English page
SCEJ

化学工学会 第50回秋季大会

Last modified: 2018-09-04 10:00:00

講演プログラム検索結果 : システム : 35件

講演要旨は各講演番号からリンクしています。(要ID/PW)
閲覧に必要なID/PWは受付でお配りするプログラム集冊子の1ページに記載しているほか、
事前参加登録者・ご招待者には9月4日にメールでお知らせしています。 詳細

講演題目 が『システム』を含む講演:35件該当しました。
検索結果は開始時刻順に並んでいます。また、フラッシュ付きポスターの場合、フラッシュとポスターの2件となります。

講演
時刻
講演
番号
講演題目/発表者キーワード分類
番号
受理
番号
第 1 日
9:209:40
CA102不安定電源の国内大量導入に向けた新規負荷変動吸収システムの概念設計
(NIMS/信州大/広大院工) ○(正)古山 通久(東大国際研/NIMS) (正·修習)菊池 康紀(広大院工) 市川 貴之(東大先端研) (正)杉山 正和
Frequency Stabilization
Hydrogen Production
Battery
SP-1720
第 1 日
9:4010:00
CA103蓄電池を活用した再エネ水素製造システムの技術経済分析
(東大国際研/NIMS) ○(正·修習)菊池 康紀(広大院工) 市川 貴之(東大先端研) (正)杉山 正和(NIMS) (正)古山 通久
Battery
Roadmap
off-grid
SP-1784
第 1 日
10:3011:00
AA105[招待講演] サイバーフィジカルシステムのプラント操業への活用とその展望
(横河電機) 仲矢 実
Cyber Physical Systems
Plant Operation
SV-11092
第 1 日
11:0012:00
EG107[招待講演] 再生可能エネルギーを利用する水素エネルギーシステムの開発
(東芝) (法)吉野 正人
Renewable Energy
Hydrogen Energy System
High Temperature Electrolysis
ST-26704
第 1 日
13:0013:20
CD113[依頼講演] 使用済み超硬工具からの新規タングステン回収システムの開発
(広大院工) (正)荻 崇
Urban mining
Recycle
Charged Amino Group Assisted Precipitation
ST-23164
第 1 日
13:0013:40
ED113[招待講演] 電気化学システムにおける物質移動現象とその解析技術
(九大院工) (正)井上 元
electrochemical
heterogeneous
mass transport
ST-31172
第 1 日
14:2014:40
CA117太陽光発電と水素蓄エネを用いたコスト競争力のある分散型エネルギーシステムの提案
(東工大応化) ○(学)大久保 辰哉(東工大応化/東大総括プロ) (正)清水 輝之(東工大応化) (正)長谷川 馨(東工大応化/東大国際研) (正·修習)菊池 康紀(東工大応化) (正)伊原 学
solar cell
hydrogen
energy system
SP-1673
第 1 日
14:2014:40
CE117アミン担持磁性粒子を用いたCO2吸収/放出システムの検討
(東理大院) ○(学·技基)増田 彩花(名大) (正)嶋田 友一郎(東理大) (正)松川 博亮(正)納谷 昌和(正)庄野 厚(正)大竹 勝人
Carbon dioxide absorption
Magnetic nanoparticle
Amine functionalization
ST-24542
第 1 日
14:4017:40
PB106三塔式ケミカルループ燃焼システムにおけるCa改質型イルメナイト系酸素キャ リアの水素生成反応の速度論解析と反応機構の検討
(東大院新領域) ○(学)松原 一起(海)ケラー マーチン(正)大友 順一郎
Chemical-looping combustion
Hydrogen production
CO2 capture
ST-27446
第 1 日
14:4017:40
PB137多段型相変化蓄熱式熱交換システム向け蓄熱材(脂肪酸)の熱・物理特性
(茨大院) ○(学)坂本 飛鳥(茨大工) 李 艶栄(正)稲垣 照美
Phase change
Latent heat storage
Thermo-physical property
ST-27575
第 1 日
15:2015:40
EA120プロセス安全情報を管理するためのシステムモデルの記述
(慶應大院SDM) ○(学)石坂 彰西村 秀和
Process Safety Management
