講演 時刻 | 講演 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 分類 番号 | 受理 番号 |
第 1 日 9:00~ 10:30 | PA109 | 水素移行反応を利用した3環及び4環芳香族の接触分解
| polycyclic aromatic hydrocarbons catalytic cracking hydrogen transfer
| SY-64 | 816 |
第 1 日 9:00~ 10:30 | PA121 | 水素透過Pd-Ag膜セルを用いた水電解における水素生成速度の評価
| Electrolysis of water Hydrogen Palladium membrane
| SY-64 | 204 |
第 1 日 9:00~ 10:30 | PA122 | 接触水素化反応による2-クロロプロパンの合成
| 2-chloropropene 2-chloroprpane Pd
| SY-64 | 10 |
第 1 日 9:00~ 10:30 | PA129 | MFI型ゼオライトのCore-shell構造化によるC6炭化水素の選択的異性化
| Isomerization Zeolite Core-shell structure
| SY-64 | 598 |
第 1 日 9:20~ 9:40 | L102 | 再エネ由来水素サプライチェーンのエネルギー評価
| FIT Graduation Photovoltaic Water Electrolysis Hydrogen
| ST-23 | 192 |
第 1 日 9:40~ 10:00 | L103 | 環境性・技術経済性に基づく再エネ利用技術の評価:蓄電池援用水素製造の例
| Electrolysis System design LCA(Life cycle assessment)
| ST-23 | 536 |
第 1 日 10:00~ 10:20 | J104 | メタン熱分解を用いた水素製造装置実用化の検討
| Thermal decomposition Carbon deposition Hydrogen
| SY-56 | 430 |
第 1 日 10:00~ 10:20 | T104 | 半経験的副生成物予測モデルを利用した高選択率Toluene水素化プロセスの設計
| Hydrogen energy Renewable enegy Process intensification
| SY-66 | 393 |
第 1 日 10:40~ 11:00 | L106 | 燃料電池排熱利用を考慮した太陽電池を含む分散型水素蓄エネルギーシステムの設計
| energy system fuel cell hydrogen
| ST-23 | 818 |
第 1 日 10:40~ 11:00 | T106 | 微量炭化水素生成の半経験的予測モデル構築のための時空間データ解析手法の検討
| Hydrogen carrier Spatiotemporal data analysis semi-empirical prediction model
| SY-66 | 461 |
第 1 日 11:00~ 11:20 | I107 | 低水素比条件でのγ-バレロラクトン合成を支配する原料吸着を考慮した触媒反応設計
| catalytic hydrogenation gamma-valerolactone levulinic ester
| SY-63 | 284 |
第 1 日 12:40~ 13:40 | PA109 | 水素移行反応を利用した3環及び4環芳香族の接触分解
| polycyclic aromatic hydrocarbons catalytic cracking hydrogen transfer
| SY-64 | 816 |
第 1 日 13:40~ 14:40 | PA121 | 水素透過Pd-Ag膜セルを用いた水電解における水素生成速度の評価
| Electrolysis of water Hydrogen Palladium membrane
| SY-64 | 204 |
第 1 日 13:40~ 14:40 | PA122 | 接触水素化反応による2-クロロプロパンの合成
| 2-chloropropene 2-chloroprpane Pd
| SY-64 | 10 |
第 1 日 13:40~ 14:40 | PA129 | MFI型ゼオライトのCore-shell構造化によるC6炭化水素の選択的異性化
| Isomerization Zeolite Core-shell structure
| SY-64 | 598 |
第 1 日 14:40~ 15:00 | E118 | 層状粘土鉱物の層間に吸着した多環芳香族炭化水素の挙動
| Molecular dynamics Layered clay mineral Adsorption
| SY-80 | 402 |
第 1 日 15:40~ 16:40 | PB131 | プロトン伝導性ランタン系酸化物混合電解質膜の水素透過測定
| Solid oxide fuel cells Mixed proton-electron conductor Hydrogen permeable membranes
| ST-24 | 569 |
第 1 日 16:00~ 16:20 | J122 | 連続回転炉を用いた水素還元による酸化タングステンの酸素欠損制御
| Oxygen-deficient metal oxide Tungsten trioxide Hydrogen reduction
