English page RELOAD
SCEJ

化学工学会 第51回秋季大会 (2020)

Last modified: 2023-05-16 19:47:30

講演プログラム(会場・日程別) : 第1日

全てのセッションはオンライン学会会場で実施されます。
(9/10) 講演要旨を公開しました(参加登録者、ご招待者限定)。講演番号をクリックしてください。
(ID/PWは事前参加登録者には9/10に,当日参加登録者には9/23に(オンライン学会会場のID/PWと併せて)お知らせしました。)
(8/8) SY-69のフラッシュ発表は中止となりました。
(8/24,8/27) SY-74のX306,X307、HQ-11のD301の時間が変わりました。

第 1 日(9月24日(木))

B 会場 | C 会場 | D 会場 | E 会場 | F 会場 | G 会場 | H 会場 | I 会場 | J 会場 | K 会場 | L 会場 | M 会場 | N 会場 | P 会場 | P 会場 | R 会場 | S 会場 | T 会場 | U 会場 | V 会場 | W 会場 | X 会場 | Y 会場
SY-77 | SP-1 | SP-2 | SY-82 | SY-80 | SY-78 | SY-81 | SY-83 | SY-64 | SY-63 | SY-56 | SY-76 | ST-23 | SY-52 | SY-53 | ST-24 | SY-58 | SY-60 | SY-61 | SY-62 | SY-66 | SY-59 | SY-72 | SY-75 | SY-84 | SY-74 | SY-51

講演
時刻
講演
番号
講演題目/発表者キーワード分類
番号
受理
番号
B 会場()
SY-77 [エレクトロニクス部会シンポジウム]
エレクトロニクス材料とプロセス技術
(9:00~10:20) (座長 羽深 等)
9:009:20B101Mg二次電池用負極としてのビスマス薄膜電析
Mg secondary ion battery
bismuth
electrodeposition
SY-77888
9:209:40B102多層カーボンナノチューブ硫黄電極に用いたアルミニウム-硫黄二次電池放充電特性
Alminum Secondary Battery
Sulfur Electrode
Multi-Walled Carbon Nanotubes
SY-77817
9:4010:00B103疎水性TFSA系室温イオン液体を用いるアルミニウム電析
electrochemical deposition
room-temperature ionic liquid
aluminum
SY-77836
10:0010:20B104酸化グラフェンナノリボン負極に用いたリチウムイオン二次電池電気化学的特性
Lithium-Ion Batteries
Graphene Oxide Nanoribbons
Negative Electrode
SY-77821
10:2010:40休憩
(10:40~12:00) (座長 齊藤 丈靖)
10:4011:00B106リチウム-空気二次電池放充電特性に及ぼす空気極用多層カーボンナノチューブ影響
lithium-air battery
multi-walled carbonnanotubes
air electrode
SY-77824
11:0011:20B107フッ化塩素ガスによる 4H-SiC ウエハエッチング速度分布調整方法
SiC
ClF3
Etching
SY-7763
11:2012:00B108[招待講演] 分子接合技術を用いたMIDの開発

SY-77871
(13:00~13:20) (司会 齊藤 丈靖)
13:0013:20B113[招待講演] Micro LEDディスプレイ製造トータルソリューション紹介

SY-77876
SP-1 [特別シンポジウム]
エレクトロニクスを支える材料・プロセス研究と実装技術の展開
(13:20~14:40) (司会 宇井 幸一)
13:2014:00B114[招待講演] 東北地域エレクトロニクス周辺産業現状今後目指方向性
JISSO
Tohoku
SP-1865
14:0014:40B116[招待講演] 分子接合技術による複合化材料開発とその表面界面分析
JISSO
Tohoku
SP-1866
14:4015:00休憩
(15:00~15:40) (司会 羽深 等)
15:0015:40B119[招待講演] フレキシブルハイブリッドエレクトロニクス基盤技術応用展開
JISSO
Tohoku
Smart electronics
SP-1867
(15:40~17:00) (司会 齊藤 丈靖)
15:4016:20B121[招待講演] 次世代エレクトロニクスを支える分子接合技術
JISSO
Tokohu
SP-1868
16:2017:00B123[招待講演] 室温原子層堆積法開発イオン交換吸着膜への応用
JISSO
Tohoku
Deposition
SP-1870
C 会場()
SP-2 [特別シンポジウム]
医薬をシステム視点で俯瞰する
(13:00~13:40) (司会 太田 誠一田口 智将)
13:0013:40C113[依頼講演] システム医薬~SIS部会新分科会そして新分野として~
Process systems engineering
Design
Healthcare
SP-2464
(13:40~14:20) (司会 杉山 弘和田口 智将)
13:4014:20C115[依頼講演] 生体システムとして捉えた診断用ナノ粒子開発
Nanoparticles
Diagnostics
Therapeutics
SP-2465
(14:20~15:00) (司会 太田 誠一山田 明)
14:2015:00C117[招待講演] 命かオカネ?命とオカネ? -くすりの費用対効果とは-
Cost-effectiveness
Drugs
Pharmacoeconomics
SP-2467
(15:00~15:40) (司会 矢作 尚久山田 明)
15:0015:40C119[招待講演] 患者視点から実現する社会システムとしての医薬品“LOGISTICS”
Logistics
Supply chain
Industry
SP-2468
(15:40~16:20) (司会 杉山 弘和金 尚弘)
15:4016:20C121[依頼講演] 診療プロセス技術化による医療再定義
Healthcare
Medicine
Technology
SP-2466
(16:20~17:00) (司会 杉山 弘和太田 誠一)
16:2017:00総合討論
D 会場()
SY-82 [材料・界面部会シンポジウム]
気液固分散系を基盤とした利用技術と応用展開
(11:00~12:00) (座長 田口 佳成)
11:0011:20D107液滴内効率的撹拌可能にする磁性粒子表面特性調査
(鹿大院理工) ○(学·技基)久留 翼(正)吉田 昌弘(正)武井 孝行
microliter droplets
efficient mixing
surface property
SY-82145
11:2011:40D108多孔性高分子粒子を用いた自発的乳化技術開発
Spontaneous emulsification
Porous polymer particles
Drug delivery system
SY-82892
11:4012:00D109単純剪断場における微粒子凝集体解砕混合過程数値解析
shear flow
fracture and mixing
fine particle aggregate
SY-82739
(13:00~14:00) (座長 通阪 栄一)
13:0013:20D113食用油レシチンオルガノゲル形成に与える影響検討
Lecithin organogel
Rheology
Edible oil
SY-82183
13:2013:40D114低分子ゲル化剤を用いたゲルエマルション調製
gel emulsion
low-molecular-weight gelator
SY-82517
13:4014:00D115ナノゲルエマルションによる機能性分子体内送達
nanogel emulsion
drug delivery system
SY-82515
(14:00~14:40) (座長 庄野 厚)
14:0014:20D116κ-カラギーナン複合アルギンゲル粒子によるO/W/O型多胞構造担体開発
Alginate
k-carrageenan
Controlled release
SY-82654
14:2014:40D117サッチ分解菌Bacillus pumilus内包するマイクロカプセル保存安定性セルロース分解能評価
microencapsulation
thatch-degradation
microorganism
SY-82146
14:4015:00休憩
(15:00~16:20) (座長 小野 文靖)
15:0015:40D119[招待講演] 光誘起変形を示す水分散超分子構造体運動
supramolecular structure
photoisomerization
nanofiber
SY-8276
15:4016:00D121One-step調製法によるメラミン-ホルムアルデヒドマイクロカプセル非イオン性界面活性剤粒子径制御相関
microcapsule
One-step
self-healing
SY-82502
16:0016:20D122ロスマリン酸含有した腸溶性カプセルによるAβ42の凝集抑制効果
encapsulation
enteric capsule
AB42
SY-82546
E 会場()
SY-80 [材料・界面部会シンポジウム]
次世代物質・材料探索のための新たなアプローチ
(13:15~17:00) (座長 髙見 誠一遠藤 明)
13:1513:20趣旨説明
(名大院工) (正)髙見 誠一
13:2014:00E114[招待講演] キャタリストインフォマティクスによる触媒反応収率予測
Catalyst Informatics
Machine Learning
Catalyst Informatics
SY-8081
14:0014:40E116[招待講演] スマートフロープロセスによる機能性材料開発高速化目指して
smart flow process
accelerating materials development
nanoparticles
SY-8082
14:4015:00E118層状粘土鉱物層間吸着した多環芳香族炭化水素挙動
Molecular dynamics
Layered clay mineral
Adsorption
SY-80402
15:0015:20E119分子動力学計算による付着仕事に基づいた有機分子修飾Al2O3/有機溶媒界面親和性評価
nanoparticles
molecular dynamics simulation
work of adhesion
SY-80522
15:2015:40E120ソフト多孔性錯体が示すゲート吸着挙動外力印加に伴う緩慢化解析
(京大工) ○(学·技基)有馬 誉(正·技基)平出 翔太郎(正)宮原 稔
Metal-organic framework
Gate adsorption
External force
SY-80446
15:4016:20E121[招待講演] 粗視化シミュレーション機械学習連携による高分子材料高次構造設計
block copolymer
phase separation
elastic property
SY-8088
16:2016:40E123[依頼講演] 離散曲面論とその材料科学への応用
Carbon network
Graph theory
Discrete surface
SY-80528
16:4017:00E124セラミックスナノコンポジット極小曲面薄膜合成
minimal surface
nanocomposite film
ceramic nanoparticle
SY-80532
F 会場()
SY-78 [材料・界面部会シンポジウム]
材料・界面討論会 ~材料創製と界面研究の最先端~ (口頭発表部門)
(9:00~10:00) (座長 武井 孝行)
9:009:20F101有害物質検出のためのリポソーム物性評価
Liposome
Toxic molecule
Artificial cell
SY-78551
9:209:40F102CO2を用いたpHスイッチングによるDDSのためのキトサンゲル調製
(東理大) ○(学)松岡 寧恵(正)松川 博亮(正)村上 裕哉(正)庄野 厚(正)大竹 勝人
ion-complex
chitosan
DDS
SY-78353
9:4010:00F103Preparation of injectable hydrogel based on Dextran-g-PDMAEMA- g-Serotonin for hemostasis
Hydrogel
Hemostatic
Dextran
SY-78491
(10:00~11:00) (座長 吉田 一也)
10:0010:20F104天然および合成ポリフェノール配糖体を用いた生体物質吸着界面形成
Polyphenolic glycosides
Glycointerface
biosensing
SY-78571
10:2010:40F105Macroporous silica-supported cellulose nanofiber for the adsorption of lysozyme : Kinetics, isotherm, thermodynamics, and mechanism
