English page
SCEJ

化学工学会 第84年会

Last modified: 2019-03-12 11:30:00

基調講演・招待講演・展望講演・依頼講演・部会賞等講演一覧

講演要旨は各講演番号からリンクしています。(要ID/PW)
閲覧に必要なID/PWは受付でお配りするプログラム集冊子の1ページに記載しているほか、
事前参加登録者・ご招待者には2月27日にメールでお知らせしています。詳細
HC-13, HC-17, K-1にプログラム変更があります。

基調講演 | 招待講演 | 展望講演 | 依頼講演 | 部会賞

基調講演

第 1 日(3月13日(水))Z 会場(交流棟6階 大講義室)
Z113 「調理科学と材料化学工学との融合」 (13:05~ 13:20)

(東北大WPI-AIMR) 阿尻 雅文 氏
第 2 日(3月14日(木))C 会場(教室棟3階 303)
C201 「化学工学における社会実装学研究課題の構造」 (9:00~ 9:40)

(農工大) 堀尾 正靱 氏
第 2 日(3月14日(木))J 会場(教室棟4階 408)
J213 「On the safety management system employing remote monitoring technologies considering non-supposed events such as IT troubles, terrorism and so on」 (13:10~ 14:00)

(Kogakuin U.) Kimura Yuji 氏
J215 「Process Data Analytics Induced by Slowness Principle」 (14:00~ 14:50)

(Tsinghua U.) Shang Chao 氏
第 2 日(3月14日(木))Z 会場(交流棟6階 大講義室)
Z215 「AI、IoT時代のものづくり産業の大変革と政策対応」 (13:40~ 14:20)

(経済産業省) 上田 洋二 氏
Z217 「プラントへの適用可能なAI技術の最新技術動向」 (14:20~ 15:00)

(産総研) 辻井 潤一 氏
第 3 日(3月15日(金))J 会場(教室棟4階 408)
J301 「Reduction of Excess Activated Sludge and Aeration Energy in Activated Sludge Processes by a High Pressure Jet Device」 (9:00~ 9:50)

(TUAT) Hosomi Masaaki 氏
J303 「The Situation of Waste Generation and Disposal in China」 (9:50~ 10:40)

(Tsinghua U.) Wang Wei 氏

招待講演

第 1 日(3月13日(水))A 会場(教室棟3階 301)
A114 「鉄鋼業の地球温暖化対策への取組」 (13:20~ 14:00)

(新日鐵住金) 村上 英樹 氏
A116 「コンクリート産業におけるCO2削減・固定化・有効利用技術の現状と展望」 (14:00~ 14:40)

(鹿島建設) 取違 剛 氏
A119 「CO2排出削減と炭素循環エネルギーシステム」 (15:00~ 15:40)

(エネルギー総合工学研) 酒井 奨 氏
A121 「未利用資源の活用による温室効果ガス削減」 (15:40~ 16:20)

(東大院工) 菊池 康紀 氏
第 1 日(3月13日(水))T 会場(交流棟4階 402)
T123 「微小な液体の物性計測法」 (16:30~ 17:30)

(東大生研) 酒井 啓司 氏
第 1 日(3月13日(水))Z 会場(交流棟6階 大講義室)
Z114 「味噌製造に関わる微生物の作用について」 (13:20~ 13:40)

(東京農大醸造) 柏木 豊 氏
Z116 「ゆで加熱における野菜の硬さの予測と制御」 (14:00~ 14:20)

(お茶の水女大) 香西 みどり 氏
第 2 日(3月14日(木))A 会場(教室棟3階 301)
A201 「光量子コンピュータの最前線」 (9:00~ 9:40)

(東大院工) 武田 俊太郎 氏
A203 「水素の大規模貯蔵輸送技術(SPERA水素®システム)の開発と展望」 (9:40~ 10:20)

(千代田化工) 岡田 佳巳 氏
A206 「資源・エネルギー・環境問題を解決する人工光合成 -光触媒を用いた水分解と二酸化炭素還元-」 (10:40~ 11:20)

(東理大理) 工藤 昭彦 氏
A208 「新時代における産業用ロボットのプラットフォーム「MUJIN」」 (11:20~ 12:00)

