Last modified: 2023-05-16 19:47:30
現在と未来を支えるエレクトロニクス技術を展望し、関連する幅広い研究・開発を俯瞰することを試みるシンポジウムです。3つの学協会と連携し、最前線研究者による展望講演などを主に議論します。
講演 時刻 | 講演 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 分類 番号 | 受理 番号 |
---|---|---|---|---|---|
B 会場 ・ 第 1 日 | |||||
(13:20~14:40) (司会 | |||||
B114 | [招待講演] 東北地域のエレクトロニクス周辺産業の現状と今後の目指す方向性 | JISSO Tohoku | SP-1 | 865 | |
B116 | [招待講演] 分子接合技術による複合化材料開発とその表面界面分析 | JISSO Tohoku | SP-1 | 866 | |
休憩 | |||||
(15:00~15:40) (司会 | |||||
B119 | [招待講演] フレキシブルハイブリッドエレクトロニクスの基盤技術と応用展開 | JISSO Tohoku Smart electronics | SP-1 | 867 | |
(15:40~17:00) (司会 | |||||
B121 | [招待講演] 次世代エレクトロニクスを支える分子接合技術 | JISSO Tokohu | SP-1 | 868 | |
B123 | [招待講演] 室温原子層堆積法の開発とイオン交換吸着膜への応用 | JISSO Tohoku Deposition | SP-1 | 870 |
講演発表プログラム
講演プログラム一覧(横長)
(同 縦長表示)
セッション一覧
講演プログラムの検索
化学工学会 第51回秋季大会 (2020)