macropore size
CNF
adsorption
SY-78761
10:4011:00F106高分子微粒子中空化炭素化
(名大院工) ○(正)山本 徹也(学·技基)河合 優介
Carbon hollow particle
Polymer hollow particle
SY-789
(11:00~12:00) (座長 山本 徹也)
11:0011:20F107トレハロース集合体保護剤に用いて調製した酵素内包カプセル
enzyme
nanocapsule
sugar
SY-78842
11:2011:40F108ナノフィラー添加高過冷却度条件下でのポリプロピレン結晶化挙動に及ぼす影響
Polypropylene
Nano-filler
Fast scanning calorimetry
SY-78640
11:4012:00F109材料界面部会活動について
Division of materials and interfaces
SY-78900
(12:40~13:00) (座長 松根 英樹)
12:4013:00F112リキッドマーブル作製用疎水化ゼラチン粉末作製
(鹿大院理工) ○(正)武井 孝行(学·技基)富松 莉央(正)吉田 昌弘
Hydrophobicity
gelatin
liquid marble
SY-78825
(13:00~13:40) (司会 武井 孝行)
13:0013:40F113[招待講演] 超臨界二酸化炭素相界面利用した材料プロセス
material processing
supercritical CO2
phase and interface
SY-7878
(13:40~14:20) (司会 土岐 規仁)
13:4014:20F115[招待講演] リサイクル炭素繊維複合樹脂開発
Recycle Carbon fiber
Recycle Carbon fiber reinforced resin
Molecular bonding technology
SY-78379
(14:20~15:40) (座長 原 伸生)
14:2014:40F117シリカ粒子を含むエマルション塗料成膜過程に与える粒径効果
Speckle pattern
Emulsion paint
Thickness decrease
SY-78883
14:4015:00F118新奇機能発現に向けたハイブリッド金属ナノ粒子作製
Nanoparticles
Hybrid materials
SY-78893
15:0015:20F119Fe3O4ナノ粒子粒径制御に向けたシュウ酸鉄の逐次熱分解に対するアルキルアミン効果
Iron oxalate
Colloidal nanoparticle
Solvent-free
SY-78636
15:2015:40F120微量検出のための色素内包したシリカナノ粒子合成及性能評価
Silica nanoparticles
sol gel synthetic method
Fluorescent property
SY-78597
(15:40~16:40) (座長 久保 優)
15:4016:00F121Controllable Synthesis of Hexagonal Hollow Silica Plate Particles and their Low Refractive Index in Polymer Nanocomposite Films
(Hiroshima U.) ○(学)Cao K. L. A(正)Ogi T.
Hollow silica plate
Sol-gel method
Refractive index
SY-78764
16:0016:20F122動的性質を有する3次元粒子配列体作製に向けたコア内包型中空粒子設計
(東北大院工) ○(学·技基)波形 光(正)渡部 花奈子(正)菅 恵嗣(正)長尾 大輔
particle assembly
optical property
photonic crystal
SY-78214
16:2016:40F123マイクロエマルションを用いたZIF-7-IIIの形態制御
MOF
ZIF-7-III
microemulsion
SY-78291
(16:40~17:40) (座長 大橋 秀伯)
16:4017:00F124噴霧合成法による多孔質基板上へのHKUST-1薄膜作製
HKUST-1
spray syntheis
nanofiltration
SY-78600
17:0017:20F125ZSM-5ゼオライト水熱合成における超音波影響
zeolites
crystallization
ultrasonic
SY-78276
17:2017:40F126二元型超音波霧化法成膜によるCuInS2薄膜作製構造物性制御
CuInS2
ultrasonic spray method
solar cells
SY-78147
G 会場()
SY-81 [材料・界面部会シンポジウム]
結晶化現象および晶析操作の新展開
(9:00~10:00) (座長 船越 邦夫)
9:009:20G101L-フェニルアラニン結晶形態成長に関する研究
phenylalanine
crystal growth
morphology
SY-81647
9:2010:00G102[展望講演] 高品質結晶粒子群製造のための晶析操作設計展開
crystallization
operation design
quality control
SY-81524
(10:00~10:40) (座長 平沢 泉)
10:0010:20G104不飽和脂肪酸高圧力晶析における臨界過加圧力加圧速度関係
High pressure
Crystallization
Super-pressure
SY-8146
10:2010:40G105固相分散融液晶析法による高溶解性固体開発
Melt crystallization
Dissolution rate
Eutectic
SY-81716
(10:40~11:20) (座長 工藤 翔慈)
10:4011:00G106凝集結晶粒子群純度改善のためのリスラリー操作および晶析による粒子設計
(農工大院工) ○(学·技基)宮本 涼太(正)甘利 俊太朗(正)滝山 博志
Crystalline agglomerates
Crystallization
Reslurry
SY-81750
11:0011:20G107Cucurbit[7]uril水和物結晶安定製造に向けた晶析操作固液分離条件検討
Cucurbit[7] uril
Crystallization
Solid-liquid separation
SY-81859
(11:20~12:00) (司会 土岐 規仁)
11:2012:00G108[展望講演] 高分解光学顕微鏡で見る氷結晶表面融解
surface melting
ice crystal
optical microscopy
SY-81256
(13:00~14:00) (座長 前田 光治)
13:0013:20G113m-クロロニトロベンゼンm-フルオロニトロベンゼン凝集晶乾式発汗による精製
Purification
Agglomerates
Dry sweating
SY-81303
13:2013:40G114振動流バッフル反応器を用いたL-グルタミン酸冷却晶析における結晶成長促進効果
Crystallization
Process Intensification
Oscillatory baffled reactor
SY-81344
13:4014:00G115沈殿から反応晶析焦点を当てた戦略
Precipitation
reaction crystallization
Crystal quality
SY-8179
(14:00~15:00) (座長 三上 貴司)
14:0014:20G116核形成過程におけるリゾチウム並進拡散特性に及ぼす脂質膜相状態効果
lysozyme
nucleation
diffusivity
SY-81862
14:2014:40G117溶液晶析法による共結晶粒子群のHomogeneity評価
(農工大院工) ○(学·技基)大山 満希(正)甘利 俊太朗(正)滝山 博志
Crystallization
Cocrystal
Homogeneity
SY-81724
14:4015:00G118超音波照射によるL-アルギニン塩酸塩核化確率制御
Amino Acid
Polymorphism
Ultrasound
SY-81505
(15:00~15:40) (司会 土岐 規仁)
15:0015:40G119[招待講演] 巨大タンパク質会合体ヘモシアニン結晶中空隙への生体分子包摂
hemocyanin
protein
crystal
SY-81357
(15:40~16:40) (座長 日野 智道)
15:4016:00G121マイクロ波フロー反応によるゼオライトナノ粒子合成
microwave
zeolite
flow proess
SY-81223
16:0016:20G122シュウ酸を用いたランタン結晶回収方法検討
Lanthanum
Reaction crystallization
Recovery
SY-81225
16:2016:40G123カルバマゼピン-サッカリン共結晶溶媒和物に関する一考察
cocrystal
solvate
polymorphs
SY-81516
(16:40~17:40) (座長 甘利 俊太朗)
16:4017:00G124確率論的核化種晶添加回分晶析製品品質に及ぼす影響に関する数値シミュレーション
Seeding
Simulation
Stochastic process
SY-8180
17:0017:20G125衝撃核化におよぼす操作因子影響
Nucleation
Supercooled Melt
Solid Collision
SY-81550
17:2017:40G126LTA型ゼオライト合成におけるマイクロ波出力収率および結晶化度への影響
zeolite
microwave
crystallinity
SY-81186
H 会場()
SY-83 [材料・界面部会シンポジウム]
ソフトマター工学研究の現在
(13:00~14:40) (座長 市川 秀寿渡邉 貴一)
13:0013:40H113[招待講演] 可逆的分散凝集制御を用いた二酸化チタンサスペンション開発インクジェットへの応用
(資生堂) (正·上技)那須 昭夫
reversible control for particle dispersion
soft cohesive suspension
inkjet
SY-83211
13:4014:00H115光酸発生剤内包したpH応答性ハイドロゲルからの薬物制御放出
(法政大院理工) ○(学)山田 賢吾(東工大先導原子力研) 井戸田 直和(法政大院理工) (正)山下 明泰
drug delivery system
pH responsive hydrogel
photo acid generator
SY-83283
14:0014:20H116PNIPAMコポリマーナノゲルによる気泡安定化オンデマンド消泡挙動検討
copolymer nanogel
Pickering foam
on-demand defoaming
SY-83691
14:2014:40H117イオン性高分子ゲルを用いた金属イオン系統分離回収
(広大院工) (学·技基)花井 健祥(正)後藤 健彦(正)中井 智司
hydrogel
metal ion
systematic separation
SY-83325
14:4015:00休憩
(15:00~16:20) (座長 山内 紀子渡邉 哲)
15:0015:40H119[招待講演] 化学酵素プロセスによる糖質複合分子機能設計に関する研究
Carbohydrate chemistry
Chemoenzymatic synthesis
Molecular recognition
SY-83113
15:4016:00H121イオン性高分子ゲルを用いた重金属含有建設汚泥リサイクル
polymer gel
heavy metal
sludge treatment
SY-83329
16:0016:20H122光重合による樹脂表面への高分子イオン液体層の構築
Ionic liquid
Surface modification
Polymer brush
SY-83650
(16:20~17:40) (座長 田口 翔悟森貞 真太郎)
16:2016:40H123Ni粒子内包した糖固定化PMMA粒子水相合成
sugar-immobilized polymer particle
Ni particle
aqueous formation
SY-83488
16:4017:00H124光触媒複合粒子形状異方化粒子液中運動光触媒特性に及ぼす影響
(東北大院工) ○(学·技基)長澤 明(正)渡部 花奈子(正)菅 恵嗣(正)長尾 大輔
Self-propelled motion
photocatalyst
anisotoropy
SY-83190
17:0017:20H125重合誘起相分離による微粒子内部微細構造制御
microspheres
Polymerization-induced phase separation
SY-83639
17:2017:40H126メソポーラスシリカ粒子細孔径分布に与えるテンプレート効果推定
Mesoporous silica particles
Micelle template
Hansen solubility parameter
SY-83196
I 会場()
SY-64 [反応工学部会シンポジウム]
ポスターセッション(フラッシュ発表あり)
(9:00~10:30) (司会 小林 大祐高橋 厚)
