English page RELOAD
SCEJ

化学工学会 第84年会

Last modified: 2019-03-12 11:30:00

講演プログラム検索結果 : 化学 : 31件

講演要旨は各講演番号からリンクしています。(要ID/PW)
閲覧に必要なID/PWは受付でお配りするプログラム集冊子の1ページに記載しているほか、
事前参加登録者・ご招待者には2月27日にメールでお知らせしています。詳細
HC-13, HC-17, K-1にプログラム変更があります。

講演題目 が『化学』を含む講演:31件該当しました。
検索結果は開始時刻順に並んでいます。

講演
時刻
講演
番号
講演題目/発表者キーワード分類
番号
受理
番号
第 1 日
10:4011:20
Z105[学会賞] 両親媒性分子基体とした生物化学工学における新分野開拓
The SCEJ Award
0-a1489
第 1 日
11:2012:00
Z106[学会賞] 環境調和型化学技術指向した反応工学研究
The SCEJ Award
0-a1490
第 1 日
13:0513:20
Z113[基調講演] 調理科学材料化学工学との融合
Interdisciplinary exchange
CS-11255
第 1 日
13:2015:20
PA114化学プラントでの工程管理に向けた電磁波センシング手法検討
millimeter wave
sensing
6-g1445
第 1 日
13:2015:20
PA147二次元性薄膜材料を用いた自己伝播発熱化学反応波評価
(広大) ○(学)福永 雅大(正)姜 舜徹(正)矢吹 彰広
Thermopower wave
9-a1177
第 2 日
9:009:40
C201[基調講演] 化学工学における社会実装学研究課題構造
technology
STS
implementation
HC-121088
第 2 日
9:2011:20
PB267二糖類結晶テラヘルツ波領域振動スペクトル量子化学計算
Terahertz wave
Vibration spectrum
Density Functional Theory
7-h1195
第 2 日
9:2011:20
PB269電気化学細胞脱離のための金表面洗浄法
electrochemical detachment
gold surface
peptide
7-i1081
第 2 日
9:2011:20
PB276土壌中でのトリクロロエチレン電気化学的分解機構解明
TCE
Electrochemical
Soil
13-i1102
第 2 日
9:2011:20
PB284CO2電気化学的還元有効銅担持メソポーラス炭素合成
Mesoporous carbon
CO2 electoreduction
Copper
13-g927
第 2 日
11:0011:20
C207カーボンナノチューブ化学気相合成環境影響評価:基板法流動層法
(Waseda U.) ○(海)Teah Heng Yi(学)Sato Toshihiro(学)Namiki Katsuya(学)Asaka Mayu(学)Feng Kaisheng(正)Noda Suguru
Carbon Nanotube
Life Cycle Assessment
CVD Synthesis
HC-121022
第 2 日
11:4012:00
F209化学水素製造ISプロセス効率化検討
Hydrogen production
Ion exchange membrane
Low overpotential
4-a182
第 2 日
13:0013:40
C213[招待講演] 未活用化学技術ビジネス化に向けた挑戦
chemical technology
patent
HC-121505
第 2 日
13:2015:20
PC204非水溶液系熱化学電池性能評価
Thermochemical battey
nonaqueous
thermocell
11-a1227
第 2 日
13:2015:20
PC262水熱電気化学プロセスによる水分解用MoS2ナノシート電極作製
Hydrothermal condition
Electrodeposition
molybdenum disulfide
12-k933
第 2 日
14:0014:20
E216微生物電気化学システムによるフェノール含有排水処理
Microbial fuel cell
Bio-electrochemical treatment
Wastewater treatment
13-b10
第 2 日
14:4015:00
I218[依頼講演] 未来化学工場を考えるプロセス設計
forecasting
innovation thinking
divergent and convergent thinking
HC-161254
Day 2
15:0015:30
J218[Invited lecture] Risk assessment for chemical process and the task of information utilization
Process Safety
AI
IoT
K-11514
第 2 日
16:2016:40
F223ビニルピロリドンオリゴマー会合状態分子運動性関係: 計算化学的解析
(名工大) ○(正)南雲 亮(学)山本 健太(正)岩田 修一(正)森 秀樹
membrane fouling
molecular dynamics
vinylpyrrolidone
4-a1383
第 3 日
9:009:20
F301低温動作化学蓄熱材開発へ向けた菱面体晶系金属硫酸塩水和反応挙動調査
Yttrium sulfate
Thermogravimetry
High temeprature XRD
9-b976
第 3 日
9:2011:20
PD350量子化学計算による相分離型CO2吸収剤相挙動予測
COSMO-RS
CO2 capture
Chemical absorption
4-d1104
第 3 日
9:2011:20
PD362アセトニトリルによる化学修飾を施した活性炭素繊維による液相中での硝酸イオン吸着
Nitrate adsoption
Activated carbon
Quaternary nitrogen
4-e979
第 3 日
9:2011:20
PD369化学センサに用いるゼオライトイオン交換による有機硫黄化合物吸着性能評価
adsorption
ion exchange
zeolite
4-e1224
第 3 日
10:0010:20
I304原料酸化物結晶性制御したLi(Ni, Mn, Co)O2正極材料生成反応電気化学特性について
Cathode
Generating reaction
Electrochemical Characteristics
1-b1098
第 3 日
10:4011:20
A306[招待講演] 人工光合成型化学品製造技術開発状況展望
Photosynthesis
catalyst
water-splitting
SS-483
Day 3
10:5011:20
J306[Invited lecture] Development of CO2 chemical absorption process using porous hollow fiber membranes
Japan-China Symposium
K-21511
第 3 日
11:0011:20
E307水と二酸化炭素を用いた電気化学的炭化水素製造
Electrochemical Production
CO2
CCS
13-g63
第 3 日
13:0513:55
Q302[依頼講演] イオン液体混合物物理化学的性質
Ionic liquid
Phase separation
Physicochemical property
HQ-211286
第 3 日
13:3014:00
Z314[招待講演] 女性参画化学産業が変わる、社会を変える
Gender equality
Research landscape
Bridging SDGs
SV-11538
第 3 日
14:0014:30
Z316[招待講演] デジタル変革近未来化学工場
Digitalization
IoT
AI
SV-11539
第 3 日
15:5016:00
Z321化学工学会におけるSDGsへの取り組み
Smart technology
Women's empowerment
Future chemical industry
SV-11542
表示設定: 画面表示設定

講演発表プログラム
講演プログラム一覧(横長)  (同 縦長表示)
セッション一覧
講演プログラムの検索
化学工学会 第84年会


(C) 2023 公益社団法人化学工学会 The Society of Chemical Engineers, Japan. All rights reserved.
For more information contact 化学工学会 第84年会 実行委員会
E-mail: inquiry-84awww3.scej.org