(MUJIN) 阿部 翔太 氏
A216 「カネカ生分解性プラスチックPHBHの開発」 (14:00~ 14:40)

(カネカ) 福田 竜司 氏
A218 「「あらゆるものを循環させる」 ~挑戦から生まれるニュースタンダードの社会~」 (14:40~ 15:20)

(日本環境設計) 髙尾 正樹 氏
A220 「サステイナブルな社会を目指すリファイングループの取り組み」 (15:20~ 16:00)

(リファインホールディングス) 川瀬 泰人 氏
A222 「表面処理プロセスにおける資源リサイクル」 (16:00~ 16:40)

(三進製作所) 北川 富則 氏
第 2 日(3月14日(木))B 会場(教室棟3階 302)
B216 「持続的な未来社会(SDGs)実現のために 私たちは何をなすべきか?」 (13:50~ 14:40)

(クレアン) 薗田 綾子 氏
B218 「持続可能社会に向けた花王の技術革新」 (14:40~ 15:20)

(花王) 久保 英明 氏
B221 「KAITEKIとSDGs -三菱ケミカルホールディングスGrの取組み-」 (15:30~ 16:10)

(三菱ケミカルホールディングス) 神田 三奈 氏
第 2 日(3月14日(木))C 会場(教室棟3階 303)
C203 「革新的バイオエタノール生産技術の開発と社会実装」 (9:40~ 10:20)

(アサヒグループHD) 小原 聡 氏
C208 「バイオマス小規模熱電併給装置、地方導入の実際と技術的課題」 (11:20~ 12:00)

(中外炉工業) 笹内 謙一 氏
C213 「未活用化学技術のビジネス化に向けた挑戦」 (13:00~ 13:40)

(日本材料技研) 浦田 興優 氏
C215 「電力広域的運営推進機関の取り組みとこれからの電力システム改革について」 (13:40~ 14:20)

(電力広域機関) 山次 北斗 氏
第 2 日(3月14日(木))I 会場(教室棟4階 407)
I215 「芝浦工業大学の男女共同参画推進への取組みと私の医療安全への取組み」 (13:40~ 14:20)

(芝浦工大) 大倉 典子 氏
第 2 日(3月14日(木))J 会場(教室棟4階 408)
J218 「Risk assessment for chemical process and the task of information utilization」 (15:00~ 15:30)

(Showa Yokkaichi Sekiyu) Tanabe Takuya 氏
J220 「Big data and artificial intelligence based optimal operation of petrochemical process.」 (15:30~ 16:00)

(Tsinghua U.) Yuan Zhihong 氏
J221 「Development of a support system framework for smart management of change based on business process model」 (16:00~ 16:30)

(Shizuoka U.) Takeda Kazuhiro 氏
第 2 日(3月14日(木))Z 会場(交流棟6階 大講義室)
Z219 「データサイエンスのO&Mへの適用」 (15:15~ 15:55)

(三菱ケミカルホールディングス) 磯村 哲 氏
Z221 「次世代制御,アドバンスト制御とAI」 (15:55~ 16:35)

(ADAPTEX) 小比賀 理延 氏
Z223 「次世代プラント、プラントデジタルツイン、将来のEPC」 (16:35~ 17:15)

(千代田化工建設) 中曽根 裕幸 氏
第 3 日(3月15日(金))A 会場(教室棟3階 301)
A302 「80%削減へ、世界の潮流と日本の課題」 (9:20~ 10:00)

(ファンクショナル・フルイッド) 藤岡 惠子 氏
A304 「低炭素社会実現に向けたCO2フリーアンモニア製造技術開発」 (10:00~ 10:40)

(日揮) 藤村 靖 氏
A306 「人工光合成型化学品製造技術の開発状況と展望」 (10:40~ 11:20)

(三菱ケミカル) 瀬戸山 亨 氏
A308 「バイオジェット燃料の商業化に向けて」 (11:20~ 12:00)

(ユーグレナ) 太田 晴久 氏
A315 「粉体プラント設計の実務における留意点」 (13:40~ 14:20)

(フルード工業) 小波 盛佳 氏
A317 「スプレードライヤの最新動向」 (14:20~ 15:00)

(大川原化工機) 梨田 猛 氏
A319 「粉じん爆発の被害軽減対策」 (15:00~ 15:40)

