English page RELOAD
SCEJ

化学工学会 第84年会

Last modified: 2019-03-12 11:30:00

講演プログラム検索結果 : シス : 27件

講演要旨は各講演番号からリンクしています。(要ID/PW)
閲覧に必要なID/PWは受付でお配りするプログラム集冊子の1ページに記載しているほか、
事前参加登録者・ご招待者には2月27日にメールでお知らせしています。詳細
HC-13, HC-17, K-1にプログラム変更があります。

講演題目 が『シス』を含む講演:27件該当しました。
検索結果は開始時刻順に並んでいます。

講演
時刻
講演
番号
講演題目/発表者キーワード分類
番号
受理
番号
第 1 日
13:2015:20
PA102エネ変動電力プロトコルを用いた水素キャリア製造システム動的解析
Renewable Energy
Hydrogen Energy Carrier Production System
Fluctuation Protocol of Renewable Energy Electricity
6-c1322
第 1 日
13:2015:20
PA137超臨界二酸化炭素を用いたRESS法によるシス異性化リコピン微粒子化
Supercritical carbon dioxide
Cis-isomerized lycopene
RESS process
8-e25
第 1 日
13:2015:20
PA149カーボンアロイ触媒を用いた高分子電解質燃料電池システム開発
carbon alloy catalysts
polymer electrolyte fuel cells
hybrid fuel cells
9-e1358
第 1 日
13:2015:20
PA152カーボン空気二次電池システム固体炭素反応メカニズム解明
Solid oxide fuel cell
Secondary battery
CO2 electrolysis
9-e1007
第 1 日
13:2015:20
PA156三塔式ケミカルループ燃焼システムにおけるCa改質型イルメナイト系酸素キャリア粒子構造反応速度評価及システム設計
Chemical-looping combustion
Hydrogen production
CO2 capture
9-e988
第 1 日
13:2015:20
PA163固体酸化物形電解セルでのメタン直接合成利用したPower to Gasシステム検討
SOEC
methane
power-to-gas
9-e998
第 1 日
15:0015:40
A119[招待講演] CO2排出削減炭素循環エネルギーシステム
CCUS
HC-111501
第 2 日
9:009:20
H201ギ酸からの水素製造に向けた高圧システム開発
Hydrogen production
High pressure
8-d1349
第 2 日
9:2011:20
PB219Cre-loxP システムを用いたミニサークルDNAベクター調製法開発
Biopharmaceutical production
Mini-circle DNA vector
Cre-loxP
7-a1138
第 2 日
9:2011:20
PB254形態情報に基づく三次元培養がん細胞自動選抜システム開発
Cancer
Cell image analysis
Photoresponsive polymer
7-e1390
第 2 日
9:4010:20
A203[招待講演] 水素大規模貯蔵輸送技術(SPERA水素®システム)の開発展望
Hydrogen
Storage
Transportation
SS-159
第 2 日
13:2013:40
I214[女性賞] 女性ならではの視点を生かしたマイクロリアクタシステム開発
The SCEJ Award for Outstanding Women's Activity
HC-161498
第 2 日
13:2015:20
PC267コンビナトリアル水熱合成システムによる迅速酸化物ナノ粒子ライブラリ構築
combinatorial synthesis
nanoparticles
compound library
12-k959
第 2 日
13:4014:20
C215[招待講演] 電力広域的運営推進機関の取り組みとこれからの電力システム改革について
electricity
management
HC-121504
第 2 日
14:0014:20
E216微生物電気化学システムによるフェノール含有排水処理
Microbial fuel cell
Bio-electrochemical treatment
Wastewater treatment
13-b10
第 2 日
16:0016:20
H222凝固層剥ぎ取り型潜熱蓄熱システム放熱速度におよぼす熱媒温度影響
PCM
Latent heat storage
Heat exchanger
3-c1340
第 3 日
9:209:40
F302低温廃熱利用する吸着材蓄熱システム開発 ~吸脱着過渡特性
adsorption
thermal storage system
low-temperature waste heat
9-b1095
第 3 日
10:4011:00
T306界面活性剤による抵抗低減効果地中熱回収システムへの適用
Ground thermal energy system
Drag reduction
Surfactant
2-a1087
第 3 日
11:4012:00
S309Rh系貴金属ナノ粒子のためのハイスループット合成システム構築
Nanoparticles
High-throughput screening
Microreactors
5-f950
第 3 日
13:2015:20
PE337膜を介した脱水素/水素化組み込み反応システム物質熱移動シミュレーション解析
Methylcyclohexane dehydrogenation
CO2 methanation
Membrane reactor
5-a1321
第 3 日
13:2015:20
PE345トルエン/ナフタレン混合原料水蒸気改質におけるプレート形Ni/Al2O3構造体触媒システム利点
Structured catalyst
Steam reforming
Toluene/Naphthalene
5-a1320
第 3 日
13:2015:20
PE362インクジェット混合システム利用した高機能製品製造
(京大院工) ○(学·技基)猪原 宏太(正·技基)浅野 周作(正)牧 泰輔(正)村中 陽介(正)前 一廣
inkjet mixing system
lipid nanoparticle
silver nanoparticle
5-f1132
第 3 日
13:4014:20
B315[招待講演] 人協働型ロボットシステムが切り拓く生産性改革
collaborate
skill
innovation
SS-699
第 3 日
14:0014:20
F316データにもとづくマイクログリッドシステム運用最適化
micro-grid
cost minimization
energy system
9-e1270
第 3 日
15:0515:55
Q312[依頼講演] 低温作動燃料電池水電解電極触媒における材料システム設計
Polymer Electrolyte Fuel Cells
Solid Alkaline Fuel Cells
Water Electrolysis
HQ-2154
第 3 日
16:0017:30
R330[招待講演] 人協働型ロボットシステムが切り拓く生産性改革
collaborate
skill
innovation
SP-9159
第 3 日
16:0017:30
R336[招待講演] 無線ネットワーク設備診断システムニアライン】の開発
Wireless
Vibration
Diagnosis
SP-9167

講演発表プログラム
講演プログラム一覧(横長)  (同 縦長表示)
セッション一覧
講演プログラムの検索
化学工学会 第84年会


(C) 2023 公益社団法人化学工学会 The Society of Chemical Engineers, Japan. All rights reserved.
For more information contact 化学工学会 第84年会 実行委員会
E-mail: inquiry-84awww3.scej.org