English page RELOAD
SCEJ

化学工学会 第83年会

Last modified: 2018-02-27 10:00:00

講演プログラム(セッション別) : PS-E

講演要旨は各講演番号からリンクしています。(要ID/PW)
閲覧に必要なID/PWは受付でお配りするプログラム集冊子の1ページに記載しているほか、
事前参加登録者・ご招待者には2月27日にメールでお知らせしています。 詳細

PS-E ポスターセッションE 第3日 午後 (粒子・流体, 反応工学)

P 会場 ・ 第 3 日

講演
時刻
講演
番号
講演題目/発表者キーワード分類
番号
受理
番号
P 会場(3F 4301)第 3 日(3月15日(木))
(13:20~15:20) (座長 赤松 憲樹)
13:2015:20PE301膜状凝縮三次元数値シミュレーション
Condensation
VOF
CFD
2-a326
PE302高電場におけるコロイド非線形電気泳動
Electrophoresis
High electric fields
Numerical calculation
2-a44
PE303振動場における液滴形状に及ぼす不溶性物質影響
dynamic surface tension
droplet
interface
2-a748
PE304急縮小流路を用いた低粘度非ニュートン流体流動挙動解析
Extensional viscosity
Relaxation time
Low viscous non-Newtonian fluids
2-a285
PE305二次元流動場渦放出高分子溶液緩和時間が与える影響
Turbulent
Relaxation time
Polymer solution
2-a288
PE306中性子ラジオグラフィを用いた充填層反応器内重質油流動挙動可視化
neutron radiography
heavy oil
packed bed
2-a688
PE307Numerical Simulation of Mixing Tank for Flow and Concentration Fields
mixing tank
rushton turbine
turbulent
2-b333
PE308正逆交互回転アンカー翼により形成された孤立混合領域時空間構造
Poincare section
Rotationally Reciprocating Impeller
CFD
2-b494
PE309層流域における大型翼偏心撹拌動力および混合特性
mixing performance
large type impeller
eccentric mixing
2-b627
PE310カオス混合場におけるシリカ微粒子凝集挙動
Chaotic mixing
Particle aggregation
Two rotating cylinder
2-b642
PE311高粘度流体中単純剪断場における単一気泡浮遊速度気泡形状
High viscosity fluid
Bubble Floating velocity
Bubble shape
2-b597
PE312多孔体粒子を用いた固定化培養槽撹拌性能調査
(神戸大院工) ○(学·技基)三原 裕香(正)Narges Ghobadi(正)大村 直人(正)荻野 千秋(正)堀江 孝史
mixing in three phase flow
biomass support particles
particle dispersion
2-b631
PE313邪魔板付撹拌槽における大型2枚パドル翼のラジアル荷重
Mixing
Radial Load
Two-Blades Paddle
2-b225
PE314撹拌翼間の流れに基づいた多段翼撹拌所要動力推算法
(名工大) ○(学)神谷 俊希(正·修習)古川 陽輝(正)加藤 禎人
Mixing
Multiple impellers
Power consumption
2-b645
PE315電磁誘導加熱された撹拌翼まわりの熱伝達特性
mixing
heat transfer
induction heating
2-b767
PE316速度分布計測による羽根無撹拌機撹拌状態可視化
Mixing
Blade-less Stirrer
PIV
2-b734
PE317水平配置円筒槽槽径液面振動数関係
self-induced oscillation
oscillation frequency
horizontal cylindrical vessel
2-d709
PE318パルス駆動型ループシールによる循環流動層粒子循環制御
loop seal
fluidized bed
pulse flow
2-c309
PE3193次元流動層コールドモデルにおけるパルス駆動型ループシール特性評価
Loop seal
Fluidized bed
Pulse flow
2-c312
PE3202つの液滴壁面衝突による液膜形成に関する数値解析的検討
Volume of Fluid
Drop impact
Liquid film formation
2-e145
PE321静止流体中上昇する液滴終端速度抵抗係数
