講演 時刻 | 講演 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 分類 番号 | 受理 番号 |
第 1 日 13:20~ 13:40 | E114 | 充填塔蒸留プロセスの物質移動のモデリングに関する考察
| Mass transfer packed column distillation modeling
| 4-c | 14 |
第 1 日 13:20~ 15:20 | PA101 | モノクローナル抗体製造における培養方式のダイナミックシミュレーションとプロセス評価
| Biopharmaceuticals Mammalian Cell Culture Bioreactor
| 6-b | 1066 |
第 1 日 13:20~ 15:20 | PA103 | 機械学習を用いたプロパン脱水素反応によるプロピレン製造プロセスの設計
| machine learning Design of experiments
| 6-e | 24 |
第 1 日 13:20~ 15:20 | PA105 | 低温ケミカルルーピング改質プロセスへの演繹的設計手法の応用
| chemical looping reforming process simulation methanol synthesis
| 6-b | 1293 |
第 1 日 13:20~ 15:20 | PA107 | 実生産に向けたヒトiPS細胞の凍結プロセス設計
| Regenerative medicine Numerical simulation Multiobjective process design
| 6-b | 1166 |
第 1 日 13:20~ 15:20 | PA108 | ガウシアンプロセスダイナミカルモデルに基づく非線形性とプロセス動特性を考慮した適応型ソフトセンサーの開発
| soft sensors process dynamics nonlinearity
| 6-d | 23 |
第 1 日 13:20~ 15:20 | PA110 | 原薬合成におけるバッチ・連続生産のモデル化とプロセス評価
| Pharmaceuticals Continuous manufacturing Reactor
| 6-b | 1207 |
第 1 日 13:20~ 15:20 | PA113 | ヒトiPS細胞の懸濁充填プロセスにおけるロットサイズ決定
| hiPS cells Regenerative medicine Apoptosis
| 6-b | 1348 |
第 1 日 13:20~ 15:20 | PA119 | 液化ジメチルエーテルを用いる微細藻類からの油脂抽出プロセスの収支計算
| Liquefied dimethyl ether Microalgae Lipid extraction
| 8-c | 43 |
第 1 日 13:20~ 15:20 | PA128 | 活性炭再生プロセスに向けた超臨界CO2雰囲気下におけるVOC吸脱着挙動の測定及び推算
| supercritical carbon dioxide activated carbon volatile organic compound
| 8-c | 945 |
第 1 日 13:20~ 15:20 | PA140 | 超臨界CO2を用いたメソポーラスシリカへの薬剤含浸プロセスの検討
| supercritical fluid deposition drug delivery system mesoporous silica
| 8-e | 203 |
第 1 日 13:20~ 15:20 | PA181 | 塩化コリン水溶液下でのグルコースからレブリン酸の製造プロセス設計
| Levulinic acid Aspen Glucose
| 9-c | 992 |
第 1 日 13:40~ 14:00 | G115 | 連続生産を考慮したモノクローナル抗体製造プロセスのシミュレーションと評価
| Biopharmaceuticals Process simulation CHO cells
| 7-e | 1470 |
第 1 日 14:20~ 14:40 | E117 | 多成分蒸留計算による蒸留プロセスの決定
| distillation process multi-component side-stream
| 4-c | 1464 |
第 1 日 15:20~ 15:40 | H120 | 噴霧合成プロセスにおけるHKUST-1MOFの生成効率の向上
| Metal-organic framework Continuous synthesis Scale up
| 12-k | 1420 |
第 2 日 9:00~ 9:20 | I201 | 連続生産を考慮した固形製剤製造プロセスの経済性評価
| Pharmaceuticals Continuous manufacturing Decision-making
| 6-b | 1176 |
第 2 日 9:20~ 11:20 | PB229 | 蛍光タンパク質を指標としたリアクター制御プロセスの開発
| Escherichia coli bioreactor fluorescent protein
| 7-a | 937 |
第 2 日 10:20~ 10:40 | C205 | 低温改質におけるプロセス設計と酸素キャリア開発の統合
| steam reforming chemical looping process design
| HC-12 | 1118 |
第 2 日 11:20~ 11:40 | E208 | 食品・菌・酵素を有効活用する膜利用型廃水処理プロセスの開発
| filtration membrane reactor decolorization
| 4-b | 984 |
第 2 日 11:40~ 12:00 | F209 | 熱化学水素製造ISプロセスの効率化検討
| Hydrogen production Ion exchange membrane Low overpotential
| 4-a | 182 |
第 2 日 13:20~ 13:40 | T214 | バッチ式フリーザーを用いたアイスクリームのフリージングプロセスにおける撹拌速度の影響
| Ice cream Freezing process Agitation
| 2-b | 1290 |
第 2 日 13:20~ 15:20 | PC209 | 簡易プロセスによるカーボンナノチューブを用いた膜状高感度センサの開発
| electrochemical sensor carbon nanotube redox cycle
| 11-a | 1366 |
第 2 日 13:20~ 15:20 | PC220 | Tween 20を用いたMelaleuca alternifolia(ティーツリー油)の水蒸気蒸留プロセスの最適化
| Nonionic surfactant Tea Tree Oil Hydrodistillation
| 12-b | 1330 |
第 2 日 13:20~ 15:20 | PC262 | 水熱電気化学プロセスによる水分解用MoS2ナノシート電極の作製
| Hydrothermal condition Electrodeposition molybdenum disulfide
| 12-k | 933 |
第 2 日 14:40~ 15:00 | I218 | [依頼講演] 未来の化学工場を考えるプロセスの設計
| forecasting innovation thinking divergent and convergent thinking
| HC-16 | 1254 |