System Model
SysML
SY-671009
第 1 日
15:3017:30
CA102不安定電源の国内大量導入に向けた新規負荷変動吸収システムの概念設計
(NIMS/信州大/広大院工) ○(正)古山 通久(東大国際研/NIMS) (正·修習)菊池 康紀(広大院工) 市川 貴之(東大先端研) (正)杉山 正和
Frequency Stabilization
Hydrogen Production
Battery
SP-1720
第 1 日
15:3017:30
CA103蓄電池を活用した再エネ水素製造システムの技術経済分析
(東大国際研/NIMS) ○(正·修習)菊池 康紀(広大院工) 市川 貴之(東大先端研) (正)杉山 正和(NIMS) (正)古山 通久
Battery
Roadmap
off-grid
SP-1784
第 1 日
15:3017:30
CA117太陽光発電と水素蓄エネを用いたコスト競争力のある分散型エネルギーシステムの提案
(東工大応化) ○(学)大久保 辰哉(東工大応化/東大総括プロ) (正)清水 輝之(東工大応化) (正)長谷川 馨(東工大応化/東大国際研) (正·修習)菊池 康紀(東工大応化) (正)伊原 学
solar cell
hydrogen
energy system
SP-1673
第 1 日
15:3017:30
CA120計量書誌分析に基づく技術システムの社会実装に必要な要素の特性化
(東大国際研) (正·修習)菊池 康紀
socioeconomic
technoeconomic
sociotechnical
SP-1675
第 1 日
15:4016:00
EA121データクラスタリング技術を利用したプラント向けデータ解析システムの検討
(日立研開) ○(正)堀 嘉成(正)白石 朋史(京大工) (正)長谷部 伸治
Data Clustering
Adaptive Resonance Thenory
Data Analysis
SY-67891
第 1 日
16:0016:20
EA122再エネ由来水素製造システム導入のための変動電力プロトコルの構築
(東電大院工) ○(学)松田 知樹(産総研) 小島 宏一(東工大物質/産総研) (正)松本 秀行(産総研) 辻村 拓(東電大工) (正)小林 大祐
Renewable Energy
Hydrogen Production System
Variable Power Protocol
SY-67639
第 2 日
9:009:20
EG201大規模蓄エネルギーを目指した「カーボン空気二次電池」システムの提案
(東工大応化) ○(学)亀田 恵佑(正)長谷川 馨(正)伊原 学
Secondary battery
Solid oxide fuel cell
Electrolysis
ST-26277
第 2 日
10:0011:00
PB247二相培養システムにおける3-メチルカテコール生産のための条件検討
(金沢大院自) ○(学)花田 大生(正)川西 琢也(正)滝口 昇
3-Methylcatechol production
Organic/aqueous two-phase system
Pseudomonas putida T-57
SY-70871
第 2 日
10:0011:00
PB274抗体精製用リガンド固定化モノリスカラムによる迅速抗体精製システムの開発
(ジーエルサイエンス) ○(正)太田 茂徳古庄 義明
Immunoglobulin
purification
monolith
SY-70725
第 2 日
13:0013:40
BA213[依頼講演] 低温石炭ガス化複合発電システムとダウナー熱分解炉の開発
(農工大) (正)伏見 千尋
power plants
thermal efficiency
downer pyrolyzer
SY-7754
第 2 日
13:4014:00
DB215太陽光発電と電気自動車を組み合わせたシステムの特性
(岡山県大) ○(学)山崎 大地(正)中川 二彦
Renewable energy system
Electric vehicle
CO2 reduction
ST-281030
第 2 日
14:0014:20
BA216CO2回収型IGCCシステムにおける熱交換条件が発電効率に及ぼす影響
(京大院工) ○(正)中川 浩行中西 健
IGCC
CO2 recovery
heat exchange
SY-77754
第 2 日
14:0014:20
CB216種々のアミド酸誘導体によるスカンジウムの溶媒抽出平衡と膜分離システムへの応用
(九大院工) ○(学·技基)吉田 航(正)久保田 富生子(U. Melbourne) Kolev S. D.(九大院工) (正)後藤 雅宏
scandium
extraction equilibrium