9:0010:30PA101Facile synthesis of NiO-CuO/CP electrocatalysts with 3D architecture for Hydrogen Evolution Reaction
Electrocatalyst
Water splitting
Hydrogen Evolution Reaction
SY-64122
PA102Quantitative analysis of transferable hydrogen formed by growth of aromatic cluster during coal pyrolysis
(名大院工) ○(学)Liu Chong(正)Choi Cheolyong(正)町田 洋(正)則永 行庸
coal pyrolysis
transferable hydrogen
quantitative analysis
SY-64628
PA103誘電体充填バリア放電により生成する活性化窒素相界面反応におけるアンモニア生成量関係検討
ammonia
DBD
SY-64675
PA104海洋バイオマス, Undaria pinnatifidaからのパイロハイドロチャー作製固体酸触媒としてのその応用
Carbonaceous material
Marine biomass
Solid acid catalyst
SY-64324
PA105竹からの固体セルロース単離樹脂コンポジットへの利用
organosolv treatment
cellulose composite
bamboo
SY-64349
PA106マイクロフローリアクターによる InP量子ドット半導体合成法確立
Quantum dot
Micro flow reactor
SY-64150
PA107詳細化学反応速度モデルとOpenFOAMを用いたCVD反応器熱流体解析
(名大院工) ○(学·技基)古田 凌(海)チョウ イ(正)町田 洋(正)則永 行庸
CVD
Simulation
OpenFOAM
SY-64717
PA108CO2から固体炭素捕集するCH4ドライ改質プロセス:炭素捕集率強化
(静大院) ○(学·技基)種林 正貴(技基)松井 義人(正)渡部 綾(正)福原 長寿
Methane dry reforming
Carbon capture
Structured catalyst
SY-64575
PA109水素移行反応利用した3環及び4環芳香族接触分解
polycyclic aromatic hydrocarbons
catalytic cracking
hydrogen transfer
SY-64816
PA110Promotion effect of Ho doping on OMS-2 catalysts for toluene combustion at low temperatures
Volatile organic compounds
Toluene oxidation
Ho-OMS-2 catalysts
SY-6415
PA111反応伝熱流動考慮した新規メタネーション反応装置解析ソルバー開発
(名大院工) ○(学)溝口 莉彩(海)Zhang Wei(海)Choi Cheolyong(正)町田 洋(正)則永 行庸
methanation
simulation
OpenFOAM
SY-64425
PA112メタンCO2改質反応での不純物硫黄成分によるPt系触媒劣化挙動
CO2 reforming of methane
Sulfur poisoning
Catalyst degradation
SY-64599
PA113複合ナノ触媒によるメタン改質反応
chemical loop
methane reforming
metal supported
SY-64342
PA114Effect of F doping on the In-based catalysts for the promoting of electrochemical reduction of CO2 to formic acid
CO2 reduction
electrocatalysts
In-based catalysts
SY-64127
PA115セレン酸の水中還元反応における担持貴金属触媒役割
Selenate Reduction
wastewater treatment
supported noble metal catalysts
SY-64340
PA121水素透過Pd-Ag膜セルを用いた水電解における水素生成速度評価
Electrolysis of water
Hydrogen
Palladium membrane
SY-64204
PA122接触水素化反応による2-クロロプロパン合成
2-chloropropene
2-chloroprpane
Pd
SY-6410
PA123触媒を用いたキチンからの有用化学物質製造
Chitin
Catalytic conversion
Chemicals
SY-64819
PA124In-situ catalytic upgrading of bio-oil over metal-doped hierarchical HZSM-5 catalyst
Bio-oil
hierarchical HZSM-5
Catalytic upgrading
SY-64121
PA125酸-アルカリ処理による脱リンスラグからのリン分離回収
dephosphorization slag
phosphorous
recovery
SY-6411
PA126プレート形Ni/Al2O3構造体触媒によるトルエン水蒸気改質反応:酸素共存効果
Structured catalyst
Autothermal steam reforming
Toluene
SY-64215
PA127Pd膜反応器を用いたメタンドライリフォーミング反応への応用目指した触媒開発
membrane reactor
oxygen storage capacity
catalyst
SY-64293
PA128油脂接触分解に対する触媒マトリックス影響
catalytic cracking
deoxygenation
triglyceride
SY-64763
PA129MFI型ゼオライトのCore-shell構造化によるC6炭化水素選択的異性化
Isomerization
Zeolite
Core-shell structure
SY-64598
PA130Synthesis of MnOx dominated catalysts with cubic structure and its application in the catalytic combustion of volatile organic compounds
volatile organic compounds
Catalytic combustion
MnOx/Co-Fe/NF catalysts
SY-64126
PA131CO2メタネーション総括反応速度モデル構築触媒有効係数に関する検討
methanation
catalyst
kinetic model
SY-64689
PA132Ni系触媒におけるCO2メタネーション詳細化学反応速度モデル構築
(名大院工) ○(学)畔柳 郁弥(海)Zhang Wei(正)Choi Cheolyong(正)町田 洋(正)則永 行庸
methanation
kinetic
catalyst
SY-64740
PA133種々の固体触媒上における水性ガスシフト反応詳細化学反応モデル構築
(名大院工) ○(学)平野 雄大(学)畔柳 郁弥(海)Zhang Wei(正)町田 洋(正)則永 行庸
catalyst
WGS
simulation
SY-64371
PA134還元剤H2O、NH3モル比およびCu担持量がCu/TiO2光触媒のCO2還元性能に及ぼす影響
Photocatalyst
CO2 Reduction Performance
Reductants Combination
SY-6443
PA135亜ヒ酸の水中酸化反応における担持貴金属触媒役割
Arsenite oxidation
wastewater treatment
supported noble metal catalysts
SY-64341
SY-63 [反応工学部会シンポジウム]
資源・エネルギー・環境分野における反応工学の新展開
(10:40~11:40) (座長 高津 淑人藤墳 大裕)
10:4011:00I106バイオマス分解物原料としたアルキルグルコシド新規合成法
(東北大院工) ○(学·技基)前田 直輝(学·技基)笹山 知嶺(正·技基)廣森 浩祐(正)高橋 厚(正)北川 尚美
alkyl glucoside
resin catalyst
levoglucosan
SY-63594
11:0011:20I107低水素比条件でのγ-バレロラクトン合成支配する原料吸着考慮した触媒反応設計
(東北大院工) ○(学·技基)大宮 凌之介(正·技基)廣森 浩祐(正)北川 尚美(正)高橋 厚
catalytic hydrogenation
gamma-valerolactone
levulinic ester
SY-63284
11:2011:40I108二官能性炭素Ni/NiOナノファイバー触媒を用いたC5/C6糖からレブリン酸エチルへの変換
(東北大院環) ○(学·技基)阿部 友哉(正)郭 海心(正)Smith Richard
Solvothermal
transition metal catalyst
ethyl levulinate
SY-63736
(11:40~12:00) (司会 多湖 輝興)
11:4012:00I109[研究賞] 難水溶性エステル合成対象とした反応プロセス工学研究
The SCEJ Award for Outstanding Research Achievement
SY-6325
(15:00~15:40) (司会 尾上 薫)
15:0015:40I119[展望講演] 固体反応物質関与する無溶媒有機合成
solvent-free reaction
organic reaction
solid state
SY-63209
(15:40~16:20) (司会 岸田 昌浩)
15:4016:20I121[展望講演] 触媒反応工学常温作動メタン化技術が拓くCO2資源化プロセス強化(PI)
CCU
Auto-methana
Carbon capture
SY-6348
J 会場()
SY-56 [熱工学部会シンポジウム]
(9:20~10:20) (座長 廣瀬 裕二)
9:209:40J102バイオマス石炭混合ガス化過程における細孔構造変化ガス化反応性に与える影響
co-gasification
surface area
reaction temperature
SY-56561
9:4010:00J103流動層式マイクロ波プラズマ支援燃焼装置におけるマイクロ波照射位置影響
microwave plasma
fluidized Bed
plasma-assisted combustion
SY-56386
10:0010:20J104メタン熱分解を用いた水素製造装置実用化検討
Thermal decomposition
Carbon deposition
Hydrogen
SY-56430
(10:20~11:20) (座長 朝原 誠)
10:2010:40J105成膜条件に対する多孔質膜構造評価法
(九大工) ○(学)藤井 孝成(正)弘中 秀至(正)井上 元(正)深井 潤
Wetting process
Porosity
Pore size distribution
SY-56839
10:4011:00J106粒子変形を伴う充填層内伝熱機構数値解析
packed bed
particle deformation
heat transfer mechanism
SY-56765
11:0011:20J107ナノシリカ振盪ゲル流動性保温性
Shake Gel
Sol-Gel Transition
Heat Retention
SY-56729
(11:20~12:00) (司会 埜上 洋)
11:2012:00J108[依頼講演] 固相生成制御型回転式高耐久高速熱交換器研究開発
Scraped surface heat exchanger
Heat recovery from hot spring
Future outlook for heat exchanger
SY-56677
(13:00~14:00) (司会 小林 信介)
13:0013:40J113[招待講演] 再生可能エネルギー熱利用技術開発動向
Renewable Energy
SY-56440
13:4014:00J115[研究奨励賞] 次世代高温潜熱蓄熱熱輸送技術開発
The SCEJ Award for Outstanding Young Researcher
SY-5626
(14:00~14:40) (座長 能村 貴宏)
14:0014:20J116低温廃熱利用する吸着材蓄熱システム開発コンテナ蓄熱槽によるオフライン熱輸送実証試験
Adsorption heat storage
Waste heat
Offline heat transportation
SY-56579
14:2014:40J117低温廃熱利用する吸着材蓄熱システム開発-コンテナ蓄熱槽槽内熱挙動検証
Adsorption heat storage
Waste heat
Offline heat transportation
SY-56557
(15:00~16:00) (座長 丸毛 謙次)
15:0015:20J119電動車蓄熱槽を組み合わせた再生可能エネルギー利用システム
