English page RELOAD
SCEJ

化学工学会 第53回秋季大会 (長野)

講演プログラム検索結果 : バイオ : 45件

講演要旨閲覧およびGOING VIRTUALのID/PWは9/12午後に招待者および決済が完了した参加登録者にお知らせしました。(9/12以降の決済完了者は決済完了通知に記載されています。)
講演要旨は講演番号をクリックすることで閲覧できます。

講演プログラム一覧表の黄色背景は双方向ライブ配信併用、白色背景はオンライン口頭、緑色背景はオンラインポスターセッションです。
メニューページ記載のご説明もご一読ください。

講演題目 が『バイオ』を含む講演:45件該当しました。
検索結果は開始時刻順に並んでいます。また、フラッシュ付きポスターの場合、フラッシュとポスターの2件となります。

講演
時刻
講演
番号
講演題目/発表者キーワード分類
番号
受理
番号
前日
10:1010:20
EA004趣旨説明カーボンニュートラル社会グランドデザイン策定に向けたバイオマス検討
Naphtha substitutes
Woody biomass
backcasting
SP-1872
前日
10:2011:00
EA005[招待講演] 木質バイオマス利用推進に向けて
Forest
Forestry
Woody biomass
SP-1873
前日
15:0015:40
EA019[招待講演] カーボンニュートラル社会実現目指したグリーンバイオプロセス開発
carbon recycle
biorefinery
smart cell
SP-1877
前日
15:4016:20
EA021[依頼講演] バイオマス再生可能炭素資源有効活用に向けた今後展望
Biomass Utilization Systems Engineering
Biomass 5F (6F)
Renewable Carbon Resource
SP-1878
第 1 日
9:0010:00
PB151外部循環型フォトバイオリアクターを用いた耐塩性微細藻類Dunaliella tertiolectaによるグリセロール生産
Dunaliella tertiolecta
External circulation loop
Glycerol
SY-67504
第 1 日
9:0010:00
PB154耐熱性乳酸菌Bacillus smithiiを用いたバイオマス高温同時糖化発酵によるL-乳酸生産効率化
biomass
corn cob
lactic acid
SY-67586
第 1 日
9:0010:00
PB166支持材料インク交互積層による可視光架橋3Dバイオプリンティング手法開発
(阪大院基工) ○(学)粉谷 聖(正)堀口 一樹(正)小嶋 勝(正)境 慎司
3D bioprinting
Support material
visible photo-crosslinking
SY-67451
第 1 日
9:0010:00
PB168[登壇せず] ヘミンアルブミンを用いたバイオメディカル用のヒドロゲル作製
hydrogelation
hemin
biomedical
SY-67358
第 1 日
9:0010:30
PA115接触分解を用いたバイオオイル脱酸素反応における油脂添加効果
catalytic cracking
bio-oil model compounds
triglyceride
SY-61572
第 1 日
10:3011:30
PB127高い検出シグナル特性を有する膜型バイオセンサー設計
membrane
biosensor
point-of-care testing
SY-67342
第 1 日
10:3011:30
PB128夾雑系で高いシグナル特性発現する膜型バイオセンサ設計
Immunoassay
Zwitterionic Polymer
Porous Membrane
SY-67463
第 1 日
10:3011:30
PB188Lactbacillus rhamnosusによる木質海藻バイオマス活用した乳酸発酵
Lactic acid fernentation
recycling
biomass
SY-67833
第 1 日
11:0011:20
DH107マイクロ流体デバイス利用した単分散バイオポリマーマイクロカプセル調製蓄熱材への応用
Cellulose derivative
Microcapsule
Microfluidic device
SY-80278
第 1 日
12:4013:40
PA115接触分解を用いたバイオオイル脱酸素反応における油脂添加効果
catalytic cracking
bio-oil model compounds
triglyceride
SY-61572
第 1 日
14:5015:20
GA118[招待講演] バイオ医薬品連続生産スケールアップ
Cell Culture
Perfusion
Scale-Up
SY-68112
第 1 日
15:0016:20
PB127高い検出シグナル特性を有する膜型バイオセンサー設計
membrane
biosensor
point-of-care testing
SY-67342
第 1 日
15:0016:20
PB151外部循環型フォトバイオリアクターを用いた耐塩性微細藻類Dunaliella tertiolectaによるグリセロール生産
Dunaliella tertiolecta
External circulation loop
Glycerol
SY-67504
第 1 日
16:2017:40
PB128夾雑系で高いシグナル特性発現する膜型バイオセンサ設計
Immunoassay
Zwitterionic Polymer
Porous Membrane
SY-67463
第 1 日
16:2017:40
PB154耐熱性乳酸菌Bacillus smithiiを用いたバイオマス高温同時糖化発酵によるL-乳酸生産効率化
biomass
corn cob
lactic acid
SY-67586
第 1 日
16:2017:40
PB166支持材料インク交互積層による可視光架橋3Dバイオプリンティング手法開発
(阪大院基工) ○(学)粉谷 聖(正)堀口 一樹(正)小嶋 勝(正)境 慎司
3D bioprinting
Support material
visible photo-crosslinking
SY-67451
第 1 日
16:2017:40
PB168[登壇せず] ヘミンアルブミンを用いたバイオメディカル用のヒドロゲル作製
hydrogelation
hemin
biomedical
SY-67358
第 1 日
16:2017:40
PB188Lactbacillus rhamnosusによる木質海藻バイオマス活用した乳酸発酵
