English page RELOAD
SCEJ

化学工学会 第54回秋季大会 (福岡)

Last modified: 2023-12-10 19:09:26

講演プログラム(会場・日程別) : 第1日

講演番号先頭がPの講演はポスター講演、それ以外の講演は口頭講演です。
講演要旨を公開しました(要ID/PW)。講演番号をクリックしてください。
(ご招待者・有料参加登録者にお知らせしたID/PWが必要です)

第 1 日(9月11日(月))

A 会場 | B 会場 | C 会場 | D 会場 | E 会場 | F 会場 | G 会場 | H 会場 | I 会場 | J 会場 | K 会場 | L 会場 | P 会場 | P 会場 | Q 会場 | R 会場 | S 会場 | T 会場 | X 会場 | Y 会場 | Z 会場
ST-22 | SY-52 | SY-53 | SY-54 | SY-83 | SY-78 | SY-80 | ST-21 | ST-23 | SY-57 | SY-61 | SY-60 | SY-62 | SY-63 | SY-74 | SY-67 | ST-24 | SY-67 | ST-30 | SV-1 | HQ-11 | ST-26 | SY-51 | SY-73

講演
時刻
講演
番号
講演題目/発表者キーワード分類
番号
受理
番号
A 会場(8号館 4F 841)
ST-22 [部会横断型シンポジウム]
環境プロセス・材料の開発・設計におけるシミュレーションの展開
(8:40~10:40) (座長 松本 秀行堀江 孝史)
8:409:00A100自動車エンジンEGRにおいて発生する凝縮水組成予測モデル構築
EGR
condensate water
pH
ST-22441
9:009:20A101非理想性の強い系や3相蒸留反応蒸留逐次段計算に対する新しい緩和法アルゴリズム
distillation
simulation
algorithm
ST-2217
9:209:40A102アントラセン誘導体光触媒による可視光照射下での大腸菌不活化
Organic Photocatalyst
Antibacterial Efficiency
Anthracene Derivatives
ST-22572
9:4010:00A103超音波霧化光触媒併用したフェノール分解速度論解析
Ultrasound
Degradation
Kinetics analysis
ST-22227
10:0010:20A104二元機能触媒を用いたCO2回収転換プロセス反応を伴う非定常物質移動解析
(産総研) ○(正)小野 祐耶(正·技基)笹山 知嶺(正)高坂 文彦(正)森本 正人(正)倉本 浩司
Dual-Function Materials
CO2 capture and utilization
numerical analysis
ST-22889
10:2010:40A105Implications of catalysts performances on achieving carbon neutrality for the production of dipropyl carbonate from CO2
Energy consumption
DPrC synthesis
Simulation modeling
ST-221037
(10:40~12:00) (座長 福島 康裕)
10:4011:00A106[展望講演] 環境エネルギープロセス強化のためのネットワークモデリング適用課題
network model
process intensification
superstructure
ST-22594
11:0011:20A107酸素および窒素富化膜利用した空気分離プロセス設計経済性評価
Air separation
Membrane
Simulation
ST-22286
11:2011:40A108Pt/TiO2触媒を用いたNOからNH3への変換反応における還元剤組成影響解析
nitrogen cycle
reductant
dynamic process
ST-22473
11:4012:00A109ガラス繊維式ガス吸収装置による窒素酸化物水吸収における液相硝酸濃度影響
(大公大院工) ○(学·技基)片岡 元志(正)沖田 愛利香(正)堀江 孝史(正)安田 昌弘
Nitrogen Oxides
Nitric Acid
Glass Fiber Filter
ST-22637
(13:00~14:40) (座長 松田 圭悟中垣 隆雄)
13:0013:20A113[招待講演] シミュレーション材料開発気候変動海洋プラスチック汚染の話につなげる
simulation
materials
SDGs
ST-22782
13:2013:40A114ナフィオン膜の化学劣化に伴う分子量分布変化モデルシミュレーション
Nafion
chemical degradation
molecular weight distribution
ST-22397
13:4014:00A115物理統計モデルを用いた高効率CO2多段分離プロセス合成に関する検討
CO2
simulation
separation
ST-22247
14:0014:20A116石炭火力発電所排ガス対象としたCO2膜分離プロセス操作条件及コスト検討
CCUS
facilitated transport membrane
cost estimation
ST-22443
14:2014:40A117Estimating Energy Consumption of an Integrated Direct Air Capture and Utilization Approach for the Synthesis of 2-Imidazolidinone from CO2 and Ethylenediamine
(東北大) ○(正)Ni Jialing(学)八木原 昂輝(学)Wang Anqing(正)大野 肇(正)福島 康裕
Direct air capture and utilization
Process design
Energy evaluation
ST-221040
14:4015:00休憩
(15:00~16:20) (座長 小林 大祐)
15:0015:20A119[招待講演] 畜産廃棄物メタン発酵残渣土壌利用におけるシステム評価
Anaerobic digestion
Soil
Greenhouse gas
ST-22710
15:2015:40A120定量的なNOxの分析による金属硝酸溶解反応解析
(大公大院工) ○(学·技基)竹田 晴海(正)沖田 愛利香(正)堀江 孝史(正)安田 昌弘
Nitrogen oxides
Nitric acid
Metal dissolution
ST-22654
15:4016:00A121プラスチックケミカルリサイクルに向けた回収選別油化システム設計シナリオ分析
Plastic recycling
Pyrolysis
Lifecycle Assessment
ST-221043
16:0016:20A122ハニカムリチウムシリケート細孔構造とCO2吸収性能に関する研究
Lithium orthosilicate
CCUS
Solid sorbent
ST-22299
(16:20~17:40) (座長 小玉 聡)
16:2016:40A123岩石風化促進目的とした気固接触CO2鉱物化に対する研削影響評価
grinding efficiency
reaction rate
surface analysis
ST-22300
16:4017:00A124画像解析による非粘結炭由来コークス粒子まわりの接着状態定量化
Coke
Non-caking-coal
Non-adhesion grain boundary
ST-22532
17:0017:20A125Numerical investigation of aerosol deposition under the effect of airborne acoustic streaming for pharmaceutical process decontamination.
Biopharmaceutics
Process design
CFD modeling
ST-22771
17:2017:40A126低振動レイノルズ数域における振動流バッフル反応器内ポアンカレ写像に基づく混合予測
Oscillatory flow
Laminar mixing
Poincare map
ST-22852
B 会場(8号館 4F 842)
SY-52 [粒子・流体プロセス部会シンポジウム]
熱物質流体工学の最前線2023
(8:40~10:20) (座長 日出間 るり増田 勇人)
8:409:00B100粗視化分子動力学法による1,4-cis-ポリイソプレン溶融体応力誘起結晶化機構解析
Molecular Dynamics Simulation
Elastomer
Crystallization
SY-52166
9:009:20B101TL-SPH法を用いた二軸伸長下における超弾性モデルシミュレーションとき裂進展への拡張
Total Lagrangian SPH
Hyper Elasticity
Biaxial Elongation
SY-52408
9:209:40B102マイクロセルを用いた部分混和系Viscous fingering
Microcell
Partially miscible system
Viscous fingering
SY-52967
9:4010:00B103細管流入部における球状粒子懸濁液流動特性に及ぼす圧力振動影響
flow
suspension
SY-52921
10:0010:20B104多孔性中空粒子スラリー粘性挙動に対する粒子表面状態影響
Porous hollow particle
slurry
shear thickening
SY-52475
10:2010:40休憩
(10:40~12:00) (座長 長津 雄一郎内橋 祐介)
10:4011:00B106ピンセットにより測定した高分子水溶液局所粘度分布特徴づけるパラメーター高分子濃度が与える影響
Optical tweezers
Polymer solution
microrheology
SY-52303
11:0011:20B107ポリスチレン粒子マイグレーション挙動粒子ゼータ電位が与える影響
Zeta potential
Migration
Polystyrene particle
SY-52357
11:2011:40B108連続型急縮小急拡大マイクロ流路中ポリエチレンオキシド水溶液流動挙動流路縮小比が与える影響
Elastic Instability
Microchannel
Polymer Scission
SY-52349
11:4012:00B109Carreauモデル流体系におけるレイリー・べナール対流代表速度スケールに及ぼすレオロジー特性影響
Rayleigh-Benard convection
Carreau model fluid
Velocity scale
SY-52477
(13:00~15:20) (座長 三角 隆太貝出 絢)
13:0013:20B113剪断流れ場におけるアイオノマ混合溶液中のPt/C粒子分散動的解析手法
slurry
rheology
polymer electrolyte fuel cell
SY-52470
13:2013:40B114公転自転型撹拌容器内平均せん断速度支配因子解明
Heat balance equation
Centrifugal force
Revolution and rotation
SY-52964
13:4014:00B115アルミナスラリー細管内液柱流動挙動
Yield stress
Wall wetting
Capillary flow
SY-521024
14:0014:20B116多孔質媒質内での沈殿溶解を伴う沈殿生成反応流数値シミュレーション
simulation
precipitatation
flow
SY-521018
14:2014:40B117尿流測定のための噴流シミュレーション
uroflowmetry
CFD
Axis-switching
SY-52180
14:4015:00B118レベル放射性廃液処理のためのガラス溶融炉自然対流シミュレーション
molten glass
natural convection
CFD
SY-52181
15:0015:20B119固気液液四相流れの数値シミュレーションモデル開発実験検証
Four-phase flow
Contact angle
Validation
SY-52202
15:2015:40休憩
(15:40~17:40) (座長 庄司 衛太金井 由悟)
15:4016:00B121軸流を伴う液-液二相テイラークエット流の流動遷移特性
Taylor-Couette flow
Liquid-liquid two-phase
Flow mapping
SY-52416
16:0016:20B122噴霧乾燥法における減率乾燥期間数値解析
(阪公大院工) ○(学·技基)大城 篤司(正·修習)大崎 修司(正)仲村 英也(正)綿野 哲
Spray drying
Computational fluid dynamics
Reaction engineering approach
SY-52421
16:2016:40B123食品凍結乾燥装置内コールドトラップへの水蒸気着氷過程数値解析
freeze-drying
water vapor
CFD
SY-52135
16:4017:00B124積層型ベーパーチャンバーによる半導体熱問題解決
Flat laminate vapor chamber
thermal solution
semiconductor devices
SY-52512
17:0017:20B125冷却固体壁上におかれた液滴凝固過程への接触角影響
Freezing process
Drop
Numerical analysis
SY-52676
17:2017:40B126加熱面撥水処理がLeidenfrost液滴流動特性に及ぼす影響
Leidenfrost droplet
Water-repellent surface
Leidenfrost temperature
SY-52316
C 会場(8号館 4F 843)
SY-53 [粒子・流体プロセス部会シンポジウム]
流動層の最前線2023
(9:00~10:20) (座長 立元 雄治馬渡 佳秀)
9:009:20C101固気流動層中での物体浮沈に及ぼす多体効果
fluidized bed
float-sink
gravity separation
SY-5319
9:209:40C102噴流層プラズマリアクターを用いた凝集性超微粒子ポリエチレン粉末表面改質最適化に関する研究
DBD plasma
Surface modification
Cohesive powder
SY-53991
9:4010:20C103[招待講演] 数値モデリングを用いた流動層造粒粒子成長解析
fluidized bed granulation
population balance model
DEM-CFD coupling
SY-5356
10:2010:40休憩
(10:40~12:00) (座長 立元 雄治馬渡 佳秀)
10:4011:00C106ケミカルルーピング燃焼技術における酸素キャリア水素生成反応性に関する検討
Chemical Looping
Fluidized bed
H2 production
SY-5347
11:0011:20C107ケミカルループ法によるイルメナイト系酸素キャリア粒子水素生成反応速度論解析構造評価
Chemical looping
Ilmenite
Hydrogen production
SY-53293
11:2011:40C108流動層内挿入した多孔質材料乾燥特性に及ぼす圧力周期変動影響数値解析
Drying
Fluidized Bed
Numerical Analysis
SY-53126
11:4012:00C109近赤外分光分析による高速撹拌容器内での乾燥時含液率モニタリング
Drying
Near infrared spectroscopy
Agitation
SY-53127
(13:00~14:40) (座長 押谷 潤野田 玲治)
13:0013:20C113亜鉛製錬プロセスにおける流動焙焼炉内流動性悪化
Zinc smelting
Fluidized roasting furnace
Zinc ore
SY-5338
13:2013:40C114吸着剤蓄熱システム熱発生特性に関する研究
heat storage material
heat generation under high temperature
dehumidification
SY-53249
13:4014:00C115低温排熱有効利用のための蓄熱システム用吸着剤連続乾燥に関する研究
heat storage material
heat generation under high temperature
dehumidification
SY-53250
14:0014:40C116[招待講演] 流動層熱分解ガス化技術応用した廃プラスチック等のケミカルリサイクル
Fluidized bed
Pyrolysis
Chemical recycling
SY-5335
14:4015:00休憩
(15:00~16:00) (座長 押谷 潤野田 玲治)
15:0015:20C119振動ガス流動層流動化特性
(群大工) ○(学·技基)田畑 清志郎(正)野田 玲治
Fluidized bed
Vibrating gas
SY-53785
15:2015:40C120振動粉体層内流動に及ぼす振動の乱れの影響
DEM
powder
vibration
SY-53949
15:4016:00C121振動流動層における二成分系粉体層流動化特性混合分離状態
Fluidized bed
Vibration
mixing/segregating
SY-53957
