English page RELOAD
SCEJ

化学工学会 第51回秋季大会 (2020)

Last modified: 2023-05-16 19:47:30

講演プログラム(会場・日程別) : 第2日

全てのセッションはオンライン学会会場で実施されます。
(9/10) 講演要旨を公開しました(参加登録者、ご招待者限定)。講演番号をクリックしてください。
(ID/PWは事前参加登録者には9/10に,当日参加登録者には9/23に(オンライン学会会場のID/PWと併せて)お知らせしました。)
(8/8) SY-69のフラッシュ発表は中止となりました。
(8/24,8/27) SY-74のX306,X307、HQ-11のD301の時間が変わりました。

第 2 日(9月25日(金))

A 会場 | B 会場 | C 会場 | D 会場 | E 会場 | F 会場 | G 会場 | H 会場 | I 会場 | J 会場 | K 会場 | L 会場 | M 会場 | N 会場 | P 会場 | P 会場 | R 会場 | S 会場 | T 会場 | V 会場 | W 会場 | X 会場 | Y 会場
式典 | 学会賞 | SP-4 | SP-3 | HQ-12 | HQ-14 | SY-78 | SY-81 | SY-83 | SY-63 | SY-65 | ST-22 | ST-23 | ST-21 | SY-53 | SY-79 | SY-69 | SY-54 | ST-25 | SY-61 | SY-67 | SY-75 | SY-84 | SY-74 | SY-51

講演
時刻
講演
番号
講演題目/発表者キーワード分類
番号
受理
番号
A 会場()
式典
(15:30~17:00)
15:3017:00名誉会員推戴式
会長挨拶
化学工学会会長(IHI) 石戸 利典
学会表彰等授与式
0-a 学会賞
(17:00~17:30) (司会 平尾 雅彦)
17:0017:30A225[学会賞] 高圧流体輸送物性測定推算
The SCEJ Award
0-a23
B 会場()
SP-4 [特別シンポジウム]
SDGs達成に向けた札幌宣言の実行
(13:00~14:20) (司会 野田 優)
13:0013:20B213[基調講演] 札幌宣言 Efficiency から Sufficiency へ
SDGs
Sapporo Declaration
SP-4902
13:2013:40B214[招待講演] 女性技術者製造現場で働くために -企業から見た課題展望-
SP-4
SP-4903
13:4014:00B215[招待講演] 化学工学分野における男女共同参画現状課題
SP-4
SP-4904
14:0014:20B216[招待講演] 国連環境技術移転プロジェクト実施におけるジェンダー主流化ジョブ雇用
SP-4
SP-4905
(14:20~15:00)
14:2014:45グループ討議
14:4515:00総合討論
C 会場()
SP-3 [特別シンポジウム]
産業部門からのGHG排出大幅削減の可能性とCCUS技術の貢献
(9:00~10:30) (司会 加藤 之貴)
9:009:10開会挨拶
(早大創造理工) (正)中垣 隆雄
9:109:50C202[依頼講演] 各種発電原価将来展望次世代エネルギー社会
Variable Renewable Energy
Levelized Cost of Electricity
SP-3100
9:5010:30C204[依頼講演] CO2大幅削減にむけての鉄鋼プロセス将来像
Steel industry
Carbon dixoide mitigation
Ironmaking
SP-344
10:3010:40休憩
(10:40~12:00) (司会 中垣 隆雄)
10:4011:20C206[依頼講演] カーボンニュートラル電力化学品・鉄コプロダクション
coproduction
carbon negative process
carbon resources conversion
SP-398
11:2012:00C208[招待講演] 気候変動リスク機会:TCFDが広げる情報開示と高まる投資サイドの取り組み
Global warming
ESG
Finance
SP-397
(13:00~14:20) (司会 高橋 伸英)
13:0013:40C213[依頼講演] CO2利用に関する世界動向(第2報)
CO2 utilization
Innovation
Paris Agreement
SP-3141
13:4014:20C215[依頼講演] CO2分離回収技術研究開発動向
CO2 capture
separation
SP-3182
14:2014:30休憩
(14:30~15:20) (司会 中垣 隆雄)
14:3015:10総合討論
15:1015:20閉会挨拶
(RITE) (正)中尾 真一
D 会場()
HQ-12 社会実装への化学工学の挑戦
(13:00~14:40) (座長 福島 康裕)
13:0013:20D213[依頼講演] イノベーションを起こす技術者育成における工学教育役割
HQ-12
HQ-12906
13:2013:40D214新興技術としてのセルロースナノファイバー強化樹脂製造プロセス設計評価
Life cycle assessment
Process simulation
Biomass
HQ-12582
13:4014:00D215東北地方電力需給状況自立分散型電源システム導入効果
Renewable Energy
Zero Carbon Emission
Energy Management System
HQ-12412
14:0014:40パネルディスカッション
E 会場()
HQ-14 女性技術者ネットワーク
(10:00~11:00) (司会 所 千晴)
10:0010:40E204[女性賞] 材料科学のための表面力測定展開
Surface Forces Measurement
Materials Science
Solid-Liquid Interface
HQ-1430
10:4011:00E206[女性賞] 化粧品プロジェクトリーダーとしての活動
unutilized resources
chitin and chitosan
gender equality
HQ-1431
(11:00~11:40) (司会 北川 尚美)
11:0011:40E207[招待講演] 岩手大学における女性研究者技術者支援取組
Positive Action
Network
Work-life balance
HQ-14901
(12:00~13:00) (司会 庄野 厚)
12:0012:30E210[依頼講演] 「どろどろ、さらさらを科学する」研究室での活動
Silica gel
MR fluid
Organogelator
HQ-14367
12:3013:00E211[依頼講演] 研究教育微粒子と私
functional particle
sugar-immobilized particle
environmentally friendly method
HQ-14497
F 会場()
SY-78 [材料・界面部会シンポジウム]
材料・界面討論会 ~材料創製と界面研究の最先端~ (口頭発表部門)
(13:00~14:20) (座長 荻 崇)
13:0013:20F213マイクロ波超音波照射併用による微粒化プロセス
Microwave
Ultrasound
air bubble
SY-78368
13:2013:40F214マイクロ波プラズマ利用した超高速賦活法作製した活性炭構造に関する研究
activated carbon
microwave plasma
fast activation
SY-78832
13:4014:00F215ソフト多孔性錯体が示すゲート吸着挙動を活かした新規吸着分離プロセス検討
metal-organic framework
gate adsorption
CO2 capture
SY-78741
14:0014:20F216LJ2成分系における核生成過程分子シミュレーション解析
(京大院工) ○(学·技基)飯田 裕也(正)渡邉 哲(正)宮原 稔
nucleation
Lennard-Jones
molecular dynaics
SY-78780
(14:20~15:20) (座長 伊與木 健太)
14:2014:40F217微粒子分散液凝集状態による乾燥粒子膜構造制御
Colloidal suspensions
Drying
Numerical simulation
SY-78169
14:4015:00F218乾燥速度乾燥応力同時測定によるラテックス塗布膜乾燥応力発生メカニズム推定
latex coating
drying rate
drying stress
SY-78648
15:0015:20F219高分子添加剤構造によるハイドロキシアパタイト微粒子間相互作用評価
AFM
fine particle
polymer adsorption
SY-78727
G 会場()
SY-81 [材料・界面部会シンポジウム]
結晶化現象および晶析操作の新展開
(13:00~13:40) (司会 土岐 規仁)
13:0013:40G213[招待講演] PATツール活用した晶析プロセス解析事例紹介
crystallization
PAT
In situ
SY-81681
(13:40~14:00) (座長 工藤 翔慈)
13:4014:00G215ZMHの付着温度変化が及ぼす影響
Encrusration
Reaction crystallization
Zirconium Molybdate Hydrate
SY-8196
(14:00~14:40) (座長 船越 邦夫)
14:0014:20G216[優秀論文賞] Effect of Two Kinds of Supersaturation on Crystal Qualities during Cocrystallization
crystallization
cocrystal
quality control
SY-81476
14:2014:40G217L-グルタミン酸の多形制御
Polymorphism
Amino acid
ultrasonic
SY-81565
(14:40~15:00) (座長 滝山 博志)
14:4015:00G218カリミョウバン滴下冷却晶析における滴下条件式検討
Semi-batch cooling
Feeding design
K-alum
SY-81314
H 会場()
SY-83 [材料・界面部会シンポジウム]
ソフトマター工学研究の現在
(13:00~14:20) (座長 長尾 大輔後藤 健彦)
13:0013:20H213[研究賞] 膜場活用するBio-Inspired化学工学に関する研究
The SCEJ Award for Outstanding Research Achievement
SY-8324
13:2013:40H214バイセル状脂肪酸分子集合体基礎物性評価
fatty acid
bicelle
surfactant
SY-83316
13:4014:00H215有機溶媒中でのソフトコロイド結晶形成秩序化境界のAFM解析
(京大工) ○(正)渡邉 哲(学·技基)片山 悠(学·技基)新井 希(正)宮原 稔