Front-Tracking
Terminal velocities
Drag coefficients
2-e343
PE322高粘性流体中沈降する液滴終端速度
terminal velocity
droplet
viscous fluid
2-e322
PE323Application of the DEM-CFD method to a die filling process
DEM-CFD
Particulate flow
Die filling
2-e66
PE324マイクロ流路を流れる固体粒子慣性集約挙動濃度限界に関する研究
inertial microfluidics
separation
DEM-DNS
2-e42
PE325二軸回転ポットブレンダー粉体混合シュミレーション
powder
mixing
dem
2-e71
PE326粉末吸入製剤カプセル内挙動に及ぼす相対湿度影響
(阪府大工) ○(学)三谷 亮介(正·修習)大崎 修司(正)仲村 英也(正)綿野 哲
Dry Powder Inhalation
CFD-DEM
humidity
2-f297
PE327強固造粒体形成のための構成粒子形状配置構造計算力学的検討
Discrete Element Method
Impact behavior
Particle properties
2-f220
PE328鉱物粉砕に伴うメカノケミカル反応発生機構のDEMシミュレーションによる考察
Mechanochemical Reaction
DEM Simulation
Leaching
2-f89
PE329異径ボール使用した転動ミルにおけるボール衝突エネルギー離散要素解析
Tumbling ball mill
Discrete element method
Impact energy
2-f310
PE330遊星ミルにおける粒子ボール充填比粒子衝突エネルギーに及ぼす影響
Planetary mill
Discrete element method
Impact energy
2-f414
PE331分子動力学法による水中高分子膜表面近傍におけるシリカナノ粒子挙動解析
silica nanoparticle
polymeric membrane
molecular dynamics simulation
2-g454
PE332マグネシウム亜鉛フェライトナノ粒子合成誘導加熱特性
Mg-Zn ferrite
Magnetic hyperthermia
Mechanochemical treatment
2-f311
PE333マイクロ波加熱を用いた金属硝酸塩混合水溶液原料とするNiCuZnフェライトナノ粒子合成
Microwave
Denitration reaction
Magnetic materials
2-f250
PE334異種金属異種配位子からなる多孔性金属錯体合成細孔制御
Zeolitic imidazolate frameworks
mechanochemical method
pore size control
2-f458
PE335界面活性剤を用いたポーラスカーボン合成法検討
Soft templating method
Ordered mesoporous carbons
Self-assembly
2-f460
PE336水素マイクロバブルを用いた中空銀粒子製造
microbubble
hydrogen
hollow capsule
2-e215
PE337固液混相流れにおける急縮小部通過する固体粒子の流れに関する研究
Bottleneck
Obstacle
Solid-liquid two phase flow
2-e616
PE338乾式コーティングによる全固体電池用複合粒子合成:量産化に向けた基礎的検討
(阪府大院工) ○(海)Kuang Pohao(正)仲村 英也(正·修習)大崎 修司(正)綿野 哲
dry coating
all solid state battery
powder
2-f359
PE339乾式ワックスコーティング法を用いた機能性酵素製剤設計放出制御
Dry coating
Enzyme preparation
Hybridization system
2-f373
PE340蛍光スペクトル測定による粒子凝集度非接触評価法に関する研究
particle
aggregation
fluorescence spectra
2-g449
PE341静水圧測定法を用いた非球形粒子スラリー分散凝集状態評価
(法政大生命) ○(学)北井 奈々(正)森 隆昌
Hydrostatic Pressure
Non-spherical Particles
Slurry
2-f249
PE342密閉粉体層内への液浸透に伴う圧力上昇利用した粉体新規濡性評価技術開発
(法政大院理) ○(学)大野 奎太(法政大生命) (正)森 隆昌(名産研) 椿 淳一郎
Powder wettability
Washburn method
Packing method
2-f257
PE343高温NOxガスによるろ布劣化特性
Filter media
NOx gas
Tensile strength
2-f246
PE344(発表中止)

