English page RELOAD
SCEJ

化学工学会 第83年会

Last modified: 2018-02-27 10:00:00

講演プログラム(会場・日程別) : K会場

講演要旨は各講演番号からリンクしています。(要ID/PW)
閲覧に必要なID/PWは受付でお配りするプログラム集冊子の1ページに記載しているほか、
事前参加登録者・ご招待者には2月27日にメールでお知らせしています。 詳細

K 会場(2F 2208)

K 会場 ・ 第 1 日 | K 会場 ・ 第 2 日 | K 会場 ・ 第 3 日
5 反応工学

講演
時刻
講演
番号
講演題目/発表者キーワード分類
番号
受理
番号
K 会場(2F 2208)第 1 日(3月13日(火))
5. 反応工学
(13:00~14:40) (座長 水垣 共雄平間 宏忠)
13:0013:20K113Cu-ZnO-Al2O3触媒におけるCu(0)種の酸化挙動水性ガスシフト反応活性
Oxidation behavior of Cu(0) species
Water-gas shift reaction
Cu-ZnO-Al2O3
5-a247
13:2013:40K114種々の酸化剤によるメタン改質反応への影響
(産総研) ○(正·修習)福田 貴史原田 亮(正)川波 肇宮沢 哲
methane reforming
catalyst
oxidation method
5-a500
13:4014:00K115Ni系構造体触媒メタンオートサーマルドライ改質に与えるプラス効果
(静大院工) ○(正)渡部 綾(学·技基)平尾 一陽(学)川﨑 亘河野 芳海(正)福原 長寿
Auto-thermal reforming
Structured catalyst
Electroless plating
5-a274
14:0014:20K116Mg1-xNixAl2O4スピネル複合酸化物を用いたメタンCO2改質触媒
Magnesium aluminate spinel
Nickel catalyst
CO2 reforming
5-a388
14:2014:40K117ヒドロキシアパタイト添加が及ぼす固体触媒アンモニア分解活性への影響
(大阪技研) ○(正·技基)永廣 卓哉(正)片桐 一彰
ammonia decomposition
hydrogen
solid catalyst
5-a702
(15:00~16:40) (座長 菊池 康紀)
15:0015:20K119Effect of boron and phosphor promoters on NiMo-based catalyst for hydrodeoxygenation of palm oil
Vegetable oil
Hydrodeoxygenation
NiMo catalyst, Boron
5-a276
15:2015:40K120Cu/TiO2光触媒のCO2還元性能向上のための還元剤および重ね合わせ配置検討
Photocatalyst
CO2 Reduction Performance
Reductants
5-c36
15:4016:00K121CuO-ZrO2 catalysts prepared by flame spray pyrolysis for CO2-to-methanol hydrogenation
Methanol synthesis
Copper
Frame spray pyrolysis
5-a38
16:0016:20K122二酸化炭素電気化学還元反応における銅電極表面構造検討
CO2 reduction
Copper electrode
Surface morphology
14-e588
16:2016:40K123固定床反応器によるスクアレン水素化反応プロセス開発
continuous manufacturing
fixed bed reactor
hydrogenation
5-a9
K 会場(2F 2208)第 2 日(3月14日(水))
(13:00~14:20) (座長 渡部 綾)
13:0013:20K213OSDAフリー法で合成されたBEA型ゼオライトによる塩基触媒反応
zeolite
Knoevenagel reaction
5-a484
13:2013:40K214温和条件下アミド還元するバイメタルナノ粒子触媒開発
heterogeneous catalyst
nanoparticle
green chemistry
5-a745
13:4014:00K215メタノール-油脂2相中での油脂トランスエステル化の総括反応速度モデル
transesterification
palm oil
mass transfer
5-a140
14:0014:20K216ブタン脱水素によるブタジエン製造触媒開発
butadiene
PtSn catalyst
butane
5-a99
(14:20~14:40) (司会 福原 長寿)
14:2014:40K217[研究奨励賞] 逐次的炭素-炭素結合形成反応利用したエタノール転換に関する研究
The SCEJ Award for Outstanding Young Researcher
0-c807
(15:00~16:20) (座長 谷屋 啓太桶本 篤史)
15:0015:20K219ルテニウム担持酸化セリウム触媒を用いたバイオマス由来含酸素化合物選択的炭素-炭素結合切断反応系開発
biomass
C-C bond cleavage
heterogeneous catalyst
5-a499
15:2015:40K220リグニン急速熱分解生成物組成予測可能とする素反応モデル構築
Lignin Pyrolysis
Detailed Chemical Kinetic Models
Computational Chemistry
5-g24
15:4016:00K221パルスパワー水面放電エネルギー充填処理による加齢水稲種子発芽促進
pulsed-power discharge
promoting germination
aged seeds
5-g738
16:0016:20K222希硫酸を用いたレボグルコセノン低温異性化
Biomass
Cellulose
Levoglucosenone
5-g774
K 会場(2F 2208)第 3 日(3月15日(木))
オーガナイズドセッション(反応工学部会CVD反応分科会)
(9:00~10:20) (座長 百瀬 健河瀬 元明)
9:009:20K301気相浮遊コーティングプロセスによるポリマー被覆カーボンナノチューブ調製
PECVD
polymerization reaction
dry coating process
5-h313
9:209:40K302ディーゼルエンジンを用いたカーボンナノチューブ合成機構および生成機構に関する研究
carbon nanotube
diesel engine
growth mechanism
5-h432
9:4010:00K303活性化窒素気相水相相界面反応場における無触媒アンモニア合成
Plasma
Ammonia
Non-catalytic
5-c538
10:0010:20K304熱CVD法による高Al組成fcc-TiAlN膜の合成
CVD
TiAlN
cutting tool
5-h639
(10:40~11:40) (座長 河瀬 元明百瀬 健)
10:4011:00K306SiC-CVIプロセスにおける高濃度原料供給条件下での製膜モデル検討(2)
CVI
SiC
5-h191
11:0011:20K307CVIにおける繊維へのSiC含浸過程シミュレーション
SiC
CVI
Multiscale
5-h502
11:2011:40[分科会奨励賞] CVD反応分科会奨励賞受賞式
(13:00~14:20) (座長 島田 学大久保 尚人)
13:0013:20K313Superfine particles を用いた流動層内気固挙動に関する基礎検討
(鹿大院工) ○(正)五島 崇(学)島崎 幸也(正)水田 敬(正)二井 晋
Superfine particles
Fluidized bed
Geldart C particles
5-e409
13:2013:40K314二重円筒型反応器を用いたメタノール水溶液改質反応
Aqueous methanol
Scale-up
Superheated liquid-film
5-e657
13:4014:00K315マイクロリアクタを用いたエステル化反応メカニズム検討
Microreactor
Esterification
Reaction Mechanism
5-f10
14:0014:20K316マイクロ流路における気液吸収研究
gas-liquid
absorption
microchannel
5-f728

講演発表プログラム
講演プログラム一覧(横長)  (同 縦長表示)
セッション一覧
講演プログラムの検索
化学工学会 第83年会


(C) 2023 公益社団法人化学工学会 The Society of Chemical Engineers, Japan. All rights reserved.
For more information contact 化学工学会 第83年会 実行委員会
E-mail: inquiry-83awww3.scej.org