English page RELOAD
SCEJ

化学工学会 第51回秋季大会 (2020)

Last modified: 2023-05-16 19:47:30

講演プログラム(会場・日程別) : 第3日

全てのセッションはオンライン学会会場で実施されます。
(9/10) 講演要旨を公開しました(参加登録者、ご招待者限定)。講演番号をクリックしてください。
(ID/PWは事前参加登録者には9/10に,当日参加登録者には9/23に(オンライン学会会場のID/PWと併せて)お知らせしました。)
(8/8) SY-69のフラッシュ発表は中止となりました。
(8/24,8/27) SY-74のX306,X307、HQ-11のD301の時間が変わりました。

第 3 日(9月26日(土))

A 会場 | D 会場 | E 会場 | I 会場 | K 会場 | L 会場 | M 会場 | P 会場 | R 会場 | S 会場 | T 会場 | U 会場 | V 会場 | W 会場 | X 会場
SV-1 | HQ-11 | HQ-15 | SY-63 | ST-22 | ST-23 | SY-55 | SY-57 | SY-54 | SY-61 | SY-68 | SY-73 | ST-26 | SY-71 | SY-74

講演
時刻
講演
番号
講演題目/発表者キーワード分類
番号
受理
番号
A 会場()
SV-1 第6回 化学工学ビジョンシンポジウム 「未来社会のニーズに応える化学工学のビジョン」
9:009:05開会挨拶
(IHI / 化学工学会会長) (正)石戸 利典
(9:05~10:05) (司会 所田 綾子)
9:059:35A301[基調講演] 化学産業から見た未来社会ニーズ化学工学
Vision symposium
SV-1908
9:3510:05A302[基調講演] デジタル時代化学数学連携
Vision symposium
SV-1909
(10:05~11:25) (司会 小野 努)
10:0510:25A303[招待講演] 炭素好循環実現に向けた化学工学役割
Vision symposium
SV-1910
10:2510:45A304[招待講演] 各種研究プロジェクトの中で感じた化学工学必要性将来
Vision symposium
SV-1911
10:4511:05A305[招待講演] 2040年の社会に対する化学工学の関り
Vision symposium
SV-1912
11:0511:25A306[招待講演] IoT 時代におけるAI チップがもたらす変革とAIが拓く材料開発新潮流
Vision symposium
SV-1913
(11:25~11:55) (司会 下山 裕介)
11:2511:55全員参加型パネルディスカッション
(11:55~12:05) (司会 渡邉 哲)
11:5512:05まとめ
オーガナイザー
D 会場()
HQ-11 CCUS研究会シンポジウム
(9:20~10:00) (司会 高橋 伸英)
9:2010:00D301[展望講演] CO2排出削減のためのカーボンリサイクル技術方向性
Carbon flow
Energy storage
Just Transition
HQ-11193
(10:00~10:20) (座長 星野 友町田 洋)
D303(講演中止)

100585
10:0010:20D304吸着促進型逆シフトプロセスによる低温CO製造
CCUS
Sorption Enhanced Reaction
Reverse Water Gas Shift
HQ-1187
10:2010:40休憩
(10:40~12:00) (座長 小玉 聡谷口 育雄)
10:4011:00D306銅系共沈触媒新規合成法とその触媒特性
CCU
Fine Bubble
Co-precipitation
HQ-11232
11:0011:20D307炭酸アルカリ吸収液からの有機物水熱合成吸収液再生
Hydrothermal treatment
Formic acid
CO2 chemical absorption
HQ-11860
11:2011:40D308ピペラジン含有高分子膜によるCO2分離回収:分離メカニズム解明
alkanolamine
membrane separation
piperazine
HQ-11490
11:4012:00D309CO2昇華現象利用する新規CO2分離回収法提案基礎検討
CO2 Capture
Sublimation
HQ-11139
(13:00~13:40) (司会 山田 秀尚)
13:0013:40D313[依頼講演] 日揮グループのCCUSに対する取り組み
CCUS
HQ-11244
(13:40~15:00) (座長 牧野 貴至下山 裕介)
13:4014:00D315様々なCO2分圧においてCO2可逆吸収可能温度応答性アミン含有マイクロゲル粒子設計
CO2 separation
Chemical absorption
pKa
HQ-11848
14:0014:20D316相分離型吸収液を用いたCO2吸収再生速度評価及びCO2分離回収装置設計
(名大院工) ○(学)鈴木 健弘(海)Tran Khuyen(正)柳瀬 慶一(正)町田 洋(正)則永 行庸
CO2 absorption
rate evaluation
Device design
HQ-11861
14:2014:40D317アミンCO2吸収法における再生熱予測のための熱力学モデル構築
CO2 capture
Thermodynamic model
HQ-11266
14:4015:00D31813C-NMR分光による非水系アミンCO2 吸収剤熱力学研究
CO2 capture
13C-NMR
thermodynamics
HQ-11477
E 会場()
HQ-15 [若手]
若手研究者が考える未来の化学工学研究
13:0013:05オーガナイザー挨拶
(13:05~13:55) (司会 平賀 佑也)
13:0513:15E313[依頼講演] 酵素反応多糖を用いたCpG DNA-(dA)mアジュバント合成
terminal transferase
CpG adjuvant
polyadenine
HQ-1521
13:1513:25E314[依頼講演] 機能性ナノ粒子環境低負荷型合成法開発
nanoparticle
environmentally-friendly
functional particle
HQ-1537
13:2513:35E315[依頼講演] 水・二酸化炭素超音波を用いたナノデバイス調製
liposome
ultra fine bubble
ultra sonication
HQ-15661
13:3513:45E316[依頼講演] 超臨界CO2有効利用による新規多孔質材料創製プロセス開発
CCU
Supercritical carbon dioxide
Porous material
HQ-15540
13:4513:55E317[依頼講演] マイクロ技術利用したバイオマスからの有価物製造
