English page RELOAD
SCEJ

化学工学会 第53回秋季大会 (長野)

講演プログラム検索結果 : 開発 : 121件

講演要旨閲覧およびGOING VIRTUALのID/PWは9/12午後に招待者および決済が完了した参加登録者にお知らせしました。(9/12以降の決済完了者は決済完了通知に記載されています。)
講演要旨は講演番号をクリックすることで閲覧できます。

講演プログラム一覧表の黄色背景は双方向ライブ配信併用、白色背景はオンライン口頭、緑色背景はオンラインポスターセッションです。
メニューページ記載のご説明もご一読ください。

講演題目 が『開発』を含む講演:121件該当しました。
検索結果は開始時刻順に並んでいます。また、フラッシュ付きポスターの場合、フラッシュとポスターの2件となります。

先頭   1 (1件目~100件目/121件) 2最後

講演
時刻
講演
番号
講演題目/発表者キーワード分類
番号
受理
番号
前日
15:0015:40
EA019[招待講演] カーボンニュートラル社会実現目指したグリーンバイオプロセス開発
carbon recycle
biorefinery
smart cell
SP-1877
第 1 日
9:0010:00
PB101還元条件下崩壊する金属有機構造体開発と抗がん剤デリバリーシステムへの応用
Metal organic framework
drug delivery system
reduction responsive
SY-67766
第 1 日
9:0010:00
PB102パクリタキセル可溶化剤となる新規テトラペプチド誘導体開発
Tetrapeptide
Paclitaxel
Dispersibility
SY-67267
第 1 日
9:0010:00
PB103配位子ペプチドを用いた金属有機構造体開発
peptide
MOF
ligand
SY-67749
第 1 日
9:0010:00
PB104標的指向性金属錯生成能を兼ね備えた両親媒性ペプチドキャリア開発
DDS
Paclitaxel
amphiphilic peptides
SY-67260
第 1 日
9:0010:00
PB110代謝経路を切り分けることによる高収率生産技術開発
Metabolic Engineering
Parallel Metabolic Pathway Engineering
Escherichia coli
SY-67671
第 1 日
9:0010:00
PB112コリネ菌を用いた4-ヒドロキシ安息香酸生産技術開発
Corynebacterium glutamicum
metabolic engineering
4-hydroxybenzoic acid
SY-67732
第 1 日
9:0010:00
PB113Protein L親和性ウサギ単鎖抗体開発
Protein L
Rabbit scFv
Affinity chromatography
SY-67663
第 1 日
9:0010:00
PB115注射に代わるワクチンシール開発予防効果に与える因子検証
transdermal
vaccine
patch
SY-67308
第 1 日
9:0010:00
PB118糖尿病治療のための非侵襲的インスリンシール開発
Transdermal Drug Delivery
Nano dispersion
Non-invasive patch
SY-67302
第 1 日
9:0010:00
PB120Solid-in-Oil化技術利用した非侵襲型経皮インフルエンザワクチン開発
Transdermal Drug Delivery
Influenza vaccine
Nano dispersion
SY-67416
第 1 日
9:0010:00
PB157遺伝子組換シアノバクテリアを用いたグリセロール高効率連続生産プロセス開発
engineered cyanobacteria
glycerol
continuous production
SY-67621
第 1 日
9:0010:00
PB161人工細胞外マトリックス合成指向した微生物誘導型ラジカル重合法開発
(名大) ○(学)杉浦 健人(正)井藤 彰(正)金子 真大
Radical polymerization
bacteria
redox
SY-67297
第 1 日
9:0010:00
PB166支持材料インク交互積層による可視光架橋3Dバイオプリンティング手法開発
(阪大院基工) ○(学)粉谷 聖(正)堀口 一樹(正)小嶋 勝(正)境 慎司
3D bioprinting
Support material
visible photo-crosslinking
SY-67451
第 1 日
9:0010:30
PA108CO2メタン化反応用Ru触媒開発
CO2 methanation
Ru catalyst
low reaction temperature
SY-61271
第 1 日
9:0010:30
PA109鉄錯体内包型FAUアルミノフェリシリケート触媒開発触媒反応への応用
ferroaluminosilicate
complex
reaction
SY-61736
第 1 日
10:0010:30
AA104[依頼講演] カーボンニュートラル社会実現に向けた炭素-水素循環技術開発
Green Hydrogen
CO2 Capture and Storage
CO2 Chemistry
SV-1845
第 1 日
10:3011:30
PB134インドシアニングリーン含有リポソームによる乳がん治療および非侵襲診断薬開発
Theranostics
Hybrid liposome
Breast cancer
SY-6773
