講演 時刻 | 講演 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 分類 番号 | 受理 番号 |
第 1 日 13:00~ 13:20 | D113 | 次世代エネルギー社会検討委員会Phase IIの取組み
|
| HC-12 | 793 |
第 1 日 13:20~ 15:20 | PA131 | 高温高圧水中でのMFIゼオライトの構造及び触媒安定性の検討
| Stability MFI Zeolite Sub- and supercritical water
| 8-d | 673 |
第 1 日 13:20~ 15:20 | PA135 | アラニン水熱分解における濃度および解離種依存性に関する速度論的検討
| Alanine Hydrothermal reaction Kinetics
| 8-d | 690 |
第 1 日 13:20~ 15:20 | PA146 | 中低温廃熱を利用した複合型ケミカルヒートポンプ・バイナリ発電システムのシミュレーション検討
| Binary generation Chemical heat pump Process simulation
| 9-d | 358 |
第 1 日 13:20~ 15:20 | PA148 | 再生可能エネルギー大量導入を想定した電解/燃料電池蓄エネルギーの経済性の検討
| Renewable energy Energy system Hydrogen
| 9-e | 222 |
第 1 日 13:20~ 15:20 | PA157 | 液体燃料直噴固体酸化物燃料電池の出力変動運転へ向けた劣化抑制と運転条件の検討
| SOFC fuel cell
| 9-e | 582 |
第 1 日 13:20~ 15:20 | PA165 | Sn担持触媒を用いたCO2電気化学還元によるギ酸生成挙動に及ぼす還元条件の検討
| Formic acid Electrochemical reduction Energy carrier
| 9-e | 687 |
第 1 日 13:20~ 15:20 | PA188 | 嫌気性膜分離法と正浸透膜による創エネ型下水処理プロセスに関する検討
| anaerobic membrane bioreactor wastewater treatment forward osmosis
| 13-b | 583 |
第 1 日 14:00~ 14:20 | O116 | ソフト金属有機構造体のCO2吸着分離への応用検討
| thermal management molecular simulation in situ XRD
| 12-a | 637 |
第 1 日 15:20~ 15:40 | K120 | Cu/TiO2光触媒のCO2還元性能向上のための還元剤および重ね合わせ配置の検討
| Photocatalyst CO2 Reduction Performance Reductants
| 5-c | 36 |
第 1 日 15:40~ 16:00 | E121 | [依頼講演] プロパン脱水素プロセスに求められる分離膜性能の検討
| membrane gas separation energy consumption
| F-1 | 82 |
第 1 日 16:00~ 16:20 | K122 | 二酸化炭素の電気化学還元反応における銅電極表面構造の検討
| CO2 reduction Copper electrode Surface morphology
| 14-e | 588 |
第 2 日 9:20~ 11:20 | PB252 | 小型メタン発酵システムに関する研究開発 -粗製グリセリンを副原料とする基質投入条件の検討-
| anaerobic digestion system crude glycerin
| 7-a | 540 |
第 2 日 9:20~ 11:20 | PB272 | 新しい活量係数モデルのパラメータの温度依存性の検討とEoS-GEモデルによる2成分系気液平衡の相関
| activity coefficient model vapor-liquid equilibria EoS-GE
| 1-a | 144 |
第 2 日 9:20~ 11:20 | PB277 | 高温高圧グルコース水溶液に対する密度・粘度の測定および相関法の検討
| glucose+water mixture volume translate Eyring theory
| 1-a | 474 |
第 2 日 9:20~ 11:20 | PB282 | Hansen溶解度パラメータを用いた沸点および融点の予測についての検討
| Boiling point Melting point Hansen solubility parameter
| 1-e | 205 |
第 2 日 11:00~ 11:20 | N207 | イオン架橋性スターブロックコポリマーゲルの3Dインクジェットプリンティングの検討
| 3D inkjet printing hydrogels star block copolymer
| 12-e | 347 |
第 2 日 11:20~ 11:40 | I208 | 地域資源の効率的利用のための化学プロセスの地域展開費用と効果の検討
| distributed chemical process economic and environmental assessment sustainability
| 6-g | 711 |
第 2 日 13:20~ 15:20 | PC223 | SiO2ドメインを結晶表面にもつSAPO-18結晶の合成とその耐水性の検討
| SAPO zeolite water resistance
| 12-c | 308 |
第 2 日 13:20~ 15:20 | PC235 | 液中乾燥法を用いる近赤外線吸収色素を固定化したナノカプセルの粒径制御に関する検討
| nanocapsule near infrared ray absorbing dye solvent evaporation method
