とシミュレーションの融合による生体・細胞応答予測の高度化を目指して |
(10:40~12:00) (座長 伊藤 大知・山田 真澄) |
10:40~ 11:00 | H306 | [依頼講演] ティッシュエンジニアリングで作製した骨格筋の収縮力を指標としたin vitro薬剤試験
| Tissue engineering Skeletal muscle Drug testing
| SY-76 | 27 |
11:00~ 11:20 | H307 | [依頼講演] ホタル発光酵素を用いたタンパク質間相互作用検出系の数学モデル
| protein-protein interaction mathematical model firefly luciferase
| SY-76 | 187 |
11:20~ 11:40 | H308 | [依頼講演] 分子インプリント高分子電極を用いた治療薬モニタリング用センサの開発
| Therapeutic Drug Monitoring Molecular Imprinting Biosensor
| SY-76 | 70 |
11:40~ 12:00 | H309 | [依頼講演] 網羅的に観測された転写産物の横断解析に基づく機能性ncRNA領域の同定法開発
| non-coding bioinformatics transcriptome
| SY-76 | 517 |
(13:00~15:00) (座長 杉浦 慎治・吉見 靖男) |
13:00~ 13:40 | H313 | [招待講演] 薬物濃度分析とシミュレーションの融合による薬物治療の最適化
| Pharmacokinetics Therapeutic drug monitoring Modeling and simulations
| SY-76 | 186 |
13:40~ 14:20 | H315 | [招待講演] 薬物動態シミュレーションと予測:腎疾患時の変動を例に
| pharmacokinetics PBPK model transporter
| SY-76 | 404 |
14:20~ 15:00 | H317 | [依頼講演] ウェットin vivoシミュレーターとしてのorgans-on-a-chipへの期待
| cell-based assay microprocess ADMET
| SY-76 | 103 |
(15:20~16:40) (座長 倉田 博之・高橋 広夫) |
15:20~ 16:00 | H320 | [招待講演] バイオプロセス開発におけるデータ管理・統合解析 -欧米におけるバイオ医薬生産研究開発現場の動向-
| Antibody CHO bioprocess
| SY-76 | 8 |
16:00~ 16:40 | H322 | [依頼講演] バーチャルメタボリズムの開発と医療への応用
| metabolism systems biology mathematical model
| SY-76 | 2 |
I 会場 |
HQ-23 【若手】 若手研究者が考える未来の化学工学研究 (ポスター) |
(13:00~13:05) |
13:00~ 13:05 | I301 | オーガナイザー挨拶
| Opening Remarks young researcher chemical engineering
| HQ-23 | 56 |
(13:05~13:45) |
13:05~ 13:45 | I302 | 一撹拌機メーカーのこれからの化学工学研究
| Mixing CFD and Rapid Prototyping Future Works
| HQ-23 | 68 |
I303 | 膜素材から考える分離膜の特性
| young researcher membrane separation separation performance
| HQ-23 | 76 |
I304 | マイクロフローリアクターの工業的応用
| micro-flow reactor organic synthesis
| HQ-23 | 116 |
I305 | 本格普及期に要求される高温運転条件でのPEFC単セル内温度分布解析
| PEFC High Temperature Operation Temperature Distribution
| HQ-23 | 167 |
I306 | 機械式および化学式ヒートポンプを使用するプロセスにおける省エネルギー効果に関する研究
| Vapor recompression Chemical heat pump Energy savings
| HQ-23 | 538 |
(13:55~14:35) |
13:55~ 14:35 | I307 | プロセス革新を実現する化学プロセス機器とその適用事例
| microchannel heat exchanger microchannel reactor process innovation
| HQ-23 | 396 |
I308 | 抗体医薬製造におけるダウンストリーム工程の効率化
| Chromatography Antibody Downstream
| HQ-23 | 445 |
I309 | 貝殻のナノ粉砕と重金属吸着剤としての有効活用
| Nano-grinding Specific surface area Polymorphism
| HQ-23 | 514 |
I310 | 重質油の詳細分析に基づく反応器内部流動シミュレーション
| Computational Fluid Dynamics Heavy Oil Fixed bed Reactor
| HQ-23 | 781 |
I311 | 廃棄物とのコラボを化学工学して新しい種は生まれるのか?
