English page RELOAD
SCEJ

化学工学会 第84年会

Last modified: 2019-03-12 11:30:00

講演プログラム検索結果 : 製造 : 24件

講演要旨は各講演番号からリンクしています。(要ID/PW)
閲覧に必要なID/PWは受付でお配りするプログラム集冊子の1ページに記載しているほか、
事前参加登録者・ご招待者には2月27日にメールでお知らせしています。詳細
HC-13, HC-17, K-1にプログラム変更があります。

講演題目 が『製造』を含む講演:24件該当しました。
検索結果は開始時刻順に並んでいます。

講演
時刻
講演
番号
講演題目/発表者キーワード分類
番号
受理
番号
第 1 日
13:0013:20
I113高反応性活性種安全調製利用(1) -安定化次亜塩素酸水新規製造装置とその応用-
Hypochlorous Acid
pH Value
Effective Chlorine Concentration
10-h1145
第 1 日
13:2013:40
Z114[招待講演] 味噌製造に関わる微生物作用について
Fermented Foods
CS-142
第 1 日
13:2015:20
PA101モノクローナル抗体製造における培養方式ダイナミックシミュレーションプロセス評価
Biopharmaceuticals
Mammalian Cell Culture
Bioreactor
6-b1066
第 1 日
13:2015:20
PA102エネ変動電力プロトコルを用いた水素キャリア製造システム動的解析
Renewable Energy
Hydrogen Energy Carrier Production System
Fluctuation Protocol of Renewable Energy Electricity
6-c1322
第 1 日
13:2015:20
PA103機械学習を用いたプロパン脱水素反応によるプロピレン製造プロセス設計
machine learning
Design of experiments
6-e24
第 1 日
13:2015:20
PA177建築廃木材からの液体燃料製造目的とした廃鉄釘由来触媒を用いたFT合成
Fischer-Tropsch synthesis
Iron nail-based catalyst
Waste wood building materials
9-a1111
第 1 日
13:2015:20
PA181塩化コリン水溶液下でのグルコースからレブリン酸製造プロセス設計
Levulinic acid
Aspen
Glucose
9-c992
第 1 日
13:4014:00
G115連続生産考慮したモノクローナル抗体製造プロセスシミュレーション評価
Biopharmaceuticals
Process simulation
CHO cells
7-e1470
第 1 日
13:4014:00
Z115[依頼講演] 梅干製造工程における塩の品質影響
Quality of the salt
Pickled plum
CS-135
第 2 日
9:009:20
H201ギ酸からの水素製造に向けた高圧システム開発
Hydrogen production
High pressure
8-d1349
第 2 日
9:009:20
I201連続生産考慮した固形製剤製造プロセス経済性評価
Pharmaceuticals
Continuous manufacturing
Decision-making
6-b1176
第 2 日
9:209:40
I202バイオ医薬品注射剤製造における装置技術選択のためのオンライン支援ツール
pharmaceutical manufacturing
process design
single-use technology
6-b1217
第 2 日
11:4012:00
F209熱化学水素製造ISプロセス効率化検討
Hydrogen production
Ion exchange membrane
Low overpotential
4-a182
第 2 日
13:2015:20
PC213製塩苦汁へのCO2ファインバブル導入によるドロマイト製造無機蛍光体への転換
fine bubbles
concentrated brine
phosphor
12-g1357
第 2 日
14:2014:40
S217単環芳香族化合物選択的製造する新規水素化処理触媒開発
Hydrogenation
Mo-based catalyst
Hydrocracking
5-a1294
第 2 日
15:0015:20
I219[依頼講演] フローリアクターを用いた医薬品製造設備導入事例
Flow Reactor
Continuous reactor
Process Intensification
HC-161073
第 3 日
9:2011:20
PD378酢酸および炭酸リチウムを用いた高純度LiOH・H2O新規製造プロセス開発
LiOH
Crystallization
Li
4-g1298
第 3 日
10:0010:40
A304[招待講演] 低炭素社会実現に向けたCO2フリーアンモニア製造技術開発
ammonia
energy carrier
renewable energy
SS-485
第 3 日
10:4011:20
A306[招待講演] 人工光合成型化学品製造技術開発状況展望
Photosynthesis
catalyst
water-splitting
SS-483
第 3 日
11:0011:20
E307水と二酸化炭素を用いた電気化学的炭化水素製造
Electrochemical Production
CO2
CCS
13-g63
第 3 日
11:0011:20
H307品質制御された共結晶製造するための溶液晶析操作法
crystallization
cocrystal
quality control
12-g1252
第 3 日
13:2015:20
PE362インクジェット混合システム利用した高機能製品製造
(京大院工) ○(学·技基)猪原 宏太(正·技基)浅野 周作(正)牧 泰輔(正)村中 陽介(正)前 一廣
inkjet mixing system
lipid nanoparticle
silver nanoparticle
5-f1132
第 3 日
15:0515:55
Q311[依頼講演] 食品エネルギー製造融合した多成分同時製造技術開発
(東北大工) ○(正·技基)廣森 浩祐(正)北川 尚美
complete utilization
reaction and separation
simultaneous production
HQ-211314
第 3 日
16:0017:30
R311[招待講演] 二次電池正極材製造プロセスにおける晶析、ろ過、乾燥粉体ハンドリング等の装置紹介
Lithium-ion battery
Crystallization
Powder handling equipment
SP-8114

講演発表プログラム
講演プログラム一覧(横長)  (同 縦長表示)
セッション一覧
講演プログラムの検索
化学工学会 第84年会


(C) 2023 公益社団法人化学工学会 The Society of Chemical Engineers, Japan. All rights reserved.
For more information contact 化学工学会 第84年会 実行委員会
E-mail: inquiry-84awww3.scej.org