講演 時刻 | 講演 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 分類 番号 | 受理 番号 |
第 1 日 13:20~ 15:20 | PA101 | シングルユース・マルチユース技術の選択を考慮した注射剤製造プロセスの設計手法
| Pharmaceuticals Risk evaluation Decision-making
| 6-b | 199 |
第 1 日 13:20~ 15:20 | PA102 | 医薬品製造における過酸化水素を用いた除染プロセスの設計手法
| Pharmaceuticals Process design Sterile drug product manufacturing
| 6-b | 200 |
第 1 日 13:20~ 15:20 | PA104 | 医薬品製剤製造プロセスにおけるマテリアルロス低減手法
| Pharmaceuticals Batch manufacturing Loss reduction
| 6-b | 343 |
第 1 日 13:20~ 15:20 | PA106 | 過去の運転データを利用した多入力多出力プロセス制御手法の開発
| soft sensor inverse analysis process control
| 6-d | 8 |
第 1 日 14:20~ 14:40 | G117 | マイクロ化学プロセスにおける気液スラグ流生成システムの設計と操作
| Gas-liquid Microreactor Process Design Process Monitoring
| 5-f | 666 |
第 1 日 15:00~ 15:20 | H119 | 浮遊選鉱技術の高性能化への取り組み ~第1報 浮選プロセス解析モデルの構築~
| CFD simulation Gas-liquid mixing tank Froth Flotation
| 2-e | 159 |
第 1 日 15:20~ 15:40 | E120 | ベシクル膜デザインに基づく水溶媒中での有機合成プロセスの制御
| membranome membrane property interfacial reaction
| 12-a | 607 |
第 1 日 16:20~ 16:40 | E123 | 高分子ゲルモノリスによるフロー化学プロセスの開発
| Monolith Gel Organic Chemistry
| 12-a | 730 |
Day 2 9:00~ 9:40 | E201 | [Invited lecture] Analysis and Design of CVD/ALD processes Based on Chemical Reaction Engineering
| Chemical Reaction Engineering CVD Process Design
| K-2 | 838 |
第 2 日 9:20~ 11:20 | PB285 | フロースルークロマトグラフィープロセスの設計方法
| chromatography flow through distribution coefficient
| 7-c | 854 |
第 2 日 10:00~ 10:20 | B204 | 貧溶媒添加およびマイクロ波照射による微粒化プロセスの構築
| Microwave nano-particle Anti-solvent effect
| 12-d | 90 |
第 2 日 10:20~ 10:40 | G205 | 超臨界流体を用いた三次元立体構造キャパシタ形成プロセスの開発
| supercritical fluid deposition 3-demontional capacitor
| 8-e | 151 |
第 2 日 10:40~ 11:00 | G206 | 二酸化炭素を利用した多孔質材料の新規製造プロセスの開発
| carbon dioxide porous material bonding
| 8-e | 301 |
第 2 日 11:00~ 11:20 | B207 | 材料表面特異的抗体から発想するプラズモニック膜と多孔質膜のボトムアップ作製プロセス
| antibody nanoparticle nanoporous
| 12-d | 866 |
第 2 日 11:00~ 11:20 | J207 | プロセスメタルールを用いたスタートアップ手順の自動合成
| Operating Procedure Synthesis Meta-Rules
| 6-a | 714 |
第 2 日 11:00~ 11:20 | L207 | カリーナサイクルを用いた低温熱源による発電プロセスのシミュレーション
| Kalina cycle renewable thermal energy Simulation
| 9-d | 235 |
第 2 日 11:20~ 11:40 | J208 | 環境性と社会経済性の分析に基づくバイオマス由来製品製造プロセス設計:汎用樹脂の例
| Computer-aided process engineering Life cycle assessment Structural path analysis
| 6-g | 671 |
第 2 日 11:40~ 12:00 | D209 | [依頼講演] 膜分離プロセスを用いたプロピレン/プロパン分離の省エネルギー性評価
| membrane separation Propylene/Propane Separation
| F-1 | 536 |
第 2 日 13:00~ 13:20 | J213 | [研究賞] 持続可能社会システムの構築に向けたプロセスシステム工学研究