(日本フェンオール) 小原 一晃 氏
第 3 日(3月15日(金))B 会場(教室棟3階 302)
B306 「センサ技術によるスマート生産活動への貢献と未来へのイノベーション」 (10:40~ 11:20)

(横河ソリューションサービス) 山下 俊也 氏
B308 「漏洩ガスの早期検知によるプラント安全管理支援」 (11:20~ 12:00)

(千代田化工建設) 日置 輝夫 氏
B313 「AIを利用したデータ解析によるプラントの生産性向上への取組み」 (13:00~ 13:40)

(日揮) 大野 拓也 氏
B315 「人協働型ロボット・システムが切り拓く生産性改革」 (13:40~ 14:20)

(川崎重工業) 長谷川 省吾 氏
B317 「運転訓練シミュレータを活用した技能伝承について」 (14:20~ 15:00)

(カネカ) 浅井 洋介 氏
B319 「OSHA PSM から「リスクに基づくプロセス安全」へ」 (15:00~ 15:40)

(事故分析・コミュニケーション研) 竹内 亮 氏
第 3 日(3月15日(金))J 会場(教室棟4階 408)
J306 「Development of CO2 chemical absorption process using porous hollow fiber membranes」 (10:50~ 11:20)

(Shinshu U.) Takahashi Nobuhide 氏
J308 「China Water Environment: Achievements and Challenges」 (11:20~ 11:50)

(Chinese Acad. Sci.) Yang Min 氏
J313 「Microfluidic Processes to Produce Cell-sized Biomaterials for Bottom-up Tissue Engineering」 (13:00~ 13:40)

(Chiba U.) Yamada Masumi 氏
J315 「Harnessing Nanomaterials for Enhanced Enzymatic Catalysis」 (13:40~ 14:20)

(Tsinghua U.) Liu Zheng 氏
第 3 日(3月15日(金))R 会場(交流棟3階 カフェテリア)
R301 「粉体加工技術(粉砕・混合・混練・粒子設計等)のご紹介」 (16:00~ 17:30)

(日本コークス工業) ○椎名 啓 氏関 真希 氏
R302 「粉体特性にマッチしたフィーダーアタッチメントの選定」 (16:00~ 17:30)

(粉研パウテックス) 原澤 寛 氏
R303 「押出造粒とその関連技術」 (16:00~ 17:30)

(ダルトン) 玄甫 亮一 氏
R304 「縦型高速回転機械(アトマイザ)のメンテナンス」 (16:00~ 17:30)

(大川原化工機) 小島 将武 氏
R305 「粉体用レベルセンサの製品紹介」 (16:00~ 17:30)

(ノーケン) 秋山 知樹 氏
R306 「オンライン粒子径分布測定装置を用いたプロセス制御について」 (16:00~ 17:30)

(ホソカワミクロン) ○北村 智浩 氏藤田 幸 氏村田 憲司 氏
R307 「粉体の簡易粒子径測定技術」 (16:00~ 17:30)

(セイシン企業) 平 貴幸 氏
R308 「ディスク型遠心分離機による粉体の湿式分級」 (16:00~ 17:30)

(アルファ・ラバル) 青木 裕 氏
R309 「固液分離・乾燥時のトラブル事例と対策」 (16:00~ 17:30)

(タナベウィルテック) ○原 英秋 氏円野 彰久 氏
R310 「晶析プロセスを小型・連続化する晶析装置リアクタライザー」 (16:00~ 17:30)

(徳寿工作所) 原田 諒 氏
R311 「二次電池正極材製造プロセスにおける晶析、ろ過、乾燥、粉体ハンドリング等の装置紹介」 (16:00~ 17:30)

(月島機械) ○森 彰宏 氏吉田 修二 氏
R312 「二次電池用材料における単位操作の紹介」 (16:00~ 17:30)

(奈良機械製作所) 織田 直希 氏
R313 「粉体原料の供給技術」 (16:00~ 17:30)

(住友化学) 石原 希望 氏
R314 「バッチ晶析プロセスにおける凝集結晶の実験とモデリング検討」 (16:00~ 17:30)