Renewable energy
Electric vehicle
Heat storage tank
SY-5693
15:2015:40J120Al-Si合金系潜熱蓄熱マイクロカプセルへのCaOコーティングによるハイブリッド蓄熱材料開発
heat storage material
latent heat
chemical heat
SY-56609
15:4016:00J121アンモニウムミョウバンスラリー相変化特性貧溶媒が与える影響
PCM Slurry
Ammonium Alum
Poor Solvent
SY-56274
(16:00~17:00) (座長 弘中 秀至)
16:0016:20J122連続回転炉を用いた水素還元による酸化タングステン酸素欠損制御
Oxygen-deficient metal oxide
Tungsten trioxide
Hydrogen reduction
SY-56390
16:2016:40J123CO2メタネーション熱制御に向けた相変化マイクロカプセル表面改質
Thermal Energy Storage
Methanation
Microencapsulation
SY-56380
16:4017:00J124500℃級Al-Cu-Si三元系相変化マイクロカプセル耐久性向上
Phase Change Material
Microencapsulation
Thermal Energy Storage
SY-56381
(17:00~17:40) (座長 日出間 るり)
17:0017:20J125氷点下環境における水素吸蔵合金ヒートポンプ平衡圧力上昇温度関係
Metal Hydride
Recovery of cold energy
No emit CO2
SY-56698
17:2017:40J126バンク基板上における薄膜形成過程に関する数値解析
Evaporation
Liquid film
Marangoni force
SY-56493
K 会場()
SY-76 [安全部会シンポジウム]
プロセス安全管理の課題とアプローチ
(13:00~14:40) (司会 武田 和宏島田 行恭)
13:0013:40K113[招待講演] 新PSM の仕組みを整備する
Process Safety Management
Risk Based Process Safety
Sub-Managements
SY-76143
13:4014:00K115[依頼講演] LOPA翻訳ワーキンググループ活動
LOPA
Process Safety Management
Process Hazard Analysis
SY-76231
14:0014:20K116[依頼講演] プロセス安全事故経験から学ぶためのロジックツリー解析結果活用
Incident Investigation
Process Safety Incident
Logic Tree
SY-76519
14:2014:40K117[依頼講演] 設備資産健全性信頼性のための腐食環境条件予測モデル開発
Asset Integrity
Environmental Condition
Deterioration Phenomena
SY-76518
14:4015:00休憩
(15:00~16:20) (座長 渕野 哲郎南川 忠男)
15:0015:20K119[依頼講演] 業務プロセスモデルに基づく変更管理のためのスマートエンジニアリング支援システム要求仕様検討
management of change
smart management
business process model
SY-7640
15:2015:40K120化学物質危険性に対するリスクアセスメント実施のための簡易シナリオ同定法
Chemical risk assessment
Scenario identification
Fire and explosion prevention
SY-76441
15:4016:00K121異常反応シナリオ検討支援のためのシナリオ図及着眼点リスト検討
Unintended reactions
Consideration of accident scenarios
Fire and explosion prevention
SY-76228
16:0016:20K122安全文化醸成維持強化のための重点実施項目
Process Safety
Safety Culture
Causal Loop
SY-7647
L 会場()
ST-23 [部会横断型シンポジウム]
次世代社会を支える電池・エネルギー変換・貯蔵技術(口頭発表部門)
(9:20~10:20) (座長 中垣 隆雄阪本 浩規)
9:209:40L102エネ由来水素サプライチェーンエネルギー評価
FIT Graduation
Photovoltaic
Water Electrolysis Hydrogen
ST-23192
9:4010:00L103環境性技術経済性に基づく再エネ利用技術評価:蓄電池援用水素製造の例
Electrolysis
System design
LCA(Life cycle assessment)
ST-23536
10:0010:20L104蓄熱による変動性再エネ出力調整:風力熱発電導入した全国製紙工場ライフサイクル評価
Greenhouse gas emission
Dispatchable power source
Paper production
ST-23622
10:2010:40休憩
(10:40~12:00) (座長 古山 通久尾白 仁志)
10:4011:00L106燃料電池排熱利用考慮した太陽電池を含む分散型水素蓄エネルギーシステム設計
energy system
fuel cell
hydrogen
ST-23818
11:0012:00L107[招待講演] 住宅用太陽光発電蓄電池利活用について
Residential photovoltaic
After FIT
Battery for VPP
ST-23114
(13:00~14:20) (座長 西村 顕中垣 隆雄)
13:0014:00L113[招待講演] 高分子型水電解装置開発
Water Electrolysis
Hydrogen
Renewable Energy
ST-23115
14:0014:20L116次世代家庭用エネルギーシステム拡大可能性に関する研究
Home Energy
Simulation
Energy Conservation
ST-2370
M 会場()
SY-52 [粒子・流体プロセス部会シンポジウム]
熱物質流体工学の最前線2020
(9:20~10:00) (座長 増田 勇人)
9:209:40M102流通系圧力振動場における気泡近傍流体二次元偏光計測
continuous flow channel
two-dimensional polarization measurement
pressure oscillation
SY-52618
9:4010:00M103アルカリ水電解における酸素生成反応性能評価酸素気泡生成挙動関係
Alkaline water Electrolysis
bubble growth rate
hydrogen
SY-52649
(10:00~11:00) (座長 本間 俊司)
10:0010:20M104高粘性アルカリ溶解性会合高分子溶液中における枝分かれ形状を有する気泡上昇運動
Bubble rise motion
Viscoelastic fluid
Elongated branching shape
SY-52851
10:2010:40M105液体気体クロスフロー現象における流体速度に関する実験的検討
ligament
breakup
LDV
SY-52361
10:4011:00M106ニュートン流体モデル考慮した液体気体クロスフロー現象に関する数値解析的検討
Volume of Fluid
liquid jet
crossflow
SY-52362
(11:00~12:00) (座長 三角 隆太)
11:0011:20M107VOF関数からLevel Set 関数構成する計算法
Level Set
VOF
surface tension
SY-52742
11:2011:40M108合一を伴う核沸騰気泡成長挙動数値解析
Nucleate Boiling
Bubble Growth
Coalescence
SY-52512
11:4012:00M109カーテンコーティング数値シミュレーション
Coating
Numerical Simulation
SY-52482
(13:00~13:40) (座長 内橋 祐介)
13:0013:20M113粘弾性流体中分散系におけるシアシックニング
suspension
rheology
viscoelastic
SY-52486
13:2013:40M114ひも状ミセル水溶液系メソスケールシミュレーション
surfactant
micelle
DPD simulation
SY-52254
(13:40~14:40) (座長 貝出 絢)
13:4014:00M115回転円錐間におけるshear-thinning流体流れの数値解析
Conical Taylor vortex flow
Shear-thinning fluid
Numerical simulation
SY-52552
14:0014:20M116高粘性流体特有挙動モデル化と数値シミュレーション
high viscous fluid
particle method
numerical simulation
SY-52802
14:2014:40M117ニュートン流体単純せん断流動下における棒状繊維ダイナミクス
(京大院工) ○(学·技基)川﨑 弘貴(正)谷口 貴志
fiber motion
shear flow
numerical simulation
SY-52259
(14:40~15:40) (座長 岩田 修一)
14:4015:00M118流動場中高分子との絡まりあいに起因するポリエチレングリコール流動抵抗変化
drag force
polymer conformation
polymer entanglement
SY-52389
15:0015:20M119固液撹拌槽内壁面熱伝達に及ぼす浮遊性粒子混入影響
Solid-Liquid Mixing
Floating Particle
Heat Transfer
SY-5245
15:2015:40M120地中熱利用システム採熱管における抵抗低減効果
Drag Reduction
Geothermal heat utilization system
Surfactant
SY-52431
(15:40~16:40) (座長 谷口 貴志)
15:4016:00M121安定化剤を用いたMR流体レオロジー安定性評価手法提案
Stabilizer
Stability
Oil separation
SY-52432
16:0016:20M122スタティックミキサーにおけるMetzener-Otto型平均せん断速度推算式に及ぼす助走区間影響
static mixer
non-Newtonian fluid
SY-52433
16:2016:40M123新規無次元数によるマイクロ波非平衡加熱評価局所沸騰および液液界面表面改質
Microwave
dimensionless number
boiling
SY-5249
(16:40~17:20) (座長 庄司 衛太)
16:4017:00M124一面加熱水平矩形流路における複合対流熱伝達に及ぼす流路設置条件影響
mixed convection
heat transfer
numerical simulation
SY-5242
17:0017:20M125三成分系拡散におけるStefan-Maxwell式とCorrection velocityを用いた近似式比較
Stefan-Maxwell Equation
Gas Diffusion
Correction Velocity
SY-52854
N 会場()
SY-53 [粒子・流体プロセス部会シンポジウム]
気泡・液滴・微粒子分散工学2020
(9:00~10:20) (座長 酒井 幹夫森 隆昌)
9:009:40N101[展望講演] 粒子法を用いた自由表面流れと混相流シミュレーション現状展望
MPS
Free Surface Flow
Multi-phase Flow
SY-53208
9:4010:00N103粒子間毛管力格子ボルツマンシミュレーション
Capillary force
Lattice Boltzmann method
wetting
SY-53887
10:0010:20N104DEM-CFD法におけるdensity scaling法の有効性検証
DEM-CFD method
Density scaling technique
gas-solid flow
SY-53151
10:2010:40休憩
(10:40~12:00) (座長 石神 徹三野 泰志)
10:4011:00N106実験相関式とCFD計算併用による気液撹拌槽内ガス溶解速度予測
Stirred Tank
Gas Dissolution
Bubble Size
SY-53162
11:0011:20N107インクジェットノズルからの液滴吐出シミュレーション
inkjet nozzle
droplet formation
VOF
SY-53595
11:2011:40N108PM2.5の凝集構造充填層フィルタ集塵性能及ぼす影響に関する数値計算
PM
Adhesion
DEM
SY-53814
11:4012:00N109接触角モデル考慮した液滴壁面への衝突に関する数値解析的検討
