講演 時刻 | 講演 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 分類 番号 | 受理 番号 |
第 1 日 9:00~ 10:00 | PB166 | 支持材料とインクの交互積層による可視光架橋3Dバイオプリンティング手法の開発
| 3D bioprinting Support material visible photo-crosslinking
| SY-67 | 451 |
第 1 日 10:00~ 10:40 | DJ104 | [展望講演] フラックスコーティング法が拓く結晶材料フロンティア
| Flux method Crystalline layer Environmental and energy devices
| ST-24 | 119 |
第 1 日 10:30~ 11:30 | PB129 | 多孔性材料を統合したマイクロ流体デバイスを用いるシースフリー血球分離
| Microfluidic device Cell separation Blood cell
| SY-67 | 185 |
第 1 日 10:30~ 11:30 | PB182 | キトサン誘導体を用いたモノリス型多孔質材料によるタンパク質の吸着分離
| monolith chitosan cryogel
| SY-67 | 157 |
第 1 日 10:40~ 11:00 | DH106 | 表面有機修飾による高熱伝導性ハイブリッド材料中h-BNフィラー分散性制御および熱伝導性向上
| thermally conductive material surface modification filler
| SY-80 | 419 |
第 1 日 13:20~ 13:40 | FA114 | 小角中性子散乱法を用いた多孔質材料の乾燥過程における水挙動解析
| Neutron scattering Porous media Water evaporation
| ST-22 | 21 |
第 1 日 15:00~ 15:20 | BA119 | ダイナミックシミュレーションを用いた材料特性評価とプロセスの検討によるCO2吸着分離システムの設計
| PSA CO2 separation
| SY-64 | 175 |
第 1 日 15:00~ 15:20 | CA119 | [招待講演] イオン液体中における構造多糖材料の溶解機構に関する分子シミュレーション研究
| Molecular dynamics simulation structural polysaccharide ionic liquid
| SY-51 | 330 |
第 1 日 15:00~ 16:20 | PB129 | 多孔性材料を統合したマイクロ流体デバイスを用いるシースフリー血球分離
| Microfluidic device Cell separation Blood cell
| SY-67 | 185 |
第 1 日 16:20~ 17:40 | PB166 | 支持材料とインクの交互積層による可視光架橋3Dバイオプリンティング手法の開発
| 3D bioprinting Support material visible photo-crosslinking
| SY-67 | 451 |
第 1 日 16:20~ 17:40 | PB182 | キトサン誘導体を用いたモノリス型多孔質材料によるタンパク質の吸着分離
| monolith chitosan cryogel
| SY-67 | 157 |
第 1 日 17:20~ 17:40 | FA126 | 燃料電池の触媒層とシステムのシミュレーターを併用した材料設計指針の提示
| Fuel cell Multi-scale simulation Material design
| ST-22 | 638 |
第 2 日 9:20~ 9:40 | CB202 | 超臨界水熱場における溶解-再析出を利用した複合酸化物ナノ材料の表面構造制御
| supercritical composite nanomaterial reprecipitation
| SY-73 | 255 |
第 2 日 9:40~ 10:00 | CA203 | [注目講演] 分子記述子による機械学習と拡散モデルを融合したCO2回収システムの材料設計
| molecular descriptor CO2 capture machine learning
| SY-51 | 636 |
第 2 日 10:00~ 10:20 | CA204 | 機械学習を用いた高分子系複合材料の熱伝導率の予測
| Thermal conductivity Machine learning Polymer-based composite material
| SY-51 | 91 |
第 2 日 11:40~ 12:00 | DG209 | 材料・界面部会の活動と展望
| Materials and Interfaces
| SY-77 | 6 |
第 2 日 12:10~ 12:30 | EA210 | [招待講演] 高分子のミクロ相分離に基づく新材料開発
| microphase separation polymer nano-material
| HQ-13 | 200 |
第 2 日 13:20~ 13:40 | BB214 | [注目講演] 反応性高分子を用いた低環境負荷での白金族金属リサイクル材料の開発
| Platinum Group Metals (PGMs) Reactive Polymer RAFT Polymerization
| SY-82 | 822 |
第 2 日 13:40~ 14:00 | CA215 | 自由体積理論によるポリプロピレンおよびポリプロピレン/フィラー複合材料の粘度解析
| viscosity polymer nano particle
| SY-51 | 469 |
第 2 日 14:00~ 14:20 | BB216 | [優秀論文賞] 流通装置を用いた使用済みLIB正極材料のクエン酸による水熱浸出
| Lithium Ion Battery Cathode Recycle
| SY-82 | 768 |
第 3 日 9:00~ 10:30 | PA309 | 熱電材料としてのNiナノ粒子担持カーボンナノチューブシートの作製
| thermoelectric materials carbon nanotubes Nickel-nanoparticles
| ST-23 | 711 |
第 3 日 10:00~ 10:20 | CA304 | メタネーション反応器の熱制御に向けた金属系相変化材料の導入効果検討
| Methanation CO2 Utilization Phase Change Material
| SY-74 | 538 |
第 3 日 10:40~ 11:20 | DB306 | [招待講演] 非金属材料の損傷機構判定評価人工知能(AI)に関する研究
| Artificial Intelligence Damage Mechanism Non-metallic Materials
| SY-84 | 853 |
第 3 日 11:00~ 11:20 | DA307 | 回転揺動型円筒容器内における粒子状材料の乾燥特性に及ぼす粒子挙動の影響
| Drying Rotating chamber Particle behavior
| ST-29 | 220 |
第 3 日 11:40~ 12:00 | DA309 | 減圧低温度流動層内に挿入した凍結材料の乾燥特性に及ぼす粒子吸湿性の影響
| Drying Fluidized Bed Hygroscopic
| ST-29 | 224 |
第 3 日 13:00~ 13:40 | DC313 | [招待講演] 全自動・自律型合成システムを活用した機能性無機薄膜材料探索
| autonomous synthesis inorganic materials functional thin films
| ST-21 | 103 |
第 3 日 13:40~ 14:20 | BB315 | [展望講演] マテリアルズインフォマティクスを活用した蓄電池材料開発の現状と展望
| Battery Materials informatics Future prospect
| SY-76 | 61 |
第 3 日 13:40~ 14:20 | DC315 | [招待講演] ポリマースマートラボとマテリアルDXによるデータ駆動高分子材料開発
| smart lab material DX database
| ST-21 | 129 |
第 3 日 14:40~ 15:00 | DC318 | 機械学習を用いた気体分離プロセスと分離膜材料の同時設計
| Membrane module Materials Informatics Process design
| ST-21 | 187 |
第 3 日 15:00~ 15:40 | CB319 | [招待講演] 水熱炭化前処理を活用したバイオマス由来電極材料の創成
| electrode biomass carbonization
| SY-73 | 819 |
第 3 日 15:35~ 17:00 | PC337 | 抗菌材料への応用を目指したDMPA修飾多糖類とその誘導体の開発
| polysaccharide antibacterial quaternary ammonium
| SY-78 | 404 |
第 3 日 15:40~ 16:00 | DC321 | マルチモーダルAIによる複雑・複合材料系のデータ駆動型技術の開発
| Multimodal AI Materials Informatics Composite Material
| ST-21 | 669 |
第 3 日 16:20~ 16:40 | DC323 | 材料データベースを結合する識別子の開発
| materials informatics database
| ST-21 | 580 |