Segmented flow
HMF
Extraction
HQ-1518
(14:05~14:55) (司会 大田 昌樹)
14:0514:15E318[依頼講演] 多孔性配位錯体粒子医薬分野への応用可能性
Metal-organic framework
Porous coordination polymer
Drug carrier
HQ-1512
14:1514:25E319[依頼講演] サステナブル貢献する炭素繊維およびCFRP開発
Carbon fiber
CFRP
Sustainable
HQ-1550
14:2514:35E320[依頼講演] 疎水性ゼオライト膜の合成
hydrophobic zeolite membrane
silicalite-1
porous material
HQ-15119
14:3514:45E321[依頼講演] 炭素材料内部への無機物質効率的ナノ微細担持技術開発
Supercapacitor
Chemical Vapor Deposition
Electrochemical Deposition
HQ-15365
14:4514:55E322[依頼講演] 金属酸化物触媒を用いた水蒸気雰囲気下における重質油軽質化
Heavy oil
Oxide catalyst
Catalytic cracking
HQ-15704
(15:05~15:55) (司会 廣森 浩祐)
15:0515:15E323[依頼講演] フローマイクロリアクターを用いた単分散ポリスチレン連続アニオン重合スケールアップ
Flow microreactor
Anionic polymerization
continuous
HQ-1564
15:1515:25E324[依頼講演] 高密度炭素担持銅微粒子触媒を用いたポリオール類の選択水素化脱酸素
Hydrodeoxygenation
Carbon supported copper catalyst
Polyols
HQ-1551
15:2515:35E325[依頼講演] 熱・物質移動強化された構造化プレート反応器提案 -メタンCO2改質への応用-
(産総研) (正·修習)福田 貴史
Catalytic wall plate reactor
Assembly-type microreactor
Dry reforming of methane with CO2
HQ-15295
15:3515:45E326[依頼講演] マイクロ波加温による癌温熱治療装置開発非侵襲温度計測技術構築
Hyperthermia
HQ-15246
15:4515:55E327[依頼講演] 産業連関マテリアルフロー解析による製品中滞留炭素定量化
Material Flow Analysis
Carbon
Petrochemical
HQ-15898
15:5516:00閉会挨拶
I 会場()
SY-63 [反応工学部会シンポジウム]
資源・エネルギー・環境分野における反応工学の新展開
(9:20~10:20) (座長 二宮 航古澤 毅)
9:209:40I302酸化ニッケルを用いた水素迅速処理における気固反応モデル構築
Gas-solid reaction
Nickel oxide
Hydrogen removal
SY-63165
9:4010:00I303Ni-Co混合硫化物からのNi浸出速度に及ぼす前処理効果
Nickel-Cobalt mixed sulfide
Ni leaching
Sulfer oxidation
SY-63580
10:0010:20I304ペロブスカイト型LaM0.95Rh0.05O3 (M : Cr, Co, Fe)触媒を用いたメタン部分酸化反応
Partial oxidation
Perovskite oxide
Regeneration
SY-63470
10:2010:40休憩
(10:40~12:00) (座長 市橋 祐一菊地 隆司)
10:4011:00I306ケミカルルーピング低温メタン改質プロセスにおける部分酸化過程速度論的解析
chemical looping methane reforming
kinetic analysis
Cerium oxide
SY-63336
11:0011:20I307高次炭化水素燃料熱分解及コーキング予測技術
Heavy-Hydrocarbon Fuels
Thermal Decomposition and Coking Prediction Technologies
detailed chemical kinetic mechanism
SY-63525
11:2011:40I308接触分解反応生成物組成予測における機械学習利用
machine learning
feature engineering
catalytic cracking
SY-63533
11:4012:00I309[優秀論文賞] HSAB則とdバンドセンター理論応用した担持触媒活性予測
supported metal catalyst
d-band center theory
HSAB concept
SY-6335
(13:00~14:20) (座長 堀江 孝史佐藤 剛史)
13:0013:20I313超音波霧化時液中キャビテーション音響化学発光による可視化強度分布定量
(鹿大院工) (正)二井 晋(学)二宮 大樹(正)五島 崇(正)水田 敬
ultrasonic atomization
cavitation
sonochemiluminescence
SY-63843
13:2013:40I314ピセン誘導体光触媒とする可視光照射下での水の光分解反応
Photocatalyst
Organic Semiconductor
Decomposition of Water
SY-63475
13:4014:00I315ホスフィンリガンド固定した多孔質モノリスによる精密フロー合成
Continuous-Flow Synthesis
Supported phosphine
Palladium catalyst
SY-63378
14:0014:20I316水素アセトアルデヒド同時製造電気化学プロセスにおける選択性
Electroorganic synthesis
Selectivity
Acetaldehyde
SY-634
K 会場()
ST-22 [部会横断型シンポジウム]
CVD・ドライプロセス -構造・機能制御の反応工学-
(9:00~10:20) (座長 野田 優羽深 等)
9:009:20K301アセチレン高温熱分解によるナノ粒子ナノチューブ炭素複合体連続合成
Carbon nanoparticle
Carbon nanotube
CVD
ST-22175
9:209:40K302X線管用カーボンナノチューブ電界放出電子源作製階層構造制御
carbon nanotube
electron field emitter
hierarchical structure control
ST-22230
