English page RELOAD
SCEJ

化学工学会 第50回秋季大会

Last modified: 2018-09-04 10:00:00

講演プログラム(会場・日程別) : FD会場

講演要旨は各講演番号からリンクしています。(要ID/PW)
閲覧に必要なID/PWは受付でお配りするプログラム集冊子の1ページに記載しているほか、
事前参加登録者・ご招待者には9月4日にメールでお知らせしています。 詳細

FD 会場(共通教育棟1号館 2F 124)

FD 会場 ・ 第 1 日 | FD 会場 ・ 第 3 日
SY-75 | ST-33

講演
時刻
講演
番号
講演題目/発表者キーワード分類
番号
受理
番号
FD 会場(共通教育棟1号館 2F 124)第 1 日(9月18日(火))
SY-75 [バイオ部会シンポジウム]
次世代バイオ分離プロセス- 連続生産 長所と短所
(13:15~13:20)
13:1513:20シンポジウム概要説明
(13:20~14:40) (司会 山本 修一水口 和信)
13:2013:40FD114[依頼講演] バイオプロセス製造における生産性向上への取組
continuous
chromatography
SY-75565
13:4014:00FD115[依頼講演] 統合された単位操作による"End-To-End"のバイオ医薬品連続生産のための取り組み
Continuous Manufacturing
Acoustic Wave Separation
Virus Inactivation
SY-75376
14:0014:20FD116[依頼講演] 2カラムによるクロマトグラフィー連続操作
chromatography
continuous-operation
productivity
SY-751082
14:2014:40FD117[依頼講演] 抗体医薬品製造におけるプロテインAクロマトグラフィー工程生産性考慮したプロセス強化
Protein A chromatography
Process intensification
Monoclonal Antibody
SY-75706
(15:00~16:20) (司会 山本 修一伊藤 隆夫)
15:0015:20FD119[依頼講演] 擬似移動層クロマトグラフィー装置製薬への適用
SMB
chromatography
pharmaceutical
SY-75945
15:2015:40FD120[依頼講演] 連続クロマト生産性レジン洗浄性相関について
Continuous
Chromatography
Wash
SY-75385
15:4016:00FD121[依頼講演] 高機能アフィニティーセルロース担体を用いた抗体キャプチャー工程生産性向上
antibody purification
affinity chromatography
highly crosslinked cellulose
SY-75759
16:0016:20FD122[依頼講演] アニオン交換カラムクロマトグラフィーによるウィルス除去膜ろ過性向上効果
AEX Chromatography
Virus filter
Mix-mode AEX
SY-75176
(16:20~17:40) (座長 山本 修一石原 尚)
16:2016:40FD123[依頼講演] 抗体医薬品連続製造における統合フロースルー精製活用
chromatography
biologics
flow-through chromatography
SY-751090
16:4017:00FD124[依頼講演] 連続操作によるクロマトグラフィー分離生産性評価
continuous
chromatography
productivity
SY-75192
17:0017:20FD125バイオクロマトグラフィー連続操作:利点問題点
chromatography
continuous-operation
productivity
SY-751081
17:2017:40総合討論
(山口大) (正)吉本 則子(正)山本 修一(協和発酵キリン) (正)石原 尚
FD 会場(共通教育棟1号館 2F 124)第 3 日(9月20日(木))
ST-33 [部会横断型シンポジウム]
バイオマスの有効利用に向けた熱化学・生物化学変換の化学工学
(9:00~10:00) (座長 上村 芳三)
9:009:20FD301竹粉燃焼中発生する灰分酸化物組成に関する研究
Bamboo combustion
Clinker
Oxide composition
ST-331013
9:209:40FD302籾殻ガス化発電設備実証試験
Ricehusk
Generation
Gasification
ST-33539
9:4010:00FD303エネルギー資源としてのマングローブ熱分解ガス化特性
Mangrove
Pyrolysis
Gasification
ST-33337
(10:00~11:00) (座長 田之上 健一郎)
10:0010:20FD304木質バイオマスガス化における放射性セシウム挙動雰囲気ガス依存性
woody biomass gasification
caesium
atmospheric gas
ST-33295
10:2010:40FD305木質ペレット含水率ダウンドラフトガス化炉で生成されるタール成分に及ぼす影響
gasification
tar measurement
moisture content
ST-33653
10:4011:00FD306HZSM-5触媒を用いたバイオマス由来タールのその場接触改質
Catalytic reforming
Biomass-derived tar
HZSM-5
ST-33402
(11:00~12:00) (座長 野田 玲治)
11:0011:20FD307パーム工場廃液(POME)の超臨界水中ガス化反応速度
palm oil mill effluent
supercritical water
gasification
ST-331042
11:2011:40FD308下水汚泥超臨界水ガス化におけるリン挙動に及ぼす温度滞留時間影響
sewage sludge
supercritical water
gasification
ST-331044
11:4012:00FD309速度論に基づくセルロースからのレブリン酸メチル製造
(京大院工) ○(学)岩永 大煕(正)村中 陽介(正)牧 泰輔(正)前 一廣
Methyl levulinate
Cellulose
Kinetic analysis
ST-33758
(13:00~14:20) (座長 松村 幸彦)
13:0013:40FD313[基調講演] 藻類ベース機能性バイオプラスチック素材開発とCO2削減
algae
CO2 reduction
bioplastic material
ST-33775
13:4014:00FD315膜型反応器を用いた生理活性キトサンオリゴ糖の選択的製造
(京大院工) ○(正)村中 陽介(学·技基)池田 晃輝(正)牧 泰輔(正·技基)浅野 周作(正)前 一廣
Membrane reactor
Bioactive chitosan oligosaccharide
Enzymatic reaction
ST-3381
14:0014:20FD316柑橘果皮を用いたアスタキサンチン発酵生産技術開発
astaxanthin
Xanthophyllomyces dendrorhous
citrus peel
ST-33296
(14:20~15:40) (座長 甲斐 敬美)
14:2014:40FD317木質系バイオマス原料とするセルロースエタノール連続生産プロセス検討
Cellulosic ethanol
Continuous fermentation
Simultaneous Saccharification and Fermentation
ST-33231
14:4015:00FD318木質系バイオマス原料とするセルロースエタノール一貫生産システム構築
Greenhouse gas emissions
Cellulosic ethanol
Simultaneous saccharification and fermentation
ST-33233
15:0015:20FD319トリグリセリドメタノールによる酸触媒トランスエステル化の総括反応速度
transesterification
palm oil
overall reaction rate
ST-33884
15:2015:40FD320一括エステル変換によるバイオマス分解物高機能化技術
(東北大院工) ○(学·技基)三輪 祐典(正·技基)廣森 浩祐(正)高橋 厚(正)北川 尚美
esterification
resin catalyst
lignocellulosic biomass
ST-331004

講演発表プログラム
講演プログラム一覧(横長)  (同 縦長表示)
セッション一覧
講演プログラムの検索
化学工学会 第50回秋季大会


(C) 2023 公益社団法人化学工学会 The Society of Chemical Engineers, Japan. All rights reserved.
For more information contact 化学工学会 第50回秋季大会 実行委員会
E-mail: inquiry-50fwww3.scej.org