D 会場(8号館 4F 844)
SY-54 [粒子・流体プロセス部会シンポジウム]
粉体プロセスの進展2023
(9:20~10:20) (座長 久志本 築吉田 幹生)
9:209:40D102数十ミクロン粒子排出流動性向上のためのホッパーフローパターン計算解析
DEM simulation
Micro hopper
Particle flow pattern
SY-54553
9:4010:00D103DEMによるホッパー閉塞に関する付着力影響
DEM
Hopper
Adhesion
SY-54124
10:0010:20D104DEM study on rolling resistance for irregular-shaped particles
DEM
irregular-shaped particle
rolling resistance
SY-54162
10:2010:40休憩
(10:40~12:00) (座長 木俣 光正岩崎 智宏)
10:4011:00D106ボールミル中の凝集現象解析
simulation
DEM
ball mill
SY-54914
11:0011:20D107連続式ロータリーキルンにおける粒子および流体挙動のDEM-CFDシミュレーション
Rotary kiln
Discrete Element Method
Computational Fluid Dynamic
SY-54484
11:2011:40D108粗視化DEMモデル適用範囲検討
(阪公大院工) ○(学·技基)横川 昇汰(正)仲村 英也(学)岸田 尚樹(正)大崎 修司(正)綿野 哲
Discrete element method
Coarse-grained DEM
Granular shear flow
SY-54500
11:4012:00D109添加微小粒子配置条件スラリー中の液体流動挙動に及ぼす影響計算解析
admixing smaller particle
slurry viscosity
DNS simulation
SY-54658
(13:00~14:40) (座長 三野 泰志吉田 幹生)
13:0013:20D113振動流動層中における微粉体凝集体形成に及ぼす操作条件影響
(広大院先進理工) ○(学·技基)吉村 駿輝(正)深澤 智典(正)石神 徹(正)福井 国博
vibrating fluidized bed
agglomeration
operating conditions
SY-54345
13:2013:40D114含水率によって変化する粉粒体流動性評価方法検討
Wet granules
Flowability
Liquid bridges
SY-54750
13:4014:00D115[注目講演] 固練条件リチウムイオン電池及レドックスフロー電池スラリー粒子分散状態に与える影響
(法政大) ○(正)北村 研太(正)森 隆昌
Dispersion
Adsorption
Kneading
SY-54751
14:0014:20D116圧縮試験による混練状態定量的解析
kneading state
compression
pressure transmission
SY-54231
14:2014:40D117連続式二軸造粒機における充填率結合液添加率造粒プロセスに与える影響
Twin-screw granulation
Wet granulation
Discrete element method
SY-54417
14:4015:00休憩
(15:00~17:00) (座長 深澤 智典藤本 敏行)
15:0015:20D119噴霧乾燥法におけるコロイド液滴乾燥時粒子形成過程評価
Spray-drying method
drying
diffusion
SY-54838
15:2015:40D120Langevin動力学法によるエアロゾルーイオン結合係数算出
Aerosol Charging
Ion-Particle Attachment Coefficient
Langevin Dynamics Method
SY-54363
15:4016:00D121Influence of pulse-jet cleaning pressure on performance of compact dust collector with pleated filter operated in clean-on-demand mode
(広大院先進理工) ○(海)余 振辉(学·技基)村岡 佑樹(正)深澤 智典(正)石神 徹(正)福井 国博
Pulse-jet cleaning pressures
Filtration performance
Pleated filter
SY-54419
16:0016:20D122カリウム含有バイオマス燃焼灰肥料化
Combustion ash
Potassium
Fertilizer
SY-54600
16:2016:40D123シリカ廃棄物を用いたGIS/ANA複合ゼオライト合成陽イオン吸着特性
Silica waste
Composite zeolite
Cation adsorption
SY-54714
16:4017:00D124Ca(OH)2粉末とCO2高温反応特性評価
carbon dioxide
calcium hydroxide
calcium carbonate
SY-54813
E 会場(8号館 4F 845)
SY-83 [環境部会シンポジウム]
(13:20~14:40) (座長 尾形 剛志末永 俊和)
13:2013:40E114プラスチックリサイクル技術のGHG排出量資源循環度に基づく評価
Life cycle assessment
Material circularity
Process modeling
SY-83285
13:4014:00E115スーパーストラクチャを用いたリチウムイオン電池リサイクル評価
Life cycle assessment
Hydrometallurgy
Pyrometallurgy
SY-83641
14:0014:20E116臭素系難燃剤を含む廃プラスチック利用した製鋼ダスト鉛除去プロセスにおける焼成時プラスチック挙動観察
Plastic
Recycling
Calcination
SY-831021
14:2014:40E117高CO2濃度下におけるケナフによるCO2固定繊維利用
CO2 absorption rate
growth rate
fiber properties
SY-831035
14:4015:00休憩
(15:00~16:00) (座長 下ヶ橋 雅樹福地 賢治)
15:0015:20E119廃棄物出発原料とするテレフタレート系MOFsの合成水中吸着特性評価
(東邦大院理) ○(学)岩谷 伸太郎(学)佐藤 宏基(正·技士)今野 大輝
MOFs
Waste upcycling
Water treatment
SY-83305
15:2015:40E120藻類バイオ燃料生産目指した自動車工場からの排水及廃液無機栄養源としての評価
algal fuel production
nutrient source
waste and wastewater
SY-83633
15:4016:00E121細胞増殖促進する酸化亜鉛ナノ粒子粒径最適化技法構築
zinc oxide nanoparticles
coating
dissolution rate
SY-83981
F 会場(8号館 3F 833)
SY-78 [材料・界面部会シンポジウム]
材料・界面討論会~革新的な材料創製と界面研究の最先端~ (口頭発表部門)
(8:40~9:20) (座長 荻 崇)
8:409:00F100CO2回収選択的水素化によるCO合成有効なNa酸化物修飾Ptナノ粒子触媒
CO2 capture and utilization
Core-shell metal nanoparticles
Reverse water gas shift
SY-78578
9:009:20F101プロパン脱水素反応高活性を示すCo内包コアシェル型silicalite-1触媒開発
propane dehydrogenation
zeolite
sintering
SY-78139
(9:20~10:20) (座長 大崎 修司)
9:209:40F102火炎法によるZnO@TiO2コアシェル粒子合成耐酸性評価
ZnO
UV absorption
Flame synthesis
SY-7864
9:4010:00F103Ir-IrO2/TiO2担体を用いた燃料電池用触媒開発高電位耐久性評価
Flame synthesis
Ir-IrO2/TiO2
Fuel cell
SY-78160
10:0010:20F104三元触媒ナノ粒子ポーラス構造化触媒性能評価
(広大院先進理工) ○(学·技基)山下 俊輝(海)Le Phong Hoai(海)Cao Kiet Le Anh(正)平野 知之(正·修習)荻 崇
Porous particle
Catalyst
Spray pyrolysis
SY-7829
10:2010:40休憩
(10:40~12:00) (座長 平野 知之)
10:4011:00F1063次元細孔構造メソポーラスシリカによるビタミンEの貯蔵放出
Mesoporous silica SBA-16
Drug delivery carrier
Vitamin E
SY-78474
11:0011:20F107メソポーラスシリカに対するビタミンE送達性能評価
Mesoporous silica
Drug delivery carrier
Vitamin E
SY-78128
11:2011:40F108薬物封入MOF粒子合成薬物送達能評価
(阪公大院工) ○(学·技基)大島 一輝(正)大崎 修司廣畑 美緒(正)野村 俊之(正)仲村 英也(正)綿野 哲
Metal-organic frameworks
Drug encapsulation
Drug Delivery Systems
SY-78635
11:4012:00F109噴霧合成法による自立HKUST-1膜の作製
(広大院先進理工) ○(学·技基)和田 将太(正)久保 優(正)島田 学
HKUST-1
spray deposition
freestanding film
SY-78380
(13:00~14:00) (座長 久保 優)
13:0013:20F113シクロデキストリン系MOFの新規合成物性評価
Metal-Organic Frameworks
CD-MOF
Drug carrier
SY-78395
13:2013:40F114金属イオン回収指向したMOFの機能化
MOFs
UiO-66
Adsorption
SY-78537
13:4014:00F115有機構造規定剤ゼオライトアルミニウム配置に与える影響理論的研究
zeolites
structure-directing agents
aluminum
SY-78940
(14:00~14:40) (座長 田中 俊輔)
14:0014:20F116層状シリケートタンタル架橋した層間拡張MWW型ゼオライト合成
porous material
layered structure
single-atom site
SY-78169
14:2014:40F117架橋層状ケイ酸塩に対する欠陥修復処理効果
(東大院工) ○(学·技基)伊藤 由晃(正)脇原 徹(正)大久保 達也(正)伊與木 健太
zeolite
layered silicates
defect-healing
SY-78373
14:4015:00休憩
(15:00~16:20) (座長 山本 大吾)
15:0015:20F119RHO型ゼオライト酸処理再結晶化による脱アルミニウム
zeolite
small-pore zeolite
SY-78494
15:2015:40F120異種ゼオライト骨格複合によるCO2吸着挙動安定化
zeolite
composite framework
gate-adsorption
SY-78354
15:4016:00F121原子間力顕微鏡を用いたソフト多孔性錯体への外力印加によるゲート物性評価
Metal-organic framework
Gate adsorption
Atomic force microscopy
SY-78678
16:0016:20F122ゲート吸着剤体積膨張適応した新規賦形手法確立
metal-organic framework
adsorption
molding
SY-78973
(16:20~17:20) (座長 平出 翔太郎)
16:2016:40F123Mg/Al系複水酸化物熱処理過程着目した高容量CO2 吸着剤合成へのアプローチ
hydrotalcite
SY-78961
16:4017:00F124空隙率制御可能多孔質炭素モノリス吸着カラムへの応用
Sol-gel reaction
Break through curve
pressure drop
SY-78758
17:0017:20F125円筒状ナノ細孔内での三態相平衡熱力学モデルによる記述分子動力学法による検証
Mesopore
Thermodynamics
Phase diagram
SY-78648
G 会場(8号館 3F 834)
SY-80 [材料・界面部会シンポジウム]
ソフトマター工学の最前線 -基礎研究から実用化まで-
(9:00~10:00) (座長 稲田 飛鳥)
9:009:20G101ジアセチレン脂質を含む二分子膜分子集合体を用いた平面脂質二分子膜作製
diacetylene
bicellar mixtures
supported lipid bilayers
SY-80223
9:209:40G102糖のみをキャリアとするアモルファス固体分散体における難水溶性薬剤結晶化抑制
amorphous solid dispersion
hydrophobic drug
crystallization
SY-80744
9:4010:00G103低分子ゲル化剤利用した超分子ゲル特性に関する研究
(東理大) ○(学)宮下 純乃(正)村上 裕哉(正)松川 博亮(正)大竹 勝人(正)庄野 厚
Gel
Hansen solubility parameter
DBS
SY-801014
(10:00~11:00) (座長 村上 裕哉)
10:0010:20G104塩化コリン-PEGからなる深共融溶媒内包マイクロエマルション構造皮膚浸透性
deep eutectic solvents
small angle X-ray scattering
transdermal drug delivery system
SY-80759
10:2010:40G105[登壇せず] 疎水性深共融溶媒内包したO/W型マイクロエマルション構造特性皮膚浸透性
Transdermal Drug Delivery System
Deep Eutectic Solvent
Microemulsion
SY-80832
10:4011:00G106金属イオン短鎖ペプチド形成される自己集合体物性評価
Hydrogel
peptide
metal-ion
SY-80726
(11:00~12:00) (座長 櫻木 美菜)
11:0011:20G107高分子イオン液体を用いた自己修復イオンゲル作製
ionic liquid
gel
rheology
SY-80282
11:2011:40G108外部刺激により機械的強度制御可能超分子ゲル材料
Calixarene
Supramolecular gel
Soft material
SY-80505
11:4012:00G109薬物放出制御可能光異性体を用いたゲル開発
(広大院) ○(学)神田 渉(正)矢吹 彰広(正)Lee Ji Ha
Calix [4] arene
Stilbene
Supra Molecular Chemistry
SY-80506
(13:00~14:00) (座長 渡邉 貴一)
13:0013:20G113カタニオニック界面活性剤系自己組織化構造とその特性
Catanionic Surfactant System
Self-assembly
Vesicle
SY-80996
13:2013:40G114抗体修飾ナノ粒子の僅かな凝集遠心FFFによる分離検出
slight aggregation
nanoparticles
antibody modification
SY-80343
13:4014:00G115有機半導体ポリマー蛍光ナノ粒子のon-membrane逐次集積による細胞表面マーカー高感度検出
conjugated polymer nanoparticles
DNA
nanoparticle assembly
SY-80409
(14:00~15:00) (座長 田口 翔悟)
14:0014:20G116経皮吸収型ドラッグキャリア皮膚透過機構における角層水分量影響
stratum corneum
deep eutectic solvents
small angle X-ray scattering
SY-80779
14:2015:00G117[招待講演] 分子集合体化粧品への応用 ~αゲル-ナノエマルションセラミド配合バイセル代表例として~
alpha-gel
ceramide bicelle
skincare cosmetics
SY-80191
15:0015:20休憩
(15:20~16:00) (座長 田口 翔悟)
15:2015:40G120多糖類誘導体合成とその水溶液レオロジー特性評価
(岡山大院自) ○(学·技基)岩戸 怜寧(正)渡邉 貴一(正)小野 努
Polysaccharide
Rheology
Shear-thinning
SY-80437
15:4016:00G121Bijel液滴鋳型とした多孔質微粒子調製および構造評価
Porous structure
Phase separation
Microfluidic device
SY-80290
(16:00~17:20) (座長 森貞 真太郎)
16:0016:20G122メルトメモリー効果利用したPHBHの結晶化高速化制御
poly(3-hydroxybutyrate-co-3-hydroxyhexanoate);PHBH