9:4010:00K303浮遊PECVD法によるカーボンナノチューブのZnOコーティング
plasma-enhanced chemical vapor deposition
nanocoating
aerosol
ST-22310
10:0010:20K304シリコンミニマルCVD装置内ガス移動水晶振動子による観察
CVD
QCM
Minimal
ST-2262
10:2010:40休憩
(10:40~12:00) (座長 羽深 等)
10:4011:00K306多結晶SiC-CVDの高速均一化に向けた反応機構解析
(東大院工) ○(学)奥 友則(正)出浦 桃子(正)百瀬 健(正)霜垣 幸浩
Reaction model
SiC
CVD
ST-22499
11:0011:20K307Time-evolution of film thickness profiles by level set method during CVD multiscale simulation
(東大院工) ○(学)Zhang Jin(正)出浦 桃子(正)百瀬 健(正)霜垣 幸浩
multiscale simulation
chemical vapor deposition
level set method
ST-22504
11:2012:00K308[展望講演] 原子層堆積法諸課題セミバッチ法の展開展望
ALD
Equipment
Semi-Batch
ST-22111
(13:00~14:20) (座長 杉目 恒志)
13:0013:20K313[招待講演] プラズマ化学気相成長法によるケイ素および窒素添加したダイヤモンドライクカーボン薄膜特性評価
diamond-like carbon
plasma-enhanced chemical vapor deposition
silicon
ST-22248
13:2013:40K314プラズマCVD法で作製したシリカガスバリア膜の残留応力
CVD
Residual stress
Silica gas barrier film
ST-2213
13:4014:00K315SiC-CVIプロセスにおける表面反応モデル化に向けた反応過程理論検討
CH3SiCl3
SiC CVI
surface reaction
ST-22665
14:0014:20K316SiC-CVIプロセスにおける理論的検討に基づいた表面反応モデル構築
(東大院工) ○(学)佐藤 登(学)根東 佳史(学)大高 雄平(学)安治 遼祐(正)福島 康之(正)出浦 桃子(正)百瀬 健(正)霜垣 幸浩
SiC-CVI
Surface reaction mechanism
CH3SiCl3
ST-22682
L 会場()
ST-23 [部会横断型シンポジウム]
次世代社会を支える電池・エネルギー変換・貯蔵技術(口頭発表部門)
(9:00~10:20) (座長 福長 博)
9:009:20L301BaZr0.8Y0.2O3-δおよびBaZr0.1Ce0.7Y0.1Yb0.1O3-δ電解質を用いたプロトン伝導性固体酸化物形燃料電池における電解質積層効果
Solid oxide fuel cell
Bilayer electrolyte
Proton conduction
ST-23450
9:209:40L302Direct carbon dioxide methanation in a calcium looping process using Ni-CaO-Y doped BaZrO3
CCU
Ca looping
Methanation
ST-23756
9:4010:00L303固体酸化物燃料電池/電解セル包括的燃料極反応モデル提案多変数フィッティング手法構築
Solid Oxide Fuel Cell
Kinetics modeling
Langmuir-Hinshelwood
ST-23103
10:0010:20L304固体酸化物燃料電池へのカーボンナノチューブ直接成長に対するイオン伝導性酸化物影響
Solid oxide fuel cell
Carbon nanotube
oxide ion conductor
ST-23573
10:2010:40休憩
(10:40~12:00) (座長 大友 順一郎石飛 宏和)
10:4011:00L306液体燃料直噴固体酸化物燃料電池燃料直噴後電位挙動モデルによる電極活性評価
SOFC
solid oxide fuel cell
ST-23757
11:0011:20L307直接酸形燃料電池拡散層物性発電特性に及ぼす影響
DFAFC
Mass transport
Porous Electrode
ST-23683
11:2011:40L308Synthesis of C/Fe3O4 composite microspheres prepared by spray pyrolysis and their application to energy storage devices
C/Fe3O4 composite microspheres
Spray pyrolysis
Energy storage devices
ST-23423
11:4012:00L309環境温度に適した保持温度を持つバイオマス由来潜熱蓄熱材合成
(東北大院工) ○(学·技基)大久保 一輝(正·技基)廣森 浩祐(正)高橋 厚(正)北川 尚美
fatty acid ester
latent heat storage
bio-based
ST-23766
(13:00~15:00) (座長 菊地 隆司)
13:0013:20L313マイクロ波加熱によるリチウムイオン電池用NMC811正極活物質合成電気化学特性
Microwave
cathode material
Lithium-ion battery
ST-2368
13:2013:40L314異なる酸素濃度下におけるリチウムイオン電池用Ni-Mn-Co系正極活物質生成挙動解析
Formation Behavior
NMC Cathode Material
Oxygen Concentrations
ST-23188
13:4014:00L315Electrochemical performance of sulfur-based lithium batteries with free-standing SiO2/C composite nanofiber mat as interlayer
Multi-functional interlayer
Sulfur-based cathode
lithium batteries
ST-23407
14:0014:20L316Ni/GDCおよびNi/YSZ燃料極使用したカーボン空気二次電池システム充放電特性比較
Solid oxide fuel cell
Secondary battery
Electrolysis
ST-2360
14:2014:40L317均一連通マクロ孔構造を有するカーボン電極を用いるレドックスフロー電池
Redox flow battery
Carbon porous electrode