Soft colloidal crystals
Atomic force microscopy
Order-disorder boundary
SY-83849
14:0014:20H216高分子イオン液体イオンゲル高強度化に関する設計指針構築
Ionic liquid
Silica nanoparticle
Polymerization
SY-83538
I 会場()
SY-63 [反応工学部会シンポジウム]
資源・エネルギー・環境分野における反応工学の新展開
(9:00~10:20) (座長 茂木 堯彦高坂 文彦)
9:009:20I201炭素担持金属触媒を用いた酢酸水蒸気改質による水素製造
(京大院工) ○(学·技基)藤田 莉江(正)中川 浩行
Steam reforming
Acetic acid
Nickel-based catalysts
SY-63745
9:209:40I202メチルシクロヘキサン脱水素用Pt触媒へのSe添加効果
Methylcyclehexane dehydrogenation
Pt catalyst
Se addition
SY-63707
9:4010:00I203Fe系触媒格子硫黄活用した低級アルカン(C2-C4)の脱水素:気相H2Sの促進効果
Hydrogen sulfide
Dehydrogenation
Fe
SY-63547
10:0010:20I204ナフサ接触分解低温化目指したRh担持ZSM-5の触媒構造最適化
naphtha
catalytic cracking
light olefins
SY-63132
10:2010:40休憩
(10:40~12:00) (座長 渡部 綾谷屋 啓太)
10:4011:00I206Carbon Insertion in Propylene Formation from Hydrocarbon Pool of HZSM-5 Catalyzed MTO Reaction Studied by Isotopic Transient Kinetic Analysis
(U. Tokyo) ○(学)Ma Jing(正)Moteki Takahiko(正)Ogura Masaru
Methanol-to-Olefins (MTO)
Propylene
Steady-state Isotopic Transient Kinetic Analysis (SSITKA)
SY-63581
11:0011:20I207非定常操作による低濃度CO2直接回収・CH4合成技術開発
CO2 capture
CO2 utilization
methanation
SY-63788
11:2011:40I208CO2メタン化反応用Ni-炭素系触媒開発
CO2 methanation
Ni-carbon catalyst
Ion-exchange resin
SY-63674
11:4012:00I209[優秀論文賞] CH4 Production from Hydrothermal Gasification of Ethanol Using Carbon-supported Ni Catalysts
Bio-ethanol
Hydrothermal gasification
Carbon-supported Nickel catalyst
SY-63421
(13:00~14:20) (座長 霜田 直宏高橋 厚)
13:0013:20I213ゼオライト担持Rh触媒およびCOを用いたメタンからC1、C2含酸素化合物への転換反応
methane partial oxidation
zeolite
Rh catalyst
SY-63345
13:2013:40I214合成ガスからのイソパラフィン直接合成指向したCo微粒子内包ZSM-5触媒開発
(東工大物質) ○(学·技基)鶴迫 秀太(正)藤墳 大裕(正)多湖 輝興
Fischer-Tropsch
cobalt
zeolite
SY-6354
13:4014:00I215In-situ APRを利用した植物油水素化分解
Hydrodeoxygenation
Catalyst
Plant oil
SY-63454
14:0014:20I216NaOH添加熱水条件下における1-Fluorooctaneの脱フッ素化率におよぼす反応条件影響
hydrothermal
defluorination
1-Fluorooctane
SY-63874
(14:20~15:20) (座長 坂部 淳一二井 晋)
14:2014:40I217半回分操作を用いたZIF-8包接球形シリカ調製
ZIF-8
latent heat
silica microcapsule
SY-63298
14:4015:00I218マイクロカプセル外表面でのシリカ薄膜形成シラン修飾剤が及ぼす影響
3-Aminopropyltriethoxysilane
SiO2 Thin Film
Silica Microcapsule
SY-63662
15:0015:20I219水蒸気添加熱分解炭素CVDに及ぼす影響
(京大工) ○(学·技基)南 遼河(学·技基)松田 萌(正)河瀬 元明
CVD
Carbon
Steam
SY-63251
J 会場()
SY-65 [反応工学部会シンポジウム]
マイクロ化学プロセス技術の最新動向(学生賞あり)
(9:40~11:20) (座長 浅野 周作浅野 由花子)
9:4010:00J203自動化フロー式反応装置を用いたヒドロシリル化反応速度論的検討
Automation
Kinetic analysis
Hydrosilyration
SY-6567
10:0010:20J204充填層型コンパクトリアクタ流動輸送特性触媒反応成績に及ぼす影響
packed bed reactors
CFD
process design
SY-65612
10:2010:40休憩
10:4011:00J206触媒固定化多孔質モノリス充填したマイクロフローリアクター開発
(九大工) ○(学)野中 聖也(学)服部 春香(学)松本 光(正)星野 友(正)三浦 佳子
micro flow reactor
aldol reaction
monolith
SY-65562
11:0011:20J207マイクロスケール振動流バッフル反応器内部流動観察
Oscillatory baffled reactor
Mixing state
Visualization
SY-65335
(13:00~14:20) (座長 村中 陽介松岡 亮)
13:0013:20J213高体積比混合向マイクロリアクタ開発
Microreactor
Large volume ratio
Sheath flow channel
SY-6532
13:2013:40J214マイクロ空間を用いた光塩素化反応検討
PhotoChlorination
Micro Space
Microreacter
SY-65747
13:4014:00J215フローマイクロ空間における界面活性剤フリー水/超臨界CO2エマルション可視化
supercritical carbon dioxide
emulsion
flow
SY-65116
14:0014:20J216マイクロフローリチオ化反応運転安定化技術開発
(JNC) ○(法)古里 伸一(法)川邉 俊行(法)町田 優也
micro-flow
lithiation reaction
channel blockage
SY-65197
K 会場()
ST-22 [部会横断型シンポジウム]
CVD・ドライプロセス -構造・機能制御の反応工学-
(9:20~10:20) (座長 森 伸介)
9:209:40K202固体原料併用PECVD法における分散媒合成された複合薄膜に及ぼす影響
titanium dioxide
carbon nanotube
photocatalyst
ST-22213
9:4010:00K203直接噴霧型管状火炎を用いたナノ構造化微粒子合成
(広大先進理工) ○(学)平野 知之(正·修習)荻 崇
Nanostructured particle
Flame spray pyrolysis
Tubular flame
ST-2255
10:0010:20K204管状火炎を用いた金属微粒子合成
(広大工) ○(学)吉川 潤(学)平野 知之(正·修習)荻 崇
Metal particles
Flame spray pyrolysis
Tubular flame
ST-22174
10:2010:40休憩
(10:40~12:00) (座長 島田 学)
10:4011:00K206ペロブスカイト薄膜中心金属種構造に与える影響
(京大工) ○(学·技基)松田 萌(学)村上 誉紀(学)松村 南月(正)河瀬 元明
CVD
perovskite
central metals
ST-22414
11:0011:20K207火炎噴霧熱分解法によるNi担持CeO2のNi微粒化高担持量化
Ni
CeO2
Flame spray pyrolysis
ST-22686
11:2012:00K208[展望講演] プラズマ成膜技術将来展望
plasma enhanced deposition
plasma equipment design
reactive species control
ST-22110
(13:00~14:20) (座長 西田 哲)
13:0013:20K213[招待講演] 高品質GaN基板実現するHVPE成長新技術;マスクレス3D法
GaN substrate,
HVPE
low dislocation density
ST-22112
13:2013:40K214MTS/H2原料としたSiC-CVDプロセスにおけるSiCl4添加効果検討
CVD
SiC
Recycle
ST-22556
13:4014:00K215テトラメチルシランを用いた塩素フリー化学気相含浸法によるSiCf/SiCの製造
SiC
chemical vapor infiltration
tetramethylsilane
ST-22822
14:0014:20K216二酸化炭素を用いた超臨界溶体急速膨張(RESS)法による有機薄膜創製薄膜特性評価
RESS
Organic thin films
Supercritical CO2
ST-22781
(14:20~15:20) (座長 川上 雅人)
14:2014:40K217TiAlN-CVDプロセス反応モデル構築に向けた速度過程解析(2)
CVD
TiAlN
cutting tool
ST-22153
14:4015:00K218ミストCVD法によるAlOx薄膜作製とFETゲート絶縁膜への応用
mist-CVD
AlOx
ST-22306
15:0015:20K219超音波霧化法によるSiO2, Al2O3絶縁薄膜作製
insulator
thin-film-transistor
mist chemical vapor deposition
ST-22135
L 会場()
ST-23 [部会横断型シンポジウム]
次世代社会を支える電池・エネルギー変換・貯蔵技術(口頭発表部門)
(9:00~10:40) (座長 伊藤 栄基影山 美帆)
9:009:20L201アルカリ水電解用鉄系酸素発生触媒開発
oxygen evolution reaction
density functional theory
alkaline water splitting
ST-23203