| chemical engineering collaboration waste material
| HQ-23 | 915 |
(14:45~15:25) |
14:45~ 15:25 | I312 | レアメタルの抽出・イオン交換研究における化学工学
| Young Researcher Environmental Chemical Engineering Ion Exchange
| HQ-23 | 213 |
I313 | 液供給型電池の電極設計に対する化学工学的アプローチ
| Direct liquid fuel cell Vanadium redox flow battery Electrode design
| HQ-23 | 227 |
I314 | 機能性微粒子創成における界面活性剤の「活用」
| surfactant-assisted synthesis hollow silica particle monodisperse polymer nanoparticle
| HQ-23 | 549 |
I315 | 小規模温泉バイナリー発電システム
| Geothermal Binary Generating System
| HQ-23 | 949 |
I316 | 総合化学メーカーにおける物性検討拠点の構築
| Physical property Measurement technology Production technology
| HQ-23 | 982 |
J 会場 |
SY-51 【基礎物性部会シンポジウム】 |
(9:00~9:40) (司会 佐藤 善之) |
9:00~ 9:40 | J301 | [展望講演] ペトロリオミクスが拓く重質油の世界―重質油分子の構造解析と物性値推算
| Petroleomics Heavy Oil Physical Property Estimation
| SY-51 | 788 |
(9:40~10:20) (座長 松田 弘幸) |
9:40~ 10:00 | J303 | 詳細組成構造解析に基づいた重質油減圧蒸留留分の表面張力の推算
| surface tension heavy oil principle of corresponding states
| SY-51 | 357 |
10:00~ 10:20 | J304 | 二酸化炭素/窒素/ポリメタクリル酸メチル系における界面張力測定
| carbon dioxide interfacial tension polymer
| SY-51 | 976 |
(10:40~12:00) (座長 寺谷 彰悟・竹林 良浩) |
10:40~ 11:00 | J306 | 超臨界二酸化炭素雰囲気下におけるPMMA中のディスパースレッド1の拡散係数測定
| diffusion coefficient supercritical carbon dioxide polymethyl methacrylate
| SY-51 | 793 |
11:00~ 11:20 | J307 | GC-MWモデルによるアルカン+メタノール+エーテル3成分系液液平衡の推算
| modified Wilson equation liquid-liquid equilibrium ternary mixtures
| SY-51 | 172 |
11:20~ 11:40 | J308 | Swelling and adsorption property of chitosan hydrogel in CO2 switchable system
| carbon dioxide switchable system chitosan hydrogel adsorption of anionic dye
| SY-51 | 680 |
11:40~ 12:00 | J309 | CO2 switchable systemを利用したnorfloxacin / nicotinamide共結晶の製造
| CO2 switchable system cocrystal solubility
| SY-51 | 838 |
(13:00~13:40) (司会 大場 茂夫) |
13:00~ 13:40 | J313 | [展望講演] プラントライフサイクルを網羅するシミュレータでの物性推算法の実装における技術革新
| Thermodynamics Process simulation Plant life cycle
| SY-51 | 808 |
(13:40~15:00) (座長 児玉 大輔・小渕 茂寿) |
13:40~ 14:00 | J315 | 3成分系動粘度のEyring-活量係数式による推算
| Kinematic viscosity Eyring-NRTL equation Eyring-Wilson equation
| SY-51 | 505 |
14:00~ 14:20 | J316 | Hansenの溶解度パラメータを用いた有機半導体の溶解度の定量相関
| Hansen solubility parameter organic semiconductor solvent
| SY-51 | 109 |
14:20~ 14:40 | J317 | 改良Joback法による大きな分子の物性推算
| Joback method property prediction equation of state
| SY-51 | 39 |
14:40~ 15:00 | J318 | 会合系の気液平衡の相関
| associated liquid vapor-liquid equilibria correlation
| SY-51 | 596 |
(15:00~15:20) |