(三菱ケミカル) ○ハルジョ ベニー 氏(横国大理工) 三角 隆太 氏上ノ山 周 氏
R315 「Aspen Plusによる固体モデリング・晶析シミュレーション」 (16:00~ 17:30)

(アスペンテックジャパン) 古藤田 輝昭 氏
R316 「Scalable DEM (SDEM)の基礎と応用」 (16:00~ 17:30)

(プロメテック・ソフトウェア) ○山井 三亀夫 氏(月島機械) 中田 洋一 氏
R321 「プラント現場で役立つ単位操作と安全管理に関する実践講座」 (16:00~ 17:30)

(SCE・Net) 中尾 眞 氏
R322 「インターネットを利用した遠隔地会員交流が可能なテレビ会議」 (16:00~ 17:30)

(SCE・Net) 鶴田 邦弘 氏
R323 「漏洩ガスの早期検知によるプラント安全管理支援」 (16:00~ 17:30)

(千代田化工建設) 日置 輝夫 氏
R324 「バッチ式重合設備の生産現場におけるプロセスの理解と安全の考え方」 (16:00~ 17:30)

(綜研化学) ○高嶋 清州 氏岡田 勝 氏
R325 「環境保全と安全メンテを目指した撹拌機構造」 (16:00~ 17:30)

(佐竹化学機械工業) ○吾郷 健一 氏南館 亘 氏大橋 明 氏加藤 好一 氏
R326 「プロセス安全入門」 (16:00~ 17:30)

(国際安全研) 飯濱 慶 氏
R327 「静岡工場における環境保全とビオトープの活用による地域貢献活動の取り組み」 (16:00~ 17:30)

(住友ベークライト) ○永野 晃 氏熊谷 孝善 氏
R328 「空からの新しい工場管理に向けて」 (16:00~ 17:30)

(住友化学) 平石 康晃 氏○信実 祐多 氏
R329 「”故きを温ねて新しきを知る(温故知新)” -事例から学ぶ知恵-」 (16:00~ 17:30)

(SCE・Net/東工大) 加藤 敬 氏
R330 「人協働型ロボット・システムが切り拓く生産性改革」 (16:00~ 17:30)

(川崎重工業) 長谷川 省吾 氏
R331 「センサ技術によるスマート生産活動への貢献と未来へのイノベーション」 (16:00~ 17:30)

(横河ソリューションサービス) 辺野喜 伸朗 氏
R332 「運転訓練シミュレータを活用した技能伝承について」 (16:00~ 17:30)

(カネカ) 浅井 洋介 氏
R333 「高効率熱媒ボイラー及び熱媒体分析・再生サービス」 (16:00~ 17:30)

(綜研テクニックス) ○柴田 英之 氏何 倩男 氏
R334 「HAL®腰タイプによる自立支援への取り組み」 (16:00~ 17:30)

(CYBERDYNE) 前川 幸士 氏
R335 「撹拌における見える化の取り組み事例」 (16:00~ 17:30)

(プライミクス) 仁井 翔一 氏
R336 「無線ネットワーク型設備診断システム【ニアライン】の開発」 (16:00~ 17:30)

(旭化成エンジニアリング) 末松 和樹 氏
第 3 日(3月15日(金))Z 会場(交流棟6階 大講義室)
Z303 「国際廃炉研究開発機構(IRID)における1F廃炉の技術開発の状況」 (9:00~ 9:40)

(国際廃炉研究開発機構) 奥住 直明 氏
Z301 「福島廃炉に関する技術開発の俯瞰」 (9:40~ 10:20)

(東大) 鈴木 俊一 氏
Z305 「福島第一原子力発電所事故で発生したCs汚染土壌の浄化技術」 (10:20~ 11:00)

(東工大先導原子力研) 竹下 健二 氏
Z313 「Society5.0の実現を通じたSDGsへの貢献」 (13:00~ 13:30)

(損保ジャパン日本興亜/明治大) 関 正雄 氏
Z314 「女性参画で化学産業が変わる、社会を変える」 (13:30~ 14:00)

(東大) 辻 佳子 氏
Z316 「デジタル変革と近未来の化学工場」 (14:00~ 14:30)

(農工大) 山下 善之 氏
Z317 「SDGs検討委員会報告」 (14:30~ 14:50)

