English page RELOAD
SCEJ

化学工学会 第83年会

Last modified: 2018-02-27 10:00:00

講演プログラム検索結果 : 抽出 : 12件

講演要旨は各講演番号からリンクしています。(要ID/PW)
閲覧に必要なID/PWは受付でお配りするプログラム集冊子の1ページに記載しているほか、
事前参加登録者・ご招待者には2月27日にメールでお知らせしています。 詳細

講演題目 が『抽出』を含む講演:12件該当しました。
検索結果は開始時刻順に並んでいます。

講演
時刻
講演
番号
講演題目/発表者キーワード分類
番号
受理
番号
第 1 日
13:2015:20
PA111超臨界二酸化炭素抽出を用いた四酸化オスミウム回収
supercritical fluid
osmium tetroxide
supercritical CO2 extraction
8-c240
第 1 日
13:2015:20
PA112超臨界二酸化炭素抽出によるシリコーンオイル中の低分子環状シロキサン除去
supercritical carbon dioxide
extraction
silicone oil
8-c417
第 1 日
13:2015:20
PA113高圧気液平衡に基づくホップエキス向流接触型連続抽出モデル
(東北大院工) ○(学·技基)星野 友貴(正)大田 昌樹(正)佐藤 善之(正)猪股 宏
counter-current extraction
phase equilibrium
carbon dioxide
8-c366
第 1 日
13:2015:20
PA118高圧CO2を用いた青ジソ含有成分抽出挙動解析
(東北大院工) ○(学·技基)宮間 志帆(正)大田 昌樹(正)佐藤 善之(正)猪股 宏
extraction
perilla
solubility parameter
8-c452
第 1 日
13:4014:00
J115新規ホスホニウムイオン液体による白金族金属抽出
PGMs
Ionic liquids
Recycling
4-f753
第 1 日
14:0014:20
J116CPME, DBC, MIBKによる塩酸系からのAu(III)抽出および回収特性比較
Cyclopentyl methyl ether
Gold
Extraction
4-f472
第 1 日
15:0015:20
J119ウレア基を導入したイオン液体によるPd(II)とPt(IV)の抽出分離
Ionic liquid
Platinum
Palladium
4-f14
第 2 日
13:0013:20
M213超臨界CO2連続抽出技術を用いた製紙プロセス廃液からの有価物回収
extraction
supercritical CO2
continuous
8-c523
第 2 日
13:2013:40
M214超臨界CO2連続抽出技術を用いた有機合成反応物からの目的物分離
extraction
supercritical CO2
continuous
8-c365
第 2 日
13:4014:00
M215液化ジメチルエーテルによる高含水微細藻類からの油脂抽出装置開発
Dimethyl ether
Microalgae
Extraction
8-c757
第 3 日
9:2011:20
PD319向流多段抽出を用いた希土類金属分離に対する操作条件影響
Rare earth elements
Countercurrent multistage extraction
Operating conditions
4-f324
第 3 日
13:2015:20
PE376スラグ流を利用した溶媒抽出によるCo, Ni, Li相互分離プロセス
slug flow
solvent extraction
mass transfer
5-f172

講演発表プログラム
講演プログラム一覧(横長)  (同 縦長表示)
セッション一覧
講演プログラムの検索
化学工学会 第83年会


(C) 2023 公益社団法人化学工学会 The Society of Chemical Engineers, Japan. All rights reserved.
For more information contact 化学工学会 第83年会 実行委員会
E-mail: inquiry-83awww3.scej.org