15:00~ 15:20 | 表彰式
| | | |
K 会場 |
SY-65 【反応工学部会シンポジウム】 (1) 資源・エネルギー・環境分野における反応工学の新展開 |
(9:20~10:20) (座長 高橋 厚) |
9:20~ 9:40 | K302 | 事前微粉砕処理による褐炭由来成型コークスの強度向上
| Coal Coke Lignite
| SY-65 | 317 |
9:40~ 10:00 | K303 | 褐炭由来成型コークスの強度におよぼす原料の性状
| Coal Coke Lignite
| SY-65 | 315 |
10:00~ 10:20 | K304 | 炭素系固体酸触媒の液相反応への利用:表面の親疎水性と細孔構造が触媒活性へ与える影響
| esterification catalyst sulfonated carbon
| SY-65 | 245 |
(10:40~11:40) (座長 佐藤 剛一・工藤 真二) |
10:40~ 11:00 | K306 | 酸素キャリアの還元速度におよぼす影響因子の検討
| Coal Chemical Looping Oxygen carrier
| SY-65 | 402 |
11:00~ 11:20 | K307 | ナノカーボンを用いた二次電池電極と燃料電池触媒の開発
| nanocarbon fuel cell catalyst negative electrode
| SY-65 | 757 |
11:20~ 11:40 | K308 | DFT計算を用いたバナジウム錯体触媒による酸素活性化過程の解析
| Selective Oxidation Benzene to Phenol Density Function Theory
| SY-65 | 286 |
(13:00~14:00) (座長 小倉 鉄平) |
13:00~ 13:20 | K313 | 供与体としてα-HMBSAを用いたサルモネラ菌由来アリルスルホトランスフェラーゼによるスルホ基転移
| Enzyme Sulfation Green Process
| SY-65 | 836 |
13:20~ 13:40 | K314 | 真空紫外線によるアンモニア分解と水素生成特性
| Vacuum ultra violet Ammonia Hydrogen
| SY-65 | 959 |
13:40~ 14:00 | K315 | パラジウム複合膜を用いた膜反応器によるアンモニア低温分解の促進
| Palladium Membrane reactor Ammonia
| SY-65 | 629 |
(14:00~15:20) (座長 山田 博史) |
14:00~ 14:20 | K316 | アンモニア分解触媒の速度論解析に基づいた反応器設計
| NH3 decomposition Reactor design Kinetic model
| SY-65 | 407 |
14:20~ 14:40 | K317 | マイクロ波照射加熱を利用したアンモニアからの迅速水素製造
| hydrogen microwave ammonia
| SY-65 | 715 |
14:40~ 15:00 | K318 | 高周波超音波照射による定在波場を利用したグリシンの結晶化挙動
| ultrasound antisolvent crystallization glycine
| SY-65 | 866 |
15:00~ 15:20 | K319 | 超音波化学反応に及ぼす凹面板と反応器側面の反射の影響
| ultrasonic chemical reaction concave reflecting plate reflection of the reactor side wall
| SY-65 | 265 |
M 会場 |
ST-15 【部会横断型シンポジウム】 水処理における分離技術の新展開 |
(9:00~10:20) (座長 官 国清) |
9:00~ 9:20 | M301 | PAdeCSによる排水中のフッ素除去
| Fluoride Calcium Ettringite
| ST-15 | 465 |
9:20~ 9:40 | M302 | 浮上性発泡ガラスを母材としたリン吸着剤の吸着特性
| phosphorous foamed glass adsorption
| ST-15 | 313 |
9:40~ 10:00 | M303 | ミストを用いた水同位体分離方法の検討
| water isotope separation atomization
| ST-15 | 88 |
10:00~ 10:20 | M304 | 磁性電活性イオン交換粒子を用いた水中有害イオンの除去
| electroactive ion-exchange particle cesium ions removal Nickel hexacyanoferrate
| ST-15 | 269 |
(10:40~12:00) (座長 原田 浩幸) |
10:40~ 11:00 | M306 | バイポーラ膜電気透析法を用いた排水中からのホウ素除去と多段濃縮
| membrane separation boron
| ST-15 | 734 |
11:00~ 11:20 | M307 | 薬物選択捕捉気液界面分離場の創成と排水処理への応用
| coagulation flotation hospital wastewater
| ST-15 | 21 |
11:20~ 11:40 | M308 | ナノカーボンとナノファイバー膜の吸着機能化の検討およびフミン質除去への応用
| nanofiber membrane carbon nanoparticle humic substances