(日本化学工業協会) 五所 亜紀子 氏

展望講演

第 3 日(3月15日(金))J 会場(教室棟4階 408)
J317 「Molecularly Imprinted Polymer Nanoparticles Working as Imaging Probes for Neurotransmitter Secretion」 (14:30~ 15:10)

(Shibaura Inst. Tech.) Yoshimi Yasuo 氏
J319 「Protein Aggregation and Its Inhibition」 (15:10~ 15:50)

(Tianjin U.) Sun Yan 氏

依頼講演

第 1 日(3月13日(水))Z 会場(交流棟6階 大講義室)
Z115 「梅干し製造工程における塩の品質の影響」 (13:40~ 14:00)

(塩事業センター・海水総研) ○中山 由佳 氏野田 寧 氏
Z117 「焼き加熱調理における伝熱操作と調理成績の関係」 (14:20~ 14:40)

(横国大教) 杉山 久仁子 氏
Z119 「ヒト胃消化シミュレーターを利用した食品消化動態の評価」 (15:00~ 15:20)

(筑波大生環) ○市川 創作 氏(農研機構食品研) 小林 功 氏
Z120 「脂質の酸化と抗酸化の速度論解析とそれに基づく食品設計」 (15:20~ 15:40)

(東北大院工) ○北川 尚美 氏高橋 厚 氏
Z121 「嚥下動態シミュレータSwallow Vision®を用いたテイラーメイド食品設計の可能性」 (15:40~ 16:00)

(明治) 神谷 哲 氏
第 2 日(3月14日(木))A 会場(教室棟3階 301)
A224 「未利用資源の完全利用・高付加価値化技術を活用した資源循環の推進」 (16:40~ 17:20)

(東北大院工) ○北川 尚美 氏(ファイトケム・プロダクツ) 加藤 牧子 氏
第 2 日(3月14日(木))B 会場(教室棟3階 302)
B223 「将来社会のビジョンに向けたシナリオ分析と設計」 (16:10~ 16:50)

(東大) 菊池 康紀 氏
第 2 日(3月14日(木))I 会場(教室棟4階 407)
I218 「未来の化学工場を考えるプロセスの設計」 (14:40~ 15:00)

(神戸大院工) ○祗園 景子 氏鶴田 宏樹 氏(カネカ) 上田 正博 氏植田 貴志 氏神田 彰久 氏(神戸大院工) 大村 直人 氏
I219 「フローリアクターを用いた医薬品製造設備の導入事例」 (15:00~ 15:20)

(カネカ) ○小笹 詩織 氏豊田 倶透 氏大石 孝洋 氏安河内 宏昭 氏
I220 「マイクロバブルの溶解収縮と材料合成への応用」 (15:20~ 15:40)

(慶應大) 藤岡 沙都子 氏
I221 「マイクロ流動場の流動制御 ― マイクロ流路を利用した粘弾性流体の流動特性評価とダブルエマルションの創成 ―」 (15:40~ 16:00)

(神戸大院工) 日出間 るり 氏
I222 「有機-無機ペロブスカイト化合物の機能化と構造制御」 (16:00~ 16:20)

(上智大) 竹岡 裕子 氏
第 3 日(3月15日(金))A 会場(教室棟3階 301)
A313 「晶析工学の知恵の実践」 (13:00~ 13:40)

(早大理工学術院応用化学専攻) 平沢 泉 氏
第 3 日(3月15日(金))Q 会場(交流棟2階 ラウンジ)
Q301 「電子線グラフト重合を利用したラッカーゼ固定膜のビスフェノールA分解特性」 (13:05~ 13:55)

(有明高専) ○大河平 紀司 氏モクタール アシカン 氏北田 総磨 氏立野 野乃花 氏
Q302 「イオン液体混合物の物理化学的性質」 (13:05~ 13:55)

(室蘭工大院工) 下村 拓也 氏
Q303 「ステビオール配糖体の新規結晶多形とその特性把握」 (13:05~ 13:55)

(サントリー食品インターナショナル) ○浦井 聡一郎 氏(農工大院工) 工藤 翔慈 氏滝山 博志 氏
Q304 「消費と生産パターンの体系的な持続可能性評価手法の構築」 (13:05~ 13:55)