Macropore
ST-23118
14:4015:00L318電極層内粒子分散状態全固体電池特性に及ぼす影響
All-solid state battery
Numerical simulation
particle dispersion
ST-23890
M 会場()
SY-55 [粒子・流体プロセス部会シンポジウム]
ミキシング技術の最前線2020
(9:00~10:20) (座長 小林 大祐)
9:009:20M301Characterization of shear-thinning hydrogels for delivery through endoscope tubes
hydrogels
shear-thinning
pressure-drop
SY-55302
9:209:40M302スタティックミキサー内における水-ベンゼン混合物流れの数値解析
turbulent mixing
liquid-liquid dispersion
static mixer
SY-55372
9:4010:00M303粒子法を用いた攪拌シミュレーション高精度化
(ダイセル) ○(正)片山 卓也(正)胤森 雄太(正)山田 剛史(正·上技)伊奈 智秀
mixing
simulation
MPS method
SY-55429
10:0010:20M304固体粒子鉛直濃度分布槽底からの浮遊メカニズムラグランジアン解析による検討
CFD
mixing
particle suspension
SY-55695
(10:40~12:00) (座長 三角 隆太浅見 圭一)
10:4011:00M306[技術賞] ビール醸造工程における酵母スラリー攪拌システム開発
The SCEJ Award for Outstanding Technological Development
SY-5529
11:0011:20M307液面邪魔板を用いた浮遊性粒子懸濁
(名工大院工) ○(学·技基)馬渕 雄矢(正)古川 陽輝(正)加藤 禎人
Mixing
Floating solids
Surface baffle
SY-55140
11:2011:40M308正逆交互回転翼撹拌を用いたラテックス粒子緩凝集体作製
Nanocomposite
Rotationally reciprocating impeller
Aggregation
SY-55853
11:4012:00M309(講演中止)

100787
(13:00~13:40) (司会 仁志 和彦)
13:0013:40M313[展望講演] 撹拌槽型反応器デジタルツイン技術目指して
Digital Twin
Mixing
CFD
SY-55833
(13:40~14:40) (座長 庄野 厚伊奈 智秀)
13:4014:00M315平行平板二枚撹拌翼流動特性
parallel two flat plates impeller
swirling upward flow
particle dispersion
SY-55688
14:0014:20M316各種小型翼を用いた層流撹拌槽内局所流体変形速度のCFDによる定量化
mixing
CFD
deformation rate
SY-55753
14:2014:40M317バッフルクリアランス動力混合性能に及ぼす影響
mixing
baffle clearancce
power comsunption
SY-55708
(15:00~16:20) (座長 古川 陽輝吾郷 健一)
15:0015:20M319キャビテーションを用いたスラリー分散機優位性について
lithium ion
slurry
dispersion
SY-5584
15:2015:40M320正逆交互回転アンカー翼が誘起する流体混合挙動に対するシアシニング性の影響
Shear-thinning fluids
Laminar chaotic mixing
Poincare section
SY-55645
15:4016:00M321往復回転攪拌翼がつくる非定常液流
mixing impeller
forward-reverse rotation
liquid flow
SY-55771
16:0016:20M322乱流撹拌槽における添加液分散混合過程画像解析による定量化
turbulent mixing
crystallization
concentration distribution
SY-55245
P 会場()
SY-57 [分離プロセス部会シンポジウム]
(1) ポスターセッション
(9:30~11:30)
9:3010:30PA301Enhancing the Separation Performance of Polyimide based Mixed Matrix Membranes by Miniaturization and Silane Surface Modification of Filler Particles
mixed matrix membranes
zeolites
gas separation
SY-57834
PA302Custom-Tailoring of Zero-Dimensional Graphene Oxide Quantum Dots Incorporated Thin-film Nanocomposite Membranes for Highly-Permeable Reverse Osmosis
(Kobe U.) ○(学)Shen Qin(正)Lin Yuqing(正)Matsuyama Hideto
thin-film nanocomposite membrane
graphene oxide quantum dots
reverse osmosis
SY-57322
PA303Effect of polymer molecular weight on structure and performance of PVDF hollow fiber membranes prepared by TIPS process with co-extrusion of solvent using triple orifice spinneret
Thermally induced phase separation (TIPS)
Triple orifice spinneret
Extrued solvent
SY-57327
PA304TiO2-ZrO2-有機キレート配位子(OCL)複合膜の各種有機溶剤透過特性
TiO2-ZrO2
NF membrane
organic solvent
SY-57400
PA305多孔質SUS管へのチタニア粉末導入吸引を伴う無電解めっきによるPd緻密膜調製
Dense Pd membrane on porous SUS tube
Titania powder
Vacuum-assisted electroless plating
SY-5794
PA306混合有機溶媒分離目指したシリコーン膜の開発