| ST-15 | 966 |
11:40~ 12:00 | M309 | 下水のFO膜濃縮とメタン発酵によるエネルギー回収技術の評価
| Forward osmosis Concentration Methane fermentation
| ST-15 | 565 |
(13:00~13:40) (司会 岩田 政司) |
13:00~ 13:40 | M313 | [展望講演] 汚泥の凝集制御と超高圧圧搾による分離性能の向上
| sludge expression flocculation
| ST-15 | 54 |
(13:40~14:40) (座長 川崎 健二) |
13:40~ 14:00 | M315 | 懸濁液に分割添加した高分子凝集剤の吸着挙動‐高分子量のカチオン性共重合体を用いた検討‐
| adsorption electrophoresis polyelectrolyte
| ST-15 | 539 |
14:00~ 14:20 | M316 | バブル噴射機能を備えた浸漬型プリーツ濾材による排水処理プロセスの開発
| pleated filter bubbling wastewater treatment
| ST-15 | 967 |
14:20~ 14:40 | M317 | オルガノシリカロバスト逆浸透膜のファウリング特性評価とケミカルフリー洗浄の提案
| Robust RO membrane Fouling property Chemical-free cleaning
| ST-15 | 861 |
(15:00~16:20) (座長 向井 康人) |
15:00~ 15:20 | M319 | 中空糸精密濾過膜を用いた濾過特性に及ぼす曝気の影響
| actived sluge filtration characteristics hollow fiber membrane
| ST-15 | 371 |
15:20~ 15:40 | M320 | 生物接触ろ過の季節変動とMF膜ファウリングに及ぼす影響
| Biological contact filtration fouling micro filtration
| ST-15 | 907 |
15:40~ 16:00 | M321 | 塩素とpHの影響によるポリアミド系逆浸透膜の劣化
| Reverse Osmosis membrane sodium hypochlorite membrane degradation
| ST-15 | 950 |
16:00~ 16:20 | M322 | ポリアミド系逆浸透膜の塩素化と加水分解におけるpHの影響
| Polyamide Reverse Osmosis membrane Hypochlorite Degradation
| ST-15 | 820 |
N 会場 |
SY-71 【システム・情報・シミュレーション部会シンポジウム】 (4) 第15回プロセスデザイン学生コンテスト |
(9:00~12:00) (司会 山下 善之・武田 和宏) |
9:00~ 12:00 | N301 | 第15回プロセスデザイン学生コンテスト
| process design education
| SY-71 | 41 |
(14:00~16:00) (司会 鈴木 剛・末吉 一雄・渕野 哲郎) |
14:00~ 16:00 | 講評,総合討論,表彰式
| | | |
P 会場 |
SY-87 【材料・界面部会シンポジウム】 (5) ソフトマターの設計・製造・機能発現 ・評価 |
(9:00~10:20) (座長 小野 努・瀧 健太郎) |
9:00~ 9:20 | P301 | 高速度観察によるアルギン酸カルシウムゲルのゲル化分相時間の測定法
| gelation time high-speed observation phase separation
| SY-87 | 863 |
9:20~ 9:40 | P302 | 感温性ゲル微粒子中に合成した磁性ナノ粒子の磁場誘導発熱特性
| thermosensitive hydrogel nanoparticle magnetite
| SY-87 | 887 |
9:40~ 10:00 | P303 | 多官能性有機分子を用いた架橋導電性高分子の作製と形状加工法の確立
| crosslink Electrospinning conducting polymer
| SY-87 | 784 |
10:00~ 10:20 | P304 | フッ素系ポリマー/フッ素系オリゴマー相互侵入型ネットワークポリマーの開発
| Interpenetrating Network Fluorine Polymer Crosslink
| SY-87 | 951 |
(10:40~12:00) (座長 清田 佳美・木原 伸一) |
10:40~ 11:00 | P306 | 不純物フリーの高分子コロイド調製法
| Polymerization Polymeric colloid Oil- or water-soluble initiator
| SY-87 | 30 |
11:00~ 11:20 | P307 | UV硬化過程における重合反応速度定数の決定法に関する課題
| polymerization UV model
| SY-87 | 111 |
11:20~ 11:40 | P308 | マイクロ湿式紡糸法によるナノ繊維調製を可能にする迅速な相転移挙動
| nanofiber wet spinning jet flow
| SY-87 | 986 |
11:40~ 12:00 | P309 | オングストロームサイズの空隙を有するポリシロキサン固体微細構造を保持するための縮重合条件