9:209:40L202海水電解による水素製造における対極反応制御
Seawater electrolysis
Hydorogen generation
Chlorine
ST-23286
9:4010:00L203固体高分子形水電解用Ir-Ruナノ粒子連結触媒構造制御
Polymer electrolyte water electrolysis
Connected nanoparticle catalysts
Carbon free catalysts
ST-23398
10:0010:20L204固体高分子形燃料電池多孔質部材構造輸送解析(4) 圧縮した状態におけるガス拡散層細孔形態測定
(豊田中研) ○(法)吉宗 航(正)加藤 悟(法)山口 聡
Polymer Electrolyte Fuel Cells
Gas Diffusion Layer
Compression
ST-2333
10:2010:40L205固体高分子形燃料電池多孔質部材構造輸送解析(5) X線ナノCTによる撥水性材料中液水可視化
(豊田中研) ○(法)山口 聡(正)加藤 悟(法)吉宗 航(法)加藤 晃彦(法)長井 康貴(法)鈴木 孝尚
Polymer Electrolyte Fuel Cells
Gas Diffusion Layer
Microporous layer
ST-2365
(10:40~12:00) (座長 吉宗 航遠藤 宣隆)
10:4011:00L206PEFC用高耐久酸素還元触媒のための超格子Pt-Feナノ粒子連結触媒開発
Polymer Electrolyte Fuel Cell
Chemically Ordered Structure
Load Cycle Durability
ST-23872
11:0011:20L207単通反応率ガス流れ方向循環流れを伴う固体高分子形燃料電池システムに及ぼす影響
(京大工) ○(海)Ma Yulei(正)山口 和宏(正)影山 美帆(正)河瀬 元明
polymer electrolyte fuel cell
flow pattern
one-pass conversion
ST-23383
11:2011:40L208PEFC分極曲線触媒層厚依存性からのカソード支配因子決定法
(京大工) ○(正)影山 美帆(正)山口 和宏(学)馬 楡塁(学·技基)小川 輝(正)河瀬 元明
polymer electrolyte fuel cell
analysis method
dimensionless moduli
ST-23387
11:4012:00L209アイオノマーフリー薄層電極を用いて測定したPEFC酸素還元反応速度温湿度依存性
(京大) ○(学·技基)小川 輝(正)山口 和宏Dalia Heggo(正)Kageyama Miho(正)河瀬 元明
polymer electrolyte fuel cell
oxygen reduction reaction
platinum-sputtered electrode
ST-23411
(13:00~15:20) (座長 中尾 公人田巻 孝敬)
13:0013:20L213Effects of temperature and pressure on relative humidity distribution in PEFC
(Kyoto U.) ○(海)Balci Beste(学·技基)Tanabe Keiya(正)Kageyama Miho(正)Yamaguchi Kazuhiro(正)Kawase Motoaki
polymer electrolyte fuel cell
high temperature and pressure
water permeation
ST-23840
13:2013:40L214スケーラブル完全孤立系燃料電池研究開発
(三菱重工業) (法)谷 俊宏(法)伊藤 栄基(法)浦下 靖崇(法)杉原 洸貴(正)松原 亘(海洋機構) 吉田 弘
polymer electrolyte fuel cell
Electrolysis
ST-23794
13:4014:00L215[招待講演] 2030年以降に向けたFCV関連研究開発におけるチャレンジ
Polymer electrolyte fuel cell
Fuel cell vehicle
ST-23396
14:0014:20L216[招待講演] 将来燃料電池開発に向けて―2030年に向けた課題チャレンジ
Polymer electrolyte fuel cell
Fuel cell vehicle
ST-23406
14:2015:00L217[招待講演] 燃料電池の2030年目標達成へ向けてのアプローチ
Polymer electrolyte fuel cell
Fuel cell vehicle
ST-23408
15:0015:20L219[招待講演] 質疑応答
Polymer electrolyte fuel cell
Fuel cell vehicle
ST-23410
M 会場()
ST-21 [部会横断型シンポジウム]
プラズマプロセッシングの新展開
(9:40~10:20) (座長 原野 安土田中 学)
9:4010:00M203コロナ放電による硫化ジメチルベンチスケール分解実験
Corona Discharge
Dimethyl Sulfide
Deodorization
ST-21240
10:0010:20M204窒素雰囲気における多相交流アーク電極蒸発機構
thermal plasmas
tungsten electrode
high-speed observation
ST-21216
(10:40~12:00) (座長 松隈 洋介尾上 薫)
10:4011:00M206パルス放電を用いたDKPからの直鎖状オリゴペプチド合成における種々のパラメータ影響
pulsed power
plasma
oligopeptide
ST-21323
11:0011:20M207液中プラズマ法により合成したカーボンナノ粒子による空気極触媒能、および不純物 (B, N or P) 添加
Solution Plasma Process
Carbon Nanoparticles
Metal-Air Rechargeble Battery
ST-21789
11:2011:40M208高速度カメラを用いたミスト量調節型水プラズマにおけるアーク変動現象観察
thermal plasma
water plasma
arc fluctuation
ST-21331
11:4012:00M209大気圧プラズマCVDを用いた分子ふるいシリカ膜の気体透過特性構造制御
(広大院工) ○(学·技基)登尾 拓史(正)長澤 寛規(正)金指 正言(正)都留 稔了
atmospheric plasma
chemical vapor deposition
silica membrane
ST-21337
(13:00~13:40) (司会 原野 安土)
13:0013:40M213[展望講演] 農業食品でのパルスパワープラズマ活用現状展望
agriculture
plasma
pulsed power
ST-21537
(13:40~14:40) (座長 渡辺 隆行矢沢 勇樹)
13:4014:00M215水中パルスパワー放電への気泡付与による絶縁破壊効果
pulsed power discharge
electrical breakdown strength
fine bubble
ST-21879
14:0014:20M216アルゴン-窒素雰囲気における多相交流アーク温度変動解析
Thermal plasma
Argon-nitrogen arc
high-speed visualization
ST-21549
14:2014:40M217浮揚微小液滴へのパルスレーザ照射による結晶粒子形態制御
Laser irradiation
Morphology control
Levitated micro-droplet
ST-21855
N 会場()
SY-53 [粒子・流体プロセス部会シンポジウム]
気泡・液滴・微粒子分散工学2020
(9:00~10:20) (座長 寺坂 宏一安藤 努)
9:009:20N201蓄気室内圧力能動的制御によるファインバブル発生装置開発
(鹿大工) ○(正)五島 崇(正)辻 侑真(正)福園 涼(正)水田 敬(正)二井 晋
fine bubble
bubble size distribution
bubble column
SY-535
9:209:40N202ウルトラファインバブル安定化機構に関する実験的検証
(鹿大工) ○(正)五島 崇(正)水田 敬(正)二井 晋
ultrafine bubble
stability
gas content
SY-536
9:4010:00N203ウルトラファインバブル動的挙動に関する実験的検討
(鹿大工) ○(正)五島 崇(正)水田 敬(正)二井 晋
ultrafine bubble
sheet lazer
dynamic behavior
SY-537
10:0010:20N204ウルトラファインバブル植物成長に与える影響に関する実験的検討
(鹿大工) ○(正)五島 崇(正)三国 勇大(学)山口 公輔(正)水田 敬(正)二井 晋
Ultrafine bubbles
plant growth
Semi-permeable membrane
SY-538
10:2010:40休憩
(10:40~12:00) (座長 五島 崇水田 敬)
10:4011:00N206粒径分布のある微粒子凝集合体速度におよぼすインペラーおよびガス攪拌操作間比較
agglomeration
size-distributed particles
impeller stirring,gas stirring
SY-53805
11:0011:20N207DLSその場測定によるマイクロ波照射中水中微細油滴挙動
Microwave
Emulsion
De-emulsification
SY-5372
11:2011:40N208液・液間物質移動速度に及ぼす少量高密度液体懸濁パターン影響
liquid/liquid mass transfer
suspension pattern
sedimentary liquid
SY-53831
11:4012:00N209MR流体のせん断流場中における多粒子系直接数値シミュレーション
Magnetorheological fluid
Shear flow
Apparent viscosity
SY-53800
P 会場()
SY-79 [材料・界面部会シンポジウム]
材料・界面討論会 ~材料創製と界面研究の最先端~ (ポスター発表部門)
(9:00~12:00)
9:0010:25PA201PNIPAMコポリマーナノゲル分散液昇温型ゲル化挙動に対する共重合比影響
thermogelling
emulsion polymerization
copolymer nanogel
SY-7971
PA202がんの画像診断目的とした金担持マグネタイトナノ粒子開発
Magnetite
Gold
Nanoparticle
SY-79107
PA203超音波霧化プロセス利用したペロブスカイト太陽電池用薄膜作製
perovskite solar cell
spin coating
mist chemical vapor deposition