| The SCEJ Award for Outstanding Research Achievement
| 6-b | 535 |
第 2 日 13:20~ 15:20 | PC245 | 単分散粒子を鋳型としたポリマーインバースオパールの作製プロセスについて
| inverse opal monodisperse particle polyvinylalcohol
| 12-i | 423 |
第 2 日 13:20~ 15:20 | PC259 | 様々な表面修飾プロセスおよび粒子材質と有機溶媒の組合せに適用可能な高分子分散剤の設計
| Surface modification Dispersion Ligand exchange
| 12-k | 742 |
第 2 日 13:20~ 15:20 | PC269 | シリコーンポリマーとナノ粒子の複合化による透明ナノコンポジット膜作製プロセスの検討
| nanocomposite silicone polymer transparent
| 12-d | 279 |
第 2 日 14:00~ 14:20 | N216 | バイオエタノール生産プロセスにおける糖液濃縮を指向したNF-FOハイブリットシステムの構築
| up-concentration Forward osmosis Nanofiltration
| 4-a | 208 |
第 2 日 14:20~ 14:40 | J217 | 農工横断型プロセスモデリングによる持続可能な植物資源利活用のためのシナリオ計画
| Biomass Modeling Agriculture
| 6-b | 654 |
Day 2 15:00~ 15:20 | E219 | [Requested talk] Surface coating of carbon nanotubes by aerosol process with plasma enhanced chemical vapor deposition
| PECVD carbon nanotube dry coating process
| K-2 | 396 |
第 2 日 15:20~ 15:40 | H220 | スプレードライプロセスのリアルタイム測定による粒度分布のフィードバック制御
| spraydry spraydryer Real Time Particle Size Distribution Analysis
| 2-f | 144 |
第 2 日 16:20~ 16:40 | J223 | 気液平衡条件の階段関数近似を用いた3成分蒸留プロセス構造合成手法における求解アルゴリズムの効率化
| Process Synthesis Distillation MILP
| 6-e | 378 |
第 3 日 9:20~ 11:20 | PD307 | 水素製造ISプロセス中酸化還元反応用イオン交換膜の開発
| Hydrogen production Bunsen reaction Ion exchange membrane
| 4-a | 155 |
第 3 日 9:20~ 11:20 | PD348 | 正浸透膜プロセス駆動溶液へのLCST型相転移イオン液体/水混合系の適用に関する基礎的検討
| Ionic liquid Forward osmosis membrane process Draw solution
| 4-a | 414 |
第 3 日 9:20~ 11:20 | PD352 | バイオマスガス化燃料電池発電システムにおける革新的な水素分離プロセスの開発
| hydrogen purification cryogenic separation self-heat recuperation
| 4-c | 620 |
第 3 日 9:20~ 11:20 | PD366 | 中空糸膜モジュールのモジュール形状が浸透圧発電プロセスに与える影響
| Pressure-retarded osmosis Hollow fiber module Operating condition
| 4-a | 539 |
第 3 日 10:40~ 11:20 | B306 | 現場力向上のためのプロセス安全とリスクマネージメント
| Process safety Risk management Inherently safer plant
| SS-5 | 49 |
第 3 日 11:20~ 11:40 | G308 | SiC-CVIプロセスの合理設計による超均一含浸の実現および複合材料特性への影響
| CVD SiC CMC
| 5-h | 552 |
第 3 日 11:40~ 12:00 | G309 | モノメチルトリクロロシランを用いたSiC-CVDプロセス最適化のための総括反応モデル構築 (4)
| SiC Reaction model CVD
| 5-h | 664 |
第 3 日 13:05~ 13:55 | X302 | 硫化水素/硫化水素ナトリウム製造プロセスのプロセス開発とライセンシング
| Process development Process license
| HQ-21 | 690 |
第 3 日 13:05~ 13:55 | X305 | FCA(Fluid Catalytic Aromaforming:流動接触芳香族製造)プロセスの開発
| Fluid bed Aromaforming Process development
| HQ-21 | 216 |
第 3 日 13:20~ 15:20 | PE341 | 医薬品錠剤製造プロセスにおけるバッチ・連続技術の製品品質評価
| Pharmaceuticals Granulation Continuous manufacturing
| 2-f | 201 |
