English page RELOAD
SCEJ

化学工学会 第53回秋季大会 (長野)

講演プログラム検索結果 : 依頼講演 : 37件

講演要旨閲覧およびGOING VIRTUALのID/PWは9/12午後に招待者および決済が完了した参加登録者にお知らせしました。(9/12以降の決済完了者は決済完了通知に記載されています。)
講演要旨は講演番号をクリックすることで閲覧できます。

講演プログラム一覧表の黄色背景は双方向ライブ配信併用、白色背景はオンライン口頭、緑色背景はオンラインポスターセッションです。
メニューページ記載のご説明もご一読ください。

講演題目 が『依頼講演』を含む講演:37件該当しました。
検索結果は開始時刻順に並んでいます。また、フラッシュ付きポスターの場合、フラッシュとポスターの2件となります。

講演
時刻
講演
番号
講演題目/発表者キーワード分類
番号
受理
番号
前日
11:0011:40
EA007[依頼講演] グリーンリファイナリー構想
Green Refinery
Fast Pyrolysis Technology
Value Chain Innovation of Forestry Business
SP-1874
前日
13:2014:00
EA014[依頼講演] ダイセル志民と創る「愛せる未来
cellulose
Dissolution
Process innovation
SP-1875
前日
15:4016:20
EA021[依頼講演] バイオマス再生可能炭素資源有効活用に向けた今後展望
Biomass Utilization Systems Engineering
Biomass 5F (6F)
Renewable Carbon Resource
SP-1878
第 1 日
9:3010:00
CB103[依頼講演] 従業員エンゲージメントプロセス安全に与える影響~働きがいと組織文化マネジメント
Engagement
Safety Culture
Human Capital
SY-75125
第 1 日
10:0010:20
CB104[依頼講演] リスク管理
risk management
SY-75104
第 1 日
10:0010:30
AA104[依頼講演] カーボンニュートラル社会実現に向けた炭素-水素循環技術開発
Green Hydrogen
CO2 Capture and Storage
CO2 Chemistry
SV-1845
第 1 日
10:3011:00
AA105[依頼講演] 合成燃料によるカーボンニュートラルへの挑戦
(ENEOS) ○(法)早坂 和章(法)菅野 秀昭
Synthetic fuel
Carbon Neutral
SV-1846
第 1 日
10:4011:00
BA106[依頼講演] 原料ガス分割供給することにより生産能を高めたNH3合成装置開発
Ammonia synthesis
Ru catalyst
H2/N2 ratio
SY-64123
第 1 日
10:4011:00
CB106[依頼講演] 変更管理における設計根拠情報を陽に組み込んだ因果関係モデル提案
management of change
design rationale
causal relationship model
SY-75114
第 1 日
11:0011:20
CB107[依頼講演] 化学物質リスクアセスメント等実施支援策に関する研究
Risk Assessment
Hazard Scenario Identification
Uncontrolled Reaction
SY-7511
第 1 日
11:0011:30
AA107[依頼講演] グリーンイノベーションにおけるエンジニアリング会社役割化学工学への期待
Carbon Neutral
Green Innovation
Engineering
SV-1699
第 1 日
11:3012:00
AA108[依頼講演] JX金属(株)のLiBリサイクルPJの概要
Lithium-ion battery
Closed loop recycling
JX Nippon Mining & Metals
SV-141
第 1 日
11:4012:00
CB109[依頼講演] Inherently Safer chemical Processes -HAZOP-LOPAの仕組みを実現した後に-
Inherently Safer chemical Processes
independent protection layer
SY-75856
第 1 日
12:0012:30
AA110[依頼講演] 日本鉄鋼業カーボンニュートラルへの挑戦
Hydrogen steelmaking
Hydrogen reduction
COURSE50
SV-1848
第 1 日
15:0015:40
AA119[依頼講演] エンジニアリングシステム医薬
Pharmaceutical manufacturing system
System design
Data engineering
ST-2620
第 1 日
15:2016:00
DI120[依頼講演] 酵素ラセマーゼによるラセミ化反応優先晶析法を組み合わせたDL-アミノ酸高効率高収率光学分割
preferential crystallization
glutamate racemase
immobilized enzyme
SY-79334
第 2 日
10:4011:20
AA206[依頼講演] 未利用冷熱活用した新規燃焼排ガス中CO2回収技術
CO2 capture
Cryogenic
Flue gas
HQ-12480
第 2 日
11:2012:00
AA208[依頼講演] モデルベースのCCUS技術評価基盤構築:その進捗展望
