English page RELOAD
SCEJ

化学工学会 第51回秋季大会 (2020)

Last modified: 2023-05-16 19:47:30

講演プログラム(会場・日程別) : D会場

全てのセッションはオンライン学会会場で実施されます。
(9/10) 講演要旨を公開しました(参加登録者、ご招待者限定)。講演番号をクリックしてください。
(ID/PWは事前参加登録者には9/10に,当日参加登録者には9/23に(オンライン学会会場のID/PWと併せて)お知らせしました。)
(8/8) SY-69のフラッシュ発表は中止となりました。
(8/24,8/27) SY-74のX306,X307、HQ-11のD301の時間が変わりました。

D 会場()

D 会場 ・ 第 1 日 | D 会場 ・ 第 2 日 | D 会場 ・ 第 3 日
SY-82 | HQ-12 | HQ-11

講演
時刻
講演
番号
講演題目/発表者キーワード分類
番号
受理
番号
D 会場()第 1 日(9月24日(木))
SY-82 [材料・界面部会シンポジウム]
気液固分散系を基盤とした利用技術と応用展開
(11:00~12:00) (座長 田口 佳成)
11:0011:20D107液滴内効率的撹拌可能にする磁性粒子表面特性調査
(鹿大院理工) ○(学·技基)久留 翼(正)吉田 昌弘(正)武井 孝行
microliter droplets
efficient mixing
surface property
SY-82145
11:2011:40D108多孔性高分子粒子を用いた自発的乳化技術開発
Spontaneous emulsification
Porous polymer particles
Drug delivery system
SY-82892
11:4012:00D109単純剪断場における微粒子凝集体解砕混合過程数値解析
shear flow
fracture and mixing
fine particle aggregate
SY-82739
(13:00~14:00) (座長 通阪 栄一)
13:0013:20D113食用油レシチンオルガノゲル形成に与える影響検討
Lecithin organogel
Rheology
Edible oil
SY-82183
13:2013:40D114低分子ゲル化剤を用いたゲルエマルション調製
gel emulsion
low-molecular-weight gelator
SY-82517
13:4014:00D115ナノゲルエマルションによる機能性分子体内送達
nanogel emulsion
drug delivery system
SY-82515
(14:00~14:40) (座長 庄野 厚)
14:0014:20D116κ-カラギーナン複合アルギンゲル粒子によるO/W/O型多胞構造担体開発
Alginate
k-carrageenan
Controlled release
SY-82654
14:2014:40D117サッチ分解菌Bacillus pumilus内包するマイクロカプセル保存安定性セルロース分解能評価
microencapsulation
thatch-degradation
microorganism
SY-82146
14:4015:00休憩
(15:00~16:20) (座長 小野 文靖)
15:0015:40D119[招待講演] 光誘起変形を示す水分散超分子構造体運動
supramolecular structure
photoisomerization
nanofiber
SY-8276
15:4016:00D121One-step調製法によるメラミン-ホルムアルデヒドマイクロカプセル非イオン性界面活性剤粒子径制御相関
microcapsule
One-step
self-healing
SY-82502
16:0016:20D122ロスマリン酸含有した腸溶性カプセルによるAβ42の凝集抑制効果
encapsulation
enteric capsule
AB42
SY-82546
D 会場()第 2 日(9月25日(金))
HQ-12 社会実装への化学工学の挑戦
(13:00~14:40) (座長 福島 康裕)
13:0013:20D213[依頼講演] イノベーションを起こす技術者育成における工学教育役割
HQ-12
HQ-12906
13:2013:40D214新興技術としてのセルロースナノファイバー強化樹脂製造プロセス設計評価
Life cycle assessment
Process simulation
Biomass
HQ-12582
13:4014:00D215東北地方電力需給状況自立分散型電源システム導入効果
Renewable Energy
Zero Carbon Emission
Energy Management System
HQ-12412
14:0014:40パネルディスカッション
D 会場()第 3 日(9月26日(土))
HQ-11 CCUS研究会シンポジウム
(9:20~10:00) (司会 高橋 伸英)
9:2010:00D301[展望講演] CO2排出削減のためのカーボンリサイクル技術方向性
Carbon flow
Energy storage
Just Transition
HQ-11193
(10:00~10:20) (座長 星野 友町田 洋)
D303(講演中止)

100585
10:0010:20D304吸着促進型逆シフトプロセスによる低温CO製造
CCUS
Sorption Enhanced Reaction
Reverse Water Gas Shift
HQ-1187
10:2010:40休憩
(10:40~12:00) (座長 小玉 聡谷口 育雄)
10:4011:00D306銅系共沈触媒新規合成法とその触媒特性
CCU
Fine Bubble
Co-precipitation
HQ-11232
11:0011:20D307炭酸アルカリ吸収液からの有機物水熱合成吸収液再生
Hydrothermal treatment
Formic acid
CO2 chemical absorption
HQ-11860
11:2011:40D308ピペラジン含有高分子膜によるCO2分離回収:分離メカニズム解明
alkanolamine
membrane separation
piperazine
HQ-11490
11:4012:00D309CO2昇華現象利用する新規CO2分離回収法提案基礎検討
CO2 Capture
Sublimation
HQ-11139
(13:00~13:40) (司会 山田 秀尚)
13:0013:40D313[依頼講演] 日揮グループのCCUSに対する取り組み
CCUS
HQ-11244
(13:40~15:00) (座長 牧野 貴至下山 裕介)
13:4014:00D315様々なCO2分圧においてCO2可逆吸収可能温度応答性アミン含有マイクロゲル粒子設計
CO2 separation
Chemical absorption
pKa
HQ-11848
14:0014:20D316相分離型吸収液を用いたCO2吸収再生速度評価及びCO2分離回収装置設計
(名大院工) ○(学)鈴木 健弘(海)Tran Khuyen(正)柳瀬 慶一(正)町田 洋(正)則永 行庸
CO2 absorption
rate evaluation
Device design
HQ-11861
14:2014:40D317アミンCO2吸収法における再生熱予測のための熱力学モデル構築
CO2 capture
Thermodynamic model
HQ-11266
14:4015:00D31813C-NMR分光による非水系アミンCO2 吸収剤熱力学研究
CO2 capture
13C-NMR
thermodynamics
HQ-11477

講演発表プログラム
講演プログラム一覧(横長)  (同 縦長表示)
セッション一覧
講演プログラムの検索
化学工学会 第51回秋季大会 (2020)


(C) 2023 公益社団法人化学工学会 The Society of Chemical Engineers, Japan. All rights reserved.
For more information contact 化学工学会 第51回秋季大会 実行委員会
E-mail: inquiry-51fwww3.scej.org