SY-79136
PA204非耐水性発光材料シリカコーティングおよびその発光特性
non-water resistant
luminescence
silica-coating
SY-79142
PA205水溶性ポリチオフェン誘導体分散剤として用いたグラフェン水中分散
Graphene
Water-soluble polythiophene derivative
Dispersion in water
SY-79152
PA206トリフェニレン-7,7,8,8-テトラシアノキノジメタン共結晶構造転移
Cocrystal
Phase transition
Luminescence Characteristics
SY-79161
PA207陰イオン吸着させたイオン性高分子ゲルを用いたレアメタルイオン選択的回収
(広大院工) ○(学·技基)花井 健祥(正)後藤 健彦(正)中井 智司
DMAPAA-Q gels
Rare-metal
Selectivity
SY-79199
PA208ナノ粒子微弱電場印加利用した細胞膜透過性向上
(阪府大工) ○(学)岡村 拓海(阪府大) (正)仲村 英也(正·修習)大崎 修司(正)綿野 哲
cell membrane
nanoparticle
electric field
SY-79219
PA209流動層による金属硝酸塩ミストからの触媒担持長尺カーボンナノチューブ流動層合成
Carbon nanotube
Fluidized bed
Chemical vapor deposion
SY-79234
PA210多孔性配位錯体薬物送達システムへの応用に向けた基礎的検討
Metal-organic framework
Drug delivery system
Small molecule drug
SY-79261
PA211ゲル浸透クロマトグラフィーによる分子量分布推定不確実性定量化
(名大院工) ○(学·技基)脇田 耕輔(正)矢嶌 智之(正)川尻 喜章
Markov chain Monte Carlo
Gel permeation chromatography
Molecular weight estimation
SY-79269
PA212Far-field couplingの効果的発現のための金属ナノ粒子空間配置デザイン
(東北大院工) ○(学·技基)長谷川 将史(正)渡部 花奈子(正)菅 恵嗣(正)長尾 大輔
nanoparticle
far-field coupling
plasmon
SY-79281
PA213ニュートリノレス二重ベータ崩壊検出企図した液体シンチレータ用有機修飾ジルコニアナノ粒子合成
nanoparticles
scintillator
zirconia
SY-79299
PA214脂肪酸混合物融液晶析における冷却条件影響
melt crystallization
mixture of fatty acids
cooling condition
SY-79309
PA215常磁性流体熱物性評価
Paramagnetic fluid
Thermo physical property
Temperature dependency
SY-79328
PA216回分式晶析塔を用いたリン酸分離精製
(新潟大工) ○(学)鈴木 亘蓑島 健太(正·修習)三上 貴司
Melt crystallization
Phosphoric acid
Crystal layer
SY-79352
PA217粘性蛍光プローブを用いた高分子水溶液ゾル-ゲル相転移研究
Fluorescent probe
Sol - Gel
Viscosity
SY-79370
PA218オレイルアミン融合シュウ酸鉄錯体熱分解によるマグネタイトナノ結晶形状制御
Colloidal nanoparticle
Solvent-free
SY-79382
PA219生体毛細血管網模倣した流通型マイクロリアクター開発
microreactor
microfiber
capillary netwook
SY-79418
PA220インドール環に着目したメリチン結合分子設計
melittin
detoxification
indole ring
SY-79444
PA221修復剤入マイクロカプセル導入した炭素繊維強化プラスチックの3点曲試験による自己修復能力評価
microcapsule
self-healing
cfrp
SY-79501
PA222外場応答性を有するリン脂質巨大分子集合体発色特性に対する影響因子
structural color
selective reflection
lipid composition
SY-79572
PA223アルギン酸のイオン架橋利用した可食繊維作製
edible fiber
sodium alginate
ion crosslinking
SY-79626
PA224MDシミュレーションを用いた微小海水液滴のNi壁面上での濃縮挙動評価
Seawater droplets
Contact angle
MD method
SY-79634
PA225セルロースナノファイバー複合感温性ゲル調製評価
cellulose nanofiber
thermoresopnsive gel
IPN structure
SY-79651
PA226N2O除去のためのゼオライト吸着剤開発
zeolite
adsorption
N2O
SY-79656
PA227抗菌性銀ナノ粒子を用いたPickering エマルション形成
silver nanoparticle
emulsion
antibacterial
SY-79711
PA228担体固定化部位および生体分子認識部位をもつ合成高分子開発
Catechol
Glycopolymer
coating
SY-79735
PA229シングルモードマイクロ波加熱ポリオール法による銀薄膜直接合成
microwave
polyol synthesis
silver thin film
SY-79744
PA230フルオラス領域を有する相分離ベシクル調製および特性解析
Vesicle
Fluorous chemistry
Phase separation
SY-79778
PA231近赤外分光法を用いた高分子発泡射出成形プロセスにおける発泡剤濃度測定
(京大院工) ○(学·技基)細江 峻介(正)引間 悠太(正)大嶋 正裕
Near-Infrared Spectroscopy
Foam Injection Molding
Physical Blowing
SY-79807
PA232ナノ粒子触媒による液相酸化反応比色分析法開発
gold nanoparticle
liquid-phase oxidation
heterocatalyst
SY-79830
PA233POSS添加ポリプロピレン結晶化挙動に与える影響
(京大院工) ○(学·技基)松田 和士(正)引間 悠太(正)大嶋 正裕
POSS
Polypropylene
Fast Scanning Calorimetry
SY-79886
10:3512:00PA241粒子内発生した窒素ガスによる高分子微粒子中空化
(名大院工) ○(学·技基)堤 和也(正)山本 徹也
Polymer hollow particles
Azo polymerization initiator
SY-7973
PA242オリゴペプチドゲル化剤作製した抗菌メディカルゲル機能変調研究
hydrogelator
peptide
self-assembly
SY-79108
PA243電気分解法を用いた水溶媒中における金属亜鉛ナノ粒子作製
Electrolytic Process
Zinc
Nanoparticle
SY-79137
PA244高分子塗布によるプラスチック基板表面への金ナノ粒子固定化
Surface functionalization
Polymer coating
gold nanoparticle
SY-79148
PA245融液晶析によるベンジジン誘導体含有有機蓄光結晶生成特性
phosphorescence
melt crystallization
benzidine
SY-79155
PA246機能性表面作製するフッコーティング法の開発
Surface functionalization
Rewritable
Fluorine coating
SY-79171
PA247ナノボイドがCFRTPの力学特性に及ぼす影響
(名大工化生) ○(学·技基)寺田 悠悟(正)山本 徹也
CFRTP
PMMA
Hollow particles
SY-79218
PA248マイクロ流路内油水界面利用したアルギンファイバー形成における流量条件影響
Microfluidic device
Hydrogel fiber
Water/oil interface
SY-79221
PA249レゾルシノールホルムアルデヒド球状イオン交換ゲル作製セシウムイオン吸着特性評価
cesium ion
spherical adsorbent
particle size distribution
SY-79255
PA250中空糸膜デバイスを用いた薬物粒子フロー合成における核生成速度影響
Porous hollow fiber membrane
Antisolvent crystallization
Water-poorly soluble drugs
SY-79264
PA251大面積均一反射色を有する伸縮性コロイド結晶フィルム作製
Colloidal crystal
Bragg reflection
Elastic material
SY-79275
PA252脂肪酸界面活性剤を用いたバイセル状集合体調製
bicelle
oleic acid
surfactant
SY-79292
PA253L-ヒスチジン結晶多形特性結晶形態におよぼす溶媒影響
crystallization
amino acid
morphology
SY-79308
PA254スプレー式混合システムを用いたNiナノ粒子連続合成
Spray
Ni nanoparticles
Continuous synthesis
SY-79312
PA255水熱反応場における金属酸化物表面修飾反応メカニズム解析
Surface modification
Hydrothermal
Carboxylic acid
SY-79334
PA256晶析造粒法を用いた安息香酸造粒物製造
Reactive crystallization
Agglomeration
Benzoic acid
SY-79354
PA257数値計算による液相ナノ粒子系の乾燥に伴う構造形成解析
numerical simulation
nanoparticle dispersion
drying process
SY-79375
PA258金属イオン還元細菌によるPdナノ粒子室温合成不均一触媒への応用
Green synthesis
Palladium nanoparticles
Biomineralization
SY-79405
PA259V2O5-TeO2系無鉛ガラスへのハロゲン化金属添加が及ぼす低融性効果
sealing glass
low-melting
metal halide
SY-79422
PA260Preparation of chitosan-magnetite microgels and their dye adsorption characteristics