melt memory effect
Fast scanning calorimetry;FSC
SY-80793
16:2016:40G123マイクロ湿式紡糸プロセスにおける微細化に適した溶液条件検討
Fiber
Microfluidic device
Solvent diffusion
SY-80692
16:4017:00G124バイオポリマペースト浸透による砂状地盤強化発生条件
sandy ground
biopolymer-based stabilization
spontaneous vertical permeation
SY-80929
17:0017:20G125流動ソフトマター観察有意性判定-位置相関可視的か?-
flowing soft matter
constituent particulate moving units
positional correlation
SY-80944
H 会場(8号館 3F 835)
ST-21 [部会横断型シンポジウム]
データ駆動型研究開発の最先端
(9:00~10:40) (座長 嶋田 五百里)
9:009:20H101機械学習による複数アミン水溶液系のCO2吸収量予測モデル開発
CO2 absorption
machine learning
amine
ST-21445
9:209:40H102分析データ活用した分子構造未知高分子材料物性予測
Machine Learning
Predict
Descriptor
ST-21353
9:4010:00H103(講演中止)

100364
10:0010:20H104[注目講演] 異なる分析データ統合するマルチモーダルAI技術及複合材料複数物性予測
(産総研) ○(正·技基)室賀 駿三木 康彰畠 賢治
multimodal deep learning
materials informatics
generative deep learning
ST-21602
10:2010:40H105機能性材料対応したMIプラットフォーム構築
Materials informatics
DX
ST-21450
(10:40~11:20) (司会 金子 正吾)
10:4011:20H106[招待講演] デジタル技術による材料探索プロセス最適化
Materials Informatics
Process Informatics
Quantum Chemistry
ST-21784
(11:20~12:00) (司会 向田 志保)
11:2012:00H108[招待講演] 積水化学におけるデータ駆動型機能性材料開発に向けた取り組み
Data-Driven Development
Functional Materials
Materials Informatics
ST-21976
(13:00~13:40) (司会 向田 志保)
13:0013:40H113[招待講演] 廃棄物処理施設遠隔支援自動運転技術
Remote operation
Automatic operation
AI and Data analysis
ST-21979
(13:40~15:20) (座長 戸谷 吉博)
13:4014:20H115[招待講演] ロボット駆動大規模自動実験による細菌進化予測制御
Laboratory automation
Laboratory evolution
Escherichia coli
ST-21805
14:2014:40H117アミノ酸配列情報から全タンパク質間相互作用予測する深層学習モデル開発
Cross attention
deep learning
prediction
ST-2133
14:4015:00休憩
15:0015:20H119データ駆動型分析を用いたモノクローナル抗体製造における細胞培養メカニスティックモデル構築
(東大院工) ○(学)岡村 梢(海)バドラ サラ(学)市田 侑亮(正·上技)山田 明(正)杉山 弘和
Biopharmaceuticals
Lactate consumption
Glutamine
ST-21728
(15:20~17:00) (座長 室賀 駿)
15:2015:40H120モデル基盤代謝デザイン指向性進化による微生物創製
Model based metabolic pathway design
Directed evolution
Metabolic engineering
ST-21225
15:4016:00H121機械学習活用した酵素分子認識特性変換
enzyme design
machine learning
ST-21235
16:0016:20H122化学発光情報を組み込んだ多変量解析による食用油酸化安定性高精度予測
(東北大院工) ○(学·技基)吉田 雄太(正)廣森 浩祐(正)北川 尚美(正)高橋 厚
multivariate analysis
oxidative stability
edible oil
ST-21686
16:2016:40H123化学反応ニューラルネットワークによる反応機構探索手法グリセリン酸化反応への適用
physics informed neural network
kinetics model
data-driven
ST-21480
16:4017:00H124新規材料探索速度論モデル構築に対するシンボリック回帰応用研究
Machine learning
Materials Informatics
Reaction Kinetics
ST-21948
I 会場(8号館 2F 826)
ST-23 [部会横断型シンポジウム]
物質・エネルギーの革新的「変換・貯蔵・利用」技術と化学工学の貢献
(9:00~9:20)
9:009:20開会挨拶とシンポジウム紹介
(九大工) (正)井上 元
(9:20~11:00) (座長 大友 順一郎)
9:209:40I102Performance and carbon deposition resistance of Ni-based anode-supported SOFC operating at mid-temperature
SOFC
Carbon deposition resistance
Anode
ST-23433
9:4010:00I103多孔質カーボンナノファイバーから製造されるメタノール酸化反応電極触媒特性評価応用
(群大院工) ○(学)高 鶴(正)石飛 宏和(正)中川 紳好
Methanol Oxidation Reaction (MOR)
Electrode Catalyst
Porous Carbon Nanofibers
ST-23538
10:0010:20I104Ca2AlMnO5+δ酸素貯蔵放出反応に対する化学ドープ効果
oxygen storage materials
chemical doping
ST-23652
10:2010:40休憩
10:4011:00I106Pd/Cu分離膜厚条件がNi/Cr触媒を用いたバイオガスドライリフォーミングに及ぼす影響
Hydrogen production
Biogas dry reforming
Membrane reactor
ST-2383
(11:00~12:00) (司会 井上 元)
11:0012:00I107[招待講演] 革新的技術サステナビリティ:技術開発におけるESGマネジメント
ESG
Supply Chain Management
Sustainability Assessement
ST-23496
(13:00~14:20) (座長 石飛 宏和)
13:0013:20I113Universal electro-thermal model of all-solid-state lithium ion battery with composite solid-state electrolyte
Electro-thermal model
Safety
Energy storage
ST-23248
13:2013:40I114Si Anode Expansion and its Performance Implications in All-Solid-State Batteries: A Modeling Approach
all-solid-state batteries
anode expansion
modeling
ST-23879
13:4014:00I115Li-ion Batteries simulation considering the influence of porosity and tortuosity of separator
(九大院工) ○(正)Permatasari Agnesia(正)So Magnus(学)Mori Yuki(正)Inoue Gen
Lithium ion battery
Simulation
Separator
ST-23881
14:0014:20I116Synthesis of advanced sulfur cathode with porous-graphitic C/Fe3C electrocatalyst and three-dimensional current collector for Li-S batteries
Li-S batteries
iron carbide
steam oxidation
ST-23626
(14:20~15:40) (座長 菅原 勇貴)
14:2014:40I117カーボンナノチューブ三次元集電体部分プレリチオ化によるSiO-NCM全電池高容量安定動作
Lithium ion batteries
Carbon nanotubes
Prelithiation
ST-2353
14:4015:00休憩
15:0015:20I119リチウムイオン電池用グラファイト負極微量表面官能基特異的修飾による性能向上
surface functional group
specific modification
lithium ion battery
ST-23639
15:2015:40I120ピロ燐酸コバルトリチウム/炭素複合体合成とそのリチウム二次電池特性
Spray pyrolysis
Li-batteries
Cathode
ST-23636
(15:40~16:40) (座長 大橋 秀伯)
15:4016:00I121レドックスフロー電池における電解液輸送係数セル特性評価
Redox flow battery
Mass transport
Pressure drop
ST-23327
16:0016:20I122亜鉛空気電池正極材料開発:カーボンナノチューブへのPt担持プラズマ照射利用
Zn-air battery
carbon nanotube
plasma
ST-231041
16:2016:40I123カーボンナノチューブ表面プラズマ照射による活性化向上:亜鉛空気電池電極への利用
carbon nanotube
Zn-air battery
plasma
ST-231042
(16:40~17:00) (座長 井上 元)
16:4017:00I124(総合討論)電解技術物質変換技術における材料システム課題
electrysis
material conversion
system
ST-23706
J 会場(8号館 2F 821)
SY-57 [熱工学部会シンポジウム]
(9:20~10:20) (座長 須網 暁花田 隆文)
9:209:40J102自由界面発生する密度差表面張力差対流赤外線計測スペクトル解析
marangoni
surface tension
SY-57644
9:4010:00J103自由界面を有する高アスペクト比密度差対流熱輸送現象について
natural convection
high-aspect ratio
SY-57575
10:0010:20J104相変化蓄熱材PCMの凝固融解特性可視化計測
PCM
Heat Transfer
Visualization
SY-57620
10:2010:40休憩
(10:40~12:00) (座長 山本 卓也齋藤 泰洋)
10:4011:00J106噴霧乾燥法におけるポリマー含有スラリー液滴粒子形成機構
Spray drying
Binder
Slurry
SY-57802
11:0011:20J107微細研磨加工を施したアルミニウム合金製プレート面での水の伝熱性向上
Boiling Heat Transfer Enhancement
Water
Polished Aluminum Alloy Plate Surface
SY-5761
11:2012:00J108[招待講演] プール核沸騰における壁面熱輸送機構直接観察
Boiling
High-speed IR thermometry
Heat transfer mechanisms
SY-5750
(13:00~14:40) (座長 田中 学弘中 秀至)
13:0013:20J113[優秀論文賞] 炉内セメントクリンカー温度非接触計測のための微粉粒子群輻射物性に関する評価
cement clinker
radiation properties
radiation properties
SY-5745
13:2013:40J114多環芳香族炭化水素に含まれる5員環がすすの生成に及ぼす影響
Soot
Particle Size Distribution(PSD)
Polycyclic Aromatic Hydrocarbons(PAHs)
SY-57625
13:4014:00J115C2炭化水素熱分解における原料のH/C比がすすの生成および形態に及ぼす影響
Carbon Black
Particle Size Distribution (PSD)
Morphology
SY-57216
14:0014:20J116車載用リチウムイオン電池セル連鎖発火に関する熱流体解析
Lithium ion battery
hain ignition
Thermo-fluid analysis
SY-57608
14:2014:40J117[注目講演] 非接触式連続薄膜蒸発装置 "WWムートン" による精留効果
Rectification effect
Continuous evaporation
Thin film evaporation
SY-57341
14:4015:00休憩
(15:00~16:20) (座長 朝熊 裕介早川 幸男)
15:0015:40J119[招待講演] 高リン鉄鉱石利活用目指したマイクロ波加熱による鉄鉱石迅速な脱リン
microwave
dephosphorization
iron ore
SY-5736
15:4016:00J121種々の導電性物質マイクロ波誘起非平衡プラズマ特性に与える影響検討
(岐阜大) ○(正)須網 暁(正)小林 信介(正)板谷 義紀
microwave
energy utilization
non-equilibrium plasma
SY-57978
16:0016:20J122無次元数を用いたマイクロ波加熱における蒸発現象予測
microwave
evaporation
dimensionless number
SY-57171
K 会場(8号館 2F 822)
SY-61 [分離プロセス部会シンポジウム]
(4) 膜分離技術と機能性材料の接点
(9:00~10:20) (座長 中川 敬三酒井 求)
9:009:20K101コポリマー分子構造正浸透膜プロセスにおける逆拡散流束との関係に関する基礎的検討
forward osmosis
reverse solute flux
draw solution
SY-61727
9:209:40K102UCST型温度相転移イオン液体化学構造相分離挙動関係に関する基礎検討
Forward osmosis
Thermo-responsive draw solution
Ionic liquid
SY-61760
9:4010:00K103メタン発酵にむけた正浸透膜法による全有機炭素濃縮脱塩同時プロセス開発
Forward osmosis
Concentration
Desalination
SY-611038
10:0010:20K104Polyvinyl alcohol hydrogel composite forward osmosis membrane with outstanding ammoniacal nitrogen retention and fouling control
polyvinyl alcohol
composite membrane
forward osmosis
SY-61717
(10:20~11:00) (座長 岡本 泰直)
10:2010:40K105中間水コンセプトに基づいた逆浸透膜向新規ファウリング抑制剤開発
reverse osmosis membrane
anti-fouling
intermediate water
SY-61236
10:4011:00K106CTA中空糸膜モジュールを用いたリチウムブラインOARO濃縮に対する性能予測
cellulose triacetate
hollow fiber
brine concentration
SY-61749
(11:00~11:40) (司会 赤松 憲樹)
11:0011:40K107[招待講演] フッナノチャネルによる高効率脱塩:次世代水処理膜に向けての可能性
Nanochannel
Fluorous
Desalination
SY-61336
(13:00~14:20) (座長 野村 幹弘荒木 貞夫)
13:0013:20K113[優秀論文賞] Hydrogen Produced from Simulated Biogas Using a Membrane Reactor with a Dimethoxydimethylsilane-derived Silica Membrane Operated under Pressure and without Sweep Gas
membrane reactor
hydrogen
biogas
SY-61707
13:2013:40K114多孔性TiO2-SiO2-有機キレート配位子(OCL)複合膜気体透過特性に及ぼすTi/OCL比率影響
