English page
SCEJ

化学工学会 第82年会 (東京 2017)

Last modified: 2017-02-20 10:00:00

講演プログラム検索結果 : 分離 : 51件

講演要旨は講演番号からリンクしています。(要要旨閲覧ID/PW) 詳細

講演題目 が『分離』を含む講演:51件該当しました。
検索結果は開始時刻順に並んでいます。

講演
時刻
講演
番号
講演題目/発表者キーワード分類
番号
受理
番号
第 1 日
11:2012:00
Z108[学会賞] バイオクロマトグラフィー分離工学に関する研究
The SCEJ Award
0-a532
第 1 日
13:2015:20
PA116超臨界流体クロマトグラフィーによるキラル分離過程解析
Parameter estimation
Supercritical fluid chromatography
Chiral separation
8-c579
第 1 日
13:2015:20
PA158液体燃料使用するパルス噴射RDCFCにおける過電圧分離非定常燃料極反応解析
SOFC
liquid fuel
anode reaction analysis
9-e517
第 1 日
14:0014:20
G116慣性力マイクロピラーアレイによるバッファレス微粒子分離
Deterministic Lateral Displacement
inertial focusing
buffer-free particles separation
5-f363
第 1 日
14:0014:20
N116流通式誘電泳動装置による液中絶縁体粒子導体粒子分離
(京大院工) ○(正)佐野 紀彰(学·技基)壷内 健介(正)田門 肇
particle separation
dielectrophoresis
silica particle
4-b606
第 2 日
9:2011:20
PB258生体模倣型分離指向したAmphotericin Bの分離機能評価
Amphotericin B
Liposome
Supported lipid bilayer
7-i764
第 2 日
10:4011:00
N206水素/トルエン混合ガス分離に与える中空糸炭素膜透過特性影響
(産総研) ○(正)吉宗 美紀(正)原 伸生(正)原谷 賢治
carbon membrane
hydrogen
gas separation
4-a189
第 2 日
10:4011:20
D206[展望講演] NEDOエネルギー環境新技術先導プログラムにおけるガス分離膜技術進展
membrane separation
ethylene
propylene
F-1480
第 2 日
11:2011:40
D208[招待講演] 化学品製造分野分離技術動向
membrane separation
chemical process
energy-saving
F-1385
第 2 日
11:4012:00
D209[依頼講演] 分離プロセスを用いたプロピレンプロパン分離省エネルギー性評価
(日揮) ○(正·上技)小黒 秀一(正·技基)福田 晃子(法)湯浅 敦(正·上技)藤村 靖
membrane separation
Propylene/Propane Separation
F-1536
第 2 日
13:0013:20
D213[依頼講演] エチレンプロピレン分離ゼオライト膜の開発
Zeolite membrane
propylene
ethylene
F-1523
第 2 日
13:2013:40
D214[依頼講演] 対向拡散CVD法によるシリカ系膜水素/炭化水素分離
hydrocarbon separation
silica based membranes
counter diffusion CVD
F-1124
第 2 日
13:2015:20
PC270ゲルクロマトグラフィを用いたグラフェン構造による分離
Graphene
Chromatography
Separation
12-d642
第 2 日
14:0014:20
D216[依頼講演] 分離蒸留ハイブリッド化によるプロピレン-プロパン分離省エネルギー
Hybrid process
Energy saving
Propylene propane
F-1509
第 2 日
14:2014:40
N217CHA型ピュアシリカゼオライト膜のCO2分離特性
(RITE) ○(正)来田 康司(NAIST) (学)前田 康志(RITE) (正)余語 克則
Pure silica zeolite
Zeolite membrane
gas separation
4-a400
第 2 日
15:0015:20
D219[依頼講演] 炭化水素分離に向けたMOF膜の開発
Gas separation membrane
Metal-organic framework
Zeolitic imidazolate framework-8
F-1548
第 2 日
15:2015:40
D220[依頼講演] 中空糸炭素膜による水素/低級炭化水素分離
(産総研) ○(正)吉宗 美紀(正)原 伸生(正)山木 雄大(正)根岸 秀之
carbon membrane
hydrogen
gas separation
F-1278
第 2 日
15:2015:40
N220ゼオライト分離寿命評価手法技術開発
(SEPINO) ○(法)丸山 慶子(法)和泉 航(正)五ノ井 浩二(正)井上 宗士
zeolite membrane
Life evaluation
4-a83
第 2 日
15:4016:00
K221[依頼講演] 木材構成成分分離回収有効利用
Woody biomass
Cellulose
Lignin
HC-16871
第 2 日
15:4016:20
D221[招待講演] 人工光合成PJの概要水素分離進捗状況
artificial photosynthesis
membrane separation
hydrogen
F-1388
第 2 日
16:2016:40
N223熱誘起相分離による高分子膜表面構造形成過程検討
thermally induced phase separation
polymer membrane
phase field method
4-a865
第 3 日
9:2011:20
PD303数値シミュレーションを用いたコアレッサー油水分離設計
Lattice Boltzmann method
two-phase flow
coalescing
4-a686
第 3 日
9:2011:20
PD306AlPO4-18膜による水素/軽質炭化水素分離
membrane separation
AEI-type zeolite
AlPO4-18
4-a676
第 3 日
9:2011:20
PD309様々な炭化水素から生成する熱分解炭素がsilicalite-1膜の透過分離性能に与える影響
silicalite-1 membrane
control pore size
carbon-deposition
4-a521