Volume of fluid
Droplet impact
Contact angle
SY-53655
(13:00~14:20) (座長 山田 真澄本間 俊司)
13:0013:40N113[展望講演] リン脂質ベシクル膜機能に及ぼす高分子鎖修飾気泡効果
liposomes
gas-liquid flow
PEGylated lipids
SY-53184
13:4014:00N115炭酸脱水酵素-リポソーム複合体包括させたゲル粒子調製二酸化炭素吸収への応用
calcium alginate
lipid vesicles
catalyst reuse
SY-53181
14:0014:20N116超音波刺激付与したウルトラファインバブル水流によるガラス壁面付着微粒子除去
Ultrafine Bubble
Fine Bubble
Ultrasonic cleaning
SY-53513
14:2014:40休憩
(14:40~15:40) (座長 藤岡 沙都子池田 英幸)
14:4015:00N118多孔性材料を組み込んだ流体デバイスにおける微粒子分離挙動評価
porous material
particle separation
microfluidic device
SY-53401
15:0015:20N119繊維フィルター内の液滴合一特性に対する微構造と濡れ性の影響
coalescence
droplet
numerical simulation
SY-5385
15:2015:40N120エアフィルタナノファイバろ材の初期粒子捕集効率向上粒子負荷時長寿命化
nano-fiber media
collection efficiency
pressure drop
SY-53195
15:4016:00休憩
(16:00~17:00) (座長 吉本 誠パラニスワミィ チトラ)
16:0016:20N122グラファイトへの高分子添加剤吸着挙動粒子集合状態及電極抵抗におよぼす影響
(法政大) ○(正·技基)北村 研太田中 勝己(正)森 隆昌
Adsortion
Dispersion
Graphite
SY-53317
16:2016:40N123分散前処理自動化による微粒子粒子径分布高再現性評価方法
particle size
dispersion
measurement
SY-5339
16:4017:00N124撹拌槽内流動場における高粘度流体中でのポリスチレン粒子凝集挙動
Aggregation
Fine particles
OpenFOAM
SY-53710
P 会場()
(12:40~14:40)
12:4013:40PA101Facile synthesis of NiO-CuO/CP electrocatalysts with 3D architecture for Hydrogen Evolution Reaction
Electrocatalyst
Water splitting
Hydrogen Evolution Reaction
SY-64122
PA102Quantitative analysis of transferable hydrogen formed by growth of aromatic cluster during coal pyrolysis
(名大院工) ○(学)Liu Chong(正)Choi Cheolyong(正)町田 洋(正)則永 行庸
coal pyrolysis
transferable hydrogen
quantitative analysis
SY-64628
PA103誘電体充填バリア放電により生成する活性化窒素相界面反応におけるアンモニア生成量関係検討
ammonia
DBD
SY-64675
PA104海洋バイオマス, Undaria pinnatifidaからのパイロハイドロチャー作製固体酸触媒としてのその応用
Carbonaceous material
Marine biomass
Solid acid catalyst
SY-64324
PA105竹からの固体セルロース単離樹脂コンポジットへの利用
organosolv treatment
cellulose composite
bamboo
SY-64349
PA106マイクロフローリアクターによる InP量子ドット半導体合成法確立
Quantum dot
Micro flow reactor
SY-64150
PA107詳細化学反応速度モデルとOpenFOAMを用いたCVD反応器熱流体解析
(名大院工) ○(学·技基)古田 凌(海)チョウ イ(正)町田 洋(正)則永 行庸
CVD
Simulation
OpenFOAM
SY-64717
PA108CO2から固体炭素捕集するCH4ドライ改質プロセス:炭素捕集率強化
(静大院) ○(学·技基)種林 正貴(技基)松井 義人(正)渡部 綾(正)福原 長寿
Methane dry reforming
Carbon capture
Structured catalyst
SY-64575
PA109水素移行反応利用した3環及び4環芳香族接触分解
polycyclic aromatic hydrocarbons
catalytic cracking
hydrogen transfer
SY-64816
PA110Promotion effect of Ho doping on OMS-2 catalysts for toluene combustion at low temperatures
Volatile organic compounds
Toluene oxidation
Ho-OMS-2 catalysts
SY-6415
PA111反応伝熱流動考慮した新規メタネーション反応装置解析ソルバー開発
(名大院工) ○(学)溝口 莉彩(海)Zhang Wei(海)Choi Cheolyong(正)町田 洋(正)則永 行庸
methanation
simulation
OpenFOAM
SY-64425
PA112メタンCO2改質反応での不純物硫黄成分によるPt系触媒劣化挙動
CO2 reforming of methane
Sulfur poisoning
Catalyst degradation
SY-64599
PA113複合ナノ触媒によるメタン改質反応
chemical loop
methane reforming
metal supported
SY-64342
PA114Effect of F doping on the In-based catalysts for the promoting of electrochemical reduction of CO2 to formic acid
CO2 reduction
electrocatalysts
In-based catalysts
SY-64127
PA115セレン酸の水中還元反応における担持貴金属触媒役割
Selenate Reduction
wastewater treatment
supported noble metal catalysts
SY-64340
13:4014:40PA121水素透過Pd-Ag膜セルを用いた水電解における水素生成速度評価
Electrolysis of water
Hydrogen
Palladium membrane
SY-64204
PA122接触水素化反応による2-クロロプロパン合成
2-chloropropene
2-chloroprpane
Pd
SY-6410
PA123触媒を用いたキチンからの有用化学物質製造
Chitin
Catalytic conversion
Chemicals
SY-64819
PA124In-situ catalytic upgrading of bio-oil over metal-doped hierarchical HZSM-5 catalyst
Bio-oil
hierarchical HZSM-5
Catalytic upgrading
SY-64121
PA125酸-アルカリ処理による脱リンスラグからのリン分離回収
dephosphorization slag
phosphorous
recovery
SY-6411
PA126プレート形Ni/Al2O3構造体触媒によるトルエン水蒸気改質反応:酸素共存効果
Structured catalyst
Autothermal steam reforming
Toluene
SY-64215
PA127Pd膜反応器を用いたメタンドライリフォーミング反応への応用目指した触媒開発
membrane reactor
oxygen storage capacity
catalyst
SY-64293
PA128油脂接触分解に対する触媒マトリックス影響
catalytic cracking
deoxygenation
triglyceride
SY-64763
PA129MFI型ゼオライトのCore-shell構造化によるC6炭化水素選択的異性化
Isomerization
Zeolite
Core-shell structure
SY-64598
PA130Synthesis of MnOx dominated catalysts with cubic structure and its application in the catalytic combustion of volatile organic compounds
volatile organic compounds
Catalytic combustion
MnOx/Co-Fe/NF catalysts
SY-64126
PA131CO2メタネーション総括反応速度モデル構築触媒有効係数に関する検討
methanation
catalyst
kinetic model
SY-64689
PA132Ni系触媒におけるCO2メタネーション詳細化学反応速度モデル構築
(名大院工) ○(学)畔柳 郁弥(海)Zhang Wei(正)Choi Cheolyong(正)町田 洋(正)則永 行庸
methanation
kinetic
catalyst
SY-64740
PA133種々の固体触媒上における水性ガスシフト反応詳細化学反応モデル構築
(名大院工) ○(学)平野 雄大(学)畔柳 郁弥(海)Zhang Wei(正)町田 洋(正)則永 行庸
catalyst
WGS
simulation
SY-64371
PA134還元剤H2O、NH3モル比およびCu担持量がCu/TiO2光触媒のCO2還元性能に及ぼす影響
Photocatalyst
CO2 Reduction Performance
Reductants Combination
SY-6443
PA135亜ヒ酸の水中酸化反応における担持貴金属触媒役割
Arsenite oxidation
wastewater treatment
supported noble metal catalysts
SY-64341
P 会場()
ST-24 [部会横断型シンポジウム]
次世代社会を支える電池・エネルギー変換・貯蔵技術(ポスター発表部門)
(14:40~17:40)
14:4015:40PB101Co-Ni@N doped carbon nanotubes: a promising cathode with excellent performance for lithium sulfur batteries
cathode material
Lithium Batteries
Co-Ni@N doped carbon nanotubes
ST-2416
PB102VMoS2 with expanded interlayer spacing for enhancing sodium storage capacity
anode material
Na ion Batteries
VMoS2
ST-2417
PB103Li-Al Layered Double Hydroxide filled Solid Electrolyte for Solid-State Lithium Batteries
Solid-State Lithium Batteries
Solid Electrolyte
Li-Al Layered Double Hydroxide
ST-24124
PB104Fluoropyridine as electrolyte solvent to achieve high-performance lithium metal batteries
lithium metal batteries
electrolyte solvent
Fluoropyridine
ST-24125
PB105液相加振法による固体電解質ナノ粒子合成
All-solid-state lithium battery
Liquid Shaking method
Li3PS4
ST-24210
PB106クライオFIB-SEM法を用いたリチウムイオン電池正極材スラリー乾燥過程観察
Cryo-scanning electron microcopy (Cryo-SEM)
Focused-ion beams (FIB)
Slurry
ST-24404
PB107溶融急冷法によるクロム (III) 添加バナジン酸塩ガラス合成、およびリチウムイオン電池正極活物質への応用
Melt quenching method
Lithium-ion battery
cathod active material
ST-24762
PB108外部応力体積変化考慮した全固体電池電池特性シミュレーション
(九大工) ○(学)布下 敬太(学)平手 隆晴(正)木村 直樹(正)井上 元(正)柘植 義文