Hydrogen
TiO2-SiO2
Organic chelating ligand
SY-61590
13:4014:00K115架橋型オルガノシリカ膜の細孔構造制御低温下におけるO2分離への応用
membrane
air separation
low temperature
SY-61541
14:0014:20K116フッ素系シリカ多孔膜炭化水素透過特性
Hydrocarbon
C4 separation
Silica membrane
SY-61489
(14:20~16:00) (座長 吉岡 朋久長澤 寛規)
14:2014:40K117オルガノシリカ膜による水蒸気回収潜熱有効利用
Organosilica
Vapor permeation
Steam recovery
SY-61396
14:4015:00K118表面特性制御した酸化グラフェン膜の作製水蒸気透過特性評価
Graphene oxide
Water vapor
Dehumidification
SY-61531
15:0015:20K119後処理MFIゼオライト膜による炭化水素分離
MFI zeolite membrane
alkoxide treatment
hydrocarbon separation
SY-61253
15:2015:40K120Al位置がZSM-5膜の透過分離性能に与える影響
zeolite
Al distribution
membrane
SY-61900
15:4016:00K121パラジウム被膜バナジウム複合膜による水素透過モデル
Hydrogen
Permeation
Composite membrane
SY-61906
(16:00~17:40) (座長 谷口 育雄山登 正文)
16:0016:20K122[注目講演] 気体分離膜型DACを指向した表面修飾ナノ粒子/PIM-1複合膜開発
PIM-1
High CO2 Permeability
Mixed Matrix Membrane
SY-61263
16:2016:40K123表面修飾ナノ粒子/PIM-1複合膜低濃度におけるCO2透過特性
Mixed Matrix Membrane
Silica nanoparticle
Polymer of intrinsic microporosity
SY-61621
16:4017:00K124低架橋度ポリジメチルシロキサン中間層利用した高CO2分離性能を有するイオンゲル複合膜開発
Gas separation membrane
Thin film composite membrane
Ion gel
SY-61868
17:0017:20K125Design of gel network to develop a tough gel membrane containing an ionic liquid for CO2 separation
Tough ion gel
CO2 separation membrane
SY-61722
17:2017:40K126アミノ酸イオン液体をCO2キャリアとする促進輸送膜を備えた膜モジュール性能に関する考察
Facilitated transport membrane
CO2 separation
membrane module simulation
SY-61689
L 会場(8号館 2F 823)
SY-60 [分離プロセス部会シンポジウム]
(3) 吸着・イオン交換・抽出の最新動向
(13:00~15:00) (座長 川喜田 英孝下条 晃司郎)
13:0013:20L113DAC用セラミックスハニカムの CO2回収性能評価
Direct Air Capture
CO2 Adsorption
Ceramic Monolith
SY-60483
13:2013:40L114PVSAによるプロピレン濃縮回収プロセス開発
(神戸製鋼所) ○(正)藤澤 彰利(正)松岡 亮(法)吉澤 舞(コベルコE&M) 松本 浩典垣尾 剛浅岡 斉
olefine
PSA
Adsorption
SY-601036
13:4014:00L115Control of permeation properties through MFI zeolite membranes treated with modified alkaline solution
Silicalite-1 type MFI membrane
Organic solvent pervaporation
Modified alkaline treatment
SY-60672
14:0014:20L116吸着とphoto-Fenton反応を組み合わせたジオキサン含有廃液処理プロセス構築
dioxane
degradation
photo-Fenton
SY-60482
14:2014:40L117金属化合物を用いた石炭ガス化ガスおよび石炭燃焼ガス中の金属水銀除去
mercury
adorption
metal compounds
SY-60440
14:4015:00L118微細藻類系吸着剤による金の吸着還元
adsorption
microalgae
gold
SY-60930
15:0015:20休憩
(15:20~16:40) (座長 大島 達也花田 隆文)
15:2015:40L120[招待講演] 難溶性元素水溶液レアメタル溶液」の開発活用例
rare metal
tantalum
niobium
SY-60118
15:4016:00L121液化ジメチルエーテルを用いた高含水藻類ドナリエラからの脂質機能性成分直接抽出
(名大院工) ○(正)朱 力(正)王 涛(学)楠美 海斗徐 波(正)神田 英輝
Subcritical Fluid
Microalgae
Carotenoids
SY-60446
16:0016:20L122[注目講演] 酸解離型ジアミド系配位子によるInおよびGaの抽出分離錯体構造解明
Solvent Extraction
Indium
Gallium
SY-60589
16:2016:40L123深共晶溶媒へのレアメタル浸出選択性制御因子探索
Deep eutectic solvent
critical metal
Selective leaching
SY-60368
P 会場(8号館 1F ラウンジ)
(12:40~14:40)
12:4013:40PA101未利用資源原料に用いた炭素担持ニッケル触媒による有機物水溶液水熱ガス化
nickel catalysts
hydrothermal gasification
aqueous organic solutions
SY-62379
PA103水熱オルガノソルブ処理を用いたテングサからの有用成分回収
Seaweed
Organosolv Treatment
Cellulose
SY-62528
PA105脱炭酸法による動物油脂由来バイオディーゼル製造のためのNi/MgO触媒調製
decarboxylation
biodiesel
animal fats
SY-62927
PA107オルガノソルブ法で用いる溶剤リグニン樹脂化に及ぼす影響
Lignin
Organosolv
Resinification
SY-62886
PA109酸特性制御したMFI型ガロフェリシリケート合成メタノール転換反応への応用
Metallosilicate
Methanol
Propylene
SY-62259
PA111Pd-Ni二元系合金触媒による2-クロロプロペンからプロピレン合成
2-chloropropene
Binary Metallic Catalysts
Propylene
SY-6214
PA113グルコース水相改質クレゾール水素化ワンポット操作による水素生産貯蔵
Hydrogen production
Glucose APR
Cresol hydrogenation
SY-62237
PA115Ag-TiO2光触媒膜を用いたシクロヘキサン酸化反応に与えるAg添加量影響
cyclohexanone
Photocatalytic film
Oxidation reaction
SY-62270
PA117植物油接触分解反応における機械学習を用いたジェット留分収率予測モデル構築
catalytic cracking
sustainable aviation fuel
machine learning
SY-62563
PA119活性炭混練した生分解性プラスチック分解速度解析
Biodegradation
Kinetics
Molecular Weight
SY-62737
PA121Anatase型TiO2光触媒を用いたMethylene blue分解反応における速度論解析
(長岡高専) ○(学·技基)中野 悠(正)熱海 良輔
Photocatalyst
Kinetic study
TiO2 catalyst
SY-62863
PA123化学気相蒸着法により合成されたグラフェンドメインサイズ予測モデル構築
Machine Learning
chemical vapor deposition
graphene
SY-62527
PA125木質バイオマス加溶媒分解における固体塩基触媒利用
solvolysis
solid base catalyst
bio-oil
SY-62588
PA127超音波タンデム乳化法によるポリマー粒子径設計
Ultrasonic Emulsification
Miniemulsion Polymerization
Kinetics Analysis
SY-62122
PA129LOHCs製造利用プロセスへの適用目的とした活性炭吸着プロセスのためのDFT計算による吸着挙動評価
LOHCs
DFT simulation
Adsorption
SY-62866
PA131振動流を用いた気液固系水素化反応プロセス設計のための流動解析手法
process intensification
oscillatory flow
dynamic analysis
SY-62481
PA133溶融塩気泡塔を用いたCO不均化反応
CO disproportionation
Molten salt
Bubble column
SY-62766
PA135新規水平回転円筒ガス化炉における気固接触効率評価法開発
horizontally rotating cylinder
gasification
gas-solid contact efficiency
SY-62924
PA137ミリリアクターにおけるソノケミカル反応挙動
sonochemistry
millireactor
microreactor
SY-62632
13:4014:40PA102混合溶媒下における木質バイオマス直接液化
woody biomass
direct liquefaction
solvent polarity
SY-62916
PA104CO2吸収した炭酸カリウム吸収液からの水熱有機物合成
CCU
formic acid
methanol
SY-62907
PA106含窒素バイオマス水熱処理における窒素挙動
(関西大院環都工) ○(学·技基)石場 大也(正)長谷川 功(正)林 順一
Nitrogen-containing Biomass
hydrothermal
SY-62919
PA108LDPE分解においてゼオライト酸性質がもたらす影響
Chemical Recycle
zeolite
solid acidity
SY-62121
PA110高温酸化処理による再生アルミナ担持酸化ニッケル触媒を用いたエタン脱水素
dehydrogenation
catalyst regeneration
nickel oxide
SY-6213
PA112NH3酸化的分解反応用自己加熱型Ru/HY触媒におけるSiO2/Al2O3比の影響
Ru/HY catalyst
oxidative decomposition of NH3
SiO2/Al2O3 ratio
SY-62272
PA114コアシェル各種構造担体を用いたメタネーション反応用触媒特性評価
Co/Al2O3
Methanation
Catalysts
SY-62516
PA116窒素と水からアンモニア合成する相界面反応反応機構解析
nitrogen fixation
active species
plasma
SY-6242
PA118海洋分解性ポリマーにおける水の収着加水分解反応速度論モデル
biopolymer
degradation
kinetic model
SY-6218
PA120異なる触媒間での転移学習を用いた植物油接触分解における収率予測モデル構築
catalytic cracking
transfer learning
vegetable oil
SY-62647
PA122超音波間接照射による難溶解性固体溶解における物質移動係数
Ultrasound
dissolution
mass-transfer coefficient
SY-62543
PA124水熱処理炭化物物性に及ぼす影響
hydrothermal carbonization
woody biomass
SY-62917
PA126高灰分バイオマス原料とした活性炭製造
rice husks
activated charcoal
SY-62922
PA128水熱炭化による球状炭素製造吸着特性について
Hydrothermal Carbonization
Spherical Carbon
SY-62372
PA130気象データ利用した再生可能エネルギー利用型MCH製造プロセスシミュレーション
Renewable energy
MCH
Hydrogen carrier
SY-62859
PA132気象条件変動考慮したグリーンアンモニア製造プロセス設計
Renewable energy
Ammonia
Dynamic simulation
SY-62853
PA134炭素繊維強化プラスチック電気的リサイクル法における反応選択性制御
CFRP recycling
Electrical recycling
Gas peeling
SY-6298
PA136反応物質移動考慮したスラグコンテナ設計法開発
(京大院工) ○(学·技基)池端 克哉(正)牧 泰輔谷内 冬馬(正)村中 陽介(正)前 一廣
microreactor
slug flow
CFD simulation
SY-62882
PA138セラミックスハニカム反応器としての可能性今後展望
Ceramic Monolith
Reactor
Catalyst
SY-62289
P 会場(8号館 1F ラウンジ)
(15:00~17:40)
15:0016:20PB101Improved IRES-mediated translation in mammalian cells using translation initiation factor fused with RNA-binding protein
IRES
translation
mammalian cells
SY-67715
PB103アルギン酸とアミノシランを用いたpH感受性有機-無機ハイブリッドカプセル作製薬物送達への応用
microcapsules
organic-inorganic hybrid
drug delivery system
SY-67534
PB105磁気温熱療法における抗腫瘍免疫強化するall-in-one磁性ナノ粒子開発
Hyperthermia
Cancer immunotherapy
Tumor micro environment
SY-67219
PB107経皮マラリアワクチン創製および投与形態免疫応答へ与える影響評価
Transdermal delivery
Vaccine
Immunology
SY-67302
PB109マイクロコーンアレイ間隙流路利用した循環がん細胞免疫分離
microfluidics
circulating tumor cells
immunoaffinity
SY-67369
PB111チャイニーズハムスター肺細胞からのiPS細胞樹立分化誘導検討
iPS cell
reprogramming
differentiation
SY-67522
PB113マイクロウェルチップ技術を用いた浮遊型接着型肝細胞スフェロイド培養
Hepatocyte
Spheroid culture
SY-67517
PB115経口デリバリーのためのオレインエマルション作成
oleic acid
emulsion
SY-67220
PB117神経血管相互作用利用した大脳オルガノイド構築のためのマイクロデバイス
Organoid
Tissue engineering
Neuron
SY-67501
PB119ポリビニルアルコールマイクロキャリアを用いたヒト間葉系幹細胞増幅
Mesenchymal stem cell
Microcarrier
Poly vinyl alcohol
SY-67129
PB121Hyaluronic Acid Double-Network Hydrogels Immobilized with bFGF for Wound Healing
(Kyushu U.) ○(学)Wu Lichun(学)Zhang Yi(学)Zhou Yu(学)Wang Jinlin(正)池上 康寛(正)堺 裕輔(正)井嶋 博之
Hyaluronic acid
Dual network hydrogel
Wound healing
SY-67387
PB123生体適合性イオン液体を用いたSolid-in-Oil製剤によるアンチセンス核酸経皮細胞内送達
transdermal delivery
nucleic acid drug
biocompatible ionic liquid
SY-67410
PB125mRNA医薬経皮送達目的としたイオン液体製剤開発
Transdermal delivery
mRNA
Ionic liquid
SY-67467
PB127バイオリアクターを用いたヒトiPS細胞からの造血前駆細胞作製
iPS cell
differentiation
hematopoietic progenitor cell
SY-67840
PB129経皮麻酔薬におけるリドカイン-メントール深共晶現象利用
