English page
SCEJ

化学工学会 第82年会 (東京 2017)

Last modified: 2017-02-20 10:00:00

講演プログラム検索結果 : 6-b : 13件

講演要旨は講演番号からリンクしています。(要要旨閲覧ID/PW) 詳細

分類番号 が『6-b』から始まる講演:13件該当しました。
検索結果は開始時刻順に並んでいます。

講演
時刻
講演
番号
講演題目/発表者キーワード分類
番号
受理
番号
第 1 日
13:2015:20
PA101シングルユースマルチユース技術選択考慮した注射剤製造プロセス設計手法
Pharmaceuticals
Risk evaluation
Decision-making
6-b199
第 1 日
13:2015:20
PA102医薬品製造における過酸化水素を用いた除染プロセス設計手法
Pharmaceuticals
Process design
Sterile drug product manufacturing
6-b200
第 1 日
13:2015:20
PA103Application of computational fluid dynamics for equipment redesign in sterile manufacturing of biopharmaceuticals
Pharmaceuticals
Quality
CFD
6-b308
第 1 日
13:2015:20
PA104医薬品製剤製造プロセスにおけるマテリアルロス低減手法
Pharmaceuticals
Batch manufacturing
Loss reduction
6-b343
第 1 日
13:2015:20
PA105水性ガスシフト膜反応器を用いた石炭ガス化複合サイクル発電システム新規開発
IGCC
WGSMR
CCS
6-b610
第 2 日
13:0013:20
J213[研究賞] 持続可能社会システム構築に向けたプロセスシステム工学研究
The SCEJ Award for Outstanding Research Achievement
6-b535
第 2 日
13:2013:40
J214エンジン排熱特性影響考慮したMCH脱水素反応器挙動シミュレーション解析
(産総研) ○(正·技基)熱海 良輔(正)松本 秀行辻村 拓
methylcyclohexane
process simulation
hydrogen carrier
6-b551
第 2 日
13:4014:00
J215木質バイオマスを用いた地域熱電併給システム設計問題分析
Renewable energy
Combined heat and power
Simulation
6-b306
第 2 日
14:0014:20
J216Sustainability Assessment of Amine-based Post Combustion CO2 Capture
Life cycle assessment
Hazard assessment
Workplace exposure
6-b312
第 2 日
14:2014:40
J217農工横断型プロセスモデリングによる持続可能植物資源利活用のためのシナリオ計画
Biomass
Modeling
Agriculture
6-b654
第 2 日
15:0015:20
J219製造機器間差の小さい製造パラメータを用いた造粒中水分含量モニタリング手法
(第一三共) ○(正)柳沼 啓太(法)宮野 拓也(正)中川 弘司(法)渡部 知行(法)南 秀実(京大) (正)加納 学
process parameter
water content monitoring
soft sensor
6-b25
第 2 日
15:2015:40
J220医薬品再生医療製品製造におけるモデルベースト設計役割
Pharmaceuticals
Regenerative medicine
Process design
6-b339
第 2 日
15:4016:00
J221Conceptual design and feasibility evaluation of a new pathway producing tetraethoxysilane from silica
TEOS from silica
conceptual design
feasibility study
6-b600

講演発表プログラム
講演プログラム一覧(横長)  (同 縦長表示)
セッション一覧
講演プログラムの検索
化学工学会 第82年会 (東京 2017)


(C) 2023 公益社団法人化学工学会 The Society of Chemical Engineers, Japan. All rights reserved.
For more information contact 化学工学会 第82年会 実行委員会
E-mail: inquiry-82awww3.scej.org