English page RELOAD
SCEJ

化学工学会 第50回秋季大会

Last modified: 2018-09-04 10:00:00

講演プログラム検索結果 : プロセス : 80件

講演要旨は各講演番号からリンクしています。(要ID/PW)
閲覧に必要なID/PWは受付でお配りするプログラム集冊子の1ページに記載しているほか、
事前参加登録者・ご招待者には9月4日にメールでお知らせしています。 詳細

講演題目 が『プロセス』を含む講演:80件該当しました。
検索結果は開始時刻順に並んでいます。また、フラッシュ付きポスターの場合、フラッシュとポスターの2件となります。

講演
時刻
講演
番号
講演題目/発表者キーワード分類
番号
受理
番号
第 1 日
9:009:20
CA101社会実装プロセスにおける課題: アンケート調査によってみえてきた障壁成功への鍵の姿とは
questionnaire
obstacles
drivers
SP-1893
第 1 日
9:4010:00
CC103[依頼講演] 高機能PTFE膜を用いた水処理プロセス
PTFE membrane
Oil resistance
abrasion resistance
SY-63360
第 1 日
9:4010:00
ED103微生物固定化担体を用いた麹菌高密度培養プロセスにおける移動現象解析
high cell density cultivation
mixing
mass transfer
ST-31763
第 1 日
10:0010:20
CC104[依頼講演] ゼオライト膜脱水プロセスZEBREX を用いたバイオエタノール精製プロセス紹介
(三菱ケミカル) ○(正)垣内 博行(正·技士)日高 秀人(法)佐藤 陽平(法)前川 和也(法)山村 忠史
Zeolite membrane
Bio-ethanol
Ethanol Purification
SY-6339
第 1 日
10:0010:20
DB104ウェットプロセスによるアミノシラン修飾グラフェン接合伝熱表面創製
graphene
molecular bonded heat transfer surface
Interfacial Thermal resistance
ST-28817
第 1 日
10:2010:40
CA105汚泥灰からリン回収率85%のリン系肥料直接製造残渣無害化プロセス開発
sludge ash
recovery of phosphorus
phosphorus fertilizer and free heavy metal
SP-1650
第 1 日
10:4011:00
CA106複雑流体を扱うプロセスに対する合理的設計論構築に向けた基礎的課題対策
Complex fluid
Process design
Numerical simulation
SP-1556
第 1 日
10:4011:00
CE106膜分離法によるCO2分離回収プロセスにおいて膜性能が及ぼす影響
CO2 capture
membrane separation
process analysis
ST-24848
第 1 日
10:4012:00
PA109水素化脱水素を組み込むプロセス設計のためのPt/TiO2とNi/CeO2上での動力学測定
Methylcyclohexane dehydrogenation
CO2 methanation
Kinetic analysis
SY-65724
第 1 日
10:4012:00
PA123微細藻類からの炭化水素燃焼製造に向けた接触分解プロセス利用
fluid catalytic cracking
microalgae
hydrocarbon fuel
SY-651040
第 1 日
11:2012:00
ED108[招待講演] 高品質結晶粒子群製造のための晶析プロセス操作設計
Operation Design
Crystallization
Quality Control
ST-31178
第 1 日
11:4012:00
CD109有機王水を用いた 使用済電気電子機器からの金回収プロセス開発
precious metal
propylene carbonate
recycling
ST-23157
第 1 日
13:0014:40
PA109水素化脱水素を組み込むプロセス設計のためのPt/TiO2とNi/CeO2上での動力学測定
Methylcyclohexane dehydrogenation
CO2 methanation
Kinetic analysis
SY-65724
第 1 日
13:0014:40
PA123微細藻類からの炭化水素燃焼製造に向けた接触分解プロセス利用
fluid catalytic cracking
microalgae
hydrocarbon fuel
SY-651040
第 1 日
13:2013:40
FD114[依頼講演] バイオプロセス製造における生産性向上への取組
continuous
chromatography
SY-75565
第 1 日
13:4014:00
CE115廃液かん水を用いたCO2鉱化骨材生産プロセスにおけるMgO粒子形状反応速度への影響
CO2 Capture Utilization and Storage (CCUS)
carbon dioxide removal (CDR)
desalination
ST-24318
第 1 日
14:0014:40
DA116[招待講演] 深海極限環境に学んだ化学プロセス
(海洋機構) 出口 茂
Hydrothermal
Supercritical water
Deep-Sea
SY-76594
第 1 日
14:2014:40
EA117マルコフ連鎖モンテカルロ(MCMC)法を用いた吸着プロセスパラメータ推定
Bayesian inference
Chromatography
Adsorption
SY-67313
第 1 日
14:2014:40