deep eutectic solvent
lidocaine
transdermal anesthetics
SY-67296
PB131がんの温熱療法のための生体模倣リン脂質ポリマー被覆磁性ナノ粒子開発
phospholipid polymers
catechol
magnetic nanoparticles
SY-67545
PB133抗体生産宿主として有用性が示されたCHO細胞株高生産性を示す要因解明
Chinese hamster ovary cell
Antibody production
Chromosome
SY-67101
PB135生体適合性イオン液体液晶キャリア開発核酸医薬経皮送達及細胞内送達
Drug Delivery System
Ionic Liquid
Liquid Crystal
SY-67603
PB137[注目講演] SpyTag/SpyCatcherシステムを用いたSARS-CoV-2-VLP生産系構築
VLP
SpyTag/SpyCatcher system
SY-67628
PB139非侵襲的糖尿病治療目指した経皮GLP-1RA製剤開発
Transdermal delivery
Diabetes
Drug delivery
SY-67655
PB141DDSキャリア指向した金属-ペプチド錯体ナノ粒子開発
DDS
nanoparticle
metal complex
SY-67131
PB143ヒ素凝集性タンパク質新規As(Ⅲ)吸着材料への応用
As
protein aggregation
absorbent materials
SY-67694
PB145抗体タンパク質安定性考慮した高温での断片化操作
(山口大院) ○(学·技基)国沢 樹(正)吉本 則子
antibody fragment
sequential chromatography
digestion
SY-67746
PB147金属表面上構築した高分子鎖層へのタンパク質多層的捕捉とpH応答的放出挙動
protein accumulation
polymer coating layer
pH-responsive
SY-67765
PB149Engineering acyl-ACP reductase with fusion tags enhances alka(e)ne synthesis in Escherichia coli
Bio-alka(e)ne
Acyl-ACP reductase
Fusion tags
SY-67186
PB151異種多糖抗原提示細胞への取り込み
Drug Delivery System
SY-67230
PB153細胞表層タンパク質AtaAの膜貫通ドメインを用いたナノポア構築
Nanopore sensing
Trimeric Autotransporter Adhesin
Protein sequencer
SY-67618
PB155低分子化合物凝集がDNA分解酵素阻害する
Molecular aggregation
Self-assembly
Inhibitor
SY-6781
PB157VHHの抗原親和力に及ぼすCDR4点変異影響
VHH
CDR4
point-mutation
SY-67803
PB159人工タンパク質繊維に向けた繊維状タンパク質重合反応基礎検討
Protein
protein fiber
protein polymer
SY-67586
PB161酸素生成細胞足場材料作製とその性能評価
tissue engineering
hydrogel
oxygen supply
SY-67591
PB163カロテノイド高生産酵母作製目指した機械学習モデル構築
Carotenoid
Machine-learning
Metabolic engineering
SY-67143
PB165深層学習活用した培地最適化によるヒアルロン酸発酵効率化
Streptococcus zooepidemicus
Hyaluronic acid
Deep learning
SY-67407
PB167油性酵母を用いた酢酸エステル生産技術開発
Yarrowia lipolytica
Metabolic Engineering
SY-67519
PB169代謝改変Lactobacillus plantarumによるバイオマスからの高収率・低コストD-乳酸生産
D-lactic acid
Corncobs
simultaneous saccharification and fermentation
SY-67790
PB171短鎖ペプチドと銅イオン錯体形成に基づくメタロ超分子ゲル開発
short peptide
metal complex
Metallosupramolecular gels
SY-67130
PB173酵素架橋イオン架橋、3Dプリントにより食感制御した昆虫微生物由来代替肉作製法開発
Food printing
Single cell-based meat
Enzymatic cross-linking
SY-67312
PB175キトサン-オレイン酸複合微粒子包含ハイドロゲル作製in vitro消化動態評価
Polyelectrolyte complex
Hydrogel
In vitro digestion
SY-67510
PB177多孔質膜細孔反応場とする電気化学アプタセンサー開発
Biosensor
Electochemical aptasensor
Aptamer
SY-67952
PB179カカオバター担体としたクルクミン包括微粒子調製分散性吸収性評価
cacao butter
curcumin
SY-67100
PB181Global-TRES 法を用いたリポソーム膜特性新規評価手法開発
Global-TRES
Solvent modeling
Multi focal properties of lipids bilayer systems
SY-67447
PB183深層学習を用いた乳酸菌培養におけるアミノ酸組成影響解析
Lactic Acid Bacteria
Deep Neural Network
Amino Acid
SY-67681
PB185凝集性酵母との共沈利用した繰り返し回分培養によるキシリトール生産効率化
xylitol-producing yeast
flocculent yeast
co-cultivation
SY-67841
PB187固体油脂含有O/Wエマルションにおける結晶形成に及ぼすキトサン-カゼイン複合層影響
palm oil
fat crystallization
polyelectrolyte complex
SY-67858
PB189バイオマーカーマルチ検出に向けた、ナノ粒子サイズ表面電荷に応じた二次元電気泳動による分離
gold nanoparticles
two-dimensional electrophoresis
multiple biomarkers
SY-67455
PB191外部循環型フォトバイオリアクターを用いた合成代謝経路導入シアノバクテリアによるグリセロール効率生産
Genetically engineered cyanobacteria
External circulation loop
Glycerol
SY-671006
PB193生体深部での光線力学的治療目指した、金ナノ粒子媒介したX線による蛍光励起機構開発
gold nanoparticles
electron
X-ray
SY-67456
PB195キトサン-オレイン酸複合微粒子包括したゼラチン膜の特性脂溶性機能成分担持
polyelectrolyte complex
curcumin
mechanical property
SY-67870
16:2017:40PB102アルギン酸を用いた膵液瘻防止材料開発
Pancreatic fistula
Alginate
Polyion complex
SY-67660
PB104皮膜形成エマルション開発とその経皮投与効果評価
(九大院工) ○(学)胡 笳(学)張 怡土井 亨太(学)Zhou Yu(正)池上 康寛(正)堺 裕輔(正)井嶋 博之
transdermal drug delivery system
film forming system
emulsion
SY-67386
PB106多環芳香族化合物自己組織化体によるアポトーシス誘導
apoptosis
caspase
self-assembly
SY-6722
PB108L型ポリ乳酸-ポリビニルピロリドン膜型マトリックス製剤からの薬物放出特性
(法政大院理工) ○(学)宮崎 豊(正)木口 崇彦(正)山下 明泰
Drug Delivery System
Controlled release membrane
Contact lens
SY-67514
PB110ミニサークルDNAベクター調製とCHO細胞への遺伝子ノックイン
Minicircle DNA vector
Cre-loxP system
CHO cells
SY-67844
PB112Cu(II)存在下金属配位性ペプチド複合化したパクリタキセルにおけるHeLa細胞毒性評価
DDS
Paclitaxel
amphiphilic
SY-6799
PB114創傷に効くプロリンゲル開発
Wound healing
Hydrogel
Proline
SY-67185
PB116非標準構造形成する核酸修飾による薬剤内封リポソーム機能化
DDS
i-motif
pH-sensitive liposome
SY-67508
PB118コラーゲンコートフィルム培養筋組織を用いた拍動へのカリウム影響
Potassium
C2C12
dialysate
SY-67869
PB120骨格筋サテライト細胞増殖促進作用を持つFGF-2由来ペプチド開発
muscle satellite cell
peptide
screening
SY-67945
PB122肝臓凍結保存指向した凍結保護液開発
Liver
Cryopreservation
PMB (MPC-co-butyl methacrylate)
SY-67194
PB124内部微細孔制御した光架橋性ゼラチンベース3次元皮膚モデル作製
GelMA
Vascular network
Skin model
SY-67461
PB126人工転写活性化システムによるCHO細胞でのモノクローナル抗体生産
CHO cells
monoclonal antibody
transcription activation
SY-67934
PB128in vitro軟骨分化における培養酸素環境影響
cartilage differentiation
oxygen environment
cell culture
SY-67542
PB130多重ナノゲルエマルション薬物送達製剤開発
DDS
emulsion
eyedrops
SY-67412
PB132イオン液体を用いた抗体医薬新規経皮製剤創成
(九大) ○(学)藏薗 俊介(正)若林 里衣(正)神谷 典穂(正)後藤 雅宏
Antibody
transdermal drug delivery
Ionic Liquid
SY-67468
PB134シリコーンゴムゲル基材上における肝細胞培養特性
hepatocytes
silicone rubber
silicone gel
SY-67827
PB136胆管がん治療目的とした機能性ハイドロゲル開発
(九大化工) ○(学)王 錦霖(学)張 怡(学)武 利春(学)廣田 祐也(正)池上 康寛(正)堺 裕輔(正)井嶋 博之
Cholangiocarcinoma
drug delivery system
Functional hydrogel
SY-67422
PB138ミクロ多孔スキャホールド利用した血管内皮細胞ネットワーク培養
microporous scaffold
vascular-like network culture
co-culture
SY-67557
PB140Study on preparation and formulation of ceramide nanoemulsions
(Kyushu U.) ○(学)Zhou Yu(学)Zhang Yi(学)Wu Lichun(学)Hu Jia(正)池上 康寛(正)堺 裕輔(正)井嶋 博之
Ceramide
Transdermal delivery system
Nanoemulsion
SY-67393
PB142分子動力学計算利用したクチナーゼへの有機溶媒耐性付与
cutinase
organic solvent stability
molecular dynamics
SY-67834
PB144D体ペプチドによるアミロイドβ線維化阻害
D-peptide
Amino acid
SY-6723
PB146PS-tag融合Protein Lを用いたscFvの配向固定化技術開発
Protein L
Rabbit scFv
Immunoassay
SY-67815
PB148異種タンパク質提示したインフルエンザウイルス様粒子生産
virus-like particle
influenza virus
insect cell
SY-67573
PB150抗体結合タンパク質融合酵素を用いた部位特異的抗体修飾
Antibody-drug conjugate
Biopharmaceutics
Enzymatic conjugation
SY-67555
PB152抗体結合タンパク質利用した全長抗体生物発光センサー
Antibody
Antibody binding protein
Bioluminescence
SY-67653
PB154タンパク質工学によるコリン応答タンパク質ヒ素センサー
As
Cysteine
microbial sensor
SY-67768
PB156高分子修飾脂質膜表面共有結合させたトリプシン安定性酵素活性
immobilized trypsin
lipid membranes
enzyme activity
SY-67743
PB158ナノバイオ界面におけるCutA1を足場としたタンパク質性高次構造体設計
nano-biointerface
CutA1
scaffold
SY-67995
PB160分子動力学シミュレーションによる三量体接着タンパク質AtaAの力学的安定性分子機構解析
Trimeric Autotransporter Adhesin
Mechanostability
Molecular Dynamics Simulation
SY-67631
PB162Acinetobacter sp. Tol 5の外膜タンパク質AtaAにおけるリシン残基メチル化修飾
Post-translational modification
Outer membrane protein
Adhesion
SY-67721
PB164イチイ培養細胞によるパクリタキセル生産に対する光合成細菌添加効果
Paclitaxel
Taxus cuspidate
photosynthetic bacteria
SY-67256
PB166DGGEによる土壌微生物群集構造解析を用いた土壌環境評価
plastic
DGGE
soil environment
SY-67498
PB168C1-C2化合物からの芳香族化合物発酵生産技術開発
Metabolic engineering
Bioproduction
Methylorubrum extorquens
SY-67809
PB170硝化菌光阻害緩和目的とした遮光ゲル担体に用いる遮光剤検討
Nitrifying bacteria
Light-shielding material
Photoinhibition
SY-67536
PB172PEG修飾環状ペプチドクロマトグラフィー保持溶出特性解析
ion exchange chromatography
PEGylation
cyclic peptide
SY-67729
PB174細胞外高分子物質合成に向けた微生物誘導ラジカル重合法開発
Radical polymerization
Engineered Living Material
Redox reactions
SY-67564
PB176Amphotericin B含有脂質膜カチオン透過性ステロール種が及ぼす影響定量的評価
Amphotericin B
Ion permeability
Liposome
SY-67609
PB178ナノ粒子サイズラベルとしたmiRNAのマルチ検出手法開発
gold nanoparticles
size
nucleic acid
SY-67434
PB180表面疎水性の異なるカチオン性ポリマー粒子抗菌性
Polymer particles
Surface polarity
Antibacterial materials
SY-67221
PB182酵母との共培養による緑藻増殖能向上
Green algae
Yeast
Co-culture
SY-67367
PB184分裂酵母を用いたアントラニルメチル生産技術開発
Schizosaccharomyces pombe
Metabolic Engineering
SY-67525
PB186DO-stat流加培養に基づく組換大腸菌を用いた抗体フラグメント生産安定化
#E.coli#
DO-stat fed-batch
Plasmid stability
SY-67791
PB188細孔内におけるシグナル増幅を用いた新規膜型バイオセンサ開発
Biosensor
point-of-care testing
signal amplification
SY-671000
PB190コリネ菌を用いたフロログルシノール生産技術開発
Corynebacterium glutamicum
Metabolic Engineering
SY-67530
PB192植物油ダブルエマルション製造に向けたマイクロチャネルホモジナイザー乳化特性
water-in-oil-in-water emulsion
asymmetric microchannel array
encapsulation
SY-67794
PB194N-オキシゲナーゼ活用した大腸菌による非天然ニトロ芳香族化合物生産