第 3 日
9:2011:20
PD315炭化水素分離目的としたゼオライト逆浸透膜分離分子シミュレーション
Nonequilibrium molecular dynamics
Zeolite membranes
Hydrocarbons
4-a228
第 3 日
9:2011:20
PD323油/分離ナノセルロース膜の作製
Nanocellulose membrane
Oil separation
surface modification
4-a183
第 3 日
9:2011:20
PD325Ag-*BEA型ゼオライト膜のエチレンエタン透過分離特性
membrane separation
*BEA-type zeolite
ethylene separation
4-a525
第 3 日
9:2011:20
PD326炭化水素分離用高分子膜ガス溶解特性に関する分子論的研究
Solvation free energy
Molecular dynamics
Polyimide film
4-a229
第 3 日
9:2011:20
PD327水熱法によるカーボン膜の作製ガス分離への応用
Activated carbon
Gas separation
Glucose
4-a558
第 3 日
9:2011:20
PD329複数ゲル粒子層からなるCO2/N2分離調製評価
carbon dioxide
membrane separation
gel particles
4-a697
第 3 日
9:2011:20
PD330TiO2-ZrO2-有機キレート複合材料特性評価とCO2分離への応用
TiO2-ZrO2
organic chelate
CO2 adsorption
4-a433
第 3 日
9:2011:20
PD332pH応答性マテリアル分離挙動に関する計算化学的解析
(名工大) ○(学)扇田 惇史(正)南雲 亮(正)岩田 修一(正)森 秀樹
LCST
molecular dynamics
pH-responsive
4-a439
第 3 日
9:2011:20
PD334シリカ複合膜炭化水素分離
hydrocarbon
CVD
silica membrane
4-a132
第 3 日
9:2011:20
PD335イオン液体液体膜による炭化水素蒸気透過分離
liquid membrane
hydrocarbon vapor permeation
ionic liquids
4-a361
第 3 日
9:2011:20
PD351カラム内に充填したゲル変形を用いた粒子分離
gel
deformation
pressure loss
4-b120
第 3 日
9:2011:20
PD352バイオマスガス化燃料電池発電システムにおける革新的水素分離プロセス開発
hydrogen purification
cryogenic separation
self-heat recuperation
4-c620
第 3 日
9:2011:20
PD364新規抽出剤を用いた有価廃棄物からのレアメタル分離回収システム開発
critical metals
recovery
extraction
4-f377
第 3 日
9:2011:20
PD368晶析法によるK2Zr(Hf)F6からのHf成分分離によるZrの高純度化
Fractional crystallization
Purification
K2Zr(Hf)F6
4-g349
第 3 日
9:2011:20
PD371ZSM-5膜の膜構造透過分離特性に及ぼす影響
zeolite membrane
permselectivity
membrane structure
4-a528
第 3 日
9:2011:20
PD374In-situ小角X線散乱測定を用いた非溶媒誘起相分離研究
phase separation
NIPS
SAXS
4-a150
第 3 日
9:2011:20
PD378感温相分離液体下限臨界溶液温度(LCST)の制御、および感温相分離液体創出
(KRI) (法)丹羽 淳
temperature-sensitive phase separation
LCST
temperature control
4-i1
第 3 日
13:0513:55
X301水/有機溶媒を用いたバイオマス成分分離可溶化リグニンからの有用化学物質合成
Lignin
Phenol
Water/1-butanol mixed-solvent
HQ-21840
第 3 日
13:2013:40
L314CO2分離回収型IGCCシステム実証計画
IGCC
CO2 capture
9-f716
第 3 日
13:2015:20
PE366反応分離を用いたベンゼン部分酸化反応システムにおける反応場検討
Bi-phase system
Partial oxidation of benzene
Reaction separation system
5-d576
第 3 日
13:4014:00
N315シリカライトを用いたフェノール類の液相吸着分離
silicalite
phenolic derivatives
kinetic separation
4-e149
第 3 日
14:0014:20
N316新規固体吸収材を用いた二酸化炭素分離回収プロセス最適化
CO2 capture
Solid sorbent
Process optimization
4-e609
第 3 日
15:2016:00
A320蒸留分離ハイブリッドプロセス検討課題
Distillation
Membrane
Energy saving
SS-6135
第 3 日
16:0017:20
Y382伝熱加熱型乾燥機CDドライヤーを用いた固液分離操作による溶剤回収
solvent recovery
CD Dryer
heat conduction
SP-967
第 3 日
16:0017:20
Y386蒸留分離ハイブリッドプロセス検討課題
Distillation
Membrane
Energy saving
SP-972
第 3 日
16:0017:20
Y388超音波霧化分離排水処理への適用
Ultrasonic separator
Atomization
Waste water treatment
SP-974
第 3 日
16:0017:20
Y389蒸留分離の組み合わせによる酢酸と水の高効率分離プロセス
terephthalic acid
reverse osmosis
distillation
SP-975

講演発表プログラム
講演プログラム一覧(横長)  (同 縦長表示)
セッション一覧
講演プログラムの検索
化学工学会 第82年会 (東京 2017)


(C) 2023 公益社団法人化学工学会 The Society of Chemical Engineers, Japan. All rights reserved.
For more information contact 化学工学会 第82年会 実行委員会
E-mail: inquiry-82awww3.scej.org