English page RELOAD
SCEJ

化学工学会 第51回秋季大会 (2020)

Last modified: 2023-05-16 19:47:30

講演プログラム(会場・日程別) : D会場・第3日

全てのセッションはオンライン学会会場で実施されます。
(9/10) 講演要旨を公開しました(参加登録者、ご招待者限定)。講演番号をクリックしてください。
(ID/PWは事前参加登録者には9/10に,当日参加登録者には9/23に(オンライン学会会場のID/PWと併せて)お知らせしました。)
(8/8) SY-69のフラッシュ発表は中止となりました。
(8/24,8/27) SY-74のX306,X307、HQ-11のD301の時間が変わりました。

D 会場()第 3 日(9月26日(土))

HQ-11

講演
時刻
講演
番号
講演題目/発表者キーワード分類
番号
受理
番号
HQ-11 CCUS研究会シンポジウム
(9:20~10:00) (司会 高橋 伸英)
9:2010:00D301[展望講演] CO2排出削減のためのカーボンリサイクル技術方向性
Carbon flow
Energy storage
Just Transition
HQ-11193
(10:00~10:20) (座長 星野 友町田 洋)
D303(講演中止)

100585
10:0010:20D304吸着促進型逆シフトプロセスによる低温CO製造
CCUS
Sorption Enhanced Reaction
Reverse Water Gas Shift
HQ-1187
10:2010:40休憩
(10:40~12:00) (座長 小玉 聡谷口 育雄)
10:4011:00D306銅系共沈触媒新規合成法とその触媒特性
CCU
Fine Bubble
Co-precipitation
HQ-11232
11:0011:20D307炭酸アルカリ吸収液からの有機物水熱合成吸収液再生
Hydrothermal treatment
Formic acid
CO2 chemical absorption
HQ-11860
11:2011:40D308ピペラジン含有高分子膜によるCO2分離回収:分離メカニズム解明
alkanolamine
membrane separation
piperazine
HQ-11490
11:4012:00D309CO2昇華現象利用する新規CO2分離回収法提案基礎検討
CO2 Capture
Sublimation
HQ-11139
(13:00~13:40) (司会 山田 秀尚)
13:0013:40D313[依頼講演] 日揮グループのCCUSに対する取り組み
CCUS
HQ-11244
(13:40~15:00) (座長 牧野 貴至下山 裕介)
13:4014:00D315様々なCO2分圧においてCO2可逆吸収可能温度応答性アミン含有マイクロゲル粒子設計
CO2 separation
Chemical absorption
pKa
HQ-11848
14:0014:20D316相分離型吸収液を用いたCO2吸収再生速度評価及びCO2分離回収装置設計
(名大院工) ○(学)鈴木 健弘(海)Tran Khuyen(正)柳瀬 慶一(正)町田 洋(正)則永 行庸
CO2 absorption
rate evaluation
Device design
HQ-11861
14:2014:40D317アミンCO2吸収法における再生熱予測のための熱力学モデル構築
CO2 capture
Thermodynamic model
HQ-11266
14:4015:00D31813C-NMR分光による非水系アミンCO2 吸収剤熱力学研究
CO2 capture
13C-NMR
thermodynamics
HQ-11477

講演発表プログラム
講演プログラム一覧(横長)  (同 縦長表示)
セッション一覧
講演プログラムの検索
化学工学会 第51回秋季大会 (2020)


(C) 2023 公益社団法人化学工学会 The Society of Chemical Engineers, Japan. All rights reserved.
For more information contact 化学工学会 第51回秋季大会 実行委員会
E-mail: inquiry-51fwww3.scej.org