| 12-d | 228 |
第 2 日 13:20~ 15:20 | PC240 | 潜熱蓄熱材入り多孔質マイクロカプセルの熱サイクル試験の検討
| porous microcapsule latent heat storage material surface coating
| 12-f | 235 |
第 2 日 13:20~ 15:20 | PC269 | マランゴニ効果駆動型のペンタノール液滴運動制御の検討
| Marangoni Non-linear phenomena Spontaneous motion
| 12-m | 462 |
第 2 日 15:00~ 15:20 | L219 | 金属メッシュデバイスを用いた細胞の分離に関する検討
| Metal Mesh Device Separation Classification
| 7-c | 643 |
第 2 日 16:00~ 16:20 | L222 | 分子インプリントナノ粒子と分子インプリントグラフトカーボンペースト電極の応答性の比較検討
| Molecullarly imprinted polymer Nanoparticle Specific interaction
| 7-e | 385 |
第 3 日 9:20~ 9:40 | L302 | 脱細胞化肝臓を足場とした肝臓構築に向けた検討
| Tissue engineering Liver Whole organ engineering
| 7-e | 599 |
第 3 日 9:20~ 11:20 | PD322 | 多孔性金属錯体の細孔活性化工程に関する検討
| Metal organic frameworks Activation Pore characteristics
| 4-e | 456 |
第 3 日 9:20~ 11:20 | PD344 | ゼオライトからのN2脱着現象の新規測定法の検討
| desorption carbon-deposition silicalite-1
| 4-a | 411 |
第 3 日 9:20~ 11:20 | PD347 | ZnO中空糸の合成とZIF-8転換への検討
| ZnO Hollow fiber ZIF-8
| 4-a | 681 |
第 3 日 9:20~ 11:20 | PD368 | 中空糸膜を利用した正浸透法および逆浸透法における膜ファウリング特性の比較検討
| membrane fouling forward osmosis hollow fiber membrane
| 4-a | 271 |
第 3 日 10:40~ 11:00 | K306 | SiC-CVIプロセスにおける高濃度原料供給条件下での製膜モデルの検討(2)
| CVI SiC
| 5-h | 191 |
第 3 日 13:00~ 13:20 | K313 | Superfine particles を用いた流動層内気固挙動に関する基礎検討
| Superfine particles Fluidized bed Geldart C particles
| 5-e | 409 |
第 3 日 13:20~ 15:20 | PE320 | 2つの液滴の壁面衝突による液膜の形成に関する数値解析的検討
| Volume of Fluid Drop impact Liquid film formation
| 2-e | 145 |
第 3 日 13:20~ 15:20 | PE327 | 強固な造粒体形成のための構成粒子の形状と配置構造の計算力学的検討
| Discrete Element Method Impact behavior Particle properties
| 2-f | 220 |
第 3 日 13:20~ 15:20 | PE335 | 界面活性剤を用いたポーラスカーボン合成法の検討
| Soft templating method Ordered mesoporous carbons Self-assembly
| 2-f | 460 |
第 3 日 13:20~ 15:20 | PE338 | 乾式コーティングによる全固体電池用複合粒子の合成:量産化に向けた基礎的検討
| dry coating all solid state battery powder
| 2-f | 359 |
第 3 日 13:20~ 15:20 | PE354 | プロピレンの気相エポキシ化反応における金属修飾SBA-15触媒の検討
| Oxidative epoxidation SBA-15 Propylene
| 5-a | 114 |
第 3 日 13:20~ 15:20 | PE359 | 乳酸メチル加水分解反応による乳酸合成の反応速度論の検討
| Methyl lactate hydrolysis Heterogeneous catalyst Lactic acid concentration
| 5-a | 355 |
第 3 日 13:40~ 14:00 | K315 | マイクロリアクタを用いたエステル化反応のメカニズム検討
| Microreactor Esterification Reaction Mechanism
| 5-f | 10 |
第 3 日 14:00~ 14:20 | J316 | 熱化学水素製造のための放射線グラフト膜の耐久性検討
| hermochemical water splitting IS process ion exchange membrane Bunsen reaction
| 4-a | 122 |
第 3 日 15:40~ 16:00 | J321 | 三次元蛍光分析を用いた膜ファウリング予測システムの検討
| Membrane fouling EEM Fouling
| 4-a | 277 |
第 3 日 15:40~ 16:00 | N321 | 分子動力学による相互貧溶媒晶析の検討
| Mutual anti-solvent crystallization Molecular dynamics Core-shell crystals
| 12-g | 301 |