English page
SCEJ

化学工学会 第82年会 (東京 2017)

Last modified: 2017-02-20 10:00:00

講演プログラム(会場・日程別) : B会場・第2日

講演要旨は講演番号からリンクしています。(要要旨閲覧ID/PW) 詳細

B 会場(教室棟 3階 302)第 2 日(3月7日(火))

12 | SS-4

講演
時刻
講演
番号
講演題目/発表者キーワード分類
番号
受理
番号
12. 材料・界面
(9:00~9:20) (司会 西山 憲和)
9:009:20B201[研究奨励賞] 機能性流体マイクロカプセル作製法開発とその応用に関する研究
The SCEJ Award for Outstanding Young Researcher
12-b562
(9:20~10:20) (座長 太田 誠一小池 修)
9:209:40B202Pickeringエマルション乾燥:界面安定化微粒子サイズ形状効果
Pickering emulsion
Drying
Fick's law of diffusion
12-b435
9:4010:00B203触媒のための非凝集ニッケルナノ粒子合成
(関西大) ○(正)岡田 芳樹(学)松本 将貴(学)澤井 陸(正)木下 卓也
Non-aggregated nickel nanoparticles
Gas phase reaction
Sintering
12-d7
10:0010:20B204貧溶媒添加およびマイクロ波照射による微粒化プロセス構築
Microwave
nano-particle
Anti-solvent effect
12-d90
(10:20~11:20) (座長 稲澤 晋内田 幸明)
10:2010:40B205TiO2光触媒表面カーボン単一層修飾による高活性化および表面被毒抑制
photocatalyst
water purification
surface deactivation
12-d718
10:4011:00B206アルキルアミン類を用いた銀ナノワイヤー高選択的調製法
Silver Nanowire
Alkylamine
High Yield Synthesis
12-d806
11:0011:20B207材料表面特異的抗体から発想するプラズモニック膜と多孔質膜ボトムアップ作製プロセス
antibody
nanoparticle
nanoporous
12-d866
(11:20~12:00) (座長 岡田 芳樹)
11:2011:40B208二峰性微粒子分散液乾燥における偏析現象メカニズム
Drying colloidal films
Segregation
Langevin dynamics
12-h191
11:4012:00B209球形微粒子構造体圧縮変形数値シミュレーション
numerical simulation
compression
particulate structure
12-h722
SS-4 [産業セッション]
 化学関連産業の経営課題-化学産業におけるAIを使った新たな挑戦-
(14:00~17:30) (司会 宮木 宏尚)
14:0014:50B216[基調講演] 生活サービスにおける次世代人工知能技術

SS-4750
14:5015:20B219製造業におけるIoT最新動向とAI活用

SS-4758
15:2015:50B220機械学習によるComputational Material Discovery
Computational Material Discovery
SS-4763
15:5016:40B222Google のAI 戦略ブレインパッド社による活用事例

SS-4765
16:4017:10B224三井化学における取り組みの紹介
AI
Big data analysis
SS-4212
17:1017:30パネル討論

講演発表プログラム
講演プログラム一覧(横長)  (同 縦長表示)
セッション一覧
講演プログラムの検索
化学工学会 第82年会 (東京 2017)


(C) 2023 公益社団法人化学工学会 The Society of Chemical Engineers, Japan. All rights reserved.
For more information contact 化学工学会 第82年会 実行委員会
E-mail: inquiry-82awww3.scej.org