Lactic acid fernentation
recycling
biomass
SY-67833
第 2 日
9:209:40
DA2023D押し出しバイオプリンティングに関する流体せん断応力印刷効率細胞生存率に関する数値解析
3D extrusion bioprinting
controlling stresses
numerical simulation
SY-7057
第 2 日
9:209:40
DJ202木質バイオマス利用して再生可能水素生産貯蔵する触媒反応
(都市大) ○(学)菱田 義拓(学)矢川 言(正)高津 淑人
Renewable hydrogen
Saccharide APR
Lignin valorization
SY-6264
第 2 日
10:0010:20
BB204タール含有したバイオマス炭化物による鉄酸化物還元
woody biomass
coke substitute
reductant
SY-82827
第 2 日
10:2010:40
DA205高度細胞培養足場構築目的としたマルチマテリアル3Dバイオプリンティング用単一ノズル開発
(阪大院) ○(学)日高 光将(学)Zhang Colin(正)小嶋 勝(正)中畑 雅樹(正)堀口 一樹(正)岡野 泰則(正)境 慎司
3D extrusion printing
multi-material printing
numerical simulation
SY-70514
第 2 日
10:4011:00
DA206バイオマーカーパネルとしてmiRNAを用いた悪性リンパ腫治療に対するコンパニオン診断モデル構築
Companion diagnosis
miRNA
Biomarker panel
SY-70191
第 2 日
11:2011:40
CB208加圧二酸化炭素によるヒマワリ種子からのバイオオイル抽出
pressurized CO2
extraction
bio-oil
SY-7374
第 2 日
13:2014:00
CB214[展望講演] 未利用地域バイオマス有効利用に向けた水熱処理および高圧二酸化炭素抽出適用
biomass utilization
hydrothermal
carbon dioxide
SY-73738
第 2 日
14:2014:40
CA217バイオブタノール精製プロセス開発のための3成分系液液平衡測定
Liquid-liquid equilibria
Biobutanol
Biomass-based solvent
SY-51465
第 2 日
15:2016:00
AA220[依頼講演] カーボンリサイクルバイオテクノロジー
Biotechnology
Carbon recycling
Fermentation
HQ-12491
第 3 日
9:209:40
CA302バイオマス発電プラントへの統合想定した化学蓄熱反応器経済性評価
(農工大) ○(学)安井 崇人(正·技士)内野 貴行(正)伏見 千尋
thermochemical heat storage
renewable energy
fluidized bed
SY-74820
第 3 日
9:2010:20
PB321バイオエタノール分離でのゼオライト膜性能劣化
Bioethanol
Zeolite
SY-57658
第 3 日
9:4010:00
AB303コロイド結晶統合型液滴生成装置利用するバイオポリマー微粒子調製
Microfluidic device
Droplet
Particle
SY-55186
第 3 日
9:4010:20
DC303[招待講演] AI駆動科学を用いたバイオ医薬品創薬プラットーフォーム
Artificial Intelligence
Drug Discovery
Antibody
ST-21316
第 3 日
11:4012:00
DJ309再生可能水素生産貯蔵する木質バイオマス水相改質に対する触媒性能向上
(都市大) ○(学)矢川 言(学)菱田 義拓(正)高津 淑人
Supported Pt catalyst
Saccharide APR
Renewable hydrogen
SY-62509
第 3 日
13:2013:40
DH314バイオマス焚きボイラにおけるファウリング抑制手法開発
Biomass-fired boiler
alkali volatilization
kaolinite
ST-30241
第 3 日
13:4014:00
DA315化学ループ水素製造のための流動層内バイオマスチャー挙動シミュレーション
Chemical looping
Char separation
DEM
ST-29261
第 3 日
13:4014:00
DH315[登壇せず] コーキングによるバイオマスガス化ガスのH/C比調整方法検討
biomass
gasification
corking
ST-30270
第 3 日
14:0014:20
DA316バイオマスチャーガス化反応における滞留時間検討
Chemical looping
Biomass char
Shape
ST-29262
第 3 日
14:0014:20
DB316バイオ医薬品製造(精製)におけるモデル化とシミュレーション
biologics
vaccine
manufacturing
SY-69782
第 3 日
14:0014:20
DI316[依頼講演] 微細藻類活用したバイオプロダクト開発
algae
Chlorella
carotenoid
ST-25347
第 3 日
14:0015:25
PC314核酸バイオマーカー応答した金ナノ粒子集積体解体吸光特性変化検討
diagnostics
gold nanoparticles
nucleic acid
SY-78464
第 3 日
14:2014:50
DB317[招待講演] バイオ医薬品ワクチン高度製造に求められるもの
biologics
vaccine
manufacturing
SY-69779
第 3 日
15:0015:40
CB319[招待講演] 水熱炭化前処理活用したバイオマス由来電極材料創成
electrode
biomass
carbonization
SY-73819

講演発表プログラム
講演プログラム一覧(横長)  (同 縦長表示)
セッション一覧
講演プログラムの検索
化学工学会 第53回秋季大会 (長野)


(C) 2023 公益社団法人化学工学会 The Society of Chemical Engineers, Japan. All rights reserved.
For more information contact 化学工学会 第53回秋季大会 実行委員会
E-mail: inquiry-53fwww3.scej.org