Nitroaromatic compound
Metabolic Enginerring
Escherichia coli
SY-67552
PB196大腸菌代謝経路分断による有用化合物生産技術開発
Metabolic Engineering
Parallel Metabolic Pathway Engineering
Escherichia coli
SY-67569
Q 会場(8号館 1F 811)
SY-62 [反応工学部会シンポジウム]
資源・エネルギー・環境分野における反応工学の新展開(フラッシュ発表ありポスター)
(9:00~10:40) (司会 廣田 雄一朗高橋 厚)
9:0010:40PA101未利用資源原料に用いた炭素担持ニッケル触媒による有機物水溶液水熱ガス化
nickel catalysts
hydrothermal gasification
aqueous organic solutions
SY-62379
PA102混合溶媒下における木質バイオマス直接液化
woody biomass
direct liquefaction
solvent polarity
SY-62916
PA103水熱オルガノソルブ処理を用いたテングサからの有用成分回収
Seaweed
Organosolv Treatment
Cellulose
SY-62528
PA104CO2吸収した炭酸カリウム吸収液からの水熱有機物合成
CCU
formic acid
methanol
SY-62907
PA105脱炭酸法による動物油脂由来バイオディーゼル製造のためのNi/MgO触媒調製
decarboxylation
biodiesel
animal fats
SY-62927
PA106含窒素バイオマス水熱処理における窒素挙動
(関西大院環都工) ○(学·技基)石場 大也(正)長谷川 功(正)林 順一
Nitrogen-containing Biomass
hydrothermal
SY-62919
PA107オルガノソルブ法で用いる溶剤リグニン樹脂化に及ぼす影響
Lignin
Organosolv
Resinification
SY-62886
PA108LDPE分解においてゼオライト酸性質がもたらす影響
Chemical Recycle
zeolite
solid acidity
SY-62121
PA109酸特性制御したMFI型ガロフェリシリケート合成メタノール転換反応への応用
Metallosilicate
Methanol
Propylene
SY-62259
PA110高温酸化処理による再生アルミナ担持酸化ニッケル触媒を用いたエタン脱水素
dehydrogenation
catalyst regeneration
nickel oxide
SY-6213
PA111Pd-Ni二元系合金触媒による2-クロロプロペンからプロピレン合成
2-chloropropene
Binary Metallic Catalysts
Propylene
SY-6214
PA112NH3酸化的分解反応用自己加熱型Ru/HY触媒におけるSiO2/Al2O3比の影響
Ru/HY catalyst
oxidative decomposition of NH3
SiO2/Al2O3 ratio
SY-62272
PA113グルコース水相改質クレゾール水素化ワンポット操作による水素生産貯蔵
Hydrogen production
Glucose APR
Cresol hydrogenation
SY-62237
PA114コアシェル各種構造担体を用いたメタネーション反応用触媒特性評価
Co/Al2O3
Methanation
Catalysts
SY-62516
PA115Ag-TiO2光触媒膜を用いたシクロヘキサン酸化反応に与えるAg添加量影響
cyclohexanone
Photocatalytic film
Oxidation reaction
SY-62270
PA116窒素と水からアンモニア合成する相界面反応反応機構解析
nitrogen fixation
active species
plasma
SY-6242
PA117植物油接触分解反応における機械学習を用いたジェット留分収率予測モデル構築
catalytic cracking
sustainable aviation fuel
machine learning
SY-62563
PA118海洋分解性ポリマーにおける水の収着加水分解反応速度論モデル
biopolymer
degradation
kinetic model
SY-6218
PA119活性炭混練した生分解性プラスチック分解速度解析
Biodegradation
Kinetics
Molecular Weight
SY-62737
PA120異なる触媒間での転移学習を用いた植物油接触分解における収率予測モデル構築
catalytic cracking
transfer learning
vegetable oil
SY-62647
PA121Anatase型TiO2光触媒を用いたMethylene blue分解反応における速度論解析
(長岡高専) ○(学·技基)中野 悠(正)熱海 良輔
Photocatalyst
Kinetic study
TiO2 catalyst
SY-62863
PA122超音波間接照射による難溶解性固体溶解における物質移動係数
Ultrasound
dissolution
mass-transfer coefficient
SY-62543
PA123化学気相蒸着法により合成されたグラフェンドメインサイズ予測モデル構築
Machine Learning
chemical vapor deposition
graphene
SY-62527
PA124水熱処理炭化物物性に及ぼす影響
hydrothermal carbonization
woody biomass
SY-62917
PA125木質バイオマス加溶媒分解における固体塩基触媒利用
solvolysis
solid base catalyst
bio-oil
SY-62588
PA126高灰分バイオマス原料とした活性炭製造
rice husks
activated charcoal
SY-62922
PA127超音波タンデム乳化法によるポリマー粒子径設計
Ultrasonic Emulsification
Miniemulsion Polymerization
Kinetics Analysis
SY-62122
PA128水熱炭化による球状炭素製造吸着特性について
Hydrothermal Carbonization
Spherical Carbon
SY-62372
PA129LOHCs製造利用プロセスへの適用目的とした活性炭吸着プロセスのためのDFT計算による吸着挙動評価
LOHCs
DFT simulation
Adsorption
SY-62866
PA130気象データ利用した再生可能エネルギー利用型MCH製造プロセスシミュレーション
Renewable energy
MCH
Hydrogen carrier
SY-62859
PA131振動流を用いた気液固系水素化反応プロセス設計のための流動解析手法
process intensification
oscillatory flow
dynamic analysis
SY-62481
PA132気象条件変動考慮したグリーンアンモニア製造プロセス設計
Renewable energy
Ammonia
Dynamic simulation
SY-62853
PA133溶融塩気泡塔を用いたCO不均化反応
CO disproportionation
Molten salt
Bubble column
SY-62766
PA134炭素繊維強化プラスチック電気的リサイクル法における反応選択性制御
CFRP recycling
Electrical recycling
Gas peeling
SY-6298
PA135新規水平回転円筒ガス化炉における気固接触効率評価法開発
horizontally rotating cylinder
gasification
gas-solid contact efficiency
SY-62924
PA136反応物質移動考慮したスラグコンテナ設計法開発
(京大院工) ○(学·技基)池端 克哉(正)牧 泰輔谷内 冬馬(正)村中 陽介(正)前 一廣
microreactor
slug flow
CFD simulation
SY-62882
PA137ミリリアクターにおけるソノケミカル反応挙動
sonochemistry
millireactor
microreactor
SY-62632
PA138セラミックスハニカム反応器としての可能性今後展望
Ceramic Monolith
Reactor
Catalyst
SY-62289
SY-63 [反応工学部会シンポジウム]
資源・エネルギー・環境分野における反応工学の新展開
(10:40~12:00) (座長 高坂 文彦三宅 浩史)
10:4011:00Q106t-ZrO2中の固溶Cu2+種を活性種としたイミダゾールフェニルボロン酸のカップリング反応
Solid solution catalyst
Cu catalysis
Cross coupling
SY-63732
11:0011:20Q107活性点空間位置制御による燃料電池用メタルフリー正極触媒活性向上
Oxygen Reduction Reaction (ORR)
Nitrogen-doped Carbon
SY-63556
11:2011:40Q108CH4高速&低温改質のための新規スパイラル形構造体触媒開発
Dual dry reforming
Carbon capture
Structured catalyst
SY-6365
11:4012:00Q109[注目講演] Cuシリケート前駆体としたゼオライト内包Cu系微粒子触媒開発二酸化炭素水素化によるメタノール合成
Zeolite-encapsulated Cu
CO2 hydrogenation
Methanol
SY-631005
(15:00~15:40) (司会 多湖 輝興)
15:0015:40Q119[展望講演] カーボンニュートラルにむけた 福島再生可能エネルギー研究所の 取り組み
Renewable energy
Hydrogen
Ammonia
SY-63141
(15:40~16:20) (司会 加藤 勝美)
15:4016:20Q121[展望講演] 量子化学計算を用いた凝縮相反応詳細反応モデリング
detailed kinetic model
quantum chemistry calculation
condensed phase
SY-63119
(16:20~17:00) (司会 上宮 成之)
16:2016:40Q123[依頼講演] マイクロリアクター設計論構築精密反応解析への応用
microreactor
kinetic analysis
mixing
SY-63115
16:4017:00Q124[依頼講演] 金属担持ゼオライト触媒としたCO共存下でのメタン転換反応
zeolite catalyst
methane partial oxidation
rhodium
SY-63172
R 会場(8号館 1F 814)
SY-74 [エネルギー部会シンポジウム]
熱利用シンポジウム
(9:00~10:20) (座長 江崎 丈裕)
9:009:20R101容量法を用いた温度スイング条件下における分子ふるい炭素空気質吸脱着挙動評価
Air separation
TSA process
Carbon molecular sieves
SY-741031
9:209:40R102分子ふるい炭素を用いた温度スイング操作による酸素濃縮プロセスに関する研究
O2 enrichment
TSA process
Waste heat
SY-741032
9:4010:00R103排熱駆動源とした酸素富化TSAプロセス数値解析
O2 enrichment
TSA process
Exhaust heat
SY-741034
10:0010:20R104内部熱交換型温度スイング吸着による疑似排ガスからのCO2濃縮回収
Adsorption
Carbon Dioxide
Temperature Swing
SY-741048
10:2010:40休憩
(10:40~12:00) (座長 能村 貴宏)
10:4011:00R106マイクロ波加熱下での化学蓄熱における水酸化カルシウム脱水反応解析
Chemical heat storage
Microwave heating
Calcium Hydroxide
SY-74953
11:0011:20R107金属塩アルミニウム複合材水蒸気収着特性
Metal salt/aluminum composite
Water vapor sorption
Large temperature jump method
SY-74842
11:2011:40R108吸着ヒートポンプのCOP/出力向上目指した回転式吸着器に関する解析的検討
adsorption
silica gel
SY-74911
11:4012:00R109自己熱再生型濃縮プロセス応用に向けた実験的検討
self-heat recuperation
condensation process
heat exchanger
SY-74521
(13:00~14:20) (座長 大坂 侑吾)
13:0013:40R113[招待講演] 熱の高効率利用実現に向けたヒートポンプ開発
Chemical heat storage
heat pump
Exhaust heat utilization
SY-74711
13:4014:00R115潜熱蓄熱材を用いたCO2メタネーション熱制御
CO2 methanation
heat storage
phase change materials
SY-74742
14:0014:20R116中高温用Al-Cu-Si系潜熱蓄熱コンポジット熱物性機械的特性評価
Phase change material
Latent heat storage
Microcapsule
SY-74680
14:2014:40休憩
(14:40~15:40) (座長 伏見 千尋)
14:4015:00R118セミクラスレートハイドレートメモリー効果に及ぼすアニオン種の影響
Semiclathrate hydrarate
Memory effect
Phase change materials
SY-74411
15:0015:20R119バイオマス燃焼における腐食成分付着挙動および制御技術
(名大) ○(学)原 拓海(正)植木 保昭(正)義家 亮(正)成瀬 一郎(IHI) (法)和田 知歌子(法)奥原 洋人(法)上野 俊一朗
Ash deposition
Drop tube furnace
Biomass
SY-74313
15:2015:40R120in-situ地中反応場におけるブルー水素製造基礎評価
Blue hydrogen
In-situ reforming
nano particle
SY-74935
S 会場(8号館 1F 815)
SY-67 [バイオ部会シンポジウム]
生物化学工学の新潮流2023(フラッシュ発表ありポスター)
(10:00~11:40) (司会 尾島 由紘堀口 一樹)
10:0010:10PB101Improved IRES-mediated translation in mammalian cells using translation initiation factor fused with RNA-binding protein
IRES
translation
mammalian cells
SY-67715
PB102アルギン酸を用いた膵液瘻防止材料開発
Pancreatic fistula
Alginate
Polyion complex
SY-67660
PB103アルギン酸とアミノシランを用いたpH感受性有機-無機ハイブリッドカプセル作製薬物送達への応用
microcapsules
organic-inorganic hybrid
drug delivery system
SY-67534
PB104皮膜形成エマルション開発とその経皮投与効果評価
(九大院工) ○(学)胡 笳(学)張 怡土井 亨太(学)Zhou Yu(正)池上 康寛(正)堺 裕輔(正)井嶋 博之
transdermal drug delivery system
film forming system
emulsion
SY-67386
PB105磁気温熱療法における抗腫瘍免疫強化するall-in-one磁性ナノ粒子開発
Hyperthermia
Cancer immunotherapy
Tumor micro environment
SY-67219
10:1010:20PB106多環芳香族化合物自己組織化体によるアポトーシス誘導
apoptosis
caspase
self-assembly
SY-6722
PB107経皮マラリアワクチン創製および投与形態免疫応答へ与える影響評価
Transdermal delivery
Vaccine
Immunology
SY-67302
PB108L型ポリ乳酸-ポリビニルピロリドン膜型マトリックス製剤からの薬物放出特性
(法政大院理工) ○(学)宮崎 豊(正)木口 崇彦(正)山下 明泰
Drug Delivery System
Controlled release membrane
Contact lens
SY-67514
PB109マイクロコーンアレイ間隙流路利用した循環がん細胞免疫分離
microfluidics
circulating tumor cells
immunoaffinity
SY-67369
PB110ミニサークルDNAベクター調製とCHO細胞への遺伝子ノックイン
Minicircle DNA vector
Cre-loxP system
CHO cells
SY-67844
10:2010:30PB111チャイニーズハムスター肺細胞からのiPS細胞樹立分化誘導検討
iPS cell
reprogramming