separation of organic mixtures
silicone
crosslink
SY-57447
PA307ポリアミド膜を用いた準非平衡逆浸透シミュレーションにおけるNaClの影響
Molecular dynamics
Polyamide
quasi-nonequilibrium simulation
SY-57471
PA308Development of double-network ion gel-based CO2 separation membrane from non-volatile network precursors
ion gel membrane
double-network
gas separation
SY-57510
PA309Engineering of Antifouling Thin Film Composite Nanofitration Membrane with Enhanced Separation Property via Surface Silicification
nanofiltration
silica layer
electrostatic force
SY-57726
PA310荷電膜における1価/2価イオン分離分子シミュレーション
Nano filtration membrane
Non Equilibrium Molecular Dynamics
Monovalent and divalent cations
SY-57602
PA311Pt触媒導入したシリカ系触媒膜作製とMCH脱水素反応
catalytic membrane reactor
organic hydride
hydrogen storage
SY-57714
PA312AEI 型ゼオライト膜の合成方法とその透過分離特性検討
zeolite
membrane
gas separation
SY-57692
PA313有機キレート配位子を用いたTiO2-SiO2複合材料特性評価気体分離膜への応用
TiO2-SiO2
gas separation
organic chelating ligands
SY-57633
PA314FOファウリングでの透水挙動に及ぼすファウラント組成影響
membrane
forward osmosis
fouling
SY-57715
PA315タンパク質硬さを考慮した双性イオンポリマー精密修飾膜アンチファウリング特性評価
Fouling
Surface modification
Protein
SY-57685
PA316相分離型CO2吸収剤吸収特性に及ぼす添加剤影響
phase separation
CO2 absorption
dispersion
SY-57487
PA317アミンエーテル・水3成分系液液相平衡測定
amine
Measure the phase diagram
SY-57596
PA318アミド酸型抽出剤を用いた廃LIBモデル溶液からのCoおよびNiの回収
separation
lithium ion battery
critical metals
SY-57847
PA319磁性粒子導入ゲル充填層間隙による微生物捕捉
magnetite-containing gel
microorganism
filtration
SY-57129
PA320UiO-66の表面電荷改質による吸着特性制御
UiO-66
Adsorption
Silylation
SY-57364
PA321CO2吸収塔脱炭酸ガス微量アミン蒸気回収に向けた基礎データ実験的取得
amine emissions
mass transfer coefficient
packed column
SY-5736
PA322ガラス繊維式吸収装置での過酸化水素水を用いた一酸化窒素吸収
Glass fiber filter type gas absorber
Nitorogen monoaxide
Oxidation by hydrogen peroxide
SY-57413
PA323ガラス繊維フィルター脱硝装置を用いたNOx水吸収プロセスにおける温度影響
Nitrogen onoxide
Water absorption
Glass fiber filter type gas absorber
SY-57420
PA324イオン交換/キレート繊維を用いためっき排水からのZn分離回収システム開発
Adsorption separation
Ion exchange/chelate fibers
Plating waste water
SY-57426
10:3011:30PA331Enabling polyketone membrane with underwater superoleophobicity via a hydrogel-based modification for high-efficiency oil-in-water emulsion separation
(Kobe U.) ○(学)Jia Yuandong(正)Guan Kecheng(学)Zhang Lei(正)Lin Yuqing(学)Shen Qin(学)Zhang Pengfei(正)Matsuyama Hideto
polyketone membrane
hydrogel
oil-in-water emulsion separation
SY-57315
PA332Effect of carbonization condition on gas permeation properties of carbon membranes prepared from a polyimide hollow fiber membrane
Carbon molecular sieve membranes
Pyrolysis
Gas separation
SY-57835
PA333Gel-free SAC法を用いたMFI型膜合成における種結晶影響
MFI type zeolite membrane
steam-assisted conversion
silica support
SY-57696
PA334凝集したNaAゼオライト粉末導入による多孔質SUS管表面平滑化とPd薄膜形成
Pd thin membrane
Porous SUS tube
Aggregated NaA zeolite powder
SY-5795
PA335酸化グラフェン積層膜における有機溶媒透過分子動力学シミュレーション
graphene oxide
stacked nanosheet membrane
molecular dynamics simulation
SY-57403
PA336有機液体分離用シリカ膜の開発
Counter diffusion CVD
Inorganic membrane
Organic solvent
SY-5791
PA337表面開始ATRP法による多孔体表面への高分子薄層形成における開始剤固定化条件検討
Water purification
