English page RELOAD
SCEJ

化学工学会 第84年会

Last modified: 2019-03-12 11:30:00

講演プログラム検索結果 : 流動 : 13件

講演要旨は各講演番号からリンクしています。(要ID/PW)
閲覧に必要なID/PWは受付でお配りするプログラム集冊子の1ページに記載しているほか、
事前参加登録者・ご招待者には2月27日にメールでお知らせしています。詳細
HC-13, HC-17, K-1にプログラム変更があります。

講演題目 が『流動』を含む講演:13件該当しました。
検索結果は開始時刻順に並んでいます。

講演
時刻
講演
番号
講演題目/発表者キーワード分類
番号
受理
番号
第 1 日
15:1015:50
T119[部会賞] フロンティア賞 : 軸方向温度分布を伴うテイラークエット流反応装置における流動ダイナミクス
Taylor-Couette flow
heat convection
flow visualization
X-51941
第 2 日
9:009:20
G201ゲル化瞬間巨視的流動消失過程のその場観察
in situ observation
vanishing megascopic flowability
gelation
12-e26
第 2 日
11:0011:20
C207カーボンナノチューブ化学気相合成環境影響評価:基板法流動層法
(Waseda U.) ○(海)Teah Heng Yi(学)Sato Toshihiro(学)Namiki Katsuya(学)Asaka Mayu(学)Feng Kaisheng(正)Noda Suguru
Carbon Nanotube
Life Cycle Assessment
CVD Synthesis
HC-121022
第 2 日
15:4016:00
I221[依頼講演] マイクロ流動流動制御 ― マイクロ流路利用した粘弾性流体流動特性評価ダブルエマルション創成
Microfluidics
Elastic Instability
Flow Focusing
HC-16149
第 2 日
16:2016:40
T223振動流動層中における微粉体凝集破壊挙動評価
Fluidized bed
Fine powder
Agglomeration
2-f990
第 2 日
16:4017:00
F224せん流動におけるケーク層堆積粒子剥離挙動
Separation of piled particles
Shear flow field
Numerical simulation
4-a1077
第 3 日
9:009:20
T301走査型プローブ顕微鏡により測定するポリエチレングリコール流動抵抗高分子分子量が与える影響
frictional drag
a scanning probe microscope
polyethyleneglycol
2-a150
第 3 日
10:0010:20
F304シェルアンドチューブメタネーション反応器における反応流動伝熱数値解析
CCU
CFD
Reactor design
9-c1352
第 3 日
11:2011:40
T308構造の異なるハニカム流動均一化のための多孔板設計
Flow Homoginization
Honeycomb
Hot Film Anemometer
2-a1263
第 3 日
13:2015:20
PE303テイラークエット流反応装置を用いたデキストリン加水分解反応における流動状態影響
Taylor-Couette flow
Dextrin hydrolysis
Process intensification
2-a1193
第 3 日
13:2015:20
PE312循環流動安定運転実現するパルス駆動型ループシール開発
Fluidized bed
Loop seal
Pulse flow
2-c1028
第 3 日
13:2015:20
PE314流動で起こるガス吸着影響による一時的流動化現象解析
(鹿大院理工) ○(学·技基)平 雄也(正)甲斐 敬美(正)中里 勉
fluidized bed
defluidization
adsorption
2-c97
第 3 日
13:2015:20
PE328流動を用いた連続再生式PM2.5除去装置における最適条件探索低温化
Fluidized bed
Continuous regeneration
PM combustion
2-f1146
表示設定: 画面表示設定

講演発表プログラム
講演プログラム一覧(横長)  (同 縦長表示)
セッション一覧
講演プログラムの検索
化学工学会 第84年会


(C) 2023 公益社団法人化学工学会 The Society of Chemical Engineers, Japan. All rights reserved.
For more information contact 化学工学会 第84年会 実行委員会
E-mail: inquiry-84awww3.scej.org