| polycondensation polysiloxane AAngstroem-sized void
| SY-87 | 240 |
(13:00~13:40) (司会 山本 徹也) |
13:00~ 13:40 | P313 | [展望講演] ガラス物性の計算科学:微視的原理に基づく流動特性の網羅的解明
| Glass transition Slow dynamics Molecular dynamics
| SY-87 | 246 |
(13:40~14:40) (座長 山本 大吾) |
13:40~ 14:00 | P315 | シリカゲルの磁場中調製による複屈折性の発現
| silica hydrogels birefringence magnetic field
| SY-87 | 90 |
14:00~ 14:20 | P316 | 液液界面を利用した無電解めっき反応による金属薄膜調製
| Electroless plating Palladium nanoparticle Interfacial reaction
| SY-87 | 63 |
14:20~ 14:40 | P317 | 顕著に運動する粒状体群の特徴づけへの「仮現運動(apparent motion)」の試行的応用
| particulate materials apparent motion kinematic characterization
| SY-87 | 238 |
(15:00~16:00) (座長 後藤 健彦・小川 光輝) |
15:00~ 15:20 | P319 | イオン液体コーティングによる固体材料表面の濡れ性制御
| Surface modification Ionic liquid Silane coupling agent
| SY-87 | 62 |
15:20~ 15:40 | P320 | 運動性微粒子の集団運動
| collective motion active matter self organization
| SY-87 | 699 |
15:40~ 16:00 | P321 | メニスカス形状変化が誘起するコロイド粒子周期状堆積膜の形成
| Convective self-assembly Stripe Pattern Self-organization
| SY-87 | 436 |
(16:00~17:00) (座長 森 篤史・渡邉 貴一) |
16:00~ 16:20 | P322 | 脂肪酸塩の塩添加によるミセル構造変化に伴うレオロジー特性
| Fatty acid salt Rheology Effect of salts
| SY-87 | 233 |
16:20~ 16:40 | P323 | リポソーム膜疎水場の階層的な特性解析
| Membranome Liposome Characterization Fluorescent Probe
| SY-87 | 766 |
16:40~ 17:00 | P324 | 縦方向揺らぎと横方向揺らぎに基づく脂質膜界面の動的構造の評価
| Fluctuation lipid membrane dynamic interface
| SY-87 | 973 |
R 会場 |
SY-89 【化学装置材料部会シンポジウム】 産業基盤,社会基盤の劣化に関わる材料開発・保全技術 |
(9:00~11:20) (座長 礒本 良則・大津 孝夫) |
9:00~ 9:20 | R301 | 反発式測定器による不飽和ポリエステル樹脂成型品の品質評価に関する研究
| Rebound Hardness Tester Unsaturated Polyester Resin Quality Evaluation
| SY-89 | 365 |
9:20~ 9:40 | R302 | 水酸化ナトリウム水溶液中における無機イオン交換体充填不飽和ポリエステル樹脂の腐食抑制効果
| Unsaturated Polyester Resin Ion Exchanger Corrosion resistance
| SY-89 | 898 |
9:40~ 10:00 | R303 | 超音波による紫外線劣化を生じた熱可塑性プラスチックの評価
| UV Degradation Ultrasonic Technique Thermoplastics
| SY-89 | 510 |
10:00~ 10:20 | R304 | エタノール環境におけるプラスチックの劣化および乾燥回復挙動と超音波による評価
| Ultrasonic test Plastics Ethanol
| SY-89 | 880 |
10:40~ 11:00 | R306 | 希釈剤添加エポキシ樹脂の機械的特性と非破壊検査
| Epoxy Resin Diluent Non Destructive Testing
| SY-89 | 899 |
11:00~ 11:20 | R307 | FRP製塩酸貯槽の劣化分析事例報告(2) ~フェイズドアレイ法UT検査の適用性~
| FRP tank degradation analysis hydrochloric acid
| SY-89 | 928 |
T 会場 |
SY-83 【材料・界面部会シンポジウム】 (1) 材料・界面討論会 ~機能材料および界面現象の最先端~ (口頭発表部門) |
(9:00~10:00) (座長 久保 優) |
9:00~ 9:20 | T301 | Synthesis of MFI Zeolite Nanosheets using Degradable Organic Structure-Directing Agents
| zeolites nanosheets synthesis
| SY-83 | 16 |
