English page RELOAD
SCEJ

化学工学会 第51回秋季大会 (2020)

Last modified: 2023-05-16 19:47:30

講演プログラム(会場・日程別) : W会場

全てのセッションはオンライン学会会場で実施されます。
(9/10) 講演要旨を公開しました(参加登録者、ご招待者限定)。講演番号をクリックしてください。
(ID/PWは事前参加登録者には9/10に,当日参加登録者には9/23に(オンライン学会会場のID/PWと併せて)お知らせしました。)
(8/8) SY-69のフラッシュ発表は中止となりました。
(8/24,8/27) SY-74のX306,X307、HQ-11のD301の時間が変わりました。

W 会場()

W 会場 ・ 第 1 日 | W 会場 ・ 第 2 日 | W 会場 ・ 第 3 日
SY-84 | SY-71

講演
時刻
講演
番号
講演題目/発表者キーワード分類
番号
受理
番号
W 会場()第 1 日(9月24日(木))
SY-84 [環境部会シンポジウム]
(9:00~10:20) (座長 高橋 伸英阿部 達雄)
9:009:20W101耐酸性硝化細菌群を用いた硝化脱窒処理
Wastewater treatment
Nitrogen removal
Acid-tolerant nitrifying bacteria
SY-84138
9:209:40W102循環式浴槽における低濃度オゾン水によるLegionella pneumophila不活性化に及ぼす浴槽水影響
ozonated water
Legionella pneumophila
bathwater
SY-84305
9:4010:00W103下水処理向アナモックスプロセス開発
wastewater treatment
nitrogen removal
anammox
SY-84227
10:0010:20W104Aurantiochytrium sp. L3W株を用いた植物性残渣高機能エコフィード
Plant food residues
lipid-producing microorganisms
highly unsaturated fatty acids
SY-84416
(10:40~12:00) (座長 中井 智司土居 俊房)
10:4011:00W106低濃度アンモニア含有廃水処理でのBOD阻害影響
BOD
Wastewater treatment
Nitrogen removal
SY-84164
11:0011:20W107低温耐性硝化細菌を用いた硝化処理安定性処理特性
Nitrification
Low-temperature
SY-84185
11:2011:40W108オオミジンコを用いたキレート剤の生態影響評価
Daphnia
EDTA
immobilization test
SY-84779
11:4012:00W109高濃度尿素硝酸含有廃水集積した汚泥脱窒特性
wastewater treatment
denitrification
membrane bioreactor
SY-84191
(13:00~14:40) (座長 松野 泰也角野 立夫)
13:0013:20W113フッ素低温溶融塩による放射性セシウム除去特性
Radioactive-cesium
FSI salt
Volume redauction
SY-84489
13:2013:40W114多孔性シリカペプチドとから成るSe(IV)およびSe(VI)認識能を有する吸着担体
Selenium
Adhesive peptide
Molecular imprinting technology
SY-84827
13:4014:00W115Preparation of selective sorbents for selenium(IV) and selenium(VI) composed of lysine-peptide and porous silica using molecular imprinting technology
Selenium
adhesive peptide
Molecular imprinting technology
SY-84826
14:0014:20W116Mn酸化物利用したZnおよびCd除去高効率化
Acid mine drainage
Manganese oxide
Surface complexation model
SY-84101
14:2014:40W117消石灰金属硫化物複合体による廃棄物焼却排ガス中の金属水銀除去
Mercury removal
catalyst
waste combustion flue gas
SY-84773
(15:00~16:20) (座長 所 千晴後藤 猛)
15:0015:20W119福島県内仮置場における長期保管が及ぼす汚染土壌保管容器劣化に関する調査研究
Flexible container
deterioration
long-term storage
SY-84458
15:2015:40W120汚泥粉砕方法固形物粒子径およびリン酸イオン溶出挙動に及ぼす影響
(法政大院理工) ○(学)村上 光太郎(法政大生命) (正)森 隆昌(九大農学) 矢部 光保
sludge
phosphate ion
grinding
SY-84473
15:4016:00W121回分式パン造粒機を用いた廃FRPセメント人工骨材作製
Pelletization
Cement and FRP
Artificial aggregate
SY-84157
16:0016:20W122気泡を用いる染色排水迅速処理分子動力学シミュレーションによる機構解明の試み
flotation
air-water interface
simulation
SY-84803
(16:20~17:40) (座長 森 隆昌庄野 厚)
16:2016:40W123有機王水を用いた黄銅鉱 (CuFeS2)の浸出
Copper chloride
DMSO
SY-8414
16:4017:00W124ラダー環状化合物(Noria)のAu(III)に対する特異的還元能について
Ladder-type cyclic compounds
Au
Reduction
SY-84319
17:0017:20W125水熱処理による有機酸を用いたLiCoO2からの金属浸出
lithium-ion battery
lithium cobalt oxide
glycolic acid
SY-84187
17:2017:40W126梨剪定枝好気性発酵による栽培ハウスへの熱とCO2供給
aerobic fermentation
moisture content
fermentation temperature