CCUS
Model base
Technology evaluation
HQ-12482
第 2 日
12:3012:50
EA211[依頼講演] 企業における多様人材活躍支援事例紹介
diverse working style
mobile work
work-life balance
HQ-13807
第 2 日
15:2016:00
AA220[依頼講演] カーボンリサイクルバイオテクノロジー
Biotechnology
Carbon recycling
Fermentation
HQ-12491
第 3 日
13:0013:20
DI313[依頼講演] 時代と共に変化を続ける固液分離技術今後展望
Centrifuge
Filter-dryer
Centrifugal-extractor
ST-25145
第 3 日
13:0513:25
AB313[依頼講演] 電気泳動現象を用いた土壌環境修復の試み
Environmental remediation
Soil contamination
Electrokinetic process
HQ-14151
第 3 日
13:2013:40
DI314[依頼講演] 下水由来繊維分脱水工程における利活用システム
(石垣) ○(部)玉内 亮介(部)山下 学
Sewage-derived fiber
Digested sludge
Dewatering
ST-2558
第 3 日
13:2513:45
AB314[依頼講演] 温度応答性高分子を用いた機能性ハイドロゲルへの応用
Temperature responsive polymer
Heat-shielding hydrogel
Temperature indicating hydrogel
HQ-14318
第 3 日
13:4014:00
DI315[依頼講演] 植物由来食品加工残渣からの機能性成分抽出に関する研究
(M&A食品技研/熊大院自) ○(学)平山 正次(M&A食品技研) 星野 有理子(マルボシ酢) 大和 一治(M&A食品技研) 末次 卓也(熊大) (正)佐々木 満(マルボシ酢) (正·上技)星野 宗広
Supercritical fluid
Functional ingredients
Food loss
ST-25142
第 3 日
14:0014:20
DI316[依頼講演] 微細藻類活用したバイオプロダクト開発
algae
Chlorella
carotenoid
ST-25347
第 3 日
14:0514:25
AB316[依頼講演] 溶融晶析技術を用いた固相調製によるレバウディオシドDの溶解性向上
Rebaudioside D
Solubility
Crystallization
HQ-14353
第 3 日
14:2014:40
DI317[依頼講演] モノリス構造細孔を有する多孔質ガラス「SPG膜」の応用展開
Membrane Emulsification
Bubbling
Filtration / Classification
ST-25250
第 3 日
14:2514:45
AB317[依頼講演] 共同研究を通じた複雑流体のあれこれ
Rheology
Complex fluids
Morphology
HQ-14502
第 3 日
15:0015:20
DI319[依頼講演] ピューリア®GLを用いた凝集膜ろ過技術
Coagulation
Membrane filtration
Hollow fiber membrane
ST-25254
第 3 日
15:0515:25
AB319[依頼講演] 固体有機無機資源熱化学変換に関する研究
Biomass
Coal
Iron-making
HQ-14585
第 3 日
15:2015:40
DI320[依頼講演] 凝集分散機構応用した高分子ラテックスからのポリマー分離回収プロセス開発
Polymer Latex
Coagutaion
Dispersion
ST-2545
第 3 日
15:2515:45
AB320[依頼講演] 自動車排ガス処理とCO2の有効利用研究
Exhaust gas treatment
CO2 utilization
HQ-14739
第 3 日
15:4016:00
DI321[依頼講演] 純水製造利用されるイオン交換樹脂
Ion exchange resin
demineralization
water treatment
ST-25233
第 3 日
15:4516:05
AB321[依頼講演] 医薬品原薬製造志向した連続晶析技術開発
continuous crystallization
API
HQ-14758
第 3 日
16:0016:20
DI322[依頼講演] 吸着法を用いたCO2分離回収
Honeycomb rotor
CO2 Adsorbent
Thermal swing adsorption
ST-2542
第 3 日
16:2016:40
DI323[依頼講演] リチウムイオン電池製造工程におけるNMPアップサイクルシステム
Lithium Ion Battery
NMP
Upcycling system
ST-25858

講演発表プログラム
講演プログラム一覧(横長)  (同 縦長表示)
セッション一覧
講演プログラムの検索
化学工学会 第53回秋季大会 (長野)


(C) 2023 公益社団法人化学工学会 The Society of Chemical Engineers, Japan. All rights reserved.
For more information contact 化学工学会 第53回秋季大会 実行委員会
E-mail: inquiry-53fwww3.scej.org