
化学工学会 第51回秋季大会 (2020)
Last modified: 2023-05-16 19:47:30
講演プログラム(セッション別) : SY-52
全てのセッションは
オンライン学会会場で実施されます。
(9/10) 講演要旨を公開しました(参加登録者、ご招待者限定)。講演番号をクリックしてください。
(ID/PWは事前参加登録者には9/10に,当日参加登録者には9/23に
(オンライン学会会場のID/PWと併せて)お知らせしました。)
(8/8) SY-69のフラッシュ発表は中止となりました。
(8/24,8/27) SY-74のX306,X307、HQ-11のD301の時間が変わりました。
SY-52 [粒子・流体プロセス部会シンポジウム]
熱物質流体工学の最前線2020
オーガナイザー: | 谷口 貴志(京都大学)・三角 隆太(横浜国立大学)・庄司 衛太(東北大学)・増田 勇人(大阪市立大学)・貝出 絢(山口大学)・金井 由悟(福岡大学)・島田 直樹(住友化学(株)) |
化学装置内で起こる熱・物質・流体の移動現象を明らかにすることは化学プロセスの設計および運転において極めて重要です。近年、高度な計測手法および数値シミュレーション技術の発展により複雑な移動現象へのアプローチが可能になってきました。本シンポジウムでは、混相流、乱流、反応流、非ニュートン流体など移動現象の諸問題を対象とし、その計測ならびに計算技術の最新成果、および複雑な移動現象の解明に寄与する研究発表を行います。また、それらを応用した化学装置およびプロセスについての研究発表も行い、熱物質流体工学の将来展望について討論を行います。なお、研究発表で使用した動画作品は粒子・流体プロセス部会動画賞の対象として応募することができます。聴衆へ研究成果を効率的に伝えるためにも動画を用いた発表を推奨します。
M 会場 ・ 第 1 日
講演発表プログラム
講演プログラム一覧(横長)
(同 縦長表示)
セッション一覧
講演プログラムの検索
化学工学会 第51回秋季大会 (2020)
(C) 2023 公益社団法人化学工学会 The Society of Chemical Engineers, Japan. All rights reserved.
For more information contact 化学工学会 第51回秋季大会 実行委員会
E-mail: inquiry-51f
www3.scej.org