surface-initiated atom transfer radical polymerization
polymeric thin layer
SY-57200
PA338高性能逆浸透膜エレメント
(東レ) ○(法)谷口 秀(法)花田 茂久(法)山田 博之(法)木村 将弘
Reverse osmosis
concentration polarization
Scaling
SY-57117
PA339Novel membrane with well-dispersed polyampholytic copolymer via a composite coagulation process
zwitterionic
antifouling
membrane surface modification
SY-57553
PA340合成有機化合物分離精製のための新規NF膜及プロセス開発
NF membrane
separation and purification
synthetic organic compounds
SY-57554
PA341二硫化モリブデンナノシート積層膜加圧処理によるナノ過特性向上
membrane
nanosheet
MoS2
SY-57586
PA342Hollow fiber membranes with hierarchical spherulite surface structure by thermally induced phase separation using triple-orifice spinneret for membrane distillation
(神戸大) ○(学)Liu Wenyi(正)Fang Chuanjie(学)Zhang Pengfei(正)松山 秀人
membrane distillation
hollow fiber membranes
thermally induced phase separation
SY-57591
PA343ドーパミンを用いた浸漬型アンチファウリング膜の精密表面制御
surface modification
block copolymer
polydopamine
SY-57455
PA344粒子含有気体分離非対称膜作製:乾湿式相転換法におけるスキン層での粒子凝集抑制
mixed matrix membrane
polymer gas separation membrane
dry-wet phase inversion method
SY-57202
PA345精密ろ過膜の粒子阻止性能評価における解析手法開発
membrane
microfiltration
SY-5753
PA3462級アミド化合物合成塩酸系におけるガリウム抽出特性
Secondary amide compound
Gallium extraction
Dissociation constant
SY-57588
PA347疎水性深共晶溶媒による協同抽出系確立リチウム分離への応用
Deep eutectic solvents
Liquid-liquid extraction
Lithium
SY-57815
PA348COSMO-RS法によるCO2吸収に伴い液-液相分離するアミンエーテル・水3成分系溶液探索
COSMO-RS
liquid-liquid equilibrium
CO2 capture
SY-57503
PA349ポリアクリル酸表面改質粒子充填層のろ過特性
Dolomite
Polyacrylic Acid
Filtration
SY-57177
PA350ハイシリカゼオライトを用いた連続的NO酸化
Nitrogen monoxide
Oxidation
High silica zeolite
SY-57419
PA351イオン交換したY型ゼオライトに対する一酸化窒素吸着
Ion exchanged Y-type zeolite
Nitrogen monoxide
Adsorption
SY-57409
PA352ファイバープローブを用いた液膜流中での厚さ計測に関する考察
Liquid film flow
Thickness measurement
Optical-fiber-based Reflectance Probe
SY-57730
PA353ステアリン酸塩マイクロ粒子Pickeringエマルション相のろ過性評価
Pickering emulsion
stearate
filtration
SY-57712
PA354パン酵母Saccharomyces cerevisiaeによるパラジウム回収
Recovery
Palladium
Bioreduction
SY-57478
R 会場()
SY-54 [粒子・流体プロセス部会シンポジウム]
粉体プロセスの進展2020
(9:20~10:20) (座長 木俣 光正)
9:209:40R302超音波照射霧化したTiO2粒子含有液滴を用いた揮発性有機化合物(VOC)の光触媒分解性能向上
photocatalic degradation
volatile organic compound
ultrasonic atomization
SY-54438
9:4010:00R303噴霧乾燥法による酸化鉄セルロースナノファイバー複合したポーラス微粒子合成特性評価
cellulose
protein adsorption
spray dry
SY-5489
10:0010:20R304噴霧熱分解法による貴金属担持ZnO粒子生成有機染料分解特性評価
Ag/ZnO Particles
Au/ZnO particles
Spray Pyrolysis Method
SY-54277
10:2010:40休憩
(10:40~11:40) (座長 藤本 敏行)
10:4011:00R306Synthesis of Li7La3Zr2O12 (LLZO) by microwave heating denitration method
LLZO
Li ion battery
Microwave heating
SY-5486
11:0011:20R307火炎噴霧法によるYAG:Ce粒子形状および構造制御
(広大院先進理工) ○(学·技基)鬼頭 佑輔(学)平野 知之(正·修習)荻 崇
flame spray pyrolysis
submicron size
PL intensity
SY-54134
11:2011:40R308シリカフィラーへの架橋PMMAによる均一薄膜コーティング
silica filler
PMMA
crosslinked polymer
SY-54260
S 会場()
SY-61 [分離プロセス部会シンポジウム]
(5) 分離膜・膜プロセス開発の最新動向
(13:00~14:40) (座長 赤松 憲樹廣田 雄一朗)
13:0013:20S313[優秀論文賞] 高分子多孔膜支持体とするオルガノシリカlayered hybrid膜のゾル-ゲル製膜における縮重合温度影響蒸気透過特性
organosilica membrane