第 1 日
10:3011:30
PB137HGFアプタマー徐放溶解性マイクロニード開発強皮症モデルへの応用
HGF Aptamer
PLGA particle
Scleroderma
SY-67656
第 1 日
10:3011:30
PB178細胞表面マーカー高感度検出に向けた有機半導体ポリマー蛍光ナノ粒子逐次集積技術開発
conjugated polymer nanoparticles
cell surface marker
nanoparticle assembly
SY-67364
第 1 日
10:3011:30
PB179ナノ粒子サイズ蛍光色ラベルとして用いた、タンパク質マーカー一括マルチ検出手法開発
gold nanoparticles
size
multiple biomarker
SY-67365
第 1 日
10:3011:30
PB184ポリヒドロキシアルカノエートセルロース繊維を用いた複合膜開発
polyhydroxyalkanoate
membrane
cellulose fiber
SY-67159
第 1 日
10:4011:00
BA106[依頼講演] 原料ガス分割供給することにより生産能を高めたNH3合成装置開発
Ammonia synthesis
Ru catalyst
H2/N2 ratio
SY-64123
第 1 日
11:2012:00
AC108[招待講演] 国内における地熱開発現状
Geothermal
Renewable
Binary
SY-5626
第 1 日
11:4012:00
BB109水電解利用した新規浄水システム開発
Water purification
Water electrolysis
SY-82118
第 1 日
12:4013:40
PA109鉄錯体内包型FAUアルミノフェリシリケート触媒開発触媒反応への応用
ferroaluminosilicate
complex
reaction
SY-61736
第 1 日
13:2013:40
CB114新食酢開発指向した酢製造残渣亜臨界水液化及びその酢酸発酵
Subcritical Water
Liquefaction
SY-73398
第 1 日
13:2013:50
GA114[招待講演] in vitro眼刺激性試験Short Time Exposure法の開発規制当局の受け入れ性
Short Time Exposure
eye irritation
in vitro test
SY-6839
第 1 日
13:4014:20
AA116[招待講演] コンパニオン診断薬開発状況規制
Companion Diagnostics (CDx)
Next-Generation Sequencing (NGS)
Molecular targeted drug
ST-2677
第 1 日
13:4014:40
PA108CO2メタン化反応用Ru触媒開発
CO2 methanation
Ru catalyst
low reaction temperature
SY-61271
第 1 日
14:0014:20
AC116低圧水素貯蔵プロセス開発
(神戸製鋼所) ○(法)緒方 健人(正)藤澤 彰利(コベルコE&M) 清水 邦彦山内 太郎(正)松岡 亮
Metal hydride
Hydrogen storage tank
SY-5627
第 1 日
14:2014:40
AC117多環芳香族炭化水素新規分析手法開発ガソリンサロゲート燃料への応用
polycyclic aromatic hydrocarbon
photo ionization GCMS
gasoline surrogate fuel
SY-5648
第 1 日
14:2014:40
BA117連続精留塔プロセスシミュレーション自動最適化システム開発
(ダイキン) ○(法)岩永 祐介(法)田中 義紀(法)丹羽 隆(法)平川 卓
process simulation
distillation column
optimization
SY-64355
第 1 日
14:2014:40
DD117Langevin動力学法による粒子凝集モデル新規アルゴリズム開発
aerosol
coagulation growth model
Langevin dynamics method
SY-53432
第 1 日
14:2014:40
DG117シクロデキストリン分子認識に基づく高感度自律膨潤収縮ポリマー開発
N-isopropylacrylamide
cyclodextrin
autonomous motion
SY-7718
第 1 日
15:0015:20
DA119廃糖蜜からの抽出晶析を組み合わせた速度論に基づく糖回収技術開発
Sugar cane
Molasses
Anti solvent
SY-59296
第 1 日
15:0015:20
DD119誘電エアフィルタを用いた電気集塵技術による粒子捕集性能開発
Indoor environment
Electrostatic precipitation
Dielectric air filter
SY-53601
第 1 日
15:0016:00
FA119[招待講演] 物理モデルベース燃料電池システムシミュレーター開発
fuel cell system
simulation
model based development
ST-2285
第 1 日
15:0016:20
PB101還元条件下崩壊する金属有機構造体開発と抗がん剤デリバリーシステムへの応用
Metal organic framework
drug delivery system
reduction responsive
SY-67766
第 1 日
15:0016:20