all-solid state battery
numerical simulation
stress analysis
ST-24873
PB109計算観察機械学習による多孔質電極構造特性推定
porous electrode layer
machine learning
image processing
ST-24880
PB110シームレス多孔性カーボン賦活によるバナジウムレドックスフロー電池大電流化
vanadium redox flow battery
seamless porous carbon electrode
electrode-material activation
ST-24351
PB111バナジウムレドックスフロー電池に用いるカーボン電極耐久性への活性化処理方法影響
vanadium redox flow battery
carbon electrode durability
electron beam
ST-24539
PB112溶融急冷法によるバナジン酸塩ガラス空気極触媒開発、および3dブロック元素添加効果
Air-electrode glass catalyst
vanadate glass
3d-block elements
ST-24856
15:4016:40PB121Cu混合層LiOHによる太陽熱バッテリー高性能化に関す実験
Thermal battery
LiOH
ST-24846
PB122PEMおよびGDLの厚みとMPL有無高温運転PEFC単セルの各種特性に及ぼす影響評価
PEFC
PEM and GDL Thicknesses
MPL
ST-2456
PB123還元酸化グラフェン担体とする燃料電池電極触媒調製法研究
(群大院理工) ○(学·技基)出島 健太(正)石飛 宏和(正)中川 紳好
graphene oxide
fuel cell
electrocatalyst
ST-24238
PB124ビニルベンゼンスルホン酸で修飾した燃料電池用酸化グラフェン自立膜調製
(群大院理工) ○(学·技基)光吉 徹(正)石飛 宏和(正)中川 紳好
graphene oxide
fuel cell
Electrolyte membrane
ST-24241
PB125固体高分子形燃料電池高電圧運転に向けた水による白金酸化挙動評価
PEFC
Catalyst
Membrane-electrode assembly
ST-24544
PB126バイオミネラリゼーションに基づくPt燃料電池触媒調製とその電気化学的特性
Platinum nanoparticles
Electrode catalysts
Fuel cell
ST-24566
PB127Structural Control of Connected Pt-Co catalysts for Enhanced Oxygen Reduction Performances
Polymer Electrolyte Fuel Cell
Carbon-Free
Chemically Ordered Structure
ST-24610
PB128シルク活性炭を用いた非金属PEFCカソード触媒層中導電性発電性能に与える影響
Polymer electrolyte fuel cell
Metal free cathode
Conductive agent
ST-24885
PB129Ruナノシートコアに用いた触媒層に対して直接コアシェル化した低白金PEFCカソード過電圧特性
Polymer electrolyte fuel cell
Nanosheet
Core-shell structure
ST-24891
PB130Fabrication of defect-rich Cu nanowire@bimetallic oxides with core@shell structure as electrocatalysts for oxygen evolution reaction
Electrocatalyst
Water splitting
oxygen evolution reaction
ST-24123
PB131プロトン伝導性ランタン系酸化物混合電解質膜水素透過測定
Solid oxide fuel cells
Mixed proton-electron conductor
Hydrogen permeable membranes
ST-24569
PB132酸化物イオン伝導性酸化物上でのカーボンナノチューブ合成検討
Carbon Nanotube
Solid Oxide Fuel Cell
ST-24693
16:4017:40PB141太陽電池動作原理機械学習併用による影を含めたセル発電予測モデル開発
Energy system
Solar cell
Simulation
ST-24668
PB142系統協調分散型エネルギーシステム開発に向けた機械学習による電力需要重回帰分析
distributed generation
renewable energy
machine learning
ST-24732
PB143太陽電池主電源とした分散グリッドにおいて系統安定化に資する蓄エネルギー導入評価
Energy system
Energy storage
Power grid
ST-24896
PB144多段型潜熱蓄熱式熱交換システム開発性能評価
Heat exchanger
Ratent Heat storage
Heat transfer
ST-2419
PB145潜熱蓄熱物質固有熱物性挙動融解凝固特性評価
solidification and melting
heat storage
thermo-physical property
ST-2422
PB146多段型潜熱蓄熱式熱交換システム開発評価-蓄熱方向影響-
heat transfer equipment
multi stage system
heat storage direction
ST-2452
PB147多段型潜熱蓄熱式熱交換システム開発評価温度場
heat transfer equipment
multi stage system
heat storage material
ST-24109
PB148CO2-Recycling Biomass Gasification System for Hydrogen Production with Water Gas Shift and Membrane-based CO2 Capture
Biomass Gasification System
Hydrogen Production
CO2 capture
ST-24128
PB149小出力ペレットストーブ用燃焼ポット温度計測
wood pellet
combustion temperature
small stove
ST-24318
PB150[登壇せず] 家庭用ペレット暖房機最低出力状態における排気組成タール組成
small pellet stove
exhaust gas components
tar components
ST-24321
PB151Effective conversion of non-conventional energy resources using sub-nano scale controlled composite materials
Non-conventional energy
sub-nano
low temperature
ST-24776
R 会場()
SY-58 [分離プロセス部会シンポジウム]
(2) 粒子・流体系分離プロセスの最先端
(9:40~10:20) (座長 田中 孝徳)
9:4010:00R103水溶性高分子溶液滴下による高分子溶液中分散したPdナノ粒子回収メカニズム解明
Pd nanoparticle
polymer precipitaion
recovery
SY-58130
10:0010:20R104浮遊選鉱法を用いたSi系廃太陽電池粉末中のSi,AlおよびCuの分離
Flotation
Waste solar cell
Sodium dodecyl sulfate
SY-58884
(10:40~11:20) (座長 岩田 政司)
10:4011:00R106各種重金属に対する不溶化した腐葉土による吸着挙動
adsorption
heavy metal
humus soil
SY-58268
11:0011:20R107乾燥速度測定に基づく超音波霧化乾燥モデリング
ultrasonic atomization
ultrasonic drying
drying rate
SY-58749
(11:20~12:00) (座長 川崎 健二)
11:2011:40R108ファインバブルを用いたプリコート濾過長寿命化
Precoat filtration
Fine bubble
Constant rate filtration
SY-58530
11:4012:00R109水溶性タンパク質を含むコロイド懸濁液濾過過程
filtration
protein
colloid
SY-58583
SY-60 [分離プロセス部会シンポジウム]
(4) 吸着・イオン交換・抽出の最新動向
(13:20~14:40) (座長 大島 達也川喜田 英孝)
13:2013:40R114相変化材料による熱補償効果を取り入れた非等温吸着カラムモデル構築
non-isothermal detailed column model
phase change material
breakthrough curve
SY-60355
13:4014:00R115Separation of Palm Fatty Acid Distillate for Recovery of Physiologically Active Component by Activated Carbon
Palm Fatty Acid Distillates
Physiologically Active Component
Adsorption
SY-60606
14:0014:20R116ゲルマニウム固定樹脂による糖の吸着
germanium
saccharide
adsorption
SY-60131
14:2014:40R117バイオマス由来機能性炭素材料による金属廃液浄化技術開発
biomass
N-doped carbonaceous functional raterials
selective adsoption
SY-60570
(15:00~16:20) (座長 下条 晃司郎大渡 啓介)
15:0015:20R119疎水性擬プロトン性イオン液体による金属抽出
Extraction
Ionic Liquid
Metal
SY-60160
15:2015:40R120塩酸系からの金属抽出に適するイオン溶媒和型抽出剤構造的要件考察
extraction
ion solvation
gold
SY-60795
15:4016:00R121新規ジホスホン酸系抽出試薬開発希土類金属イオン抽出
diphosphonic acid
solvent extraction
rare earth
SY-60280
16:0016:20R1223種の異なる基体から成る抽出試薬による金属イオン抽出挙動
New extraction reagent
different frameworks
metal extraction
SY-60445
S 会場()
SY-61 [分離プロセス部会シンポジウム]
(5) 分離膜・膜プロセス開発の最新動向
(9:00~10:20) (座長 長澤 寛規谷口 育雄)
9:009:20S101双性イオンポリマーを用いた表面精密制御膜開発アンチファウリング特性評価
Membrane fouling
Surface modification
Zwitterionic polymer
SY-61541
9:209:40S102Controlling the formation of porous polyketone membranes via a cross-linkable alginate additive for oil-in-water emulsion separations
(Kobe U.) ○(正)Guan Kecheng(学)Zhang Lei(学)Wang Shengyao(正)Takagi Ryosuke(正)Matsuyama Hideto
polyketone membrane
alginate
phase separation
SY-61320
9:4010:00S103カルボキシベタインポリマーグラフトした低ファウリング膜の開発
Membrane
Low-fouling
Carboxybetaine polymer
SY-61498
10:0010:20S104One step surfactant entrapment onto PVDF hollow fiber membrane surface before phases separation during air gap distance in the TIPS process by using a triple-layer orifice spinneret
surfactant entrapment
PVDF hollow fiber membrane
triple-layer orifice spinneret
SY-61388
10:2010:40休憩
(10:40~12:00) (座長 大柴 雄平小玉 聡)
10:4011:00S106表面階層構造を有するアクリル系微多孔膜を用いたCO2分離膜開発
CO2 separation