ED117酸生成プロセス強化のための気液二相流反応操作
formic acid
hydrogen carrier
slug-flow reactor
ST-31590
第 1 日
14:2014:40
FC117澱粉糖製造プロセス新規糖(1,5-アンヒドロ-D-フルクトース)について
process
sugar
SY-71264
第 1 日
14:2014:40
FD117[依頼講演] 抗体医薬品製造におけるプロテインAクロマトグラフィー工程生産性考慮したプロセス強化
Protein A chromatography
Process intensification
Monoclonal Antibody
SY-75706
第 1 日
14:4015:00
EA118プロセス情報統合利用による注射剤製造ロットサイズ決定
Pharmaceutical manufacturing
Decision making
Economic optimization
SY-67433
第 1 日
15:0015:20
EA119実験計画法に基づく錠剤連続製造プロセス評価モデル
Pharmaceuticals
Continuous manufacturing
Granulation
SY-67460
第 1 日
15:0015:40
BA119[依頼講演] 炭素資源転換プロセス低炭素化に向けた燃料電池開発
DCFC
SOFC
Carbon resources
SY-77485
第 1 日
15:2015:40
EA120プロセス安全情報管理するためのシステムモデル記述
Process Safety Management
System Model
SysML
SY-671009
第 1 日
15:2015:40
ED120反応分離を用いたMCH脱水素化プロセス検討
Reactive separation
MCH dehydrogenation
Simulation
ST-31216
第 1 日
15:2015:40
FF120バイオディーゼル燃料(BDF)製造プロセス最適化
Bio-diesel Fuel
Acid Value
Methyl Esterification
SY-52709
第 1 日
15:3017:30
CA101社会実装プロセスにおける課題: アンケート調査によってみえてきた障壁成功への鍵の姿とは
questionnaire
obstacles
drivers
SP-1893
第 1 日
15:3017:30
CA105汚泥灰からリン回収率85%のリン系肥料直接製造残渣無害化プロセス開発
sludge ash
recovery of phosphorus
phosphorus fertilizer and free heavy metal
SP-1650
第 1 日
15:3017:30
CA106複雑流体を扱うプロセスに対する合理的設計論構築に向けた基礎的課題対策
Complex fluid
Process design
Numerical simulation
SP-1556
第 1 日
15:3017:30
CA121ビジョン実現志向した演繹的プロセス開発手法:水素を用いるバイオ燃料製造プロセス簡易的デモンストレーション
bio-fuel
life cycle assessment
process design
SP-11024
第 1 日
15:4016:00
CD121ナイロンナノファイバー膜を用いた塩酸溶液中の金イオン回収プロセス開発
nanofiber membrane
adsorption
gold ion
ST-231080
第 1 日
15:4016:20
EC121[展望講演] CVD/ALDプロセス反応工学
CVD
ALD
Process Design
SY-64362
第 1 日
16:2016:40
BB123噴霧合成プロセスを用いた多孔性配位高分子UiO-66の合成
(広大院工) ○(学·技基)三好 祐資(正)久保 優(正)島田 学
continuous synthesis
droplet evaporation
adsorption measurement
SY-79418
第 1 日
16:4017:00
ED124データ解析技術プロセス知見融合
Data analysis
Batch Process
Process Data Analytics
ST-3187
第 2 日
9:009:20
EA201見積資源流量によるプロジェクト見積プロセス管理
engineering-to-order
project management
simulation
SY-6818
第 2 日
9:009:20
ED201[依頼講演] 設計根拠としてのプロセスケミストリ情報要件定義
Process Safety Management
Process Chemistry
Design Rationale
SY-78187
第 2 日
9:0010:00
PB234高機能Protein Aセルロース担体連続生産プロセスへの適用
protein A chromatography
continuous chromatography
highly crosslinked cellulose
SY-70261
第 2 日
9:1011:10
PA232枯渇相互作用利用した異方性粒子選択的粒子集積プロセス検討
(東北大院工) ○(学·技基)志村 拓哉(学)渡部 花奈子(正)石井 治之(正)長尾 大輔
depletion interaction
particle assembly
anisotropic particle
SY-80441
第 2 日
9:1011:10
PA250廃棄物系木質バイオマス由来活性炭製造プロセスにおける環境負荷低減化検討
(名大院工) ○(学·技基)牧野 雄太(正)山本 徹也
Activated Carbon
biomass waste
chemical activation
SY-80714
第 2 日
9:1011:10