polymer inclusion membrane
SY-611074
第 2 日
14:3016:00
PB247二相培養システムにおける3-メチルカテコール生産のための条件検討
(金沢大院自) ○(学)花田 大生(正)川西 琢也(正)滝口 昇
3-Methylcatechol production
Organic/aqueous two-phase system
Pseudomonas putida T-57
SY-70871
第 2 日
14:3016:00
PB274抗体精製用リガンド固定化モノリスカラムによる迅速抗体精製システムの開発
(ジーエルサイエンス) ○(正)太田 茂徳古庄 義明
Immunoglobulin
purification
monolith
SY-70725
第 2 日
15:0015:20
EB219プラズマメンブレンリアクターを用いた水素利用エネルギーシステム
(岐阜大院自) ○(学)梶川 大輔静谷 公汰若園 慎太朗(岐阜大工) (正)早川 幸男(正)神原 信志(澤藤電機) 三浦 友規
Hydrogen production
Ammonia
Catalyst
ST-21506
第 2 日
15:4016:00
EB221アンモニア分解とCO2メタン化の膜反応器型複合反応システムのための触媒の検討
(岐阜大院自) ○(学)濱島 亮(岐阜大工) (正)宮本 学(岐阜大共用セ) (正)近江 靖則(岐阜大工) (正)上宮 成之
ammonia decomposition
carbon dioxide methanation
membrane reactor
ST-21955
第 3 日
9:3012:00
PA327超高濃度オゾン製造システムの開発
(三菱電機) ○(正)松浦 洋航和田 昇
Ozone Concentration
Adsorptive Separation
Sludge Reduction
SY-58133
第 3 日
11:0011:20
CC307メゾ不均一溶媒を用いた新規可溶化システムの探索
(阪大院基工) ○(学)原 健太(正)石井 良樹(正)松林 伸幸
microemulsion
meso inhomogeneous region
micelle
SY-51527
第 3 日
13:0013:20
CA313燃料電池システム作動環境における促進輸送膜のガス分離特性
(東京ガス) ○(法)道幸 立樹(RITE) (正)甲斐 照彦杉田 啓介(東京ガス) (法)中村 和郎(法)池野 理沙(法)鴻野 太郎(法)沼田 香織(法)波多江 徹
Facilitated transport membrane
CO2 separation
Fuel Cell
SY-62439
第 3 日
13:0013:20
FA313進化工学的操作と高速傷害活性評価システムを組み合わせた高活性T-cell recruiting抗体の迅速創出
(東北大院工) 杉山 在生人(正)中澤 光(琉球大院医) 村上 明一岸本 英博(東北大院工) ○(正)梅津 光央
antibody
protein engineering
cancer
SY-73944
第 3 日
13:0013:40
AA313[招待講演] 旭化成における水電解システムの開発動向とCCUSでの取り組み
(旭化成) (法)臼井 健敏
Alkaline water electrolysis
Green hydrogen
CCUS
SP-3770
第 3 日
13:0513:55
PB305[依頼講演] 移動物性を基盤としたデバイス・システム設計
(農工大) (正)大橋 秀伯
transport property
HQ-121085
第 3 日
14:4015:00
FD318木質系バイオマスを原料とするセルロース系エタノールの一貫生産システムの構築
(JXTGエネルギー) ○(法)中川 幸次郎(法)井手 浩平(法)福田 明(法)上村 毅(法)大野 真美(王子ホールディングス) 関沢 真吾安住 尚也塚本 晃古城 敦池水 昭一
Greenhouse gas emissions
Cellulosic ethanol
Simultaneous saccharification and fermentation
ST-33233

講演発表プログラム
講演プログラム一覧(横長)  (同 縦長表示)
セッション一覧
講演プログラムの検索
化学工学会 第50回秋季大会


(C) 2023 公益社団法人化学工学会 The Society of Chemical Engineers, Japan. All rights reserved.
For more information contact 化学工学会 第50回秋季大会 実行委員会
E-mail: inquiry-50fwww3.scej.org