Porous membrane
SY-61858
11:0011:20S107Dual-Network構造を有するシリカ系膜細孔構造制御とCO2透過特性
(広大院工) ○(学·技基)中廣 恵大(正)Liang Yu(正)金指 正言(正)長澤 寛規(正)都留 稔了
Dual-network
Gas separation
Organic-inorganic hybrid membrane
SY-61459
11:2011:40S108低分子アミン含有CO2分離膜揮発特性評価揮発抑制化
CO2 separation
nano gel particle
low-molecular amine
SY-61863
11:4012:00S109CHA膜のCO2分離特性圧力依存性に関する分子論的考察
CHA membrane
Non equilibrium molecular dynamics
High pressure condition
SY-61359
SY-62 [分離プロセス部会シンポジウム]
(6) 膜産業技術セッション2020
(13:00~13:40) (司会 松山 秀人)
13:0013:20S113[依頼講演] 非加熱非加圧新規膜プロセスによる食品医薬品高度濃縮
Forward Osmosis
concentration without heat and pressurization
food, beverage and pharmaceutical industries
SY-62558
13:2013:40S114[依頼講演] 廃有機溶剤精製回収現状分離膜適用性
refining
used organic solvent
distillation
SY-62759
(13:40~14:40) (座長 野村 幹弘)
13:4014:00S115[依頼講演] 表流水膜ろ過における水質変動膜差圧関係に関する考察
Membrane filtration
Surface water
Drinking water treatment
SY-62346
14:0014:20S116[依頼講演] 高塩濃度濃縮技術-中空糸型Brine Concentration膜の開発-
Brein Concentration
Hollow fiber
SY-62555
14:2014:40S117(講演中止)

100812
(15:00~16:00) (司会 赤松 憲樹)
15:0015:20S119[依頼講演] 新規セルロース誘導体を用いた水処理膜開発
Cellulose derivative
Chemical resistance
High flux
SY-62288
15:2015:40S120[依頼講演] 耐ファウリング性高圧RO膜の開発とZLD分野への適用
ZLD
Anti-Fouling
RO
SY-62144
15:4016:00S121[依頼講演] 人工光合成化学プロセスに求められる革新的膜分離技術
Artificial photo synthesis
membrane
reactive separation
SY-62456
T 会場()
SY-66 [システム・情報・シミュレーション部会シンポジウム]
プロセス強化を志向したシステム手法の展開
(9:00~10:00) (座長 熱海 良輔)
9:009:20T101原薬製造におけるバッチフロー合成選択支援手法
Drug substance manufacturing
Batch and flow syntheses
Leaching
SY-66484
9:209:40T102回分式振動流バッフル反応器内混合及流動状態観察
oscillatory baffled reactor
decolorization
SY-66301
9:4010:00T103Investigation of catalyst structure-performance relationship in dry reforming of methane by using lattice Boltzmann method
(名大工) ○(学)Lin Yixiong(海)Zhang Wei(正)町田 洋(正)則永 行庸
Lattice Boltzmann method
Structure-performance relationship
Dry reforming of methane
SY-66358
(10:00~11:20) (座長 堀江 孝史)
10:0010:20T104半経験的副生成物予測モデル利用した高選択率Toluene水素化プロセス設計
Hydrogen energy
Renewable enegy
Process intensification
SY-66393
10:4011:00T106微量炭化水素生成半経験的予測モデル構築のための時空間データ解析手法検討
Hydrogen carrier
Spatiotemporal data analysis
semi-empirical prediction model
SY-66461
11:0011:20T107DEM-CFDシミュレーションロータリー式打錠機への応用
Discrete Element Method
Computational Fluid Dynamics
Die Filling
SY-66226
(11:20~12:00) (司会 松本 秀行)
11:2012:00T108[招待講演] 新しいプロセス開発技術のための基本操作体系
process intensification
unit operation
process development
SY-66705
(13:00~13:20) (司会 松田 圭悟)
13:0013:20T113[招待講演] プロセス強化技術社会実装に向けた展開
Process intensification
Continuous process
Dynamic operation
SY-66709
SY-59 [分離プロセス部会シンポジウム]
(3) 蒸留工学の新展開
(13:20~14:20) (座長 松田 圭悟)
13:2014:00T114[展望講演] 統合化による蒸留プロセス強化
Distillation
Process intensification
Energy saving
SY-59395
14:0014:20T116オレフィン-パラフィン分離対象とした蒸留膜分離吸着分離プロセス特徴比較
Hybrid separation process
Energy saving
Separation process design
SY-59777
(14:20~16:20) (座長 山木 雄大)
14:2014:40T117気液接触型熱交換器構造を有するバイナリー発電システム開発
Organic Rankine Cycle
Distillation
Direct Contact Heat Exchanger
SY-59452
15:0015:40T119[展望講演] 気液平衡測定装置開発測定技術
vapor-liquid equilibrium
thermodynamic consistency
azeotrope
SY-59451
15:4016:00T121イオン液体利用したCO2吸収プロセス設計
ionic liquid
CO2
PC-SAFT
SY-59613
16:0016:20T122蒸留プロセス開発設計における物性問題
Physical properties
Process Design and development
Distillation
SY-59563
(16:20~17:00) (司会 大場 茂夫)
16:2017:00T123[展望講演] 蒸留モデル蒸留塔設計進歩
Distillation Model
Distillation Column Design
SY-59449
U 会場()
SY-72 [バイオ部会シンポジウム]
オミックスとAIの生物医学への応用
(13:00~14:00) (座長 戸谷 吉博)
13:0013:40U113[招待講演] インスリン刺激下脂肪細胞における速度論的トランスオミクス解析
kinetic trans-omics
insulin
adipocyte
SY-72229
13:4014:00U115ヒト全身代謝コンピュータモデル開発
Robustness
Kinetics
Computer model
SY-721
(14:00~14:40) (座長 倉田 博之)
14:0014:20U116微生物物質生産代謝デザイン細胞性能評価
Metabolic Engineering
in silico design
13C-MFA
SY-72289
14:2014:40U117試験管内反応系利用した代謝経路律速段階同定
metabolic pathway
kinetic model
rate-limiting step
SY-72514
V 会場()
SY-75 [エネルギー部会シンポジウム]
(13:20~14:40) (座長 伏見 千尋)
13:2013:40V114噴流床石炭ガス化炉における硫黄化合物転換特性詳細化学反応シミュレーション
coal gasifier
a detailed kinetic model
sulfur compounds
SY-75701
13:4014:00V115電力系統考慮した技術モデルを用いた長期温室効果ガス削減目標のための柔軟性メカニズム評価
Flexibility Mechanism
Technology Model
Renewable Energy
SY-7541
14:0014:40V116[招待講演] 再生可能エネルギー大幅導入時火力発電に求められる特性
renewable energy
thermal power plant
flexibility
SY-75106
(15:00~15:40) (座長 則永 行庸)
15:0015:20V119ガス化溶融炉と組み合わせた固体バイオマス燃料製造設備でのCO2削減効果費用試算
solid biomass fuel
Waste gasification and direct melting system
CO2 and cost
SY-75535
15:2015:40V120種々の金属イオン褐炭酸化還元反応挙動検討
low-rank coal
redox reaction
energy conversion
SY-75415
W 会場()
SY-84 [環境部会シンポジウム]
(9:00~10:20) (座長 高橋 伸英阿部 達雄)
9:009:20W101耐酸性硝化細菌群を用いた硝化脱窒処理
Wastewater treatment
Nitrogen removal
Acid-tolerant nitrifying bacteria
SY-84138
9:209:40W102循環式浴槽における低濃度オゾン水によるLegionella pneumophila不活性化に及ぼす浴槽水影響
ozonated water
Legionella pneumophila
bathwater
SY-84305
9:4010:00W103下水処理向アナモックスプロセス開発
wastewater treatment
nitrogen removal
anammox
SY-84227
10:0010:20W104Aurantiochytrium sp. L3W株を用いた植物性残渣高機能エコフィード
Plant food residues
lipid-producing microorganisms
highly unsaturated fatty acids
SY-84416
(10:40~12:00) (座長 中井 智司土居 俊房)
10:4011:00W106低濃度アンモニア含有廃水処理でのBOD阻害影響
BOD
Wastewater treatment
Nitrogen removal
SY-84164
11:0011:20W107低温耐性硝化細菌を用いた硝化処理安定性処理特性
Nitrification
Low-temperature
SY-84185
11:2011:40W108オオミジンコを用いたキレート剤の生態影響評価
Daphnia
EDTA
immobilization test
SY-84779
11:4012:00W109高濃度尿素硝酸含有廃水集積した汚泥脱窒特性
wastewater treatment
denitrification
membrane bioreactor
SY-84191
(13:00~14:40) (座長 松野 泰也角野 立夫)
13:0013:20W113フッ素低温溶融塩による放射性セシウム除去特性
Radioactive-cesium
FSI salt
Volume redauction
SY-84489
13:2013:40W114多孔性シリカペプチドとから成るSe(IV)およびSe(VI)認識能を有する吸着担体
Selenium
Adhesive peptide
Molecular imprinting technology
SY-84827
13:4014:00W115Preparation of selective sorbents for selenium(IV) and selenium(VI) composed of lysine-peptide and porous silica using molecular imprinting technology
Selenium
adhesive peptide
Molecular imprinting technology
SY-84826
14:0014:20W116Mn酸化物利用したZnおよびCd除去高効率化
Acid mine drainage
