講演 時刻 | 講演 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 分類 番号 | 受理 番号 |
第 1 日 14:00~ 14:20 | C116 | 酵素法によるアミノ化DNAのタンパク質標識と細胞染色への応用
| Microbialtransglutaminase DNA-protein conjugate aptamer
| 7-b | 842 |
第 1 日 15:20~ 15:40 | C120 | CRIS-PITCh法を用いて作製したノックインCHO細胞の抗体生産評価
| CRIS-PITCh Genome editing CHO cells
| 7-a | 313 |
第 1 日 16:20~ 16:40 | E123 | 高分子ゲルモノリスによるフロー化学プロセスの開発
| Monolith Gel Organic Chemistry
| 12-a | 730 |
第 2 日 9:20~ 11:20 | PB205 | 微生物由来トランスグルタミナーゼ前駆体の新規活性化法の開発
| Transglutaminase Zymogen Pro-peptide
| 7-a | 368 |
第 2 日 9:20~ 11:20 | PB209 | フォトバイオリアクターを用いた遺伝子組換えシアノバクテリアによる1,3プロパンジオールの高効率生産
| cyanobacteria Continuous culture immobilized system
| 7-a | 215 |
第 2 日 9:20~ 11:20 | PB213 | バイオ人工肝臓システムのための高肝機能誘導型ヘパトーマ細胞株の作製と機能評価
| genetically engineered hepatoma bioartificial liver system liver function
| 7-a | 221 |
第 2 日 9:20~ 11:20 | PB219 | カドヘリン遺伝子導入フィーダー細胞を用いたiPS細胞の運動神経分化誘導
| iPS cell cadherin motor neuron
| 7-a | 466 |
第 2 日 9:20~ 11:20 | PB225 | フェリチン遺伝子導入による細胞磁気標識技術の開発
| ferritin gene synthetic biology magnetite nanoparticles
| 7-a | 468 |
第 2 日 9:20~ 11:20 | PB229 | 新規界面活性剤を用いたSolid-in-Oil化技術によるタンパク質の経皮デリバリー
| Solid-in-Oil technique surfactant transcutaneous vaccine
| 7-e | 629 |
第 2 日 9:20~ 11:20 | PB232 | Cre組込み型レンチウイルスベクターによるCHO細胞への特定ゲノム部位遺伝子導入法の開発
| lentiviral vector Cre/loxP system hybrid vector
| 7-d | 310 |
第 2 日 9:20~ 11:20 | PB233 | Development of a surface-coated nanocarrier for etoposide using the Solid-in-Water (S/W) technique
| etoposide DDS nanocarrier
| 7-e | 245 |
第 2 日 9:20~ 11:20 | PB238 | Transcutaneous pollinosis immunotherapy by using Solid-in-Oil technology
| Transcutaneous immunotherapy Drug delivery Pollinosis
| 7-e | 244 |
第 2 日 9:20~ 11:20 | PB247 | ヒト由来ヘモグロビン/アルブミン酸素運搬体の開発
| Oxygen carrier Human hemoglobin SPG membrane emulsification
| 7-e | 725 |
第 2 日 9:20~ 11:20 | PB260 | 複数のドメイン構造を有する両親媒性ペプチド集合体の創製
| self-assembly peptide amphiphiles multi-domain
| 7-i | 110 |
第 2 日 10:40~ 11:00 | B206 | アルキルアミン類を用いた銀ナノワイヤーの高選択的調製法
| Silver Nanowire Alkylamine High Yield Synthesis
| 12-d | 806 |
第 2 日 13:20~ 15:20 | PC226 | 環境応答性を有する新規シリカ材料の開発およびDDSキャリアへの応用
| disulfide bonding glutathione DDS
| 12-c | 816 |
第 2 日 13:20~ 15:20 | PC238 | 温度応答性ナノゲル粒子液膜を用いた能動プロトン輸送システムの開発
| nanogel particle pKa proton transport
| 12-e | 694 |
第 2 日 13:20~ 15:20 | PC250 | カチオン性ゲル粒子およびアニオン性ゲル粒子からなる温度応答性可逆脱塩材料の設計
| desalination thermosensitive hydrogel
| 12-j | 695 |
第 2 日 13:20~ 15:20 | PC281 | 高活性および長寿命をもつPd担時ナノゲルの設計
| nanogel catalyst palladium
| 12-e | 825 |
第 2 日 14:20~ 14:40 | C217 | 多層化スフェロイドの自己組織化による血管化肝組織構築の試み
| tissue engineering spheroid vascularized tissue
| 7-e | 858 |
第 2 日 15:20~ 15:40 | G220 | 担持白金触媒を用いた亜ヒ酸の水中酸化反応特性(2)
| Arsenious acid Oxidation in aqueous solution Platinum catalyst
| 5-a | 318 |
第 3 日 9:20~ 11:20 | PD329 | 複数のゲル粒子層からなるCO2/N2分離膜の調製と評価
| carbon dioxide membrane separation gel particles
| 4-a | 697 |
第 3 日 9:20~ 11:20 | PD364 | 新規抽出剤を用いた有価廃棄物からのレアメタル分離回収システムの開発
| critical metals recovery extraction
| 4-f | 377 |
第 3 日 9:20~ 11:20 | PD367 | アミド酸型抽出剤を用いた硝酸溶液からの白金族の抽出特性と高分子包接膜への応用
| Polymer Inclusion Membrane Platinum group metals Recovery
| 4-f | 863 |
第 3 日 9:40~ 10:00 | D303 | GC-MWモデルによる無限希釈活量係数の推算
| Infinite Dilution Activity Coefficient Modified Wilson Equation Prediction
| 1-a | 222 |
第 3 日 11:40~ 12:00 | L309 | 風力エネルギー起源水素を用いる地域社会の経済性分析
| Wind energy Hydrogen Techno-Economic analysis
| 9-f | 503 |
第 3 日 13:00~ 13:20 | L313 | 水素ステーションの効率的配置に関する研究
| hydrogen station p-median flow capturing
| 9-e | 802 |
第 3 日 13:00~ 13:20 | N313 | 大腸菌を利用した希土類金属の回収
| Escherichia coli Biosorption Rare earth elements
| 4-e | 670 |
第 3 日 13:20~ 15:20 | PE326 | 連続再生式PM除去装置におけるPM低温燃焼への水蒸気の影響
| PM Fluidized bed Steam
| 2-c | 546 |
第 3 日 13:20~ 15:20 | PE347 | サイズ制御されたゲルネットワークの流通式触媒反応への応用
| Polymer gel Palladium catalyst Continuous-flow system
| 5-a | 818 |