differentiation
SY-67522
PB112Cu(II)存在下金属配位性ペプチド複合化したパクリタキセルにおけるHeLa細胞毒性評価
DDS
Paclitaxel
amphiphilic
SY-6799
PB113マイクロウェルチップ技術を用いた浮遊型接着型肝細胞スフェロイド培養
Hepatocyte
Spheroid culture
SY-67517
PB114創傷に効くプロリンゲル開発
Wound healing
Hydrogel
Proline
SY-67185
PB115経口デリバリーのためのオレインエマルション作成
oleic acid
emulsion
SY-67220
10:3010:40PB116非標準構造形成する核酸修飾による薬剤内封リポソーム機能化
DDS
i-motif
pH-sensitive liposome
SY-67508
PB117神経血管相互作用利用した大脳オルガノイド構築のためのマイクロデバイス
Organoid
Tissue engineering
Neuron
SY-67501
PB118コラーゲンコートフィルム培養筋組織を用いた拍動へのカリウム影響
Potassium
C2C12
dialysate
SY-67869
PB119ポリビニルアルコールマイクロキャリアを用いたヒト間葉系幹細胞増幅
Mesenchymal stem cell
Microcarrier
Poly vinyl alcohol
SY-67129
PB120骨格筋サテライト細胞増殖促進作用を持つFGF-2由来ペプチド開発
muscle satellite cell
peptide
screening
SY-67945
10:4010:50PB121Hyaluronic Acid Double-Network Hydrogels Immobilized with bFGF for Wound Healing
(Kyushu U.) ○(学)Wu Lichun(学)Zhang Yi(学)Zhou Yu(学)Wang Jinlin(正)池上 康寛(正)堺 裕輔(正)井嶋 博之
Hyaluronic acid
Dual network hydrogel
Wound healing
SY-67387
PB122肝臓凍結保存指向した凍結保護液開発
Liver
Cryopreservation
PMB (MPC-co-butyl methacrylate)
SY-67194
PB123生体適合性イオン液体を用いたSolid-in-Oil製剤によるアンチセンス核酸経皮細胞内送達
transdermal delivery
nucleic acid drug
biocompatible ionic liquid
SY-67410
PB124内部微細孔制御した光架橋性ゼラチンベース3次元皮膚モデル作製
GelMA
Vascular network
Skin model
SY-67461
PB125mRNA医薬経皮送達目的としたイオン液体製剤開発
Transdermal delivery
mRNA
Ionic liquid
SY-67467
10:5011:00PB126人工転写活性化システムによるCHO細胞でのモノクローナル抗体生産
CHO cells
monoclonal antibody
transcription activation
SY-67934
PB127バイオリアクターを用いたヒトiPS細胞からの造血前駆細胞作製
iPS cell
differentiation
hematopoietic progenitor cell
SY-67840
PB128in vitro軟骨分化における培養酸素環境影響
cartilage differentiation
oxygen environment
cell culture
SY-67542
PB129経皮麻酔薬におけるリドカイン-メントール深共晶現象利用
deep eutectic solvent
lidocaine
transdermal anesthetics
SY-67296
PB130多重ナノゲルエマルション薬物送達製剤開発
DDS
emulsion
eyedrops
SY-67412
11:0011:10PB131がんの温熱療法のための生体模倣リン脂質ポリマー被覆磁性ナノ粒子開発
phospholipid polymers
catechol
magnetic nanoparticles
SY-67545
PB132イオン液体を用いた抗体医薬新規経皮製剤創成
(九大) ○(学)藏薗 俊介(正)若林 里衣(正)神谷 典穂(正)後藤 雅宏
Antibody
transdermal drug delivery
Ionic Liquid
SY-67468
PB133抗体生産宿主として有用性が示されたCHO細胞株高生産性を示す要因解明
Chinese hamster ovary cell
Antibody production
Chromosome
SY-67101
PB134シリコーンゴムゲル基材上における肝細胞培養特性
hepatocytes
silicone rubber
silicone gel
SY-67827
PB135生体適合性イオン液体液晶キャリア開発核酸医薬経皮送達及細胞内送達
Drug Delivery System
Ionic Liquid
Liquid Crystal
SY-67603
11:1011:20PB136胆管がん治療目的とした機能性ハイドロゲル開発
(九大化工) ○(学)王 錦霖(学)張 怡(学)武 利春(学)廣田 祐也(正)池上 康寛(正)堺 裕輔(正)井嶋 博之
Cholangiocarcinoma
drug delivery system
Functional hydrogel
SY-67422
PB137[注目講演] SpyTag/SpyCatcherシステムを用いたSARS-CoV-2-VLP生産系構築
VLP
SpyTag/SpyCatcher system
SY-67628
PB138ミクロ多孔スキャホールド利用した血管内皮細胞ネットワーク培養
microporous scaffold
vascular-like network culture
co-culture
SY-67557
PB139非侵襲的糖尿病治療目指した経皮GLP-1RA製剤開発
Transdermal delivery
Diabetes
Drug delivery
SY-67655
PB140Study on preparation and formulation of ceramide nanoemulsions
(Kyushu U.) ○(学)Zhou Yu(学)Zhang Yi(学)Wu Lichun(学)Hu Jia(正)池上 康寛(正)堺 裕輔(正)井嶋 博之
Ceramide
Transdermal delivery system
Nanoemulsion
SY-67393
11:2011:30PB141DDSキャリア指向した金属-ペプチド錯体ナノ粒子開発
DDS
nanoparticle
metal complex
SY-67131
PB142分子動力学計算利用したクチナーゼへの有機溶媒耐性付与
cutinase
organic solvent stability
molecular dynamics
SY-67834
PB143ヒ素凝集性タンパク質新規As(Ⅲ)吸着材料への応用
As
protein aggregation
absorbent materials
SY-67694
PB144D体ペプチドによるアミロイドβ線維化阻害
D-peptide
Amino acid
SY-6723
PB145抗体タンパク質安定性考慮した高温での断片化操作
(山口大院) ○(学·技基)国沢 樹(正)吉本 則子
antibody fragment
sequential chromatography
digestion
SY-67746
11:3011:40PB146PS-tag融合Protein Lを用いたscFvの配向固定化技術開発
Protein L
Rabbit scFv
Immunoassay
SY-67815
PB147金属表面上構築した高分子鎖層へのタンパク質多層的捕捉とpH応答的放出挙動
protein accumulation
polymer coating layer
pH-responsive
SY-67765
PB148異種タンパク質提示したインフルエンザウイルス様粒子生産
virus-like particle
influenza virus
insect cell
SY-67573
ST-24 [部会横断型シンポジウム]
CVD/ALD・ドライプロセス -構造・機能制御の反応工学-
(13:15~13:20)
13:1513:20開会の挨拶
(13:20~14:40) (座長 百瀬 健西田 哲)
13:2014:00S114[展望講演] 三次元積層実装技術研究開発動向今後展望
3D-IC
chip stacking
TSV
ST-24814
14:0014:20S116次世代ULSI配線用モリブデン原子層成長プロセス開発
ALD
Molybdenum
interconnect
ST-24845
14:2014:40S117Co-ALDによる選択成長プロセス検討
(東大院工) ○(正)山口 潤(正)佐藤 登(正)百瀬 健(正)筑根 敦弘(正)霜垣 幸浩
cobalt
ALD
selective deposition
ST-24837
14:4015:00休憩
(15:00~17:00) (座長 島田 学羽深 等)
15:0015:20S119SiCxNyOz室温プラズマCVD製膜における前駆体相互作用
SiCNO
PECVD
Interaction
ST-2494
15:2015:40S1203次元集積回路用AlN薄膜低温CVDプロセス開発
AlN film
chemical vapor deposition
low temperature
ST-24229
15:4016:00S121ホウ素と水蒸気を用いた気体ホウ素源供給鋳型法による窒化ホウナノチューブ合成
Boron Nitride Nanotube (BNNT)
Template coating method
Boron oxide
ST-24168
16:0016:20S122超臨界流体薄膜堆積法によるポリマー上への低抵抗率銅薄膜形成プロセス開発
SCFD
Polymer
resistivity
ST-24304
16:2016:40S123臭素蒸気を用いたカーボンナノチューブ低損傷乾式精製法開発
Carbon nanotube
Purification
Bromine vapor
ST-24344
16:4017:00S124水晶振動子によるトリメチルアルミニウム吸着状態のその場測定
(U. Tokyo) ○(学)Wu Yuxuan(学)Liu Haonan(正)Yamaguchi Jun(正)Sato Noboru(正)Tsukune Atsuhiro(正)Momose Takeshi(正)Shimogaki Yukihiro
ALD
QCM
Adsorption
ST-24705
T 会場(8号館 1F 816)
SY-67 [バイオ部会シンポジウム]
生物化学工学の新潮流2023(フラッシュ発表ありポスター)
(10:00~11:40) (司会 小西 正朗渡邉 望美)
10:0010:10PB149Engineering acyl-ACP reductase with fusion tags enhances alka(e)ne synthesis in Escherichia coli
Bio-alka(e)ne
Acyl-ACP reductase
Fusion tags
SY-67186
PB150抗体結合タンパク質融合酵素を用いた部位特異的抗体修飾
Antibody-drug conjugate
Biopharmaceutics
Enzymatic conjugation
SY-67555
PB151異種多糖抗原提示細胞への取り込み
Drug Delivery System
SY-67230
PB152抗体結合タンパク質利用した全長抗体生物発光センサー
Antibody
Antibody binding protein
Bioluminescence
SY-67653
PB153細胞表層タンパク質AtaAの膜貫通ドメインを用いたナノポア構築
Nanopore sensing
Trimeric Autotransporter Adhesin
Protein sequencer
SY-67618
10:1010:20PB154タンパク質工学によるコリン応答タンパク質ヒ素センサー
As
Cysteine
microbial sensor
SY-67768
PB155低分子化合物凝集がDNA分解酵素阻害する
Molecular aggregation
Self-assembly
Inhibitor
SY-6781
PB156高分子修飾脂質膜表面共有結合させたトリプシン安定性酵素活性
immobilized trypsin
lipid membranes
enzyme activity
SY-67743
PB157VHHの抗原親和力に及ぼすCDR4点変異影響
VHH
CDR4
point-mutation
SY-67803
PB158ナノバイオ界面におけるCutA1を足場としたタンパク質性高次構造体設計
nano-biointerface
CutA1
scaffold
SY-67995
10:2010:30PB159人工タンパク質繊維に向けた繊維状タンパク質重合反応基礎検討
Protein
protein fiber
protein polymer
SY-67586
PB160分子動力学シミュレーションによる三量体接着タンパク質AtaAの力学的安定性分子機構解析
Trimeric Autotransporter Adhesin
Mechanostability
Molecular Dynamics Simulation
SY-67631
PB161酸素生成細胞足場材料作製とその性能評価
tissue engineering
hydrogel
oxygen supply
SY-67591
PB162Acinetobacter sp. Tol 5の外膜タンパク質AtaAにおけるリシン残基メチル化修飾
Post-translational modification
Outer membrane protein
Adhesion
SY-67721
PB163カロテノイド高生産酵母作製目指した機械学習モデル構築
Carotenoid
Machine-learning
Metabolic engineering
SY-67143
10:3010:40PB164イチイ培養細胞によるパクリタキセル生産に対する光合成細菌添加効果
Paclitaxel
Taxus cuspidate
photosynthetic bacteria
SY-67256
PB165深層学習活用した培地最適化によるヒアルロン酸発酵効率化
Streptococcus zooepidemicus
Hyaluronic acid
Deep learning
SY-67407
PB166DGGEによる土壌微生物群集構造解析を用いた土壌環境評価
plastic
DGGE
soil environment
SY-67498
PB167油性酵母を用いた酢酸エステル生産技術開発
Yarrowia lipolytica
Metabolic Engineering
SY-67519
PB168C1-C2化合物からの芳香族化合物発酵生産技術開発
Metabolic engineering
Bioproduction
Methylorubrum extorquens
SY-67809
10:4010:50PB169代謝改変Lactobacillus plantarumによるバイオマスからの高収率・低コストD-乳酸生産
D-lactic acid
Corncobs
simultaneous saccharification and fermentation
SY-67790
PB170硝化菌光阻害緩和目的とした遮光ゲル担体に用いる遮光剤検討
Nitrifying bacteria
Light-shielding material
Photoinhibition
SY-67536
PB171短鎖ペプチドと銅イオン錯体形成に基づくメタロ超分子ゲル開発
short peptide
metal complex
Metallosupramolecular gels
SY-67130
PB172PEG修飾環状ペプチドクロマトグラフィー保持溶出特性解析
ion exchange chromatography
PEGylation
cyclic peptide
SY-67729
PB173酵素架橋イオン架橋、3Dプリントにより食感制御した昆虫微生物由来代替肉作製法開発
Food printing
Single cell-based meat
Enzymatic cross-linking
SY-67312
10:5011:00PB174細胞外高分子物質合成に向けた微生物誘導ラジカル重合法開発
Radical polymerization
Engineered Living Material
Redox reactions
SY-67564
PB175キトサン-オレイン酸複合微粒子包含ハイドロゲル作製in vitro消化動態評価
Polyelectrolyte complex
Hydrogel
In vitro digestion
SY-67510
PB176Amphotericin B含有脂質膜カチオン透過性ステロール種が及ぼす影響定量的評価
Amphotericin B
Ion permeability
Liposome
SY-67609
PB177多孔質膜細孔反応場とする電気化学アプタセンサー開発
Biosensor
Electochemical aptasensor
Aptamer
SY-67952
PB178ナノ粒子サイズラベルとしたmiRNAのマルチ検出手法開発
gold nanoparticles
size