layered hybrid membrane
vapor permeation
SY-61104
13:2013:40S314Layered-hybrid金属ドープオルガノシリカ膜を用いたアルコール水溶液脱水
(広大院工) ○(学·技基)寺尾 隆志(正)長澤 寛規(正)金指 正言(正)都留 稔了
layered-hybrid
metal dope
organosilica membrane
SY-61347
13:4014:00S315FAUゼオライト膜合成における多孔質基材統計的検討
FAU zeolite membrane
Porous substrate
Statistics investigation
SY-6174
14:0014:20S316C2~C4炭化水素とAg-X膜の親和性選択性関係
zeolite
Ag
membrane
SY-61435
14:2014:40S317細孔径制御したフッドープオルガノシリカ膜の炭化水素透過特性
Organosilica
Fluorine doping
Hydrocarbon separation
SY-61457
(14:40~15:40) (座長 野村 幹弘高羽 洋充)
14:4015:00S318ゼオライト触媒膜開発炭化水素分解能検討
zeolite
membrane
catalyst
SY-61439
15:0015:20S319耐酸化性を有するSiOC構造設計分子ふるい膜への応用
(広大院工) ○(学·技基)宮﨑 智之(正)金指 正言(正)長澤 寛規(正)都留 稔了
SiOC structure
gas permeation property
oxidation stability
SY-61250
15:2015:40S320界面活性剤添加アルカリ処理法がSilicalite-1膜の透過分離特性に及ぼす影響
Zeolite
membrane separation
post treatment
SY-61462
(15:40~17:00) (座長 中川 敬三酒井 求)
15:4016:00S321イオン飛跡グラフト重合法によるヨウ化水素濃縮用カチオン交換膜の開発
Ion exchange membrane
Ion-track graft polymerization
IS process
SY-61166
16:0016:20S322濃度勾配一定条件膜透過現象適用できる新規非平衡分子動力学法開発
reverse osmosis
mesoporous
diffusion
SY-61601
16:2016:40S323大型スタックを用いた逆電気透析(RED)システム高効率化検討
reverse electrodialysis
salinity gradient energy
ion-exchange membrane
SY-61734
16:4017:00S324水蒸気スイープを用いたCO2膜分離プロセスにおける水蒸気除去法影響
CO2 capture
membrane
separation
SY-61564
T 会場()
SY-68 [システム・情報・シミュレーション部会シンポジウム]
第19回プロセスデザイン学生コンテスト
(9:00~12:00) (座長 武田 和宏山下 善之)
9:0012:00T301第19回プロセスデザイン学生コンテスト
Process Design
SY-68391
(14:00~16:00) (司会 鈴木 剛木村 勉)
14:0014:30コンテスト総評
(東工大) (正)渕野 哲郎
14:3015:30総合討論
15:3016:00表彰式
U 会場()
SY-73 [バイオ部会シンポジウム]
医工学の新展開と化学工学の役割
(9:00~10:00) (座長 杉浦 慎治梅津 光央)
9:009:20U301分子インプリントカーボンペースト電極を用いた使い捨てチップセンサ開発
Molecularly Imprinted Polymer
Therapeutic Drug Monitoring
Disposable Sensor
SY-73243
9:209:40U302抗体蛍光免疫センサーQ-body化可能タンパク質PM Q-probeによる各種バイオマーカー測定
Immunoassay
Quenchprobe
Diagnosis
SY-73797
9:4010:00U303精密金属メッシュ応用した細胞分離分析デバイス開発へ向けた検討
cell separation
microfluidic device
cell analysis
SY-73374
(10:00~11:00) (座長 井藤 彰堀江 正信)
10:0010:20U304肝機能ボトムアップ的理解に向けたシングル核遺伝子発現解析
Single-nucleus RNA sequencing
binucleated cell
hepatocyte
SY-7334
10:2010:40U305細胞選択的遺伝子治療想定した抗体-膜貫通ペプチド酵素的架橋設計
siRNA
Nanobody
Arginine 9
SY-73760
10:4011:00U306そのエピトープ創薬標的となりえるか?:天然タンパク質相互作用情報利用したツール抗体設計
antibody
protein engineering
molecular evolution
SY-73799
(11:00~12:00) (座長 吉見 靖男上田 宏)
11:0011:20U307ヒトiPS細胞緩慢凍結における温度プロファイル最適化シミュレーション
Regenerative medicine
Cryopreservation
Multiobjective process optimization
SY-73463
11:2011:40U308磁性ナノテクノロジーによるヒトiPS細胞凍結保存
nanotechnology
iPS cells
cryopreservation
SY-73163
11:4012:00U309軟培養面を用いたヒトiPS細胞未分化維持培養
Human induced pluripotent stem cell
Mechanobiology
Soft substrate
SY-73247
V 会場()
ST-26 [部会横断型シンポジウム]
バイオマスの熱化学・生物化学的変換の最新技術
(10:40~12:00) (座長 中島田 豊)
10:4011:00V306地域特性に応じた廃棄物系バイオマス利用に関する研究
Biomass
Biogas
Utilization
ST-2669
11:0011:20V307粘土および硅砂流動媒体とするEFB流動層ガス化における凝集挙動
fluidized beds
agglomelation
EFB ash
ST-26881
11:2011:40V308カルシウムを用いた水熱条件下における有機リン分解沈殿特性
phosphorus
hydrothermal
biomass
ST-26810
11:4012:00V309超臨界水中におけるグアヤコール変換に及ぼす異なる濃度酢酸添加効果