| SY-56 | 390 |
第 1 日 17:00~ 17:20 | J125 | 氷点下環境における水素吸蔵合金ヒートポンプの平衡圧力と上昇温度の関係
| Metal Hydride Recovery of cold energy No emit CO2
| SY-56 | 698 |
第 2 日 9:00~ 9:20 | I201 | 炭素担持金属触媒を用いた酢酸の水蒸気改質による水素製造
| Steam reforming Acetic acid Nickel-based catalysts
| SY-63 | 745 |
第 2 日 9:20~ 9:40 | I202 | メチルシクロヘキサン脱水素用Pt触媒へのSe添加効果
| Methylcyclehexane dehydrogenation Pt catalyst Se addition
| SY-63 | 707 |
第 2 日 9:20~ 9:40 | L202 | 海水電解による水素製造における対極反応の制御
| Seawater electrolysis Hydorogen generation Chlorine
| ST-23 | 286 |
第 2 日 9:40~ 10:00 | I203 | Fe系触媒の格子硫黄を活用した低級アルカン(C2-C4)の脱水素:気相H2Sの促進効果
| Hydrogen sulfide Dehydrogenation Fe
| SY-63 | 547 |
第 2 日 9:40~ 10:20 | S203 | [招待講演] 水素透過型膜反応器の歴史と今後の動向
| hydrogen membrane reactor permeation
| ST-25 | 907 |
第 2 日 12:40~ 14:00 | PB237 | [登壇せず] 焼酎粕を活用した水素・メタン発酵
| methane fermentation
| SY-69 | 360 |
第 2 日 13:00~ 13:40 | X213 | [展望講演] ハイドロカーボノミクス 各種炭化水素混合物へのオミクス適用
| Hydrocarbonomics Petroleomics heavy oil
| SY-74 | 179 |
第 2 日 13:40~ 14:00 | I215 | In-situ APRを利用した植物油の水素化分解
| Hydrodeoxygenation Catalyst Plant oil
| SY-63 | 454 |
第 3 日 9:20~ 9:40 | I302 | 酸化ニッケルを用いた水素の迅速処理における気固反応モデルの構築
| Gas-solid reaction Nickel oxide Hydrogen removal
| SY-63 | 165 |
第 3 日 9:30~ 10:30 | PA311 | Pt触媒を導入したシリカ系触媒膜の作製とMCH脱水素反応
| catalytic membrane reactor organic hydride hydrogen storage
| SY-57 | 714 |
第 3 日 9:30~ 10:30 | PA322 | ガラス繊維式吸収装置での過酸化水素水を用いた一酸化窒素の吸収
| Glass fiber filter type gas absorber Nitorogen monoaxide Oxidation by hydrogen peroxide
| SY-57 | 413 |
第 3 日 11:00~ 11:20 | I307 | 高次炭化水素燃料の熱分解及びコーキング予測技術
| Heavy-Hydrocarbon Fuels Thermal Decomposition and Coking Prediction Technologies detailed chemical kinetic mechanism
| SY-63 | 525 |
第 3 日 14:00~ 14:20 | I316 | 水素・アセトアルデヒド同時製造電気化学プロセスにおける選択性
| Electroorganic synthesis Selectivity Acetaldehyde
| SY-63 | 4 |
第 3 日 14:00~ 14:20 | S316 | C2~C4炭化水素とAg-X膜の親和性と選択性の関係
| zeolite Ag membrane
| SY-61 | 435 |
第 3 日 14:20~ 14:40 | S317 | 細孔径制御したフッ素ドープオルガノシリカ膜の炭化水素透過特性
| Organosilica Fluorine doping Hydrocarbon separation
| SY-61 | 457 |
第 3 日 14:40~ 15:00 | S318 | ゼオライト触媒膜の開発と炭化水素分解能の検討
| zeolite membrane catalyst
| SY-61 | 439 |
第 3 日 15:15~ 15:25 | E324 | [依頼講演] 高密度炭素担持銅微粒子触媒を用いたポリオール類の選択水素化脱酸素
| Hydrodeoxygenation Carbon supported copper catalyst Polyols
| HQ-15 | 51 |
第 3 日 15:40~ 16:00 | S321 | イオン飛跡グラフト重合法によるヨウ化水素濃縮用カチオン交換膜の開発
| Ion exchange membrane Ion-track graft polymerization IS process
| SY-61 | 166 |