PB103配位子ペプチドを用いた金属有機構造体開発
peptide
MOF
ligand
SY-67749
第 1 日
15:0016:20
PB113Protein L親和性ウサギ単鎖抗体開発
Protein L
Rabbit scFv
Affinity chromatography
SY-67663
第 1 日
15:0016:20
PB115注射に代わるワクチンシール開発予防効果に与える因子検証
transdermal
vaccine
patch
SY-67308
第 1 日
15:0016:20
PB137HGFアプタマー徐放溶解性マイクロニード開発強皮症モデルへの応用
HGF Aptamer
PLGA particle
Scleroderma
SY-67656
第 1 日
15:0016:20
PB157遺伝子組換シアノバクテリアを用いたグリセロール高効率連続生産プロセス開発
engineered cyanobacteria
glycerol
continuous production
SY-67621
第 1 日
15:0016:20
PB161人工細胞外マトリックス合成指向した微生物誘導型ラジカル重合法開発
(名大) ○(学)杉浦 健人(正)井藤 彰(正)金子 真大
Radical polymerization
bacteria
redox
SY-67297
第 1 日
15:0016:20
PB179ナノ粒子サイズ蛍光色ラベルとして用いた、タンパク質マーカー一括マルチ検出手法開発
gold nanoparticles
size
multiple biomarker
SY-67365
第 1 日
15:2015:40
DA120PVSAによるエチレン濃縮回収プロセス開発
(神戸製鋼所) ○(正)藤澤 彰利(法)吉澤 舞(コベルコE&M) 松本 浩典垣尾 剛浅岡 斉
adsorption
PVSA
ethylene recovery process
SY-5931
第 1 日
15:4016:00
AC121CO2フリー水素製造装置開発に向けた燃焼加熱条件検討
Methane pyrolysis
hydrogen combustion
heat exchange
SY-56723
第 1 日
15:4016:00
DA121疎水性深共晶溶媒への固液抽出による新規リチウム/マグネシウム分離法開発
Deep eutectic solvent
Lithium/magnesium separation
Solid-liquid extraction
SY-59327
第 1 日
16:2016:40
DA123炭酸ガス固定化を狙いとした製鋼スラグカルシウム溶媒抽出プロセス開発
(神戸製鋼所) ○(正·技基)村上 和希(法)小堀 竜一(法)久保 洋平(法)佐々木 達弥(法)高橋 佑輔(法)堺 康爾(正)木下 繁
CCUS
Steelmaking slag
Solid liquid extraction
SY-59472
第 1 日
16:2017:40
PB102パクリタキセル可溶化剤となる新規テトラペプチド誘導体開発
Tetrapeptide
Paclitaxel
Dispersibility
SY-67267
第 1 日
16:2017:40
PB104標的指向性金属錯生成能を兼ね備えた両親媒性ペプチドキャリア開発
DDS
Paclitaxel
amphiphilic peptides
SY-67260
第 1 日
16:2017:40
PB110代謝経路を切り分けることによる高収率生産技術開発
Metabolic Engineering
Parallel Metabolic Pathway Engineering
Escherichia coli
SY-67671
第 1 日
16:2017:40
PB112コリネ菌を用いた4-ヒドロキシ安息香酸生産技術開発
Corynebacterium glutamicum
metabolic engineering
4-hydroxybenzoic acid
SY-67732
第 1 日
16:2017:40
PB118糖尿病治療のための非侵襲的インスリンシール開発
Transdermal Drug Delivery
Nano dispersion
Non-invasive patch
SY-67302
第 1 日
16:2017:40
PB120Solid-in-Oil化技術利用した非侵襲型経皮インフルエンザワクチン開発
Transdermal Drug Delivery
Influenza vaccine
Nano dispersion
SY-67416
第 1 日
16:2017:40
PB134インドシアニングリーン含有リポソームによる乳がん治療および非侵襲診断薬開発
Theranostics
Hybrid liposome
Breast cancer
SY-6773
第 1 日
16:2017:40
PB166支持材料インク交互積層による可視光架橋3Dバイオプリンティング手法開発
(阪大院基工) ○(学)粉谷 聖(正)堀口 一樹(正)小嶋 勝(正)境 慎司
3D bioprinting
Support material
visible photo-crosslinking
SY-67451
第 1 日
16:2017:40
PB178細胞表面マーカー高感度検出に向けた有機半導体ポリマー蛍光ナノ粒子逐次集積技術開発
conjugated polymer nanoparticles
cell surface marker
nanoparticle assembly
SY-67364
第 1 日
16:2017:40
PB184ポリヒドロキシアルカノエートセルロース繊維を用いた複合膜開発
polyhydroxyalkanoate