chitosan microgel
adsorption isotherm
recyclability
SY-79494
PA261リン脂質巨大分子集合体液晶相構造に対する長鎖アルキルアミン脂肪酸添加影響
molecular assembly
phase transition
small angle X-ray scattering
SY-79523
PA262シリコーンポリマー基材とした機械的刺激応答蛍光ナノコンポジット膜の開発
(東北大院工) ○(学·技基)末田 良樹(正)渡部 花奈子(正)菅 恵嗣(正)長尾 大輔
flexible
luminescence
nanocomposite
SY-79589
PA263固体アルカリ燃料電池におけるギ酸塩酸化用Pd系コアシェルナノ粒子連結触媒開発
Solid Alkaline Fuel Cell
Liquid Fuel
Electrocatalyst
SY-79627
PA264気液界面における伝熱流動現象赤外線サーモグラフィースペクトル解析
infrared thermography
gas-liquid interface
natural convection
SY-79635
PA265電解酸化法によるシリカ被覆Fe3O4ナノ粒子調製感温性ポリマー固定化への応用
thermoresponsive polymer
Fe3O4 nanoparticle
silica coating
SY-79653
PA2661-ブタノール存在下での高水熱耐久性ZSM-5ゼオライト高速合成
1-butanol
ZSM-5
zeolite
SY-79722
PA267液相中静電微粒化を用いた大豆油粉体化における量産化に向けた装置開発
Taylor cone
Electrostatic atomization
Mass production
SY-79737
PA268転写法によるメルカプトシラン修飾銅薄膜創製熱界面材料への応用
Copper thin film
Thermal interface material
SY-79748
PA269低環境負荷水熱法による酸化鉄ナノ粒子合成
iron oxide nanoparticle
green synthesis
hydrothermal process
SY-79755
PA270超臨界CO2を用いた噴霧乾燥法による薬物微粒化に対する溶媒種類溶体調製圧力影響
Supercritical assisted atomization
Spray drying
Caffeine microparticles
SY-79806
PA271バイオ燃料電池高電流密度化へ向けたアントラセン二量体-レドックスポリマー複合体開発
biofuel cell
redox polymer
enzyme
SY-79820
PA272フェーズフィールド法を用いたPVA分離膜設計シミュレーション
Phase Field
Phase Separation
Polymer Membranes
SY-79838
P 会場()
SY-69 [バイオ部会シンポジウム]
生物化学工学の新潮流2020(ポスター; フラッシュ発表は中止)
(12:40~15:20)
12:4014:00PB201ヒトiPS細胞由来毛包上皮細胞を用いた毛髪モデル構築
hair model
tissue engineering
human iPS cells
SY-69217
PB202VHHegfpをモデル分子認識素子とした多点相互作用特性評価
molecular recognition
scaffold
multipoint interaction
SY-69828
PB203エクソソーム高効率分離に向けた単鎖抗体固定化担体開発
single-chain Fv antibody
Exosome
amine coupling
SY-69427
PB204組換大腸菌を用いたDO-stat流加培養による高効率単鎖抗体生産
E coli
fed-batch
DO-stat
SY-69697
PB205未利用竹資源活用したアスタキサンチン及びD-乳酸微生物生産
Bamboo
Astaxanthin
D-lactic acid
SY-69559
PB206キシリトール生産酵母凝集性酵母との共培養によるキシリトール発酵プロセス効率化
xylitol
co-culture
SY-69667
PB207CDRグラフティング技術を用いたウサギscFvの特異性変換
Immunoassay
CDR grafting
scFv
SY-69428
PB208PID制御適用した組換大腸菌のDO-stat流加培養
PID control
E. coli
fed-batch culture
SY-69684
PB209マルチモーダルクロマト担体に対するタンパク質物質移動特性解析
multimodal chromatography
dynamic binding capacity
separation
SY-69495
PB210二相培養システムによる疎水性物質生産に適した条件検討
two-phase culture system
Pseudomonas putida
3-methylcatechol
SY-69270
PB211遺伝子組み換え大腸菌による疎水性物質生産
E. coli
3-Methylcatechol
Two-phase culture
SY-69242
PB212アジュバント利用による高効率なS/O経皮ワクチン創製とその効果検証
(九大) ○(学)角 尚樹(学)小坂 秀斗(正)若林 里衣(正)神谷 典穂(正)後藤 雅宏
Transdermal drug delivery system
Adjuvant
vaccine
SY-69442
PB213抗体捕捉能を有する機能性微小ハイドロゲル設計
Antibody
Hydrogel bead
Microfluidics
SY-69253
PB214タンパク質架橋酵素触媒挙動に与える分子クラウディング剤の効果
microbial transglutaminase
molecular crowding
protein assembly
SY-69511
PB215油状ナノキャリアを用いたスギ花粉症経皮免疫療法開発
Immunotherapy
Transdermal drug delivery system
T cell epitope peptide
SY-69443
PB216異なる基質特異性を示す活性型トランスグルタミナーゼ前駆体機能評価
zymogen
pro-peptide
substrate specificity
SY-6999
PB217管腔様構造を有する内皮細胞ネットワーク形成
endothelial cells
cell patterning
lumen
SY-69769
PB218安定的外来遺伝子発現のためのChlamydomonas reinhardtii宿主細胞株樹立
microalgae
gene expression
Cre/loxP
SY-69576
PB219磁性ナノ粒子を用いた生体組織凍結保存
cryopreservation
nanoparticles
islets
SY-69189
PB220CHO細胞におけるERGIC-53の過剰発現抗体生産性に与える影響
CHO cells
biopharmaceuticals
protein secretion
SY-69642
PB221IgG生産細胞株構築における異数性CHO細胞人為的誘導効果
CHO cells
aneuploidy
chromosome
SY-69643
PB222相利共生関係利用した増殖連動型有用物質生産株代謝設計
flux balance analysis
mutualistic relationship
growth coupling
SY-69272
PB223高分子量両親媒性高分子粒子への細胞付着
Polymer particle
Amphiphilic function group
Adhesive cell
SY-69417
PB224分子インプリント高分子固定カーボンペースト電極を用いた新規経口抗凝固薬センサ開発
edoxaban
molecularly imprinted polymer
sensor
SY-69631
PB225分子インプリント高分子固定グラファイトペースト電極を用いたメロペネムセンサ最適架橋性モノマー組成検討
meropenem
molecularly imprinted polymer
sensor
SY-69629
PB226油水界面通過法を用いたハイドロゲル支持ベシクル形成における物質内包化検討
giant vesicle
supported lipid bilayer
oil/water interface
SY-69220
PB227Cyreneを溶媒として用いた相分離法によるポリ乳酸膜作製
PLLA
membrane
Cyrene
SY-69236
PB228ドーパミン受容体を用いた酵母メタボライトセンサ開発微生物生産評価への応用
metabolite sensors
G protein-coupled receptor
dopamine
SY-69481
PB229シリコーンスポンジを用いる細胞効率的捕捉染色プロセス
cell processing
multi-step medium exchange
porous polydimethylsiloxane
SY-69713
PB230多相乳化-液中乾燥プロセスによる脂質ベシクルへの水溶性造影剤内包化
vesicle
iohexol
storage stability
SY-69574
PB231パーム油を油相成分とする均一径W/O/Wエマルション作製安定性に対する影響因子
microchannel emulsification
multiple emulsion
solid fat
SY-69474
PB232蛍光免疫センサーQ-bodyを提示した酵母細胞構築抗原検出
antibody
quenchbody
yeast surface display
SY-69496
PB233液体表面培養したカバノアナタケ抗糖化物質解析
Inonotus obliquus
anti-glycation
liquid surface culture
SY-69702
PB234共培養による異種細胞間相互作用初代ラット肝細胞に与える影響
co-culture
Heterogeneous cell interactions
Liquid factor
SY-69313
PB235培養酸素環境応答する肝細胞機能発現変化
hepatocytes
liver zonation
oxygen
SY-69307
PB236機械学習による培地評価システム手法検討
Medium
Machine learning
component analysis
SY-69621
PB237[登壇せず] 焼酎粕活用した水素メタン発酵
methane fermentation
SY-69360
PB238Gelatin acrylamide as novel material for 3D biofabrication
3D fabrication
Biomaterials
Vascular network
SY-69534
PB239標的指向性金属錯形成による可逆的薬物分散性を備えた両親媒性短鎖ペプチド開発