nucleic acid
SY-67434
11:0011:10PB179カカオバター担体としたクルクミン包括微粒子調製分散性吸収性評価
cacao butter
curcumin
SY-67100
PB180表面疎水性の異なるカチオン性ポリマー粒子抗菌性
Polymer particles
Surface polarity
Antibacterial materials
SY-67221
PB181Global-TRES 法を用いたリポソーム膜特性新規評価手法開発
Global-TRES
Solvent modeling
Multi focal properties of lipids bilayer systems
SY-67447
PB182酵母との共培養による緑藻増殖能向上
Green algae
Yeast
Co-culture
SY-67367
PB183深層学習を用いた乳酸菌培養におけるアミノ酸組成影響解析
Lactic Acid Bacteria
Deep Neural Network
Amino Acid
SY-67681
11:1011:20PB184分裂酵母を用いたアントラニルメチル生産技術開発
Schizosaccharomyces pombe
Metabolic Engineering
SY-67525
PB185凝集性酵母との共沈利用した繰り返し回分培養によるキシリトール生産効率化
xylitol-producing yeast
flocculent yeast
co-cultivation
SY-67841
PB186DO-stat流加培養に基づく組換大腸菌を用いた抗体フラグメント生産安定化
#E.coli#
DO-stat fed-batch
Plasmid stability
SY-67791
PB187固体油脂含有O/Wエマルションにおける結晶形成に及ぼすキトサン-カゼイン複合層影響
palm oil
fat crystallization
polyelectrolyte complex
SY-67858
PB188細孔内におけるシグナル増幅を用いた新規膜型バイオセンサ開発
Biosensor
point-of-care testing
signal amplification
SY-671000
11:2011:30PB189バイオマーカーマルチ検出に向けた、ナノ粒子サイズ表面電荷に応じた二次元電気泳動による分離
gold nanoparticles
two-dimensional electrophoresis
multiple biomarkers
SY-67455
PB190コリネ菌を用いたフロログルシノール生産技術開発
Corynebacterium glutamicum
Metabolic Engineering
SY-67530
PB191外部循環型フォトバイオリアクターを用いた合成代謝経路導入シアノバクテリアによるグリセロール効率生産
Genetically engineered cyanobacteria
External circulation loop
Glycerol
SY-671006
PB192植物油ダブルエマルション製造に向けたマイクロチャネルホモジナイザー乳化特性
water-in-oil-in-water emulsion
asymmetric microchannel array
encapsulation
SY-67794
PB193生体深部での光線力学的治療目指した、金ナノ粒子媒介したX線による蛍光励起機構開発
gold nanoparticles
electron
X-ray
SY-67456
11:3011:40PB194N-オキシゲナーゼ活用した大腸菌による非天然ニトロ芳香族化合物生産
Nitroaromatic compound
Metabolic Enginerring
Escherichia coli
SY-67552
PB195キトサン-オレイン酸複合微粒子包括したゼラチン膜の特性脂溶性機能成分担持
polyelectrolyte complex
curcumin
mechanical property
SY-67870
PB196大腸菌代謝経路分断による有用化合物生産技術開発
Metabolic Engineering
Parallel Metabolic Pathway Engineering
Escherichia coli
SY-67569
ST-30 [部会横断型シンポジウム]
オミクスから健康社会まで~システム医薬のマルチスケール・モデリング
(13:00~14:20) (司会 矢作 尚久稲垣 奈都子)
13:0013:40T113[招待講演] オミクスから見た細胞培養プロセス
Omics
cell cultivation
ST-301019
13:4014:20T115[招待講演] 生命科学から見たバイオ技術エンジニアリング
Biotechnology
Bioengineering
Life science
ST-301020
(14:20~16:20) (司会 田口 智将中村 乃理子)
14:2015:00T117[招待講演] マルチスケール視点から見た燃料電池システム
Fuel cell
Multiscale
Modeling
ST-301023
15:0015:20休憩
15:2016:20T120[招待講演] システムサービスから見た健康社会
Healthcare society
System
Service
ST-301025
(16:20~17:00) (座長 杉山 弘和太田 誠一)
16:2017:00T123総合討論
Discussion
ST-301029
X 会場(8号館 3F 831)
SV-1 第12回化学工学ビジョンシンポジウム 「水素・アンモニアサプライチェーンの社会実装にむけて」
(9:00~10:00) (司会 西山 憲和)
9:009:30X101[招待講演] 水素保安に関する経済産業省取組について
Hydrogen
Ammonia
Safety
SV-1321
9:3010:00X102[招待講演] カーボンニュートラル燃料としての水素アンモニア産総研での技術開発紹介
Hydrogen
Ammonia
Carbon Neutral
SV-192
(10:00~11:00) (司会 安井 誠)
10:0010:30X104[招待講演] サプライチェーン実現への寄与目指したアンモニア合成分解触媒開発
green ammonia
energy carrier
supported metal catalyst
SV-11026
10:3011:00X105[招待講演] アンモニア発電技術開発現状実装に向けた取り組み
Ammonia
Clean fuel
Boiler and Gas Turbine
SV-190
(11:00~12:00) (司会 水口 能宏)
11:0011:30X107[招待講演] 周南コンビナートにおけるアンモニアサプライチェーン構築への取組
Ammonia
Hydrogen
Decarbonization
SV-193
11:3012:00X108[招待講演] 燃料アンモニアバリューチェン社会実装に向けて
Ammonia Cracking
Next-Generation Catalyst for Ammonia Synthesis
Green Ammonia
SV-1700
HQ-11 カーボンニュートラルへの産学のアクション  ~「カーボンニュートラルへの化学工学(化学工学会編)」の出版を記念して~
(13:10~13:40) (司会 齋藤 泰洋)
13:1013:40X114[招待講演] 「カーボンニュートラルへの化学工学(丸善出版)」の紹介趣旨説明
Net zero carbon
HQ-111046
(13:40~14:20) (司会 能村 貴宏)
13:4014:20X115[招待講演] 高炉ガスからのCO2分離回収技術
CO2
separation
gas
HQ-111053
(14:20~15:00) (司会 中村 真季)
14:2015:00X117[招待講演] 脱炭素社会構築貢献する日立造船のPower to Gas技術
Methanation
Carbon
Neutral
HQ-111058
(15:00~15:20)
15:0015:20休憩
(15:20~16:00) (司会 南雲 亮)
15:2016:00X119[招待講演] 構造柔軟ナノポーラス金属錯体設計ガス吸着機能
MOF
nanoporous
gas
HQ-111057
(16:00~16:40) (司会 町田 洋)
16:0016:40X121[招待講演] 製油所脱炭素化に向けたJPECの取組みについて
JPEC
Decarbonization
Refinery
HQ-111054
(16:40~17:00) (司会 官 国清)
16:4017:00X123[招待講演] カーボンニュートラル実現シナリオ化学工学協創総括にかえて~
CO2
HQ-111056
Y 会場(10号館 2F 1021)
ST-26 [部会横断型シンポジウム]
van der Waals状態方程式150周年記念ミニ国際シンポジウム"MTMS"
(8:55~9:00)
8:559:00開会挨拶
(日大工) (正)児玉 大輔
(9:00~10:00) (司会 佐々木 正和)
9:009:40Y101[招待講演] 150 years with cubic equations of state: What have we learnt?
equation of state
van der Waals
150 year
ST-26196
9:4010:00Y103[招待講演] vdW状態方程式応用したエントロピー溶解度パラメータ(eSP)の開発
supercritical
CO2
solubility parameter
ST-26697
(10:00~10:40) (司会 山田 秀尚)
10:0010:20Y104[招待講演] ANNによるPeng-Robinson状態方程式におけるCO2/有機溶媒間相互作用パラメータ予測
Peng-Robinson Equation of State
Artificial Neural Network
ST-26197
10:2010:40Y105[招待講演] Digital molecular surface properties for phase equilibrium calculation by cubic equation of state
cubic equation of state
phase equilibrium
ST-26338
(10:40~12:00) (座長 児玉 大輔)
10:4011:00Y106[招待講演] PC-SAFT型状態方程式を用いた混合イオン液体-CO2系相平衡推算に関する検討
Equation of state
Ionic liquid
Carbon dioxide
ST-26478
11:0011:20Y107[招待講演] 機能性ポリマーに対する超臨界CO2溶解度測定およびPC-SAFT状態式によるモデリング
Polymer
Solubility
PC-SAFT
ST-26764
11:2012:00Y108(講演中止)

100713
(13:00~13:40) (司会 渡邉 賢)
13:0013:40Y113[招待講演] Supercritical CO2 for sustainable chemical engineering: purification of recycled polyolefin to be use back as food grade packaging at industrial scale
supercritical
co2
extraction
ST-26695
(13:40~14:40) (司会 大田 昌樹)
13:4014:00Y115[招待講演] Enhancement of thermal conductivity of polymer based composite sheet and theoretical estimation
Thermal conductivity
Polymer
Composite
ST-26333
14:0014:20Y116[招待講演] Importance of physical properties of supercritical CO2 in materials preparation technology
supercritical
CO2
RESS
ST-26696
14:2014:40Y117[招待講演] Supercritical Drying Process of Aerogels: Understanding Phase Equilibrium and Solvent-Substance Interactions
supercritical
CO2
aerogel
ST-26698
SY-51 [基礎物性部会シンポジウム]
(15:00~16:00) (座長 小野 巧)
15:0015:20Y119[注目講演] 非水アミン溶液へのCO2吸収反応に関する量子化学的考察
chemical absorption
quantum chemical calculation
non-aqueous amine
SY-51951
15:2015:40Y120有機修飾ナノ粒子+溶媒+CO2系の粘度相関
Nano Particle
Viscosity Correlation
Pressurized CO2
SY-5185
15:4016:00Y1212成分系および3成分系過剰表面張力活量係数式による相関および推算
Surface Tension
Excess Surface Tension
Activity Coefficient Model
SY-5186
(16:00~17:20) (座長 松田 弘幸黒木 菜保子)
16:0016:20Y122Density estimation of CO2 expanded liquids by molecular dynamics simulation
CO2 expanded liquid
density
simulation
SY-51685
16:2016:40Y123ベンジルアミンベンジルメチルアミンDMSO溶液のCO2回収性能に関する研究
benzylmethylamine
CO2 capture
13C-NMR
SY-51360
16:4017:00Y124中空糸膜によるイオン液体への二酸化炭素吸脱着挙動
Ionic liquids
Reaction rate
Hollow fiber contactor
SY-511039
17:0017:20Y125コンクリートからのCa分を含む海水によるCO2吸収シミュレーション
CO2 Recovery
Simulation
SY-51775
Z 会場(10号館 3F 1031)
SY-73 [超臨界流体部会シンポジウム]
超臨界流体利用技術の最前線2023
(13:20~14:40) (座長 小野 巧秋月 信)
13:2013:40Z114水熱処理による生分解性プラスチックケミカルリサイル
polylactic acid and polycaprolactone
hydrothermal treatment
chemical recycling
SY-73350
13:4014:00Z115亜臨界超臨界流体を用いるガラス繊維強化プラスチックリサイクル
glass fiber reinforced plastic
subcritical water
SY-73359
14:0014:20Z116半回分装置を用いた PET/PE フィルム水熱反応挙動解析
Plastic recycling
PET hydrolysis
sub-critical water
SY-73613
14:2014:40Z117Hydrothermal leaching of LiFePO4 using organic acids
(東北大院工) (正)渡邉 賢(正)鄭 慶新(学)李 子賢
LiFePO4
Hydrothermal leaching
organic acids
SY-73774
14:4015:00休憩
(15:00~15:20) (司会 本間 哲雄)
15:0015:20Z119[依頼講演] 亜臨界水中での糖類異性化
subcritical water
isomerization
sugar
SY-73969
(15:20~16:00) (司会 内田 博久)
15:2016:00Z120[基調講演] 超臨界二酸化炭素利用技術化学工学物性
Supercritical carbon dioxide
Physical properties
Application technology
SY-731002
(16:00~17:00) (座長 村上 裕哉宇敷 育男)
16:0016:20Z122CO2/ポリマー/トルエン三成分系相平衡へのポリマー種の影響
Carbon dioxide
Polymer
Phase equilibrium
SY-51376
16:2016:40Z123CO2-ethanol-water系における室温付近での高圧相平衡測定状態方程式による相関推算
Equation of State
Extraction and Separation
Thermodynamics
SY-73183
16:4017:00Z124直接酸合成のための超臨界CO2利用
Supercritical CO2
CO2 hydrogenation
Formic acid
SY-73399
表示設定: 画面表示設定

講演発表プログラム
講演プログラム一覧(横長)  (同 縦長表示)
セッション一覧
講演プログラムの検索
化学工学会 第54回秋季大会 (福岡)


(C) 2023 公益社団法人化学工学会 The Society of Chemical Engineers, Japan. All rights reserved.
For more information contact 化学工学会 第54回秋季大会 実行委員会
E-mail: inquiry-54fwww4.scej.org