English page RELOAD
SCEJ

化学工学会 第53回秋季大会 (長野)

講演プログラム検索結果 : 水熱 : 12件

講演要旨閲覧およびGOING VIRTUALのID/PWは9/12午後に招待者および決済が完了した参加登録者にお知らせしました。(9/12以降の決済完了者は決済完了通知に記載されています。)
講演要旨は講演番号をクリックすることで閲覧できます。

講演プログラム一覧表の黄色背景は双方向ライブ配信併用、白色背景はオンライン口頭、緑色背景はオンラインポスターセッションです。
メニューページ記載のご説明もご一読ください。

講演題目 が『水熱』を含む講演:12件該当しました。
検索結果は開始時刻順に並んでいます。また、フラッシュ付きポスターの場合、フラッシュとポスターの2件となります。

講演
時刻
講演
番号
講演題目/発表者キーワード分類
番号
受理
番号
第 1 日
11:4012:00
CA109水熱におけるZnO核生成凝集挙動に対するポテンシャル影響
MD simulation
nucletion
potential parameter
SY-51360
第 1 日
13:0013:20
CB113コーヒー水熱分解抽出における抽出曲線評価相関
hydrothermal extraction
coffee
extraction curve
SY-73139
第 1 日
14:2014:40
CB117セルロースナノファイバー分散液水熱ゲル化におよぼす結晶性添加物影響
cellulose
nanofiber
hydrothermal gelation
SY-73610
第 1 日
15:0015:40
CB119[招待講演] 水熱分解技術利用した循環型農業への展望
Hydrothermal decomposition
Organic waste
Organic liquid fertilizer
SY-73834
第 2 日
9:009:20
CB201流通式超臨界水熱合成法による金属酸化物ナノ粒子合成ナノサイズ化による格子歪制御
supercritical
nanoparticle
lattice distortion
SY-73128
第 2 日
9:209:40
CB202超臨界水熱における溶解-再析出利用した複合酸化物ナノ材料表面構造制御
supercritical
composite nanomaterial
reprecipitation
SY-73255
第 2 日
9:4010:00
CB203流通式水熱における有機修飾金属酸化物ナノ粒子核生成機構解明オングストローム制御
Supercritical
Nucleation
Nanoparticle
SY-73338
第 2 日
10:0010:20
CB204二段反応器を用いた連続式水熱合成における酸化亜鉛微粒子合成
Supercritical water & subcritical water
Dual-stage reactor
Morphology control
SY-73257
第 2 日
13:2014:00
CB214[展望講演] 未利用地域バイオマス有効利用に向けた水熱処理および高圧二酸化炭素抽出適用
biomass utilization
hydrothermal
carbon dioxide
SY-73738
第 2 日
14:0014:20
BB216[優秀論文賞] 流通装置を用いた使用済みLIB正極材料クエン酸による水熱浸出
Lithium Ion Battery
Cathode
Recycle
SY-82768
第 3 日
11:4012:00
DG309超臨界水熱合成法によるCeO2ナノ粒子添加プラスチックシンチレータ作製
nanoparticles
cerium
scintillator
SY-77668
第 3 日
15:0015:40
CB319[招待講演] 水熱炭化前処理活用したバイオマス由来電極材料創成
electrode
biomass
carbonization
SY-73819
表示設定: 画面表示設定

講演発表プログラム
講演プログラム一覧(横長)  (同 縦長表示)
セッション一覧
講演プログラムの検索
化学工学会 第53回秋季大会 (長野)


(C) 2023 公益社団法人化学工学会 The Society of Chemical Engineers, Japan. All rights reserved.
For more information contact 化学工学会 第53回秋季大会 実行委員会
E-mail: inquiry-53fwww3.scej.org