(宮崎大工) ○(正·技基)稲田 飛鳥田畑 杏菜(学)一ツ松 諒(正)大榮 薫(正)大島 達也
amphipathic short peptide
metal complexation
reversible drug dispersibility
SY-69791
PB240深層学習を用いた培地成分からの培養予測重要成分予測
deep neural network
biofuel
yeast
SY-69194
14:0015:20PB241抗体医薬品生産のためのインライン細胞遠心分離システム
batch continuous centrifuge
perfusion culture
animal cell
SY-69170
PB242Factors affecting anti-CRP scFv production using E. coli by DO-stat fed-batch culture
DO-stat
Protease activity
Yeast extract
SY-69578
PB243Adsorption and mass transfer characteristics of microporous resins on ion-exchange chromatography
ion-exchange chromatography
mass transfer
HETP
SY-69687
PB244ヒトキヌレニナーゼアフィニティ分離目指したウサギscFvのスクリーニング特性解析
human kynureninase
scFv
affinity separation
SY-69632
PB245未利用バイオマス原料とした高濃度乳酸生産における生産物阻害低減
biomass
corn cob
lactic acid
SY-69679
PB246新規マクロポーラスエポキシ粒子タンパク質吸着特性
Macro porous resin
Ion-exchanger
Adsorption
SY-69590
PB247pH-stat流加培養によるアスタキサンチン生産菌Haematococcus pluvialis高密度培養
Haematococcus pluvialis
astaxanthin
pH-stat
SY-69460
PB248インフルエンザ検査高感度化目指した新規VHH抗体単離高機能化
Screening
VHH
Immunochromatography
SY-69706
PB249コーンコブ原料とした赤色酵母によるアスタキサンチン生産における増殖阻害
astaxanthin
Xanthophyllomyces dendrorhous
corncob
SY-69603
PB250ポリエチレンテレフタラート分解微生物解析
Polyethylene terephthalate
microorganisms
degradation products
SY-69206
PB251モノオレイングリセリル使用した高効率経皮ワクチン送達技術開発
Transdermal vaccine delivery
Glyceryl monooleate
Transdermal protein delivery
SY-69448
PB252酵素触媒を用いた脂質修飾キチナーゼ調製抗真菌活性評価
Enzyme reaction
Lipid-modification
Antifungal activity
SY-69105
PB253酵素触媒によるペプチド自己集合材料事後機能化
Post-modification
Enzymatic reaction
Self-assembly
SY-69424
PB254双連結型キュービック液晶によるペプチド薬の経皮浸透促進効果
Bicontinuous cubic phase
transcutaneous drug delivery
SY-69506
PB255新規生体適合性イオン液体を用いた経皮ペプチドデリバリー高効率化
ionic liquid
transdermal peptide delivery
biocompatible
SY-69520
PB256S/O経皮製剤ワクチンメカニズム解明に向けた投与設計
vaccine
optimisation
formulation
SY-69507
PB257ヘパリン導入ファイバー開発固定化増殖因子による末梢神経再生
heparin
nanofiber
peripheral nerve regeneration
SY-69845
PB258ヒトiPS細胞由来筋芽細胞を用いた筋収縮モデル構築
human iPS cell
skeletal muscle tissue
co-culture with fibroblasts
SY-69577
PB259Chinese hamster ovary cellを用いたサメ由来重鎖抗体生産における断片化抑制
Chinese hamster ovary cell
Shark-derived heavy chain antibody
fragmentation
SY-69660
PB260ゲノム安定化目指したCHO細胞におけるp21/p53遺伝子機能解析
CHO cells
genome instability
p21
SY-69641
PB261実験室進化実験による大腸菌非酸化的解糖経路フラックス増強
Flux balance analysis
Non-oxidative-glycolysis
Adaptive laboratory evolution
SY-69385
PB262光誘導スイッチ利用した代謝フラックス動的調節技術開発
metabolic flux controlling
optogenetic switch
SY-69366
PB263アガロースへの疎水基修飾疎水性物質との親和性に与える影響
(鹿大院理工) ○(学·技基)森滿 優斗(正)吉田 昌弘(正)武井 孝行
hydrophobicity
agarose
hydrogel
SY-69813
PB264段階的抽出による選択性の高いセロトニン検出蛍光性分子インプリントポリマーナノ粒子調製
serotonin
molecularly imprinted polymer
nanoparticles
SY-69630
PB265静電相互作用を用いたリポソーム融合法によるSLB形成における脂質組成融合誘発剤影響
supported lipid bilayer
liposome rupture method
SY-69543
PB266PMMA-ヒドロキシアパタイト複合モノリス作製タンパク質分離
monolith
PMMA
hydroxyapatite
SY-69235
PB267ディップコーテイング法を用いた管状ゼラチン膜の作製評価
gelatin
membrane
dip-coating
SY-69233
PB268昆虫細胞を用いたインフルエンザウイルス様粒子生産
recombinant protein production
insect cell
influenza virus
SY-69699
PB269流路統合型多孔性マイクロウェル利用した動物細胞三次元的培養技術
microchannel
perfusion cell culture
porous matrix
SY-69363
PB270リン脂質/コレステロール混合脂質ベシクル膜特性に対する脂肪酸添加影響
phosphatidylcholine
cholesterol
membrane fluidity
SY-69509
PB271疾病診断に向けた膜型バイオセンサ構造制御
membrane-based immunosensor
surface modification
non-specific adsorption
SY-69784
PB272光線力学的療法に向けたナノ粒子集積型光増感剤キャリア最適構造検討
Drug delivery system
Photodynamic therapy
Nanoparticles
SY-69751
PB273ガン細胞スフェロイドサイズ依存的薬剤耐性変化
cancer cells
spheroid size
drug resistance
SY-69356
PB274酸素環境応答するガン細胞スフェロイド薬剤耐性評価
Cancer cell spheroid
Drug resistance
Oxygen responsiveness
SY-69311
PB275画像認識AIによる酵母培養状態予測
Yeast
Predicting culture
Convolutional Neural Network
SY-69593
PB276Lactobacillus rhamnosusを用いた乳酸発酵によるもやしの再資源化
lactic acid fermentation
soybean sprouts
recycling
SY-69483
PB277[登壇せず] ドロマイト活用した乳酸発酵による有機性廃棄物再資源化
(大分大) ○(学)藤井 理人(正)平田 誠(正)國分 修三
lactic acid fermentation
dromite
shochu lees
SY-69350
PB278新規不純物除去デバイスを用いた抗体精製プロセス強化
(カネカ) ○(正)岸 鉄馬(正)鴻池 史憲(法)村田 大(正)水口 和信
antibody purification
bioseparation
process intensification
SY-69560
PB279嫌気性消化槽からの効率的リン回収についての検討
phosphorous recycle
anaerobic digestion liquid
SY-69637
R 会場()
SY-54 [粒子・流体プロセス部会シンポジウム]
粉体プロセスの進展2020
10:1510:20開会挨拶
(山形大院理工) (正)木俣 光正
(10:20~12:00) (座長 福井 国博瀬戸 章文)
10:2010:40R205排気ガス動力とした噴霧乾燥室下部捕集効率を高めた着脱式旋回流分級アタッチメント開発
spray dry
swirl flow classifier
SY-542
10:4011:00R206APA溶液噴霧による高性能エアフィルタろ材に堆積した粒子再飛散防止技術確立
HEPA filter
re-entrainment
acrylamide polyampholyte
SY-54149
11:0011:20R207粒子紫外線照射による帯電電場中運動制御
(京大院工) ○(学·技基)菅谷 太輝(正)庄山 瑞季(正)松坂 修二
Photoelectric charging
Particle layer
Electric field
SY-54480
11:2011:40R208振動を加えた圧力スイング流動層造粒に関する研究
fine particle
pressure swing granulation
fluidized bed
SY-54786
11:4012:00R209電場利用した流動層内粒子帯電制御
(京大院工) ○(学·技基)寺門 隼佑(正)庄山 瑞季(正)松坂 修二
Fluidized bed
Particle charging
Electric field
SY-54339
(13:00~14:00) (座長 木俣 光正)
13:0013:20R213木質バイオマス発電燃焼灰充填材として使用したグルー接着性能評価