Manganese oxide
Surface complexation model
SY-84101
14:2014:40W117消石灰金属硫化物複合体による廃棄物焼却排ガス中の金属水銀除去
Mercury removal
catalyst
waste combustion flue gas
SY-84773
(15:00~16:20) (座長 所 千晴後藤 猛)
15:0015:20W119福島県内仮置場における長期保管が及ぼす汚染土壌保管容器劣化に関する調査研究
Flexible container
deterioration
long-term storage
SY-84458
15:2015:40W120汚泥粉砕方法固形物粒子径およびリン酸イオン溶出挙動に及ぼす影響
(法政大院理工) ○(学)村上 光太郎(法政大生命) (正)森 隆昌(九大農学) 矢部 光保
sludge
phosphate ion
grinding
SY-84473
15:4016:00W121回分式パン造粒機を用いた廃FRPセメント人工骨材作製
Pelletization
Cement and FRP
Artificial aggregate
SY-84157
16:0016:20W122気泡を用いる染色排水迅速処理分子動力学シミュレーションによる機構解明の試み
flotation
air-water interface
simulation
SY-84803
(16:20~17:40) (座長 森 隆昌庄野 厚)
16:2016:40W123有機王水を用いた黄銅鉱 (CuFeS2)の浸出
Copper chloride
DMSO
SY-8414
16:4017:00W124ラダー環状化合物(Noria)のAu(III)に対する特異的還元能について
Ladder-type cyclic compounds
Au
Reduction
SY-84319
17:0017:20W125水熱処理による有機酸を用いたLiCoO2からの金属浸出
lithium-ion battery
lithium cobalt oxide
glycolic acid
SY-84187
17:2017:40W126梨剪定枝好気性発酵による栽培ハウスへの熱とCO2供給
aerobic fermentation
moisture content
fermentation temperature
SY-84545
X 会場()
SY-74 [超臨界流体部会シンポジウム]
(9:00~10:20) (座長 神田 英輝坂部 淳一)
9:009:20X101CAPC法による多層フィルター作製
carbon dioxide
polymer
filter
SY-7438
9:209:40X102高圧気液相分離条件下での超臨界CO2を用いた向流接触抽出による赤紫蘇エキス中成分連続精留
Phase equilibria
counter-current extraction
supercritical fluid extraction
SY-74492
9:4010:00X103超臨界二酸化炭素-共溶媒によるイチゴ葉からの抗酸化性成分抽出における最適条件検討
Supercritical Carbon dioxide
Extraction
Strawberry leaf
SY-74212
10:0010:20X104超臨界二酸化炭素を用いた未成熟柑橘果皮からの精油抽出における含水率影響
supercritical carbon dioxide
essential oil
water contents
SY-74326
10:2010:40休憩
(10:40~11:00) (司会 猪股 宏)
10:4011:00X106[研究奨励賞] 超臨界二酸化炭素溶媒とした高速連続抽出分離技術開発
The SCEJ Award for Outstanding Young Researcher
SY-7428
(11:00~12:00) (座長 秋月 信佐々木 満)
11:0011:20X107CIR法を用いた高温領域における超臨界二酸化炭素中のPlatinum(Ⅱ)acetylacetonateの拡散係数測定
Diffusion coefficient
Supercritical carbon dioxide
Pt(acac)2
SY-74878
11:2011:40X108超臨界流体クロマト法における保持係数溶解度パラメータを用いた相関モデル
supercritical fluid chromatography
entropy-based solubility parameter
solubility parameter
SY-74392
11:4012:00X109Subcritical Water Extraction of Beta-glucans from Ganoderma lucidum Spore
(名大) ○(学)朱 力(正)Wahyudiono(正)神田 英輝(正)後藤 元信
Subcritical Water Extraction
Ganoderma lucidum spore
Beta-glucans
SY-74485
(13:00~14:20) (座長 佐藤 剛史平賀 佑也)
13:0013:40X113[招待講演] 超臨界CO2サイクル火力発電用ガスタービン開発
Gas turbine
Combustor
Super Critical CO2 cycle
SY-74178
13:4014:00X115超臨界二酸化炭素を用いた使用済リチウムイオン電池から金属抽出
Supercritical carbon dioxide
extraction
metal recovery
SY-7490
14:0014:20X116超臨界二酸化炭素を用いた向流抽出法による使用済リチウムイオン電池からの金属回収
(名大院工) ○(学·技基)尾崎 美悠趙 篠茜(正)Wahyudiono(正)神田 英輝(正)後藤 元信
lithium ion battery
supercritical carbon dioxide
recycle
SY-74263
(14:20~14:40) (座長 藤井 達也宇敷 育男)
14:2014:40X117Effect of supercritical CO2 drying condition on properties of porous carbon nanofiber electrode and Li-O2 battery performance.
Supercritical CO2 drying
Carbon nanofiber electrode
Li-O2 battery
SY-74273
14:4015:00休憩
(15:00~15:20) (司会 猪股 宏)
15:0015:20X119[優秀論文賞] クエン酸を用いたコバルトリチウム水熱酸浸出における速度論解析
Hydrothermal Leaching
Lithium Ion Battery
Citric Acid
SY-74897
(15:20~16:00) (座長 藤井 達也宇敷 育男)
15:2015:40X120エステル交換反応モデル反応とした超臨界メタノール中の固体塩基触媒反応速度論
Supercritical methanol
Solid base catalysts
Kinetic analysis
SY-74743
15:4016:00X121超臨界CO2を用いた噴霧乾燥法によるカフェイン微粒子創製に対する高圧溶体調製条件影響
Spray drying
Supercritical CO2
Micronization
SY-74770
(16:00~17:00) (座長 大田 昌樹相澤 崇史)
16:0016:20X122CO2を用いた超臨界溶体急速膨張法によるグリセオフルビンアモルファス微粒子創製
RESS
Griseofulvin
Amorphous microparticles
SY-74811
16:2016:40X123超臨界CO2雰囲気下におけるメソポーラスシリカへのVOC吸着平衡定量的把握
supercritical carbon dioxide
mesoporous silica
adsorption
SY-74584
16:4017:00X124溶媒添加した超臨界CO2による抗菌剤分子結晶のCO2駆動型相転移
supercritical CO2
antibacterial molecular crystal
CO2-driven phase transition
SY-74611
Y 会場()
SY-51 [基礎物性部会シンポジウム]
(9:00~10:20) (座長 保科 貴亮松川 博亮)
9:009:20Y101難水溶性医薬品6-メチルクマリン溶解度向上目的とした助溶媒添加による溶解度測定
Solubility
Co-solvent
Cyclodextrin
SY-51746
9:209:40Y102高真空セルを用いた小型落針式粘度計による血液流動解析
Falling Needle Rheometer
Rheology
viscometer
SY-51731
9:4010:00Y103分子動力学シミュレーションによる1価および2価アルコール水溶液水和構造解析
molecular dynamics
alcohol aqueous solution
hydration structure
SY-51542
10:0010:20Y104分子情報による状態方程式中相互作用エネルギーを用いた高圧CO2中の融点降下予測
melting point depression
high pressure CO2
molecular information
SY-51607
(10:40~12:00) (座長 下山 裕介春木 将司)
10:4011:00Y106Poly(vinyl acetate)への二酸化炭素窒素溶解度拡散係数
solubility
diffusion coefficient
poly(vinyl acetate)
SY-51723
11:0011:20Y107シリカ系化合物中心としたPC-SAFT EoSのパラメータ推算
(東理大) ○(学)藤井 亜希(正)松川 博亮(正)村上 裕哉(正)庄野 厚(正)大竹 勝人
Group contribution method
Neural Network
Multiple regression analysis
SY-51294
11:2011:40Y108PC-SAFT状態式による超臨界CO2中の金属前駆体溶解度推算
supercritical carbon dioxide
solubility
PC-SAFT
SY-51608
11:4012:00Y109プロピレン共重合体に対する1-ブテン溶解度拡散係数測定推算
Crystallinity,Solubility
Diffusivity
Rubbery state
SY-51676
(13:00~13:40) (司会 児玉 大輔)
13:0013:40Y113[展望講演] 一方向凝固法によるキネティックハイドレートインヒビターメカニズム解明の試み
Methane hydrate
Kinetic hydrate inhibitor
unidirectional growth apparatus
SY-51237
(13:40~14:40) (座長 町田 洋佐藤 善之)
13:4014:00Y115磁場利用した六方晶窒化ホウ素/ポリイミド複合材料作製における磁場処理温度材料物性関係
Thermal conductivity
Polyimide
Hexagonal boron nitride
SY-51267
14:0014:20Y116カーボンナノファイバー/ポリシロキサン複合材料熱伝導性に対する交流電場処理粘度影響
Thermal conductivity
Polysiloxane
Carbon nanofiber
SY-51271
14:2014:40Y117飽和溶解圧力探索法による超臨界CO2に対するルブレン溶解度測定相関
Rubrene
Solubility
Supercritical CO2
SY-51790
(15:00~16:20) (座長 辻 智也小野 巧)
15:0015:20Y119環境調和型アニオンを持つイオン液体液液抽出への適用
Liquid-Liquid Equilibria
Ionic liquid
Extraction
SY-51623
15:2015:40Y120分子情報機械学習利用した活量係数モデルによる液液平衡推算
liquid-liquid equilibrium
molecular information
machine learning
SY-51604
15:4016:00Y121化学吸収法による二酸化炭素回収プロセス設計開発必要気液平衡測定相関
Vapor-liquid equilibria
Carbon dioxide
Chemical absorption method
SY-51733
16:0016:20Y122アミン・水・エーテル・CO2混合系吸収液密度粘度測定モデル
CO2 capture
viscosity
density
SY-51752

講演発表プログラム
講演プログラム一覧(横長)  (同 縦長表示)
セッション一覧
講演プログラムの検索
化学工学会 第51回秋季大会 (2020)


(C) 2023 公益社団法人化学工学会 The Society of Chemical Engineers, Japan. All rights reserved.
For more information contact 化学工学会 第51回秋季大会 実行委員会
E-mail: inquiry-51fwww3.scej.org