PA263多相乳化-液中乾燥プロセスによる脂質ベシクルへの水溶性酵素内包化
phospholipid vesicle
encapsulation efficiency
enzymatic activity
SY-80998
第 2 日
9:1011:10
PA265電気分解プロセス利用した金属亜鉛ナノ粒子作製法開発
zinc
nanoparticle
Development of a Method for Fabricating
SY-80555
第 2 日
9:1011:10
PA267TEAOHを用いたY型ゼオライトの高シリカSSZ-13への転換プロセス
zeolite
SSZ-13
TEAOH
SY-80443
第 2 日
9:209:40
EA202メカニスティックモデルを用いたiPS細胞凍結解凍プロセス設計
Cryobiology
Numerical simulation
Multiobjective process design
SY-68431
第 2 日
9:209:40
FB202自給自足目指した水中プラズマ物質循環プロセス開発
hydrogen production
sterilization
nitrogen fixation
ST-22569
第 2 日
9:4010:00
CA203正浸透膜プロセスに用いる温度相転移物質会合挙動浸透圧に及ぼす影響
forward osmosis
draw solute
osmotic pressure
SY-62406
第 2 日
9:4010:00
EA203天然ビタミンE高純度化プロセス設計法モデル原料系から実原料系への展開
(東北大院工) ○(学·技基)渡邉 智也(正·技基)廣森 浩祐(正)高橋 厚(正)北川 尚美
process design model
vitamin E purification
actual biomass system
SY-681021
第 2 日
9:4010:00
EG203分級プロセスを用いたリチウムイオン電池用正極材作製電気化学特性
powder classification
co-precipitation
positive electrode materials
ST-2692
第 2 日
10:0010:20
ED204[依頼講演] プロセス状態モデルによる保全運転プラットフォーム構築
deterioration environment
monitoring
communication platform
SY-78197
第 2 日
10:0011:00
PB241タンパク質クロマトグラフィーにおける細孔拡散モデル利用した高吸着量プロセス開発
(山口大院創) ○(学·技基)安藤 晃成(正)吉本 則子(正)山本 修一
dynamic binding capacity
static binding capacity
ion exchange chromatography
SY-70532
第 2 日
10:0011:00
PB262遺伝子組換シアノバクテリアを用いた1,3-プロパンジール高効率生産プロセス開発
cyanobacteria
1,3-PDO
continuous cultivation
SY-70904
第 2 日
10:2010:40
ED205[依頼講演] 業務プロセスモデルベースとしたエンジニアリング支援環境構築
Business process model
Support system
Engineering
SY-78126
第 2 日
10:4011:00
EA206300 mm単結晶シリコンインゴット製造するCZプロセスモデル予測制御
Model predictive control
Czochralski process
Gray-box model
SY-68501
第 2 日
10:4011:20
EB206[招待講演] 化学プロセスへの応用をめざしたゼオライト膜やカーボン膜の研究開発
Membrane reactor
Zeolite membrane
Carbon membrane
ST-30450
第 2 日
11:2012:00
EB208[招待講演] 化学プロセス開発最前線からの膜技術への期待
Compact Process
High Efficiency
Membrane Technology
ST-3057
第 2 日
13:0013:40
CC213[展望講演] 二酸化炭素吸着プロセス開発経済性評価:米国ジョージア工科大学での共同研究事例
CO2 capture
adsorption
SY-51196
第 2 日
13:0013:40
FB213[展望講演] 強電界パルス生体作用医療および食品プロセス応用
pulsed electric field
ST-2262
第 2 日
13:4014:00
EA215多変量プロセスデータからの新しい品質要因同定方式
multivariate process data
quality
factor identification
SY-68461
第 2 日
14:3016:00
PB234高機能Protein Aセルロース担体連続生産プロセスへの適用
protein A chromatography
continuous chromatography
highly crosslinked cellulose
SY-70261
第 2 日
14:3016:00
PB241タンパク質クロマトグラフィーにおける細孔拡散モデル利用した高吸着量プロセス開発
(山口大院創) ○(学·技基)安藤 晃成(正)吉本 則子(正)山本 修一
dynamic binding capacity
static binding capacity
ion exchange chromatography
SY-70532
第 2 日
14:3016:00
PB262遺伝子組換シアノバクテリアを用いた1,3-プロパンジール高効率生産プロセス開発
cyanobacteria
1,3-PDO