SY-84545
W 会場()第 2 日(9月25日(金))
(9:00~10:20) (座長 村山 憲弘菊池 康紀)
9:009:20W2014-クロロフェノール水熱酸化分解における共存物質影響
Hydrothermal oxidation
Fenton method
Humic acid
SY-84173
9:209:40W202希薄有機酸水溶液を用いたWhitewood熱水分解糖化収率におよぼす反応条件影響
Whitewood
dilute organic acid solution
hydrothermal
SY-84869
9:4010:00W203フェノール水熱酸化分解における鉄系材料触媒効果
Fenton Reaction
Hydrothermal Oxidation Decomposition
Phenol
SY-84159
10:0010:20W204光応答性Fenton触媒として鉄系層状複水酸化物を用いた有機汚染物質酸化分解
Fenton reaction
Iron-typed layered double hydroxide
Oxidative degradation
SY-84875
(10:40~12:00) (座長 松岡 光昭金 熙濬)
10:4011:00W206Pseudo-Template Molecularly Imprinted Polymer for The Selective Removal of p-Xylene from Aqeous Solutions
Molecularly imprinted polymer
Xylene
SY-84837
11:0011:20W207超音波を用いた土壌中トリクロロエチレン(TCE)の分解技術検討
TCE
Ultrasound
Decomposition
SY-84841
11:2011:40W208水中パルス放電によるヒドロキシラジカル生成有害汚染物質分解
pulsed discharge
SY-84158
11:4012:00W209新規電気パルス法を用いたリサイクルプロセスライフサイクル評価
Life Cycle Assessment
Recycling
Environment
SY-84285
(13:00~15:00) (座長 山本 光夫福 康二郎)
13:0013:20W213心地よい未来社会構築に向けた布マスク使用感環境LCA評価
future society construction
LCA evaluation
COVID-19
SY-84792
13:2013:40W214エクセルギーに基づく循環システム設計評価
Exergy
Circulation
LCA
SY-84453
13:4014:00W215汚泥燃焼灰を用いた海洋肥料開発
Marine Fertilizer
Sludge ash
Phosphorus
SY-84399
14:0014:20W216対馬北東部における鉄による藻場修復持続性海域環境
Seaweed bed restoration
Coastal environment
Iron
SY-84479
14:2014:40W217オルガノクレーを用いる有機汚染物質拡散防止技術
organoclay
diffusion control
organic pollutants
SY-84657
14:4015:00W218ビスマス溶融物中微量マグネシウム分離
chlorination
density separation
recycling
SY-84720
W 会場()第 3 日(9月26日(土))
SY-71 [バイオ部会シンポジウム]
高度な医薬食品生産の加速化をめざして ~化学プロセス工学の先端技術活用~
(9:00~10:20) (座長 中川 究也)
9:009:20W301蒸煮加熱過程における小豆煮汁赤外分光解析
infrared spectroscopy
quality change
heating process
SY-71290
9:209:40W302モデル食品に対するグルコースおよび塩化ナトリウム分配係数に与える温度影響
distribution coefficient
food
seasoning
SY-71198
9:4010:00W303鎖長の異なる脂肪酸基を持つショエステル合成における反応選択性制御
(東北大院工) ○(学·技基)笹山 知嶺(正·技基)廣森 浩祐(正)高橋 厚(正)北川 尚美
sucrose fatty acid ester
medium chain fatty acid
porous resin catalyst
SY-71823
10:0010:20W304連続バッチ方式考慮した注射剤製造プロセス設計手法
Pharmaceutical manufacturing
Decision making
Process modeling
SY-71767
(10:40~12:00) (座長 橋本 篤)
10:4011:00W306凍結乾燥製品品質評価に向けたマイクロコラプス定量化および発生予測
(京大院工) ○(学·技基)森下 大輝(正)佐野 紀彰(正)鈴木 哲夫(正)中川 究也
freeze-drying
micro-collapse
X-ray CT
SY-71852
11:0011:20W307Application of freezing process on the modification of protein suspensions
Protein suspension
Aggregate
TRPS
SY-71738
11:2011:40W308凍結によるタンパク質凝集利用した乳酸菌カプセル化技術開発
(京大院工) ○(学·技基)渡邉 寛之進(正)中川 究也(正)佐野 紀彰(正)鈴木 哲夫
protein
freezing
lactobacillus
SY-71804
11:4012:00W309Influence of freezing conditions on microtstructure and rheological properties of food protein gel
freezing
microstructure
rheology
SY-71664

講演発表プログラム
講演プログラム一覧(横長)  (同 縦長表示)
セッション一覧
講演プログラムの検索
化学工学会 第51回秋季大会 (2020)


(C) 2023 公益社団法人化学工学会 The Society of Chemical Engineers, Japan. All rights reserved.
For more information contact 化学工学会 第51回秋季大会 実行委員会
E-mail: inquiry-51fwww3.scej.org