
化学工学会 第83年会
Last modified: 2018-02-27 10:00:00
講演プログラム(セッション別) : F-1
講演要旨は各講演番号からリンクしています。(要ID/PW)
閲覧に必要なID/PWは受付でお配りするプログラム集冊子の1ページに記載しているほか、
事前参加登録者・ご招待者には2月27日にメールでお知らせしています。
詳細
F-1 炭素循環を目指す無機膜技術と分離工学イノベーション
オーガナイザー: | 松方 正彦(早稲田大学)・ 遠藤 明(産業技術総合研究所)・ 松田 圭悟(山形大学) |
化学品製造プロセスにおけるエネルギー使用量およびCO2排出量の抜本的削減には、省エネルギー性に優れた膜・吸着分離等、新規分離プロセス技術の導入を加速する必要がある。
本セッションでは、膜分離、反応分離、および膜と他の分離技術や反応技術のハイブリッドプロセスの適用が期待でき、かつ省エネ効果も大きい多様な化学プロセスを対象とし、要素分離技術の基盤となる材料開発およびプロセス技術を中心に実用化フェーズでの研究動向を紹介するとともに,その将来展望等について議論する。
E 会場 ・ 第 1 日
講演発表プログラム
講演プログラム一覧(横長)
(同 縦長表示)
セッション一覧
講演プログラムの検索
化学工学会 第83年会
(C) 2023 公益社団法人化学工学会 The Society of Chemical Engineers, Japan. All rights reserved.
For more information contact 化学工学会 第83年会 実行委員会
E-mail: inquiry-83a
www3.scej.org