9:20~ 9:40 | T302 | 多孔性錯体ZIF-8の形成機構に関する熱力学的解析
| Zeolitic Imidazolate Framework-8 Microreactor Nucleation theory
| SY-83 | 72 |
9:40~ 10:00 | T303 | シクロデキストリン系MOFへのフラーレンとポルフィリンの固定化
| cyclodextrin crystal fullerene
| SY-83 | 31 |
(10:00~11:00) (座長 伊與木 健太) |
10:00~ 10:20 | T304 | 多孔性配位高分子HKUST-1のエアロゾル合成における銅前駆体とpHの影響
| Spray-drying Porous materials Adsorption
| SY-83 | 260 |
10:20~ 10:40 | T305 | 種々の骨格構造、化学組成、原子位置を有するゼオライトの計算機モデリングによるエネルギー景観
| zeolite energetics simulation
| SY-83 | 310 |
10:40~ 11:00 | T306 | 混合溶媒を用いたゼオライト層状前駆体の層剥離に関する詳細検討
| zeolite nanosheet delamination
| SY-83 | 743 |
(11:00~12:00) (座長 渡邉 哲) |
11:00~ 11:20 | T307 | 有機構造規定剤フリー条件下でのモルデナイト型ゼオライトの超高速合成
| mordenite ultrafast synthesis OSDA-free
| SY-83 | 521 |
11:20~ 11:40 | T308 | 蛍光分子を包接したシクロデキストリン系MOFの合成
| cyclodextrin fluorescent molecules MOF
| SY-83 | 96 |
11:40~ 12:00 | T309 | 自己組織系を反応場とするL-Proline触媒反応のキラル選択性への影響
| Membranome L-Proline reaction
| SY-83 | 833 |
(13:00~14:00) (座長 菅 恵嗣) |
13:00~ 13:20 | T313 | 不織布化したカルボキシメチルセルロースの吸水・溶解特性と局所止血剤への応用
| Carboxymethyl cellulose nonwoven sheet Hemostasis
| SY-83 | 683 |
13:20~ 13:40 | T314 | 薬物,化学物質,ナノマテリアルの安全性試験のための in vitro 共培養肺胞モデル形成
| Pulmonary Alveolus Coculture In vitro assay
| SY-83 | 254 |
13:40~ 14:00 | T315 | オリゴDNAで機能化したw/oマイクロエマルジョンによる機能性核酸の抽出分離
| reverse micelles separation nucleic acid aptamer
| SY-83 | 134 |
(14:00~14:40) (座長 丸山 達生) |
14:00~ 14:20 | T316 | ベシクル膜表層を反応場として利用する界面重合反応の評価
| Membranome Vesicle Interfacial Reaction
| SY-83 | 810 |
14:20~ 14:40 | T317 | Temperature related phenomena at the oil-water interface - evidence of lasting effects on interfacial tension in the presence of a surfactant (Triton X-100)
| Oil-water interface interfacial tension Triton X-100
| SY-83 | 573 |
W 会場 |
SY-54 【粒子・流体プロセス部会シンポジウム】 (3) ミキシング技術の第一線 |
(9:00~10:00) (座長 仁志 和彦・春藤 晃人) |
9:00~ 9:20 | W301 | [優秀論文賞] 流体混合における新しいパターン動力学
| fluid mixing mixing pattern pattern dynamics
| SY-54 | 17 |
9:20~ 9:40 | W302 | 最近接粒子間距離に着目した数値混合実験による層流撹拌槽における混合過程の検討
| laminar mixing numerical simulation particle tracking
| SY-54 | 772 |
9:40~ 10:00 | W303 | 偏心撹拌におけるPIVを用いた撹拌槽内の流動状態計測と混合促進効果に関する検討
| eccentric mixing PIV mixing enhancement
| SY-54 | 675 |
(10:00~11:00) (座長 高田 一貴・相田 真男) |
10:00~ 10:20 | W304 | PIV法を用いた大型翼の流脈の可視化
| Mixing Streak Line PIV
| SY-54 | 59 |
10:20~ 10:40 | W305 | 高速回転ミキサーを用いた均一エマルジョン調製
| mixer CFD uniformity
| SY-54 | 347 |
10:40~ 11:00 | W306 | 幅広いRe数範囲の伝熱・混合に対応した大型撹拌翼の開発
| Mixing Heat Transfer Large Scale Impeller
| SY-54 | 57 |