membrane
cellulose fiber
SY-67159
第 1 日
16:4017:00
FA124燃料電池スタック補機制御系開発
Fuel cell system simulator
Controller design
Auxiliary systems
ST-22675
第 1 日
17:0017:20
FA125燃料電池システムシミュレーター多様途展開に向けた制御系設計手法開発
Fuel cell system simulator
Controller design
Auxiliary systems
ST-22678
第 1 日
17:4018:00
BB127Niナノ粒子内包BEAゼオライト開発自動車排ガス浄化用炭化水素トラップ触媒への適用
hydrocarbon trap
Zeolite-encapsulation of metal
Ni@BEA
SY-82634
第 1 日
17:4018:00
FA127総合討論 ~シミュレーションモデルベース開発
discussion
simulation
model based development
ST-22821
第 2 日
9:009:20
AB201ファインバブル発生技術開発気体溶解特性評価
(鹿大工) ○(正)五島 崇(正)水田 敬(正)二井 晋
fine bubble generator
henry constant
bubble dynamics
SY-5535
第 2 日
9:4010:00
DA203In silico 肝線維化モデル開発
Liver
Disease
Homeostasis
SY-70682
第 2 日
10:2010:40
DA205高度細胞培養足場構築目的としたマルチマテリアル3Dバイオプリンティング用単一ノズル開発
(阪大院) ○(学)日高 光将(学)Zhang Colin(正)小嶋 勝(正)中畑 雅樹(正)堀口 一樹(正)岡野 泰則(正)境 慎司
3D extrusion printing
multi-material printing
numerical simulation
SY-70514
第 2 日
11:0011:20
DB207パラジウム膜反応器による水電解水素製造装置開発
palladium membrane reactor
electrolysis of water
hydrogen production
ST-28570
第 2 日
11:0011:20
DH207モデルオンラインモニタリングによる食品乾燥プロセス迅速開発
drying
on-line monitors
mechanistic model
SY-71790
第 2 日
11:2011:40
BB208Iotデバイス利用した樹木モニタリングシステムIoT(Internet of Trees)の開発
Granier Sensor
Hi-Fi Dendrometer
Iot
SY-82623
第 2 日
11:2012:00
DB208[招待講演] メンブレンリアクター研究開発状況-ICCMR15からトレンドを探る-
membrane reactor
catalysis
process integration
ST-28685
第 2 日
11:4012:00
DA209人工的相利共生関係利用した指向性進化による有用物質生産菌開発
Metabolic engineering
Co-culture
Escherichia coli
SY-7059
第 2 日
11:4012:00
DJ209固体酸触媒を用いた開環付加反応による界面活性剤合成プロセス開発
(東北大院工) ○(学)三浦 明日香(正·技基)廣森 浩祐(正)高橋 厚(正)北川 尚美
biobased surfactant
ring-opening addition reaction
solid acid catalysts
SY-62774
第 2 日
12:1012:30
EA210[招待講演] 高分子ミクロ相分離に基づく新材料開発
microphase separation
polymer
nano-material
HQ-13200
第 2 日
13:2013:40
BB214[注目講演] 反応性高分子を用いた低環境負荷での白金族金属リサイクル材料開発
Platinum Group Metals (PGMs)
Reactive Polymer
RAFT Polymerization
SY-82822
第 2 日
13:4014:00
DD215逆洗を伴うMBRのファウリング挙動ゼータ電位によるモニタリング技術開発
MBR
Fouling Monitoring
Zeta Potential
SY-58519
第 2 日
13:4014:20
AA215[招待講演] 人工光合成技術ベースにした高スループット型CO2電解技術開発
Carbon neutral
CO2 electrolysis
Power to chemicals (P2C)
HQ-12487
第 2 日
14:2014:40
CA217バイオブタノール精製プロセス開発のための3成分系液液平衡測定
Liquid-liquid equilibria
Biobutanol
Biomass-based solvent
SY-51465
第 2 日
14:2014:40
DD217接線噴流型回転ドラムフィルターを用いた高効率ダイナミック濾過システム開発
dynamic filtration
tangential flow
rotary drum filter
SY-58611
第 2 日
14:4015:20
DI218[招待講演] 多孔質高分子型固定化触媒を用いた連続流通プロセス開発
Polymer monolith