100395
PE345自己アフィンフラクタル翼の消費動力に関する調査
power consumption
self-affine fractal impeller
2-b695
PE346二次元数値解析に基づく撹拌槽流脈パターン迅速評価
(名工大) ○(学)大矢 康太(正)加藤 禎人(正·修習)古川 陽輝
Mixing
Streak line
Numerical analysis
2-b3
PE347ニュートン流体に対する槽回転新型アンカー翼の開発
Mixing
Anchor Impeller
Rotating Vessel
2-b4
PE348多孔質触媒内部構造に基づいた触媒反応中気体拡散挙動評価
Gas Diffusion
mesopore
catalyst
5-a73
PE349Cu-ZSM-5ゼオライト結晶内におけるNOとNH3拡散係数測定
Intracrystalline diffusivity
Cu-ZSM-5
NO
5-a712
PE350Fischer-Tropsch合成用コバルト-白金担持β型ゼオライト触媒特性評価
Fischer-Tropsch synthesis
cobalt catalyst
gasoline
5-a318
PE351高活性高選択的なPt/ジンコシリケートゼオライト触媒を用いたプロパン脱水素反応
Zeolite
Propane dehydrogenation
Pt/zincosilicate
5-a518
PE352Pt担持ゼオライト触媒によるn-デカン異性化水素化分解
zeolite
isomerization
hydrocarbon
5-a614
PE353ハイシリカなBetaゼオライトへの異種元素導入法開発とその触媒性能
zeolite
gallosilicate
PDH reaction
5-a435
PE354プロピレン気相エポキシ化反応における金属修飾SBA-15触媒検討
Oxidative epoxidation
SBA-15
Propylene
5-a114
PE355バナジウム改質したSBA-15触媒によるイソブタン酸化脱水素反応
Oxidative Dehydrogenation
Isobutane
SBA-15
5-a115
PE356窒素置換SBA-15のCO2変換反応に対する触媒評価反応速度解析
Mesoporous silica
Kinetics
CO2 transformation
5-a148
PE357Niドープ鉄酸化物系構造体触媒上水性ガスシフト反応機構解析
Structured catalyst
Water gas shift
Reaction mechanism
5-a779
PE358NO還元反応用Pt系触媒プローブ分子利用した活性サイト解析
CO adsorption
Pt-based catalyst
FT-IR
5-a780
PE359乳酸メチル加水分解反応による乳酸合成反応速度論検討
Methyl lactate hydrolysis
Heterogeneous catalyst
Lactic acid concentration
5-a355
PE360ビスマス-モリブデン複合酸化物触媒に対する気相酸素影響
Complex Oxides Catalysts
Bismuth-Molybdenum
Gaseous Oxygen
5-a203
PE361リグニン炭素源として製造したモリブデン触媒上でのギ酸分解反応
Lignin
molybdenum carbide
formic acid decomposition
5-a284
PE362Pt内包中空シリカナノチューブ触媒調製脱水素反応用触媒膜への適用
catalytic membrane
Pt-silica hollow nanotubes
methylcyclohexane dehydrogenation
5-a110
PE363金属触媒ベシクル膜上における自己集積特性重合反応への応用
vesicle
polymerization
catalyst
5-a585
PE364グリセロール変換反応ケーススタディーとしたリポソーム/金属触媒複合体機能評価
Liposome
glycerol
Metal catalyst
5-a562
PE365NH3完全分解目的としたCNTs被覆流動媒体
CNTs
Ammonia conversion
Fluid catalytic cracking
5-a569
PE366触媒的フロー合成指向した多孔質高分子モノリス開発
monolith
flow reactor
catalyst
5-a800
PE367パラジウム固定化した多孔質オルガノゲルフロー触媒合成への応用
(九大院工) ○(学·技基)松本 光(正)星野 友(正)三浦 佳子
Flow synthesis
Polymer gel
Palladium
5-a634
PE368流動層光反応器可視化評価に向けた光応答型トレーサー開発
Photoreaction
Solid Phase Reaction
Visualization
5-e706
PE369マイクロ波によるリコピン高効率 cis 異性化
Microwave
Isomerization
Lycopene
5-i346
PE370相界面反応によるアンモニア生成における活性化窒素種解析
Ammonia
Plasma
Activated nitrogen
5-c150
PE371気液二相スラグ流中での放電プラズマによる金属ナノ粒子連続生成
(名大工) ○(学·技基)山田 基生(名大院工) (学·技基)高橋 茂則(学)近藤 宏紀高田 昇治(正)Wahyudiono(正)神田 英輝(正)後藤 元信
metal nanoparticles
plasma
slug flow
5-c245
PE372マイクロ空間内での量子ドット連続合成
(岡山大院自) ○(学·技基)竹原 拓矢(正)渡邉 貴一(正)小野 努
Flow system
Micromixer
Quantum dots
5-f648
PE373白金-スズ触媒を用いたマイクロリアクターによる炭化水素脱水素反応の in-situ 顕微ラマン分光
In-situ Raman spectroscopy
Microreactor
Platinum-tin catalyst
5-f138
PE374マイクロ流路を用いた電場印加法によるO/W型エマルジョン解乳化
emulsion
demulsification
electric field
5-f168
PE375マイクロ空間における気液スラグ長さと物質移動速度関係
gas absorption
microchannnel
slug flow
5-f683
PE376スラグ流を利用した溶媒抽出によるCo, Ni, Li相互分離プロセス
slug flow
solvent extraction
mass transfer
5-f172
PE377スギ材の水/1-ブタノール溶媒による新規成分分画プロセス
organosolv
biomass
lignin
5-g557
PE378熱分析を用いたリグニン樹脂化反応評価
(京大院工) ○(学·技基)松本 拓夢(正)村中 陽介(正)牧 泰輔(正)前 一廣
Lignin resin
Curing reaction
Thermal analysis
5-g198
PE379高温高圧下での希薄酸水溶液を用いたWhite woodの加水分解に及ぼす反応条件影響
White wood
dilute acid solutions
hydrolysis
5-g345
PE380海草水蒸気ガス化におけるホタテ残渣添加効果
Steam gasification
eelgrass
seashell
5-g280
PE381SBA-15/Fe3O4を用いた磁性分離型固体塩基触媒試作
Biodiesel
Heterogeneous catalyst
SBA-15
5-g208
PE382Enhancement of hydrogen production via formic acid decomposition on carbon supported Pt-Ni alloy catalysts with high metal loading
Ion-exchange resin
Ni-Pt alloy
formic acid decomposition
5-a137
PE383浮遊触媒を用いた単層カーボンナノチューブ気相合成反応場・流れ場の解析
single-wall carbon nanotube
reaction field control
computational fluid dynamics ( CFD )
5-h130
PE384浮遊担持触媒によるカーボンナノチューブ高生産性連続合成
carbon nanotube
floating supported catalyst
chemical vapor deposition
5-h336
PE385低濃度高活性種高濃度低活性種複合原料によるカーボンナノチューブ大面積均一合成
carbon nanotubes
catalytic chemical vapor deposition
carbon source
5-h125
PE386Al基板上でのカーボンナノチューブ合成集合形態制御伝熱応用
carbon nanotubes
aluminum substrate
chemical vapor deposition
5-h382
PE387多孔性シリカ被覆されたNi 粒子あるいはNi 板からのCNT生成
carbon nanotube
Ni catalyst
silica coating
5-h641
PE388化学気相成長法によるグラフェン合成高速化反応場三次元化
chemical vapor deposition
graphene
5-h213
PE389固体炭素源を用いたプラズマCVDによるグラフェン膜の合成
graphene
plasma
CVD
5-h575
(PE390)熱CVD法による高Al組成fcc-TiAlN膜の合成
(オーガナイズドセッション適用により口頭発表K304へ移動)