(東大工) ○天沢 逸里 氏柴田 翼 氏杉山 弘和 氏平尾 雅彦 氏
Q305 「セラミック中空糸膜の創生と分離プロセスへの応用」 (13:05~ 13:55)

(関西大環都工) 荒木 貞夫 氏
Q306 「ラマン分光法を用いた解離過程におけるメタンハイドレートのケージ占有率解析」 (14:05~ 14:55)

(東北大院工) 平賀 佑也 氏
Q307 「マイクロ波を利用した固体触媒表面における炭素析出の早期検出手法の開発」 (14:05~ 14:55)

(産総研) ○高坂 文彦 氏福島 登志代 氏安藤 祐司 氏倉本 浩司 氏西岡 将輝 氏
Q308 「液滴内での相分離を利用した微粒子の構造制御」 (14:05~ 14:55)

(岡山大院自) 渡邉 貴一 氏
Q309 「SnPt 2元系触媒上でのクロトンアルデヒドの選択水素化 - 合金構造と触媒性能の関係 -」 (14:05~ 14:55)

(神戸大先端融合) ○谷屋 啓太 氏(神戸大院工) 市橋 祐一 氏西山 覚 氏
Q310 「混合・ろ過乾燥、分離技術の進化」 (14:05~ 14:55)

(神鋼環境ソリューション) 福原 隆介 氏
Q311 「食品とエネルギーの製造を融合した多成分同時製造技術の開発」 (15:05~ 15:55)

(東北大工) ○廣森 浩祐 氏北川 尚美 氏
Q312 「低温作動燃料電池・水電解の電極触媒における材料システム設計」 (15:05~ 15:55)

(東工大化生研) 田巻 孝敬 氏
Q313 「新技術の社会実装に貢献するプロセス化支援サービス」 (15:05~ 15:55)

(日揮) 福田 晃子 氏
Q314 「ポリマー微粒子の界面設計による低環境負荷型社会の構築」 (15:05~ 15:55)

(名大院工) 山本 徹也 氏
Q315 「グルタチオンに迅速応答するドキソルビシン/Cu@シリカナノカプセルの調製」 (15:05~ 15:55)

(九大院工) ○松根 英樹 氏吉田 諒矢 氏山本 剛 氏岸田 昌浩 氏

部会賞

第 1 日(3月13日(水))T 会場(交流棟4階 402)
T118 「シンポジウム賞(奨励賞) : 撹拌時表面渦形成と気泡巻き込みに対するその場観察と数値シミュレーション」 (14:30~ 15:10)

(東北大環境) ○山本 卓也 氏方 毓 氏Komarov Sergey 氏
T119 「フロンティア賞 : 軸方向温度分布を伴うテイラー・クエット流反応装置における流動ダイナミクス」 (15:10~ 15:50)

(静県大) ○増田 勇人 氏(神戸大院工) 吉田 早穂 氏堀江 孝史 氏大村 直人 氏(静県大) 下山田 真 氏
T121 「技術賞 : 高効率上下動撹拌培養装置“VMF Rector”の開発と製品化」 (15:50~ 16:20)

(佐竹化学機械工業) ○加藤 好一 氏(愛媛大院医) 加藤 英政 氏(理研) 植木 雅志 氏(佐竹化学機械工業) 金森 久幸 氏丹生 徳行 氏
第 2 日(3月14日(木))E 会場(教室棟4階 403)
E213 「最優秀学生発表賞・特別発表 : オルガノクレー充填層を用いるフェニトロチオン含有排水の連続処理」 (13:00~ 13:20)

(北見工大院工) ○大岩 真子 氏(北見工大工) 齋藤 徹 氏
E224 「最優秀学生発表賞・特別発表 : δ-MnO2を用いたCd除去機構に対する吸着法および共沈法の比較」 (16:40~ 17:00)

(早大) ○鈴木 滉平 氏川﨑 遥平 氏加藤 達也 氏所 千晴 氏

講演発表プログラム
講演プログラム一覧(横長)  (同 縦長表示)
セッション一覧
講演プログラムの検索
化学工学会 第84年会


(C) 2023 公益社団法人化学工学会 The Society of Chemical Engineers, Japan. All rights reserved.
For more information contact 化学工学会 第84年会 実行委員会
E-mail: inquiry-84awww3.scej.org