Immobilized catalyst
Continuous flow system
SY-63126
第 2 日
15:0015:20
AC219CO2放電分解用竪型プラズマリアクター開発
Carbon dioxide
DBD plasma
Molten electrode
ST-2797
第 2 日
15:0015:20
DD219タンパク質ナノ粒子凝集抑制実現する凍結乾燥プロセス開発
HSA
Nanoparticles
Freeze-drying
SY-58111
第 2 日
15:0015:20
DG219途中添加法を用いたCON型ゼオライト高収率・低コスト合成法開発
Zeolite
MTO reaction
Catalyst
SY-77747
第 2 日
15:2015:40
DD220超音波霧化利用した微粒子層乾燥技術開発
ultrasonic atomization
drying
particle
SY-58117
第 2 日
15:4016:00
DC221新規水酸化リチウム製造プロセス発生する酢酸含有水溶液分離プロセス開発
(関西大院理工) ○(学·技基)菅 太陽(学·技基)堤 大輝(出光興産) (法)宇都野 太(正·上技)森 大輔(関西大院理工) (正·技士)山本 秀樹
Diaphragmatic electrolysis
Ion exchange membrane
SY-60456
第 3 日
9:009:20
CB301QSPRに基づく機械学習利用した超臨界CO2に対する有機化合物溶解度推算モデル開発
Machine learning
Molecular descriptors
Solubility
SY-73754
第 3 日
9:009:40
DH301[招待講演] アミノ酸系高分子基盤とする機能性ソフトマテリアル開発
Amino Acid-based Polymers
Self-assembly
Stimuli-responsiveness
SY-81234
第 3 日
9:0010:30
PA301固体高分子形燃料電池用ファイバー状金属ナノ粒子連結触媒開発
Nanonetwork
Nanofiber
Fuel cell
ST-23406
第 3 日
9:2010:20
PB303インライン自動分液機能を持つマイクロリアクター開発とPt(Ⅳ)の選択的抽出
microreactor
extraction
SY-57244
第 3 日
9:2010:20
PB325MBRのファウリング特性モニタリング方法開発膜細孔径影響
MBR
fouling
pore size
SY-57730
第 3 日
9:4010:00
AC303試験管用HB型撹拌子開発
mixing
magnetic stirrer
new type impeller
SY-54131
第 3 日
10:2011:20
PB304再利用可能浸出溶媒を用いた環境調和型新規レアメタル回収法開発
Solvometallurgy
Deep eutectic solvents
Selective recovery
SY-57201
第 3 日
10:2011:20
PB310新規駆動溶液開発に向けた動的共有結合に基づく可逆的相分離性制御検討
Forward osmosis
Dynamic covalent
Stimuli-responsive
SY-57188
第 3 日
10:2011:20
PB312酸素官能基制御した酸化グラフェンを用いたガスバリア膜の開発
Graphene Oxide
Low Defect Density
Gas Barrier
SY-57374
第 3 日
10:2011:20
PB318Single columnを用いたSMB Processの開発最適化
SMB
Process development
cost effectiveness
SY-57595
第 3 日
13:0013:40
DG313[招待講演] SOFC用封止ガラス開発
SOFC
sealing glass
bonding strength
SY-77169
第 3 日
13:2013:40
DH314バイオマス焚きボイラにおけるファウリング抑制手法開発
Biomass-fired boiler
alkali volatilization
kaolinite
ST-30241
第 3 日
13:4014:00
CA315産業廃棄物灰灰付着制御技術開発
(名大) ○(学)伊藤 理究(正)植木 保昭(正)義家 亮(正)成瀬 一郎
Industrial waste ash
Ash adhesion
Thermal spraying
SY-7475
第 3 日
13:4014:20
BB315[展望講演] マテリアルズインフォマティクス活用した蓄電池材料開発現状展望
Battery
Materials informatics
Future prospect
SY-7661
第 3 日
13:4014:20
DC315[招待講演] ポリマースマートラボマテリアルDXによるデータ駆動高分子材料開発
smart lab
material DX
database
ST-21129

先頭   1 (1件目~100件目/121件) 2最後


講演発表プログラム
講演プログラム一覧(横長)  (同 縦長表示)
セッション一覧
講演プログラムの検索
化学工学会 第53回秋季大会 (長野)


(C) 2023 公益社団法人化学工学会 The Society of Chemical Engineers, Japan. All rights reserved.
For more information contact 化学工学会 第53回秋季大会 実行委員会
E-mail: inquiry-53fwww3.scej.org