combustion ash
glue
plywood
SY-5483
13:2013:40R214全固体電池実用化に向けた付着性異径粒子充填圧縮過程に関する数値解析
(阪府大院工) ○(学)矢野 武尊(正·修習)大崎 修司(正)仲村 英也(正)綿野 哲
Discrete Element Method
Packing structure
Powder compression
SY-54249
13:4014:00R215GPGPUによるエアロゾル凝集成長のLangevin動力学シミュレーション
Aerosol Coagulation
Langevin Dynamics Method
GPGPU
SY-54257
14:0014:20休憩
(14:20~15:20) (座長 山中 真也)
14:2014:40R217メカノケミカル重合による自動車廃ガラス粒子へのポリマーコーティング
core shell structure
mechanical energy
nano material
SY-54258
14:4015:00R218メカノケミカル反応利用した硫酸カルシウム由来高強度硬化体最適作製条件検討
Mechanochemical
Gypsum
Red soil
SY-54844
15:0015:20R219一軸圧縮試験における2成分混合試料粉砕特性検討
Binary system grinding
Uniaxial compression
Discrete Element Method
SY-54296
S 会場()
ST-25 [部会横断型シンポジウム]
プロセス強化を目指した膜反応器研究の最前線
(9:00~10:20) (司会 野村 幹弘宮本 学)
9:009:40S201[招待講演] 膜反応器によるプロセス強化可能性
Membrane
Reactor
Process Intensification
ST-25728
9:4010:20S203[招待講演] 水素透過型膜反応器歴史今後動向
hydrogen
membrane reactor
permeation
ST-25907
(10:40~12:00) (座長 中川 敬三廣田 雄一朗)
10:4011:00S206SPPO炭素膜を用いた膜反応器エステル化反応への適用
carbon membrane
dehydration
esterification
ST-25252
11:0011:20S2071,2-bis(triethoxysilyl)acetylene (BTESA) 膜を用いたメタノール引抜き型エステル交換膜反応器開発
(広大院工) ○(学·技基)佐藤 宇亮(正)長澤 寛規(正)金指 正言(正)都留 稔了
membrane reactor
pervaporation
transesterification
ST-25850
11:2011:40S208プロピレン製造用ゼオライトコンタクター開発
MTO reaction
ZSM-5
membrane contactor
ST-2577
11:4012:00S209CO2原料としたメタノール合成への膜反応器適用
(RITE) ○(正)李 惠蓮(正)柳 波(正)瀬下 雅博山口 祐一郎(正)喜多 英敏(正)中尾 真一
Membrane reactor
Methanol process
Zeolite membrane
ST-25719
SY-61 [分離プロセス部会シンポジウム]
(5) 分離膜・膜プロセス開発の最新動向
(13:00~14:20) (座長 吉岡 朋久星野 友)
13:0013:20S213[研究奨励賞] イオン液体特性を示すオルガノシリカ膜の開発とそのガス蒸気透過機構評価に関する研究
The SCEJ Award for Outstanding Young Researcher
SY-6127
13:2013:40S214オルガノシリカ膜による有機溶媒混合液高度分離
organosilica membrane
organic solvent mixture
pervaporation
SY-61437
13:4014:00S215対向拡散CVDシリカ膜の蒸着コントロール
Silica membrane
Counter diffusion CVD
SY-61120
14:0014:20S216中高温における水蒸気回収のためのオルガノシリカ膜の開発
(広大院工) ○(学·技基)森山 教洋(正)長澤 寛規(正)金指 正言(正)都留 稔了
Steam recovery
Vapor permeation
Organosilica membrane
SY-61343
(14:20~15:20) (座長 比嘉 充金指 正言)
14:2014:40S217表面修飾ナノ粒子含有した高分子複合膜気体透過特性:粒子形状修飾世代数影響
mixed matrix membrane
polymer gas separation membrane
surface modification
SY-61201
14:4015:00S218表面修飾ナノ粒子含有した高分子複合膜気体透過特性:気体透過機構についての考察
mixed matrix membrane
polymer gas separation membrane
Xe NMR
SY-61207
15:0015:20S219燃費向上可能とする超高透過性ガス分離膜を用いたN2富化リーン燃焼エンジンシステム研究
polymer membrane
gas separation
Nitrogen enrichment
SY-61772
T 会場()
SY-67 [システム・情報・シミュレーション部会シンポジウム]
プロセスシステム工学の最近の進歩
(10:00~11:00) (座長 小林 大祐)
10:0010:20T204レジリエント化学産業実現に向けた概念モデル定義機能モデル記述
IDEF0
Resilience
Conceptual Model
SY-67882
10:2010:40T205シングルユース技術連続生産考慮したバイオ医薬品製造プロセス俯瞰的設計
pharmaceutical manufacturing
single-use technology
continuous manufacturing
SY-67222
10:4011:00T206触媒再生を伴う連続合成システム設計用シミュレータ開発
(東北大院工) ○(学·技基)肥田 佑紀(正·技基)廣森 浩祐(正)高橋 厚(正)北川 尚美
process design simulator
fatty acid ester
catalytic deactivation
SY-67703
(11:00~12:00) (座長 杉山 弘和大寳 茂樹)
11:0011:20T207機械学習活用したポリマーブレンド材の開発
(ADMAT/DIC) ○(法)高田 新吾(DIC) (法)鈴木 徹(産総研) (正)竹林 良浩(正)小野 巧(正)依田 智
Machine learning
Polymer composite
SY-67282
11:2011:40T208深層学習法による質量スペクトルからの有機分子構造推定推定根拠可視化
Identification
mass spectrometry
deep learning
SY-67616
11:4012:00T209物理モデル自動構築に向けた学術論文からの知識ベース変数抽出
Physical model
Math information retrieval
Automatic physical model building
SY-67592
(13:00~13:40) (司会 山下 善之堀江 孝史)
13:0013:20T213[優秀論文賞] Process-Identification and Design of Robust PI Controller for a Self-Oscillating Integral Process with Dead Time
Process Control
Integrating Process
Self-excited Oscillation
SY-6720
13:2013:40T214[優秀論文賞] Database Management Method Based on Strength of Nonlinearity for >> Locally Weighted Linear Regression
(京大) ○(正·修習)金 尚弘(正)三嶋 一毅(正)加納 学(正)長谷部 伸治
Database management
Soft-sensor
Non-linearity
SY-67801
(13:40~14:40) (座長 金 尚弘高羽 洋充)
13:4014:00T215IMC理論に基づく化学プラント液面制御に適したPID制御設計
process control
PID control
Internal model control
SY-67172
14:0014:20T216Analysis of the effects of process parameters on start-up operation in continuous wet granulation
Pharmaceuticals
continuous manufacturing
process assessment
SY-67239
14:2014:40T217Data-driven failure detection and root-cause analysis in changeover processes in biopharmaceutical drug product manufacturing
Classification
Big data
SY-67521
V 会場()
SY-75 [エネルギー部会シンポジウム]
(11:00~12:00) (座長 汲田 幹夫)
11:0011:20V207PCMスラリーを用いた空調システム開発
slurry
phase change material
air conditioning system
SY-7575
11:2011:40V208水酸化ランタン脱水/水和反応に関する金属塩添加影響
Thermochemical Energy Storage
Lanthanum Hydroxide
Chemical modification
SY-75297
11:4012:00V209Mg(OH)2/MgO系化学蓄熱材反応性に対するLi化合物添加影響
De/hydration
XRD
Li compounds addition
SY-75102
(13:00~14:00) (座長 劉 醇一)
13:0013:40V213[招待講演] 計算化学による蓄熱材蓄熱機構に関する分子論的考察
Thermal energy storage
Computational chemistry
Material design
SY-7559
13:4014:00V215容量法を用いた LiOH 粒子層水和 / 脱水挙動定量評価
LiOH
hydration / dehydration
the Volumetric method
SY-75718
(14:00~15:00) (座長 大坂 侑吾)
14:0014:20V216ゼオライト系吸着材被覆したアルミニウム複合材水蒸気吸着特性
Water vapor adsorption