(東大院工) ○(学)佐藤 宏樹(東大工) 山口 潤(東大院工) 平原 智子(京セラ) (法)久保 隼人(東大院工) (正)出浦 桃子(正)百瀬 健(京セラ) (法)谷渕 栄仁(東大院工) (正)霜垣 幸浩
PE391耐熱基材上での多結晶Si膜の高速製膜機械剥離技術開発
polycrystalline silicon films
separation layer
lift-off process
5-h104
(PE392)SiC-CVIプロセスにおける高濃度原料供給条件下での製膜モデルの検討(2)
(オーガナイズドセッション適用により口頭発表K306へ移動)

(東大院工) ○(学)中 智明(学)佐藤 登(学)舩門 佑一(IHI) (正)福島 康之(東大院工) (正)出浦 桃子(正)百瀬 健(正)霜垣 幸浩
PE393SiC-CVIプロセスにおける炭化水素ガス添加効果
CVI
SiC
5-h542

講演発表プログラム
講演プログラム一覧(横長)  (同 縦長表示)
セッション一覧
講演プログラムの検索
化学工学会 第83年会


(C) 2023 公益社団法人化学工学会 The Society of Chemical Engineers, Japan. All rights reserved.
For more information contact 化学工学会 第83年会 実行委員会
E-mail: inquiry-83awww3.scej.org