English page RELOAD
SCEJ

化学工学会 第53回秋季大会 (長野)

講演プログラム検索結果 : 設計 : 29件

講演要旨閲覧およびGOING VIRTUALのID/PWは9/12午後に招待者および決済が完了した参加登録者にお知らせしました。(9/12以降の決済完了者は決済完了通知に記載されています。)
講演要旨は講演番号をクリックすることで閲覧できます。

講演プログラム一覧表の黄色背景は双方向ライブ配信併用、白色背景はオンライン口頭、緑色背景はオンラインポスターセッションです。
メニューページ記載のご説明もご一読ください。

講演題目 が『設計』を含む講演:29件該当しました。
検索結果は開始時刻順に並んでいます。また、フラッシュ付きポスターの場合、フラッシュとポスターの2件となります。

講演
時刻
講演
番号
講演題目/発表者キーワード分類
番号
受理
番号
第 1 日
9:4010:00
FA103卸電力市場からの電源調達考慮した燃料電池を含む再エネ水素ステーション最適設計
Hydrogen refueling station
Fuel cell
Optimization
ST-22122
第 1 日
10:3011:30
PB127高い検出シグナル特性を有する膜型バイオセンサー設計
membrane
biosensor
point-of-care testing
SY-67342
第 1 日
10:3011:30
PB128夾雑系で高いシグナル特性発現する膜型バイオセンサ設計
Immunoassay
Zwitterionic Polymer
Porous Membrane
SY-67463
第 1 日
10:3011:30
PB185FtsZのネイティブタンパク質間相互作用から発想するエピトープターゲティング抗体設計
directed evolution
nanobody
Phage display
SY-67831
第 1 日
10:4011:00
CB106[依頼講演] 変更管理における設計根拠情報を陽に組み込んだ因果関係モデル提案
management of change
design rationale
causal relationship model
SY-75114
第 1 日
11:2011:40
CA108モデルベース設計による水素キャリアスクリーニングに関する研究
Hydrogen carrier
Equation of state
Process simulation
SY-51640
第 1 日
13:0013:20
BA113[招待講演] 経済的資源循環実現するマルチ生産プロセス設計
Unutilized biomass
Multi-Production
Ion exchange resin method
SY-64843
第 1 日
13:4014:00
BA115モノクローナル抗体製造プロセスシミュレーション設計への応用
(東大院工) ○(学)滋山 旭昇(海)Badr Sara(正·上技)山田 明(正)杉山 弘和
Chromatography
Cultivation
Therapeutec Protein
SY-64645
第 1 日
13:4014:00
DC115空気分離膜を用いた富化酸素製造プロセス設計経済性評価
Separation
Membrane
Oxygen enriched air
SY-60170
第 1 日
14:0014:20
BA116ダイナミックシミュレーション気象データ活用したグリーンアンモニア製造プロセス設計
Renewable hydrogen
Green ammonia
Dynamic simulation
SY-64589
第 1 日
15:0015:20
BA119ダイナミックシミュレーションを用いた材料特性評価プロセス検討によるCO2吸着分離システム設計
PSA
CO2
separation
SY-64175
第 1 日
15:0016:20
PB127高い検出シグナル特性を有する膜型バイオセンサー設計
membrane
biosensor
point-of-care testing
SY-67342
第 1 日
15:0016:20
PB185FtsZのネイティブタンパク質間相互作用から発想するエピトープターゲティング抗体設計
directed evolution
nanobody
Phage display
SY-67831
第 1 日
15:2015:40
BA120プロピレン分離におけるコストとCO2排出量考慮した2段膜分離システム設計
(産総研) ○(正)山木 雄大(正)Nguyen Thuy(正)原 伸生(正)谷口 智(正)片岡 祥
Membrane separation
Total annual cost
CO2 emission
SY-64332
第 1 日
16:2017:40
PB128夾雑系で高いシグナル特性発現する膜型バイオセンサ設計
Immunoassay
Zwitterionic Polymer
Porous Membrane
SY-67463
第 1 日
17:0017:20
FA125燃料電池システムシミュレーター多様途展開に向けた制御系設計手法開発
Fuel cell system simulator
Controller design
Auxiliary systems
ST-22678
第 1 日
17:2017:40
FA126燃料電池触媒層システムシミュレーター併用した材料設計指針提示
Fuel cell
Multi-scale simulation
Material design
ST-22638
第 2 日
9:4010:00
CA203[注目講演] 分子記述子による機械学習拡散モデル融合したCO2回収システム材料設計
molecular descriptor
CO2 capture
machine learning
SY-51636
第 2 日
10:4011:00
CB206アスペクト比構造へのCu-SCFDプロセス最適設計に向けたCu(tmhd)2のscCO2への溶解度拡散係数測定
supercritical fluid deposition
solubility
diffusivity
SY-73399
第 2 日
11:0011:20
DG207体温相転移する両親媒性液晶高分子ミセル設計薬物放出制御
liquid crystalline polymer
micelle
DDS
SY-77770
第 3 日
9:009:20
CA301太陽光雪氷エネルギを組み合わせた有機ランキンサイクル設計
Organic Rankine Cycle
Thermal Energy
Process Simulation
SY-74593
第 3 日
9:0010:30
PA311低炭素経済性両立に向けた建物規模分散型水素蓄エネルギーシステム最適化設計
hydrogen
microgrid
optimization
ST-23243
第 3 日
10:0010:20
DH304マイクロ流路内で起こる自己乳化現象駆使した多層マイクロカプセル構造設計
Microfluidics
Ternary phase
Spontaneous emulsification
SY-81209
第 3 日
10:0010:20
DI304閉塞診断機能を有する三次元分合式流体分配装置設計
(京大院工) ○(学·技基)内藤 圭梧(正)殿村 修(正)外輪 健一郎
Microreactor
Blockage diagnosis
Fluid distributor
SY-63503
第 3 日
10:3012:00
PA314マテリアルズインフォマティクスを用いた光増感剤還元電位設計
Quantum Chemistry
Photosensitizer
Materials Informatics
ST-23291
第 3 日
10:3012:00
PA318二酸化炭素電気還元におけるエチレン選択性向上のための反応場設計
CO2 reduction
Anion-conductive polymer
Copper electrode
ST-23246
第 3 日
13:2013:40
DA314コイル状回転らせん型気固触媒反応装置設計
Gas-solid contact
Heat transfer
Catalytic reaction
ST-2917
第 3 日
14:2014:40
DC317Junction Tree VAE機械学習によるガス分離目的とした高分子膜構造設計
machine learning
polymer membrane
gas separation
ST-21712
第 3 日
14:4015:00
DC318機械学習を用いた気体分離プロセス分離膜材料同時設計
Membrane module
Materials Informatics
Process design
ST-21187

講演発表プログラム
講演プログラム一覧(横長)  (同 縦長表示)
セッション一覧
講演プログラムの検索
化学工学会 第53回秋季大会 (長野)


(C) 2023 公益社団法人化学工学会 The Society of Chemical Engineers, Japan. All rights reserved.
For more information contact 化学工学会 第53回秋季大会 実行委員会
E-mail: inquiry-53fwww3.scej.org