English page RELOAD
SCEJ

化学工学会 第84年会

Last modified: 2019-03-12 11:30:00

講演プログラム検索結果 : 多孔質 : 9件

講演要旨は各講演番号からリンクしています。(要ID/PW)
閲覧に必要なID/PWは受付でお配りするプログラム集冊子の1ページに記載しているほか、
事前参加登録者・ご招待者には2月27日にメールでお知らせしています。詳細
HC-13, HC-17, K-1にプログラム変更があります。

講演題目 が『多孔質』を含む講演:9件該当しました。
検索結果は開始時刻順に並んでいます。

講演
時刻
講演
番号
講演題目/発表者キーワード分類
番号
受理
番号
第 1 日
13:2015:20
PA1742多孔質Si基板ナノ表面制御超高速成膜による太陽電池用薄膜Siの電気特性評価
solar cell
Si film
Electric characterization
9-e1246
第 1 日
14:0014:20
H116VLP-CVDを用いたTiO2/多孔質炭素ナノ複合体作製光触媒活性評価
Porous material
Photo Catalyst
C
12-k1140
第 2 日
9:2011:20
PB246酸素透過性多孔質担体を用いた膵島様組織培養
Oxygen permeable scaffold
Three-dimensional culture
Spheroid
7-e1112
第 2 日
9:2011:20
PB273多孔質酸化セリウム複合材料による水中溶存有害物質吸着光触媒除去
Porous ceria
Photocatalytic removal
Hard template method
13-b19
第 2 日
13:4014:00
E215機能性多孔質ガラスによる汚染水からの放射性セシウム吸着及固定化
Solidification
Radioactive Cesium
Porous Glass
13-c1400
第 2 日
15:0015:20
F219有機溶媒混合液逆浸透法省エネルギー分離提案シリカ多孔質分離特性
reverse osmosis
organic solvent mixtures
porou silica membranes
4-a1389
第 3 日
9:2011:20
PD321水素拡散性向上をめざした種々のセラミックス系中間層導入した多孔質SUS管へのPd薄膜形成
Pd thin membrane
ceramic intermediate layers
porous SUS tubular support
4-a116
第 3 日
10:0010:20
S304パラジウム-ホスフィン錯体固定化した多孔質ポリスチレンモノリスを用いた液液二相系での触媒的フロー合成
Catalytic flow synthesis
Phosphine-supported polystyrene
Liquid-liquid interface
5-f1292
Day 3
10:5011:20
J306[Invited lecture] Development of CO2 chemical absorption process using porous hollow fiber membranes
Japan-China Symposium
K-21511
表示設定: 画面表示設定

講演発表プログラム
講演プログラム一覧(横長)  (同 縦長表示)
セッション一覧
講演プログラムの検索
化学工学会 第84年会


(C) 2023 公益社団法人化学工学会 The Society of Chemical Engineers, Japan. All rights reserved.
For more information contact 化学工学会 第84年会 実行委員会
E-mail: inquiry-84awww3.scej.org