第 3 日 13:20~ 15:20 | PE358 | マイクロ湿式紡糸プロセスを用いたPETナノファイバー調製とその表面機能化
| microfluidics nanofiber surface modification
| 5-f | 475 |
第 3 日 13:20~ 15:20 | PE368 | 強塩基性樹脂によるエステル製造プロセスでの含水バイオエタノールの利用
| fatty acid ethyl ester hydrous ethanol resin catalyst
| 5-g | 648 |
第 3 日 13:20~ 15:20 | PE370 | CaO触媒法によるバイオディーゼル連続生産プロセス
| Transesterification CSTR Solid base catalyst
| 5-g | 537 |
第 3 日 13:20~ 15:20 | PE372 | 木質バイオマスの溶媒循環型直接液化プロセスにおけるプラスチックの添加効果
| woody biomass direct liquefaction circulating solvent
| 5-g | 371 |
第 3 日 13:20~ 15:20 | PE380 | マイクロリアクターを用いたメタン改質プロセスの研究
| steam reforming of methane almite microreactor
| 5-f | 639 |
第 3 日 13:20~ 15:20 | PE382 | 紫外線と過酸化水素を併用したホルムアルデヒド分解プロセスの開発
| Formaldehyde Hydrogen peroxide Photodecomposition
| 5-c | 448 |
第 3 日 13:20~ 15:20 | PE383 | SiC-CVIプロセスにおけるマルチスケールでの均一成長を目指したHClガス添加及び高濃度原料供給効果
| CVD SiC
| 5-h | 478 |
第 3 日 13:20~ 15:20 | PE389 | インラインでのジェットミル粉砕プロセスの粒子径モニタリング
| Particle size Inline Measurement
| 2-f | 508 |
第 3 日 14:00~ 14:20 | L316 | アルゴン循環サイクルを用いる省エネ酸素製造プロセスの開発
| Air Separation Oxygen Production Internal Compression Process
| 9-f | 20 |
第 3 日 14:00~ 14:20 | N316 | 新規固体吸収材を用いた二酸化炭素分離回収プロセスの最適化
| CO2 capture Solid sorbent Process optimization
| 4-e | 609 |
第 3 日 14:05~ 14:55 | X312 | 中空糸膜水処理を例とした振動流と渦流によるプロセス強化
| Process Intensification Membrane separation Oscillatory flow
| HQ-21 | 717 |
第 3 日 15:05~ 15:55 | X315 | 食品プロセスと品質設計(QbD)~食品乾燥を題材に~
| food engineering drying quality by design
| HQ-21 | 36 |
第 3 日 15:05~ 15:55 | X317 | スケールアップのための多孔性配位高分子の連続合成プロセスの開発
| High throughput process Metal-organic frameworks Spray-drying
| HQ-21 | 271 |
第 3 日 15:20~ 16:00 | A320 | 蒸留と膜分離のハイブリッドプロセスの検討と課題
| Distillation Membrane Energy saving
| SS-6 | 135 |
第 3 日 15:40~ 16:00 | L321 | PEFC触媒層の形成プロセスモデリングとその解析手法
| Catalyst layer coating process modeling
| 9-e | 239 |
第 3 日 16:00~ 17:20 | Y365 | 三菱ケミカルホールディングスにおけるプロセス安全技術者教育の具体例紹介
| Chemical Process Safety Engineer
| SP-8 | 96 |
第 3 日 16:00~ 17:20 | Y381 | 下水再利用プロセスにおけるUF膜処理のRO膜ファウリング抑制効果
| Wastewater reuse UF membrane RO membrane
| SP-9 | 66 |
第 3 日 16:00~ 17:20 | Y386 | 蒸留と膜分離のハイブリッドプロセスの検討と課題
| Distillation Membrane Energy saving
| SP-9 | 72 |
第 3 日 16:00~ 17:20 | Y387 | フェノール樹脂の連続式脱水プロセスの検討
| phenolic resin continuous process dehydration
| SP-9 | 73 |
第 3 日 16:00~ 17:20 | Y389 | 蒸留と膜分離の組み合わせによる酢酸と水の高効率分離プロセス
| terephthalic acid reverse osmosis distillation
| SP-9 | 75 |
第 3 日 16:00~ 17:20 | Y390 | 深冷蒸留による酸素-18安定同位体濃縮プロセス
| oxygen-18 cryogenic distillation isotope separation
| SP-9 | 99 |