radical scavenger
guaiacol
supercritical water
ST-26864
(13:20~14:40) (座長 松村 幸彦)
13:2013:40V314白色腐朽菌Phanerochaete Chrysosporium由来Versatile Peroxidase生産条件検討
Versatile Peroxidase
White-rot fungi
Enzyme production
ST-26782
13:4014:00V315油脂嫌気消化菌叢解析
Anaerobic digestion
vegetable oil
microbial analysis
ST-26793
14:0014:20V316好熱性ホモ酢酸菌Moorella thermoaceticaエタノール生産株におけるH2による増殖阻害機構解明
Moorella thermoacetica
biomass
ethanol fermentation
ST-26394
14:2014:40V317(講演中止)

100785
(15:00~16:20) (座長 野田 玲治)
15:0015:20V319アミノ基修飾スルホ化炭素材料によるレブリン酸エチル合成
(東北大) ○(学·技基)廣崎 勇多(正)郭 海心(正)Smith Richard
Ethyl levulinate
N-doped carbonaceous functional mat
Adsorption pretreatment
ST-26615
15:2015:40V320Production of butyl levulinate through butanolysis of furfuryl alcohol over acidic catalysts
Carbonization of Biomass and sugars
sulfonation
butanolysis
ST-26617
15:4016:00V321Sequential hydrogenation and rapid pyrolysis of organosolv lignin to produce light hydrocarbons
hygdrogenation
fast pyrolysis
organosolv lignin
ST-26619
16:0016:20V322廃木材ガス化で生じるタール分解用触媒開発
gasification
catalyst
waste wood
ST-26500
W 会場()
SY-71 [バイオ部会シンポジウム]
高度な医薬食品生産の加速化をめざして ~化学プロセス工学の先端技術活用~
(9:00~10:20) (座長 中川 究也)
9:009:20W301蒸煮加熱過程における小豆煮汁赤外分光解析
infrared spectroscopy
quality change
heating process
SY-71290
9:209:40W302モデル食品に対するグルコースおよび塩化ナトリウム分配係数に与える温度影響
distribution coefficient
food
seasoning
SY-71198
9:4010:00W303鎖長の異なる脂肪酸基を持つショエステル合成における反応選択性制御
(東北大院工) ○(学·技基)笹山 知嶺(正·技基)廣森 浩祐(正)高橋 厚(正)北川 尚美
sucrose fatty acid ester
medium chain fatty acid
porous resin catalyst
SY-71823
10:0010:20W304連続バッチ方式考慮した注射剤製造プロセス設計手法
Pharmaceutical manufacturing
Decision making
Process modeling
SY-71767
(10:40~12:00) (座長 橋本 篤)
10:4011:00W306凍結乾燥製品品質評価に向けたマイクロコラプス定量化および発生予測
(京大院工) ○(学·技基)森下 大輝(正)佐野 紀彰(正)鈴木 哲夫(正)中川 究也
freeze-drying
micro-collapse
X-ray CT
SY-71852
11:0011:20W307Application of freezing process on the modification of protein suspensions
Protein suspension
Aggregate
TRPS
SY-71738
11:2011:40W308凍結によるタンパク質凝集利用した乳酸菌カプセル化技術開発
(京大院工) ○(学·技基)渡邉 寛之進(正)中川 究也(正)佐野 紀彰(正)鈴木 哲夫
protein
freezing
lactobacillus
SY-71804
11:4012:00W309Influence of freezing conditions on microtstructure and rheological properties of food protein gel
freezing
microstructure
rheology
SY-71664
X 会場()
SY-74 [超臨界流体部会シンポジウム]
(9:00~10:00) (座長 小野 巧)
9:009:20X301高圧二酸化炭素・水における超音波直接照射を用いたナノリポソーム調製
liposome
high pressure CO2
ultra sonication
SY-74678
9:209:40X302高圧下における2成分系熱伝導率局所組成モデルによる相関
High-Pressure
Thermal Conductivity
Local Composition Model
SY-74168
9:4010:00X303高温高圧水に対するバイオマス由来化合物溶解度推算
Biomass
Solubility
Machine learning
SY-74857
(10:00~10:40) (座長 相田 卓)
X304(講演中止)

100754
10:0010:20X306中性子で見る水熱反応容器内部
Neutron imaging,
Super critical water
SY-74436
10:2010:40X307微細藻類抽出残渣からの有価物回収に向けた高温高圧水応用
Hot compressed water
Microalgae
Extraction residue
SY-74620

講演発表プログラム
講演プログラム一覧(横長)  (同 縦長表示)
セッション一覧
講演プログラムの検索
化学工学会 第51回秋季大会 (2020)


(C) 2023 公益社団法人化学工学会 The Society of Chemical Engineers, Japan. All rights reserved.
For more information contact 化学工学会 第51回秋季大会 実行委員会
E-mail: inquiry-51fwww3.scej.org