Zeolite layer
Coated Aluminum
SY-75700
14:2014:40V217破砕状活性炭素繊維成形体基礎的メタノール蒸気吸着特性
Methanol vapor adsorption
Milled activated carbon fiber
Adsorption kinetics
SY-75796
14:4015:00V218ケミカルルーピングプロセスによるCO2からCOへの変換検討
Chemical loop
CCU
SY-75721
W 会場()
SY-84 [環境部会シンポジウム]
(9:00~10:20) (座長 村山 憲弘菊池 康紀)
9:009:20W2014-クロロフェノール水熱酸化分解における共存物質影響
Hydrothermal oxidation
Fenton method
Humic acid
SY-84173
9:209:40W202希薄有機酸水溶液を用いたWhitewood熱水分解糖化収率におよぼす反応条件影響
Whitewood
dilute organic acid solution
hydrothermal
SY-84869
9:4010:00W203フェノール水熱酸化分解における鉄系材料触媒効果
Fenton Reaction
Hydrothermal Oxidation Decomposition
Phenol
SY-84159
10:0010:20W204光応答性Fenton触媒として鉄系層状複水酸化物を用いた有機汚染物質酸化分解
Fenton reaction
Iron-typed layered double hydroxide
Oxidative degradation
SY-84875
(10:40~12:00) (座長 松岡 光昭金 熙濬)
10:4011:00W206Pseudo-Template Molecularly Imprinted Polymer for The Selective Removal of p-Xylene from Aqeous Solutions
Molecularly imprinted polymer
Xylene
SY-84837
11:0011:20W207超音波を用いた土壌中トリクロロエチレン(TCE)の分解技術検討
TCE
Ultrasound
Decomposition
SY-84841
11:2011:40W208水中パルス放電によるヒドロキシラジカル生成有害汚染物質分解
pulsed discharge
SY-84158
11:4012:00W209新規電気パルス法を用いたリサイクルプロセスライフサイクル評価
Life Cycle Assessment
Recycling
Environment
SY-84285
(13:00~15:00) (座長 山本 光夫福 康二郎)
13:0013:20W213心地よい未来社会構築に向けた布マスク使用感環境LCA評価
future society construction
LCA evaluation
COVID-19
SY-84792
13:2013:40W214エクセルギーに基づく循環システム設計評価
Exergy
Circulation
LCA
SY-84453
13:4014:00W215汚泥燃焼灰を用いた海洋肥料開発
Marine Fertilizer
Sludge ash
Phosphorus
SY-84399
14:0014:20W216対馬北東部における鉄による藻場修復持続性海域環境
Seaweed bed restoration
Coastal environment
Iron
SY-84479
14:2014:40W217オルガノクレーを用いる有機汚染物質拡散防止技術
organoclay
diffusion control
organic pollutants
SY-84657
14:4015:00W218ビスマス溶融物中微量マグネシウム分離
chlorination
density separation
recycling
SY-84720
X 会場()
SY-74 [超臨界流体部会シンポジウム]
(9:00~10:20) (座長 横 哲川尻 聡)
9:009:20X201水熱処理による大型藻類からのバイオオイル生成
(静大院工) ○(学·技基)日吉 隆(正)岡島 いづみ(正)佐古 猛
marine biomass
bio-oil
subcritical water
SY-74176
9:209:40X202固体酸触媒を用いた水熱条件下でのルチン加水分解
Solid acid catalysts
Hydrolysis
Microwave
SY-74377
9:4010:00X203高温高圧水中でのアミド化合物加水分解脱水縮合
amide compound
high-temperature and high-pressure water
hydrolysis and dehydration
SY-74376
10:0010:20X204高温高圧水中でのラジカル重合加水分解によるポリビニルアルコール合成
(信州大繊維) ○(学)石井 澄人髙坂 泰弘(正)長田 光正(海洋機構) 出口 茂
high-temperature and high-pressure water
polyvinyl alcohol
radical polymerization
SY-74434
10:2010:40休憩
(10:40~12:00) (座長 秋月 信長田 光正)
10:4011:20X206[展望講演] 炭素循環利用に関わる反応器設計に向けた流動伝熱反応シミュレーション
Computational fluid dynamics
carbon cycle
reaction engineering
SY-74180
11:2011:40X208表面修飾複合酸化物ナノ酸素キャリア超臨界水熱合成
surface modified nanoparticle
mixed oxide nanoparticle
oxygen carrier
SY-74332
11:4012:00X209超臨界有機修飾による酸化鉄ナノ粒子サイズ露出面制御とその酸素貯蔵能
nanoparticle
supercritical hydrothermal
facet-control
SY-74338
(13:00~14:00) (座長 岡島 いづみ織田 耕彦)
13:0013:40X213[展望講演] ハイドロカーボノミクス 各種炭化水素混合物へのオミクス適用
Hydrocarbonomics
Petroleomics
heavy oil
SY-74179
13:4014:00X215流通式超臨界水熱合成法による金属ドープセリアナノ粒子合成におけるドーパント挙動
Supercritical
nanoparticles
doping
SY-74397
(14:00~15:00) (座長 佐藤 剛史)
14:0014:20X216超臨界混合溶媒を用いたBaTiO3構造形成ナノサイズ
Supercritical mixed solvent
BaTiO3
Nucleation and growth
SY-74568
14:2014:40X217冷媒系ガス/CO2混合系利用したナノセルラー製造プロセス検討
(産総研) ○(正)小野 巧新納 弘之(正)古屋 武(正)陶 究(正)依田 智
Nanocellular
Refrigerant gas
CO2
SY-74526
14:4015:00X218サイズ分布制御に向けた二段フロー法によるCeO2ナノ粒子水熱合成
Hydrothermal synthesis
cerium oxide
dual-stage flow reactor
SY-74287
Y 会場()
SY-51 [基礎物性部会シンポジウム]
(9:00~10:20) (座長 平賀 佑也宇敷 育男)
9:009:20Y201動粘度および熱伝導率のASOG-VLEパラメータによる推定
ASOG-VLE parameter
KInematic viscosities
Thermal conductivities
SY-51167
9:209:40Y202303.2 K における 液化DME + エタノール + 水混合系誘電物性測定
Dielectric constant
dimethyl ether
g-factor
SY-51783
9:4010:00Y203Synthetic法によるクマリン誘導体アルコールに対する溶解度測定
coumarin
solubility
SY-51527
10:0010:20Y204有機修飾ナノ粒子分子的粉体的特徴溶媒中拡散係数に与える影響
Nanoparticle
Diffusion Coefficient
Surface Modification
SY-51529
(10:40~12:00) (座長 松田 弘幸森 寛敏)
10:4011:00Y206ガラス転移点近傍におけるMMA / EA共重合に対するCO2溶解度および拡散係数測定および推算に関する研究
Glass transition
Equation of state
free volume theory
SY-51278
11:0011:20Y207相分離型吸収剤へのCO2吸収反応熱温度依存性検討
CO2 capture
Reaction heat
phase change solvent
SY-51624
11:2011:40Y208Molecular Design and Development of Phase-Separation Solvent for CO2 Capture Using COSMO-SAC Model
CO2 capture
phase-separation solvent
COSMO-SAC
SY-51605
11:4012:00Y209小角散乱法を用いたジエチレングリコールジエチルエーテル水溶液の揺らぎの定量
Liquid-liquid equilibrium
Kirkwood-Buff parameter
small-angle scattering
SY-51614
(13:00~13:40) (司会 古屋 武)
13:0013:40Y213[展望講演] イオン液体複雑高圧相転移挙動
Ionic Liquids
High Pressure Phase Transition
Spectroscopy
SY-51775
(13:40~14:20) (座長 保科 貴亮竹清 貴浩)
13:4014:00Y215イオン液体電子状態データベース構築ガス吸収能評価への応用
Ionic liquid
Database
Machine learning
SY-51567
14:0014:20Y216ホスホニウムイオン液体ガス溶解度に及ぼすアニオン影響
ionic liquid
gas solubility
anion
SY-51625

講演発表プログラム
講演プログラム一覧(横長)  (同 縦長表示)
セッション一覧
講演プログラムの検索
化学工学会 第51回秋季大会 (2020)


(C) 2023 公益社団法人化学工学会 The Society of Chemical Engineers, Japan. All rights reserved.
For more information contact 化学工学会 第51回秋季大会 実行委員会
E-mail: inquiry-51fwww3.scej.org