Day 2 15:00~ 15:30 | J218 | [Invited lecture] Risk assessment for chemical process and the task of information utilization
| Process Safety AI IoT
| K-1 | 1514 |
第 2 日 15:40~ 16:00 | E221 | CO2分離回収プロセスにおけるコスト推算法の比較
| CO2 capture membrane process cost estimation
| 13-g | 1370 |
第 2 日 16:00~ 16:20 | E222 | CCUを想定した統合型CO2回収プロセスの研究
| CCU Integrated Process Phase separation
| 13-g | 1107 |
第 2 日 16:00~ 16:40 | A222 | [招待講演] 表面処理プロセスにおける資源リサイクル
| Recycle Waste Water Treatment Reduce
| SS-2 | 80 |
Day 3 9:00~ 9:50 | J301 | [Keynote lecture] Reduction of Excess Activated Sludge and Aeration Energy in Activated Sludge Processes by a High Pressure Jet Device
| Japan-China Symposium
| K-2 | 1510 |
第 3 日 9:20~ 9:40 | I302 | 多重定常状態での操作による反応蒸留プロセスの省エネルギー化検討
| Reactive distillation process Multiple steady state Energy consumption
| 1-a | 1337 |
第 3 日 9:20~ 11:20 | PD313 | 膜分離を用いたバイナリー発電プロセスの開発
| Binary cycle Cascade heat utilization Membrane separation
| 4-a | 1113 |
第 3 日 9:20~ 11:20 | PD333 | 膜利用連続発酵プロセスにおける低ファウリング膜
| low fouling membrane separation fermentation
| 4-a | 121 |
第 3 日 9:20~ 11:20 | PD367 | REDと凍結濃縮を組み合わせたエネルギー回収型塩濃縮プロセスの開発
| RED freeze concentration energy recovery
| 4-e | 1035 |
第 3 日 9:20~ 11:20 | PD378 | 酢酸および炭酸リチウムを用いた高純度LiOH・H2O新規製造プロセスの開発
| LiOH Crystallization Li
| 4-g | 1298 |
第 3 日 9:40~ 10:00 | F303 | 乾式ガス精製プロセスにおける新規なハロゲン化物の除去方法の開発
| hot gas purification system halide ammonium chloride
| 9-c | 1097 |
Day 3 10:50~ 11:20 | J306 | [Invited lecture] Development of CO2 chemical absorption process using porous hollow fiber membranes
| Japan-China Symposium
| K-2 | 1511 |
第 3 日 11:20~ 11:40 | I308 | CO2吸収プロセス設計のための[P2225][TFSA]熱力学的モデリング
| ionic liquid CCUS PC-SAFT
| 1-e | 1093 |
第 3 日 13:05~ 13:55 | Q305 | [依頼講演] セラミック中空糸膜の創生と分離プロセスへの応用
| Hollow fiber Separation Ceramic
| HQ-21 | 1363 |
第 3 日 13:20~ 15:20 | PE330 | 金属イオンの溶出がセラミックス成形プロセスに及ぼす影響
| Metal ions Shaping process Slurry
| 2-f | 1050 |
第 3 日 13:20~ 15:20 | PE331 | 全固体電池用複合粒子合成プロセスのスケールアップ
| All solid state battery Scale-up Coating
| 2-f | 1054 |
第 3 日 13:20~ 15:20 | PE370 | 酸性条件下での微細藻類の二段階抽出を用いたオイル及び栄養素回収率の向上を目指したプロセスの提案
| microalgae hydrothermal liquefaction catalyst
| 5-g | 958 |
第 3 日 13:20~ 15:20 | PE371 | TiAlN-CVDプロセスの反応モデル構築に向けた速度過程解析
| CVD TiAlN cutting tool
| 5-h | 982 |
第 3 日 13:20~ 15:20 | PE372 | 複合スラグ流を用いた抽出、逆抽出一貫操作プロセスの開発
| Segmented flow Liquid membrane Extraction
| 5-f | 1012 |
第 3 日 15:00~ 15:40 | B319 | [招待講演] OSHA PSM から「リスクに基づくプロセス安全」へ
| OSHA PSM RBPS Process Safety
| SS-6 | 91 |
第 3 日 15:05~ 15:55 | Q313 | [依頼講演] 新技術の社会実装に貢献するプロセス化支援サービス
| Joint Development Process Development Scale up
| HQ-21 | 1218 |
第 3 日 16:00~ 17:30 | R306 | [招待講演] オンライン粒子径分布測定装置を用いたプロセス制御について
| online measurement sampling
| SP-8 | 111 |
第 3 日 16:00~ 17:30 | R310 | [招待講演] 晶析プロセスを小型・連続化する晶析装置リアクタライザー
| Taylor-Vortex Continuous Crystallization Nucleation
| SP-8 | 105 |
第 3 日 16:00~ 17:30 | R311 | [招待講演] 二次電池正極材製造プロセスにおける晶析、ろ過、乾燥、粉体ハンドリング等の装置紹介
| Lithium-ion battery Crystallization Powder handling equipment
| SP-8 | 114 |
第 3 日 16:00~ 17:30 | R314 | [招待講演] バッチ晶析プロセスにおける凝集結晶の実験とモデリング検討
| crystallization agglomeration modeling
| SP-8 | 112 |
第 3 日 16:00~ 17:30 | R324 | [招待講演] バッチ式重合設備の生産現場におけるプロセスの理解と安全の考え方
| batch type polymerization equipment proces safety
| SP-9 | 152 |
第 3 日 16:00~ 17:30 | R326 | [招待講演] プロセス安全入門
| Risk Based Process Safety Process Safety Culture Hazard Identifiction and Risk Analysis
| SP-9 | 154 |