continuous cultivation
SY-70904
第 2 日
14:4015:00
CD218SiC-CVIプロセスにおける表面反応過程理論検討
SiC
CVI
Surface Reaction
ST-25919
第 2 日
15:0015:20
EA219プロセス知識を活かしたサンプル選択によるソフトセンサー構築検証
(京大院工) ○(学·技基)松山 裕伎生(正·修習)金 尚弘(正)長谷部 伸治
Soft-sensor
Sample selection
Domain knowledge
SY-68280
第 2 日
15:2015:40
EF220固定床反応器によるスクアレン水素化反応プロセス開発(その2)
continuous manufacturing
fixed bed reactor
hydrogenation
SY-66906
第 2 日
15:4016:00
EF221閉塞診断機能を有する流体分配装置を用いた並列多段混合プロセス設計
(京大院工) ○(正)殿村 修(学·技基)辻 諒太郎(正)谷口 智(正)長谷部 伸治
parallelized microreactors
blockage detection
flow distributor design
SY-661033
第 3 日
9:0012:00
EE301第17回プロセスデザイン学生コンテスト
process design
simulator
SY-69252
第 3 日
9:3012:00
PA3023成分系膜+蒸留複合プロセス分離特性  -PV膜とVP膜の比較-
(名工大院工) ○(学·技基)安井 真陽(正)森 秀樹(正)岩田 修一(正)南雲 亮
distillation
membrane
hybrid process
SY-58894
第 3 日
9:3012:00
PA303Petlyuk型蒸留プロセス分離特性考察
distillation
Petlyuk process
separation characteristics
SY-58916
第 3 日
9:3012:00
PA318高温発酵プロセスへの適用目指したゼオライト膜の開発
zeolite membrane
fermentation
pervaporation
SY-58907
第 3 日
9:4010:20
DA303[展望講演] 重質油バイオマス廃棄リチウム電池など未利用資源利用に向けた水熱プロセス開発
Hydrothermal treatment
Unused resources
Utilization
SY-76896
第 3 日
10:4011:00
EF306スラグ流を利用した溶媒抽出によるコバルトイオン濃縮プロセス検討
slug flow
mass transfer
solvent extraction
SY-66495
第 3 日
11:2011:40
EF308二相系反応分離によるグルコースからのHMF製造プロセス
(京大院工) ○(学·技基)松原 健太(正)村中 陽介(正)牧 泰輔(正·技基)浅野 周作(正)前 一廣
HMF
biomass
microreactor
SY-66811
第 3 日
13:0013:40
EF313[展望講演] 構造体触媒によるマイクロ化学プロセス強化
structured catalyst
microreactor
process intensification
SY-66776
第 3 日
13:2013:40
BB314小型2軸押出機による試作プロセス高速化/広域化検討
Extruder
Quick process
Inline measurement
SY-79718
第 3 日
13:4014:00
CA315親油性ナノファイバー膜を用いたO/Wエマルション合一分離プロセス開発
(名大工) ○(学)原 幹(正)向井 康人(鹿大工) (正)二井 晋
nanofiber membrane
O/W emulsion
coalescer
SY-621076
第 3 日
13:4014:00
CB315充填塔蒸留プロセス局所変化に関する実験解析
Mass Transfer Model
Packed Column
Distillation
SY-5761
第 3 日
14:0514:55
PB308[依頼講演] 多重定常状態利用した反応蒸留プロセス強化
Reactive distillation
Process Intensification
Multiple steady state
HQ-12949
第 3 日
14:2014:40
FD317木質系バイオマス原料とするセルロースエタノール連続生産プロセス検討
Cellulosic ethanol
Continuous fermentation
Simultaneous Saccharification and Fermentation
ST-33231
第 3 日
15:0015:20
BA319加圧膜晶析法におけるリゾチーム濃縮プロセス解析
pressure filtration
dead-end filtration
protein crystallization
SY-81409
第 3 日
15:0515:55
PB314[依頼講演] ハイスループットデバイスを用いたクロマトグラフィー分離プロセス設計
bioseparation
chromatography
PEGylation
HQ-121087
表示設定: 画面表示設定

講演発表プログラム
講演プログラム一覧(横長)  (同 縦長表示)
セッション一覧
講演プログラムの検索
化学工学会 第50回秋季大会


(C) 2023 公益社団法人化学工学会 The Society of Chemical Engineers, Japan. All rights reserved.
For more information contact 化学工学会 第50回秋季大会 実行委員会
E-mail: inquiry-50fwww3.scej.org